アフィリエイト広告を利用しています
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月29日

腐っても医学生

どうも、こんにちは。今回は医者の卵の医学生について書きます。





そして、あるブログを見つけたので個人的に批判的吟味をします。



医学部に入ってよかったこと9選


こんなブログの記事をみつけました。

自称である医学生が書いているみたいですね。

さてどんな内容でしょうか?


1.頭のいいひとが周りにたくさんいる

そりゃそうでしょう。偏差値は70近い人が医学部へ行くのですから。
バカがいては困ります。将来の日本の医療が崩壊します。
上には上がいて、とても頭がいい学生がいるというのもあるでしょう。でも、医学部に限ったことではありません。偏差値の高い学部にいけば、周りは頭がいい人間ばかりなのです。

本当にこの人は医学部学生でしょうか?





2.自分が勉強している理由を見出しやすい

医学部は医者の養成所です。勉強している理由はただ一つ、医師になるためです。

将来何になろうかなーみたいな学生はいません。

そもそも、医師になりたくない奴は医学部に来ません。

当たり前のことですね。本当にこの人は医学部学生でしょうか?

3.勉強以外の趣味が似ている人が多い

具体的な趣味を書いていませんが、似ている人が多いとのこと。

勉強をたくさんしている=趣味に費やす時間がなかった=似ている趣味をもつ・・・・

なにこの論法。こじつけ論法。

結局、読書とか音楽鑑賞とか。当たり障りのない趣味でしょう。

あとは、みんな友達作りたいから趣味の話を合わせているのでしょう。

医学部は似た趣味の人が集まるとは思えません。偶然でしょう。

性生活対策サプリメント



4.教養がある人が多い

上と同じ。
頭がいい=色んなことを知っている=教養がある

教養がある医学部の一部の学生が色々な不祥事を起こしていますね。

レイプや買春。

本当に教養がある人ばかりでしょうか?

ただ、基礎学力として「社会」を知っているだけでしょう。

塾や家庭教師などの勉強を教えるバイトがしやすい

これも、医学部だけではありませんね。

どこの大学生でも家庭教師はできます。

偏見ですね。特に地方大学の医学部学生は家庭教師に向いているでしょう。

田舎は「お医者様」制度ですから。お医者様、その卵の言うことは神の言うことに近いのです。

だから需要はあるでしょう。

6.多様性を受け入れる人が比較的多い

比較的とは・・・どこと比較しているのか??

固定が強い=多様性があるという論法。

誰しもが多様性を持っています。医学部学生に限ったことではありませんね。







7.いろんな個性を持っている人が多い

そりゃそうでしょう。

人は皆違うもの。個性があるのは当然。

ただ、犯罪を犯す医学部生もいますね。偏った個性をお持ちのお医者様もいらっしゃいますね。

皆がやさしいとは限りません。

どちらかというと。プライドが高く、人付き合いは苦手、自信家が多いですね。

8.医者になれる

当たり前です。

医学部には多くのお金がかかっているのです。

入学したからには医者を目指し、将来の医療のためにボロボロになりながら、医師という職業を全うしてもらわなければなりません。

くだらん。

9.合コンでモテる?呼ばれやすい?

これも、ありがちですね。

ブス、不細工が医者になったとたん、医学部生になったとたんにモテモテになるやつ。

まだ、医者を神扱いする人間が一定数いますからね。

まあ、いいですねー。おいしゃさま。






と、まあこんな感じの記事ですが。

総じてク〇ですね。

医学部生の偏見を晒しています。こんな記事をよむのは時間の無駄でした。

そして、こんな記事を読んで医学部に入ろうと思わないでくださいという意味を込めて記事を書きました。







検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
さんの画像

社会に対し常に疑問を持ち、常に意見を持っている。 芯のある、ぶれない心をもつ学者志望です。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。