アフィリエイト広告を利用しています

便秘や下痢で悩む人の快腸ネット

辛い便秘や長く続く下痢で悩む人のためのサイトです。こういった症状はどうやって対処したらいいのか?また改善するために必要なことをまとめています。
検索
プロフィール
腸さんさんの画像
腸さん
下痢や便秘のことから腸活まで、腸が関係していることをどんどんお伝えしていくよ。腸を健康にしていきたい人を応援しています♪
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ファン
応援ポチありがとうございます。

広告

posted by fanblog

乳酸菌と乳酸菌生産物質が腸内に与える効果!

1381cdd3d8ee353b0371001e5c2e87eb_s.jpg




【乳酸菌と乳酸菌産生物質について】

一般に乳産菌の腸内に与える効果には、乳酸菌そのものによる効果と、乳酸菌産生物質による効果があります。乳酸菌の生命活動を維持するときに作られる物質が、乳酸菌代謝産物すなわち乳酸菌産生物質です。乳酸菌産生物質で一番多いものが乳酸です。そのほか、酢酸、ビタミンB群、葉酸、ペプチド、アミノ酸、イソフラボンなど乳酸菌産生物質には多くの種類があります。


【腸内における乳酸菌産生物質の働きと効果】

乳酸菌の主たる効果は、腸内フローラを良好に保つことです。腸内フローラの良好な菌のバランスは、腸内で悪さをする悪玉菌1に対して、善玉菌1.5〜2、状況により悪玉菌としても善玉菌としても働く日和見菌7〜7.5とされています。この腸内フローラの維持に主要な役割を果たしているのが乳酸菌産生物質です。


このうち乳酸や酢酸は、腸内を酸性にしておくことで悪玉菌を抑制するのです。その結果、腸内フローラが良好に維持されます。腸内フローラの良好なバランスを維持することで、腸の動きをよくして下痢や便秘を防ぎます。また腸にある免疫細胞の機能低下を防ぐ効果も得られるのです。さらに、消化吸収がよくなることで肌の調子も整います。


posted by 腸さん at 2017年05月11日 | Comment(0) | TrackBack(0) | (カテゴリなし)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6254921
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。