アフィリエイト広告を利用しています

便秘や下痢で悩む人の快腸ネット

辛い便秘や長く続く下痢で悩む人のためのサイトです。こういった症状はどうやって対処したらいいのか?また改善するために必要なことをまとめています。
検索
プロフィール
腸さんさんの画像
腸さん
下痢や便秘のことから腸活まで、腸が関係していることをどんどんお伝えしていくよ。腸を健康にしていきたい人を応援しています♪
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ファン
応援ポチありがとうございます。

広告

posted by fanblog

知ってる?善玉菌と善玉コレステロールの違いと身体に与える作用!

368af1238335081b98c1a416297da8af_s.jpg



人間の腸内に有る善玉菌と善玉コレステロールは全く異なる物で、その役割が異なります。


[善玉菌とは生きた細菌です]

善玉菌は生きた細菌で、人間で言えば特に腸内に生存しております。おおよそ120種類の細菌があり、その数は100兆個とも言われております。


この腸内細菌に善玉菌と悪玉菌と言われる物があり、善玉菌は人の腸内を酸性にしてくれ、外から入ってくる有害な細菌を退治したり、人の身体の免疫力を高めてくれたりします。又、コレステロールを下げてくれる働きもしております。


この善玉菌にはビフィズス菌やアシドフィルス菌、ブルガリア菌、ヤクルト菌等の乳酸菌と言われる物があり、牛乳や乳製品などから摂る事が出来ます。


[善玉コレステロールは健康な身体を作る働きを手助けします]

一方善玉コレステロールは生きた細菌では無く、人の身体の細胞膜や筋肉を作ったり、栄養の分解吸収を助けたりする働きを持っており、善玉コレステロールが減り悪玉コレステロールが増えてしまうと、心疾患や動脈硬化等を引き起こしてしまう可能性が有ります。


その為人の身体を健康に保つためにはこの善玉コレステロールを増やす事がとても重要です。善玉コレステロールを増やす為には、食生活の改善は勿論重要な事ですが、運動をする事が大切で特に有酸素運動が有効です。



posted by 腸さん at 2017年05月03日 | Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6228641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。