アフィリエイト広告を利用しています
スバルサンバーの本
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
サンバーのプラモデル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
価格:6458円(税込、送料無料) (2018/6/24時点)

2018年07月17日

アオシマ 1/64 サンバーコレクション ガチャガチャ

sanba64.jpg


数ある軽トラックの中でもサンバーはなぜか特別扱いの人気でミニカーやプラモデルが定期的に新規で発売されます。

今回はプラモデルで有名なアオシマの1/64サンバーの紹介です。


このサンバーはスケールが1/64ですのでトミカリミテッドシリーズと同じですがトミカリミテッドのようなダイキャスト製ではなくABS,PVCですのでちょっとチープな感じですが、いわゆるガチャガチャで1回300円で販売されている商品ですので仕方ないところですが、サンバーと聞くと欲しくなりますね。

しかし、良く見るととても小さいながら形はしっかりしています。
これは多分、同社のプラモデルで発売されている1/24サンバーのデーターを縮小して作ったのでしょうね。

顔は最終型の通称ゴン太顔が1/24プラモデルと同様にモデル化されています。
※プラモデルは消防車で最初のマイナーチェンジ時の顔も模型化されていますね。↓



実はこの1/64 サンバーコレクションは2018年の2月にガチャガチャで発売開始されたようで既に多少品薄になって来ているようなのですが、変態スバリスト達に好評だったようで、2018年11月に12個入りBOXセットが発売されることが決定したようです。



これは一見ガチャガチャで販売していたサンバーを12個入りにして再販するように思っていたのですが、今度の製品は塗装済みとなっていますので写真で見てもかなりいい感じです。

sanba645.JPG

塗装してしまえばダイキャスト製のミニカーとは見た目あまり差がなくなるのでいいですね。

実際に同色の写真で比較すると、ガチャガチャの無塗装版がこちら↓
snbamuto.JPG

かわいいのですが、無塗装だとチープ感満点で昔のグリコとかチョコエッグのオマケみたいですね。
そしてガチャガチャ版の全種です。
64sanba1.jpg




そしてこちらが11月発売分の塗装済みです↓
sanba664.JPG

めっちゃグレードアップしていませんか?
これメタリック塗装だから余計にダイキャスト製のミニカーのようですし、実車の純正では存在しない赤やオレンジ系のメタリックもあるんですね。

私はガチャガチャのほうは未入手なのですが、この塗装済みは予約して購入する予定です。
sabanimo.JPG

sanbashi-to.JPG

このような段ボール箱やシートも付属するので楽しいですね。

ちなみに、在庫限りのようですが、今ならガチャガチャ版の全5種セットが今ならかなりお安く購入出来るようです。
多分すぐに無くなると考えられますので気になる方はお急ぎ下さい。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7902304
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
検索
人気の純正オプション
中期サンバー用のフォグランプです↓

後期ゴン太サンバー用はこちら↓

マルチレール

STIパーツ
愛用中のSTIジュラコン5MTシフトノブ
にほんブログ村 車ブログ スバルへ
にほんブログ村

スバルランキング
リンク集
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
けぼさんの画像
けぼ
夢と希望と欲望がぎっしりでお金が無いオッサンです。 愛車はスバルサンバーTV! トランスポーター2WD 5MTとバイクを数台所有して、日々貧乏が加速しています。
プロフィール