アフィリエイト広告を利用しています
https://www.google.com/analytics/web/?hl=ja&pli=1#home/a60109752w94465076p98441376/
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ネットビジネスを学ぶことは・・人生を学ぶこと。さんの画像
ネットビジネスを学ぶことは・・人生を学ぶこと。
始めまして。 占いが得意な美容師の桑原です。 60歳担ったのをきっかけにネットビジネスを学び初めて、3年が過ぎました。その間に3つの高額塾で学びを繰り返してきました。 アナログ親父がいきなり、ネットビジネスの世界に飛び込んだのですから・・・今考えてみても、かなり無謀な試みでした。 同じような方の水先案内人になれたら・・・との思いで、ブログを始めています。 応援よろしくお願いします。
プロフィール

2024年11月04日

日本は議員立法じゃなかったの? 8割以上の法案は官僚が作成って?

こんにちは。

桑原道夫です。



今更ながらですが、 日本国憲法では

三権分立を原則と定めています。



これは国会、内閣、裁判所の三つの独立した

機関が相互に抑制し合い、



バランスを保つことにより、

権力の濫用を防ぎ、国民の権利と自由を

保障するためです。



国の権力が一つの機関に集中すると

濫用されるおそれがあるため、



三つの権力が互いに抑制し、均衡を

保つことによって権力の濫用を防ぎ、



国民の権利と自由を保障しようと

するのが 三権分立・・

という日本の仕組みです。



それが今では形骸化し

行政である官僚が8割の法律に

関わっている・・

ということです。



政府提出法案が8割を占め

議員提出法案は2割弱・・



しかもその議員提出法案ですら

官僚が手助けをしている・・



ということでほとんどの法案は

官僚が作っている・・

といってもいい状態なのです。



何が三権分立なのか・・



本来は行政を担当すべき官僚が

立法の領域まで深く関わっているのです。



この伝統は明治政府から続いている・・

と言われていて、今まで当たり前のように

行われてきた・・というのです。



これでは国民のための法律というよりも

官僚のために都合の良い法律が

多くできてしまう・・ことになります。



なせこんな事になっているのか・・



それは・・法律案を作成するためには

高度な専門知識と膨大な作業量が必要

とされていて、



その能力が国会議員には不足しているから・・

と言われています。



国民によって選ばれた政治家よりも

各省庁で働く官僚のほうが

頭が良く、作文能力やその他の知識にも

優れているため・・



国会答弁書なども政治家の方で

官僚に頼りっきりになっています。



これではだめだろう・・と思っても

実際に政治家のほうが官僚よりも

法律や文書作成の能力が勝るようには

なりません。



残念ながら・・

政治家は様々な仕事におわれていて

とても勉強する時間がない・・

というのが現状のようです。



それが官僚たちにとっては

ますます都合がいいわけです。



自分たちが作った法律を・・自分たちで守る。



ということは・・

自分たちに都合の良い法律を作ることも

できる・・ということになります。



実際、行政側の官僚は

巧みな文章作成力で



政治家に分からないような言い回しで

複雑な文章を作ります・・



あるいは後から、様々な解釈ができるような

文章を巧みに作リ出している・・

ともいわれています。



議員立法制と言われる日本で

現実には8割以上は官僚の手で

作られている・・



実際は官僚立法制になっていることは

国民からはわかりにくい・・



マスコミがこのような事実を

しっかりと公表すべきです。



が、マスコミは財務官僚には手が

出せません・・



財務省は検察にも睨みが聞きます・・

そして政治よりも偉い・・

おまけに法律作成まで関与している・・



一体どこが三権分立なの?



最後までご覧いただきありがとうございます。