アフィリエイト広告を利用しています
https://www.google.com/analytics/web/?hl=ja&pli=1#home/a60109752w94465076p98441376/
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ネットビジネスを学ぶことは・・人生を学ぶこと。さんの画像
ネットビジネスを学ぶことは・・人生を学ぶこと。
始めまして。 占いが得意な美容師の桑原です。 60歳担ったのをきっかけにネットビジネスを学び初めて、3年が過ぎました。その間に3つの高額塾で学びを繰り返してきました。 アナログ親父がいきなり、ネットビジネスの世界に飛び込んだのですから・・・今考えてみても、かなり無謀な試みでした。 同じような方の水先案内人になれたら・・・との思いで、ブログを始めています。 応援よろしくお願いします。
プロフィール

2024年08月19日

自民党総裁選の行方は・・誰がなっても同じとは言いたくないが・・

こんにちは。

桑原通夫です。



岸田総理が投げ出したあとの

総裁選ですが・・



岸田首相の退陣表明を機に、

自民党総裁選の火蓋が切って落とされた・・



途端に10名以上の名乗りがあり、

乱立戦となる様子です。



我こそはと意欲を示す議員が後を絶たない・・

ということですが、不思議ですよね。



そんなに意欲があったなら

なぜ?政治資金問題もしっかりと

けじめを付けられなかったのか・・



岸田総理が辞任することだけでは

禊にはならないだろう・・



ある候補者は・・多くの大臣経験を活かして

役に立ちたいから立候補する・・

なんて言っていますが、



大臣時代に何もできなかった人が

いきなり総理になれば出来る・・

なんてありえません。



ちょっと誰かにおだてられて・・

口車にのせられてその気になった・・

というような人は

早々と立候補を取り下げてほしい・・



というよりも20名以上の推薦者を

集められる人が何人いるか・・

ですよね。



それにしてもすごいですね・・

11名も出るって・・

もはや派閥の力学は存在しないのか・・



しかし総裁選に立候補する・・という人が

11名もいる政党で、

誰も責任を取ろうとしなかった事実・・

国民はしっかり見ていますよ・・



ところで・・自民党総裁選というのは 

自民党のリーダーを選ぶ選挙です。



ということで投票できる人は限られています。



第1回の投票では・・

全ての党員に投票権があり

自民党に所属する370名近くの

国会議員が1人1票を投じる・・

いわゆる「議員票」と



全国100万人以上の自民党員の

投票結果をもとに、議員票と同数の票を

ドント方式で割り振る・・「党員票が

同じウェートでとりあつかわれるそうです。



わかりやすく言えば、

議員票は議員の支持が厚い候補者に有利・・

ということになり、



党員票は・・世論調査で自民党支持層や

党員に人気の候補者に有利・・

ということになります。



その第1回投票で過半数を得る候補者がいれば、

その人が直ちに次期総裁に決定・・

となります。



しかし、首位候補者が過半数を得られなければ、

首位と2位の候補者による決選投票に進む・・



決選投票は370人近い国会議員による議員票と、

自民党の各都道府県連に1票ずつ与えられた

地方票・・47票の争いとなり、



一気に議員票のウェートが上がりますので

議員間での支持が強い候補者が有利になる。



しかし・・候補者が乱立すれば、

その分議員票は分散することになります。



その際は、党員票の動向で、

有利・不利が決まってくる。



世論調査でいつも上位に来るような候補者は、

党員からも認知度や支持が多く、

党員票を多く獲得する可能性が高い。



党員票の動向には旧派閥の人間関係や

推薦人の影響は極めて薄く、

世論の影響がより強い。



議員票よりも特定候補に集中する可能性もある・・

ということのようです。



まあ・・まだ時間がありますので

すぐに熱が冷めて取りやめたり・・

あるいは様々な圧力が加わったりして

実際には何名の候補者が残るか・・



それにしても総理が入れ替わっても

大した期待をしていない・・

というのが大半の世論意識ではないだろうか。



最後まで御覧いただきましてありがとうございます。

2024年08月17日

国に従わない行政府の長って・・ありですか?

こんにちは。

桑原通夫です。



沖縄県の玉城知事について・・



米軍普天間飛行場の

辺野古への移転工事を巡る

国との法廷闘争については

県の敗訴ということで

裁判で結論が出た・・



しかしそれでも諦めずに

国と対決していく姿勢を示した

ということです・・が、

沖縄県民も同様なのか?



この発言は・・

最高裁判所の決定にも従わない・・

といっているようなものですが

それを沖縄県民は認めるのか・・



法治国家の原則を無視する行政府の長って

どうなのか・・



最高裁で決まったことに行政府の長が

従わないということは、

一体どういうことなのか・・



玉城知事は、国のために政治をやっているのか・・

完全に左巻きの知事ではないか・・

という意見もあります。



最高裁判所は「国の指示は適法だ」として、

上告を退ける判決を言い渡し、

沖縄県の敗訴が確定しました。



辺野古移設に反対してきた県は

工事を承認する義務を負うことになった。



行政の長として・・

このままでは国からの損害賠償請求されるかも・・

それに対してどうするのか・・



工事が遅れることで、国が県に損害賠償を

請求してくる可能性がある・・かも知れません。


国から裁判を起こされ、仮に県が負けて

損害賠償を支払うことになった場合、

県は公金から支出することになります。


さらに、その後、住民訴訟が起こされ、

職員の誤った判断から県が損害を被った

とされた場合、

職員が賠償費用を補填しなければ

ならなくなるおそれがある。



こう指摘されているということです。



最高裁で敗訴した事実を認めようとしない

知事って・・どうよ。



法律を無視して行政府の長が務まるのか・・

自分の言い分が通らないなら、

法律を無視してでも国に抵抗するって・・・

まるで革命家のような知事ですね。



沖縄県の基地問題は・・他所の県で暮らす人間には

理解できないのかも知れませんがと

日本の法律に従わない・・となれば

潔く知事を退くべきです。



法律を守るのが行政の役割であり

その行政の長が堂々と違法行為を

宣言する・・

それを認める沖縄県民というのも・・

一方で補助金や地方交付税をもらいながら

最高裁の判決が気に入らないからと

無視できるものでしょうか・・



ただ自分の任期中には認めない・・

先延ばし工作で行く・・

というのであれば、政治家としての

心意気は理解できたとして、



それなら行政府の長は

返上すべきでは・・



結局困るのは沖縄県民ということに

ならないのか・・心配ですね。



最後まで御覧いただきましてありがとうございます。







2024年08月15日

いよいよ中国経済崩壊・・給料も支払われない・・

こんにちは。

桑原通夫です。



中国の今が大変なことに

なっているらしい・・



中国では中国のGDPの3分の1を

生み出す不動産不況が深刻化し、

中国経済全体を揺るがしている・・



ある地方公務員の話・・



「我々は6カ月給料がない。

動物のエサは尽きた。間もな

く飢え死にする」



といった貼り紙が遼寧省の動物を

展示している檻に貼られたそうです。



飼育員の話によると、もう半年も給料が

支払われていない・・ということです。



こうした公務員への給料未払いは、

多くの都市で起きていて・・

地方政府の財政難によるものです。

 

地方財政の債務超過により

半年以上も給料が支払えない・・



財政難で共産党職員ですら

満足に給料がもらえない状態だ・・



こうした公務員への給料未払いは、

多くの都市で起きている・・



このままでは暴動が起きるだろう・・

ということです。



ここまで悪化した理由は・・

国を挙げて行ってきた不動産産業が

崩壊したことです、



恒大集団の破綻を皮切りに

30社以上の不動産会社が破綻・・



そのアオリを受け・・

1月5日、中国のシャドーバンクの

大手・・中植企業集団が

北京市第一中級人民法院に破産清算を

申請し受理された。・・



中国で史上最大級、債務超過は5兆円規模と

みられる今回の破産は、

経済に大きな負の影響をもたらすだろう。



中国・北京市の裁判所は、

債務超過に陥っていた中国の民営複合企業、

中植企業集団の破産清算申請を受理した・・

と発表しました。



中植は・・傘下の信託会社が設定・運用する

信託商品が相次いで債務不履行し、

投資家が抗議活動する事態となっていました。



中国では今年に入ってから、

長期国債の利回りが急低下し、

国債市場の過熱が目立ってきている。



10年国債利回りは6月末に2.1%台まで

低下・・

これは、2000年以降で最も低い水準と考えられる

2013年末の4%台半ばをピークに



10年国債利回りは低下トレンドを辿っているが、

足もとではその低下ペースが加速している・・



これは、中国経済の低迷と辻褄合わせを

をした動きだ・・



利回りの低下には、低迷する国内経済を

下支えする効果が期待される一方で・・



人民元安を促し、それが国内資金逃避を

後押ししてしまう可能性・・



米国から通貨切り下げ批判を受ける等の

弊害もある・・



さらに、行き過ぎた利回りの反動で、

利回りが大きく上昇すれば、国債を保有する

金融機関に含み損が広がり、

金融システムを不安定化させる可能性もある。



米国で生じたシリコンバレーバンク(SVB)の

破綻のようなことが中国で生じることが

懸念されている・・ということです。



さあどうやって経済音痴の習近平が

この国難を乗り切れるのか・・



賄賂が蔓る共産党政権下では

一部の特権階級と大金持ちのために

国民が犠牲になっている状態です。



今の共産党政権下では・・

ますます外国企業が撤退していくでしょう・・



そうはいっても日本より金の

保有率が高いのが、中国、ロシアです。



自国通貨の信用が薄い分だけ

金を多く保有しようとしているのかも・・



ちなみに金を最も保有している国は・・

アメリカですが

アメリカの場合は別の理由があります。



次がドイツ・・

3位はIMFで・・

6位がロシアで

中国は7位・・

日本は9位です、



中国の金保有量は7位ですが、

金の採掘量は世界一です。



そしてアメリカが世界一金の保有量が

多い理由は・・金ドル本位制と言われる



ブレトンウッズ体制の名残りである・・

と言われてています。


ブレトンウッズ体制とは、第二次大戦後の

世界経済発展のために考えられた体制で

金とドルの価値を固定化するというもの。



交換比率を一定に保ち、世界的に経済を

安定させることが目的です。



そのため、基軸となったアメリカ

金を大量に保有しなければなりませんでした。



それが今でも大量の金を保有している

理由・・いわれています。


また、ドルと金の関係も影響していると

みられます。


ドル安になると金の価格が上昇し、

ドル高になると金の価値は下落する・・

というように、

ドルと金は逆相関になることが多い・・


つまり、ドルの価値が下がってしまっても、

その分金の価格は上昇するので、

ドル安での損失をカバーできるというわけです。


金は希少価値が高く、古くから世界中で

信用されている資産です。


金は価格が安定しており、安全資産とも

呼ばれているほど。

そのため、世界各国の中央銀行で

支払い準備金として大量に保有されています。


2023年現在、世界で金の保有量が最も多い国は

アメリカ。



2位のドイツの2倍以上もの保有量を誇ります。


日本は9位でアメリカの10分の1ほどの量です。


しかし、世界の地域別にみると、

欧州が全体の4割の保有率を占め、

トップとなっている・・ということです。



さて話を戻しますと・・

中国は内部から崩壊が始まっている・・

ということです。



中国の昨年の個人消費対GDP比は・・

39%でした。

米国の68%、日本の55%、ドイツの52%に

比べるとかなり低い状態ですが



その理由は、所得格差の大きさにある・・

と言われています。



中国の所得分配が非常に不公平であることは

周知の事実です・・



人口の約半分にあたる7億1000万人の国民は、

月収2000元(約3万2000円)以下で

生活をしている・・



中国の高度成長を支えてきた2億9000万人の

農民工の収入も、2015年以降、

減り続けており、



所得格差が改善されない限り、

個人消費が伸びることはない・・

といわれています。



そして今後個人消費がさらに

低迷する要因がある・・

それは少子高齢化です。



中国民政部は「2021〜25年までの5年間に

60歳以上の高齢者の人口は

3億人を超える」・・

ということを明らかにしました。



「少子高齢化」が急速なペースで進んで

います。



総人口に占める65歳以上の割合が14%を

超える社会を

国連は「高齢社会」と定義づけています。



中国の民間シンクタンクは10月、

「2022年に総人口に占める65歳以上の割合は

15%以上になる」と予測しました。



中国社会は「豊かになる前に老いる」・・

という事態に直面しているのである。



最後まで御覧いただきましてありがとうございます。




2024年08月14日

日本の非核三原則で国を守れるか・・本気で議論すべきでは・・

こんにちは。

桑原通夫です。



アメリカは日本の有事のときに

核の傘で守ってくれるのか・・

そんなはずはありません。



ある程度・・守る素振りはしても

自国が核攻撃されるような自体だけは

避けようとするはずです。



米ソだけガ核保有国の時代と今は

全く違いますよ。



非核三原則はもう古い?

世界から見たら日本の考えは

お花畑思考のようなものです。



非核三原則とは・・

核兵器の不拡散条約の批准に関し、

核拡散の危機的状況にかんがみ、

政府は、左の事項につき誠実に

努力すべきである・・

というものです。



 政府は・・いかなる場合においても

核兵器を持たず・・

作らず・・

持ち込まさず・・

との非核三原則を国是としています。



しかしこれが時代遅れも甚だしい・



日本を取り巻く近隣諸国は、

現実に核武装しています。



その中で日本だけが未だに非核三原則・・

と言っています。



核は持たなくてもアメリカの核の傘下に

守られているから日本は安全だ・・

なんて本気で思っている人たちが

多数いるということです。



ありえないことですよね・・



アメリカが日本のために核を使用するなんて

アメリカ議会が許さないでしょう・・



そんなことをしたら、アメリカ本土が

核の標的になってしまいます・・



誰が大統領になったとしても同じです。

アメリカが本気で日本のために

核を使うことはありません。



百歩ゆずったとしても

日米同盟の核抑止では・・



「日本が核攻撃や核の脅しを受けた場合に、

米国が核兵器による報復を行う意思と能力を

示すことで敵国を自制させることを目指す」・・



としていますが、そのためには少なくても

日本国内に核を持ち込まなければ

不可能です。



日本国内の米軍基地に核を持ち込むこと・・

あるいは核を搭載した空母を日本に

入港捺させなければなりません。



ロシアのウクライナ侵攻を機に

日米で核を共同運用する・・

核の共有という議論も持ち上がっていますが



岸田総理は非核三原則に反する・・として

否定しています。

広島県出身の総理としてはそう言わざるを

得ないでしょう・・



しかし・・それでは本気で日本を守れるのか・・

甚だ疑問です。



日米同盟の核の傘下を最大限活用するならば

核の保有はともかく、核の共有ぐらいは

受け入れなければ守れません。



非核三原則の見直しも

内外にはっきりと宣言しなければ

抑止力になりません・・



そしてアメリカだけでなく

世界が恐れているのは

日本が核を保有することだと思います。



いざとなったら・・経済力や軍事力でも

科学力でも、力を持っている日本が

核保有国になること・・です。



今の日本の国力からすれば

核保有は難しくもありませんが

問題は非核三原則・・です。



軍隊も待たない国が・・

米軍基地が各地にある国が・・

独立国で

あるはずがないのです。



自衛隊→軍隊であると日本以外の

すべての国が思っているのに

日本だけが・・自衛隊は軍隊ではない・・

といっています。



改憲もできないままの日本・・

本気で国の有事を考える政治家はいるの?

と思ってしまいますよね。



本当の独立国として堂々と

自衛隊は軍隊である・・

そして自分の国は自分で守る・・

と宣言しましょう。



そうなれば今のような日米同盟も

必要なくなります。

お互いに五分五分の同盟になれば

基地もいらなくなります。



日本が本当の独立国になれば・・

アメリカはどうなるか・・



アメリカの武器を言い値で買ってくれる

国が一つ減ってしまいます・・



今日本に駐留している米軍も

自国で養わなければならなくなります。



流石にアメリカが日本の核保有を

すんなり認めるとは思えませんが



ロシアのウクライナ侵攻を機に

アメリカにも少し変化が・・



日米で核を共同運用する・・

アメリカの核兵器を日本に配備して

有事の際には日本で使えるようにしよう・・

という 核の共有 という議論が

必要だ・・というのが阿倍元総理の考えでした。



果たして岸田政権のもと・・

どこまで本気で議論されるか・・

注視したいところですね、



最後まで御覧いただきましてありがとうございます。



2024年08月12日

女子マラソン・・何のための補欠選手なのか・・

こんにちは。

桑原通夫です。



しばらく低迷が続いている日本の

マラソンですが

今回のパリ五輪では男女とも6位入賞でした・・



そんな中で女子マラソンですが

有力視されていた前田穂南選手が

右大腿骨疲労骨折のため欠場する・・

というハプニングがありました,



残念ですが、そこで腑に落ちないのが

オリンピックでの補欠選手である

細田あい選手が,なぜ?・・

代わりに出場しなかったのか・・

ということです。



というのも・・

男子マラソンで優勝したエチオピアの

選手は補欠選手だった・・



出場予定だったシセイ・レンマが

直前に負傷離脱し、

補欠だったトラが出場して

見事金メダルを獲得・・したのです。



日本陸連によると前田穂南選手は・・



7月31日の練習時に右大腿部付け根付近に

張りを感じた・・



強い痛みではなかったため、チームドクターと

連絡をとりながら練習を続行・・



8月6日にチームドクターの診断、

翌7日ににエコー検査を実施した・・



大きな所見は確認されなかったものの、

症状が改善されず・・



9日にMRI検査を行ったところ、

右大腿骨疲労骨折と診断された・・



女子マラソンは、8月2日の

補欠解除指定日時点では

前田穂南選手は本番に向けた

調整練習を行っており、

補欠解除をした・・と言っています。



そのため、補欠選手との入れ替えが

行われなかった・・ということです。



鈴木優花選手は2時間24分2秒の自己ベスト

と大健闘してくれました。



起伏の激しいパリの難関コースで、

アフリカ勢と互角に渡り合ったことで

前田穂南欠場のショックも薄れた感が

ありますが



補欠解除されていた細田あい選手は

複雑な思いだったのでは・・



万が一に備えて・・準備をしてきたはずです。

細田選手も前田選手の怪我を望んだわけでは

ありません・・



しかしそのような不測の事態に備えるために

補欠選手を決めていたわけでは・・



日本陸連も、もう少し別の判断が

できなかったのか・・

補欠解除日が8月2日というのは

早すぎたのでは・・



食中毒などを考えれば前日に

体調不良になることもありえます。



エチオピアの男子マラソンの場合は

本番ギリギリでの補欠交代でした・・



一山本選手の順位なども考えれば・・

細田あい選手の走りも見たかった・・



日本陸連にも柔軟な考え方が

求められるべきだと思います。



それにしても大健闘の選手団でした。

金メダル20個を含めて計45個の

メダル獲得は立派でした。

お疲れ様でした・・



最後まで御覧いただきましてありがとうございます。