アフィリエイト広告を利用しています

便秘や下痢で悩む人の快腸ネット

辛い便秘や長く続く下痢で悩む人のためのサイトです。こういった症状はどうやって対処したらいいのか?また改善するために必要なことをまとめています。
検索
プロフィール
腸さんさんの画像
腸さん
下痢や便秘のことから腸活まで、腸が関係していることをどんどんお伝えしていくよ。腸を健康にしていきたい人を応援しています♪
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ファン
応援ポチありがとうございます。

広告

posted by fanblog

吹き出物の原因は食物繊維不足!?現代人に足りていない必須な栄養素!

ac9d98555fdcc08cce8354e99808f5eb_s.jpg



吹き出物にお悩みの方。もしかしたら植物繊維が不足しているせいかもしれません。


「どうして吹き出物が植物繊維と関係あるの?」と思われた方も多いでしょう。肌は体調の影響を受けます。植物繊維不足で起こる体内の異常が、吹き出物として表出してきている可能性があるのです。



【便秘の改善でお肌をきれいに】

食物繊維が足りないと、便秘になりやすいといわれています。そして吹き出物は便秘のときにできやすいのです。これは排出されない老廃物が、自律神経や血流の働きを弱めるのが原因です。

害になるものが血中に溶け、全身を巡るようになると、毒素を無力化するために肝臓が働きます。この負担が吹き出物になるのです。だから肌荒れのときは腸内環境を整えてあげる必要があります。


【水溶性繊維と不溶性繊維の違い】

便秘に有効な食物繊維には水溶性と不溶性があります。ホウレンソウやゴボウは不溶性繊維が多いのですが、これは水分を奪うために便を固くします。下痢時には有効ですが、手強い便には逆効果です。その場合、リンゴ、キャベツ、カボチャなど水溶性繊維が豊富な野菜が効果的です。


もちろん緩いときは不溶性繊維にするわけです。どちらも身体に必要な繊維ですが、お腹の状態によって使い分けるといいでしょう。他にも食物繊維には腸内善玉菌を増やす役割もあるのです。



posted by 腸さん at 2017年05月14日 | Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6265125
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。