アフィリエイト広告を利用しています

2017年01月08日

物流危機を認識する。日本経済は物流に掛かっていると思う。

繁忙期を終えて、皆様の職場は落ち着きを取り戻したでしょうか?


成人の日と言う事で、この連休の物量もまずまずあるかもしれませんが、我々物流を担う業務関係者の中では、年末付近、頼んだ商品が指定の時間帯や期日に届かなかった!という件は多くなかったでしょうか?


実際、関東・関西方面から東北方面への物流においても、「便が確保できない」「荷物がいっぱいで次の配送日にまわります」なんてやり取りが、例年に比べ多かったと感じます。


それだけ物が動いているのかと思いきや、「ドライバーが足りず、便数を増やせない」という現状がそうさせていた事に気がつきました。


広く物流を見てみると、インターネット通販の拡大などで、宅配便が扱う荷物は年間37億個に達するそうです。その一方で、日本の物流現場では従業員の高齢化や人手不足が深刻になっているというのは、ここ最近の話題でご承知の通り。日本経済を支える物流の危機を考えてみました。


実は超過労働に支えられていた


国土交通省の統計によると、2014年度に日本国内で輸送された貨物の距離と重さをかけた量は4150億トンキロメートルなんだそうです。単位にピンとこない方でも、なんとなく「4ケタの億」から膨大な数値を感じると思います。そのうち半分の2100億トンキロがトラック輸送になっています。プラスで、海運の1830億トンキロを合わせると全体の95%を占めます。この2つの業界では従業員の高齢化が進み、人手不足が深刻になっているのです。


影響を受けるのは宅配便などで商品をとどけてもらう消費者だけではありません。農林水産省と経済産業省、国土交通省は昨年12月21日、第1回の「農産品物流対策関係省庁連絡会議」を開きました。物流コストを削減し農家の所得拡大につなげることが狙いなのですが、九州などの産地でトラックを確保できない事態が相次ぎ、早急な対応を迫られていることも理由です。


JA熊本経済連によると、熊本県内の農家は東京や大阪など大都市市場への出荷を前提に野菜などを作っており、出荷量が増える年末などにとりわけトラックの確保が難しくなるのだといいます。


運輸業や建設業は労使協定によって一般職種の労働基準よりも大幅に拘束時間を延ばすことができます。そんな事から、もともと過重な労働が広がりやすい環境にあると言えます。とりわけ長距離を走るトラックの勤務はきつくなる傾向があり、それが慢性的な運転手不足をもたらす背景なのです。


ニュースや新聞などでも目にするように、運転手の過酷な勤務は深刻な交通事故にもつながります。そのため厚生労働省は「運転時間は2日平均で1日9時間以内」「連続運転は4時間以内」「休息は連続で8時間以上」など、労使協定で拘束時間を延長した場合でもこれだけは守ってほしいという基準を定めています。


実は、こうした基準は以前からあったのですが、守っていない企業が多かったのです。しかし、政府の働き方改革などを受け、労働基準監督署は過重な労働を放置する企業の摘発を強化しています。


その結果、九州と東京を結ぶ長距離トラックなどがこれまでの日程で走れなくなってきたのです。中でも産地を回って野菜などを集荷する農産物の輸送は時間がかかり、基準に抵触しやすいといいます。


企業が労働基準を守るのは当たり前のことですが、運転手の不足が一段と深刻になる引き金となっている事を考えると、これまでの物流がそれだけ過度な勤務に支えられていたことの証明となるのだと思います。


現場へのしわよせ



消費者はインターネット上に開設した店舗で商品を買う機会が増え、それを即日届けてくれるサービスも広がってきました。ただ、こうした利便性も安定した物流があってこその事。


宅配便をめぐっては昨年、大手の佐川急便の複数の社員が駐車違反の身代わり出頭を知人らに依頼して逮捕される事件も起きました。運転手が配送業務を続けられなくなる事態を避ける目的で、半ば組織的に身代わり出頭が横行していたとみられています。


どんな理由があっても違法な行為は許されませんよね。昨年末には佐川急便の従業員が配送中の荷物を投げつける光景がインターネット動画として投稿され、ニュースでも取り上げられました。


企業が従業員のモラルを維持することも重要であり、そのはざまでどのような改善モデルが生まれてくるのか?必ず抜け出すヒントがあるはずです。


幸いなことに、身の周りにおいての事故などはありませんが、ますます厳しさを増す環境である事は見えています。「いまさら」というネガティブな響きの言葉でも、行動に移すことで「決意」の意味に変わると思います。状況を変えられるのは行動しかないと思うので、私たちも日々の創意工夫で物流の危機的環境を改善していきたいと思います。


まずは、自社のところですけども・・・・




タグ:物流

2016年10月09日

【保存版】えびの原版サイズを教えて!

業務用の食材を扱っているといろいろと専門的な知識を必要とする場面がありますよね。入りたてのころ、外食産業を担当していた時はえびのサイズを覚えるのに苦労しました。


そんなえびのサイズを一覧にしてみました。一応業界ではフツーに使われます。あくまでも目安のサイズです。


BT(ブラックタイガー)などのブロックで凍結されているもので、無頭○○サイズってやつ。これは1ポンドに何尾入っているかというサイズの基準で、数字が小さいほど一尾あたりのサイズは大きいというものです。


無頭ポンドサイズは1P=1.8kg=4ポンドです。


無頭 6/8  (ロクハチとか呼ぶ)
 約17cm  1Pあたり24〜32尾

無頭 8/12 (ハチノジュウニなんてね)
 約16cm  1Pあたり32〜48尾

無頭 13/15 (ジュウサンジュウゴ)
 約15cm  1Pあたり52〜60尾

無頭 16/20 (ジュウロクニジュウ・イチロクニジュウっていう方もいました)
 約13cm  1Pあたり64〜80尾

無頭 21/25 (ニーイチニーゴー・ニジュイチニジュゴ)
 約12cm  1Pあたり84尾〜100尾

無頭 26/30 (ニーロクサンジュウ・ニジュロクサンジュウ)
 約11cm  1Pあたり104〜120尾

無頭 31/40 (サンジュウイチヨンジュ・サンイチヨンジュウ)
 約10cm  1Pあたり124〜160尾


と、まぁ71/90くらいまでですかね。


サイズによってのえびの尾数については、それぞれのサイズ表記を「4倍にする」とだいたいの尾数がイメージできます。


21/25だったら84〜100尾って事ですね。


でも。最近は介護施設や病院関係とのお取り引きが多くなってきて、昔ほど原版の販売数は少なくなってきました。だから、若い営業マンもこうした知識を持ち合わせていない。


ニーズは変わるんです。


ブロックから解凍して殻をむいて・・・とかそんな手間をかけたくないって事でしょうね。しかも、味の素のCMなんかも影響しているのかバナメイのイメージも昔よりいいですよね。むしろBTに比べて価格的にも落ち着いてますし安定供給が出来るので、ドカッっと買い込みとかしなくて良くて。


とはいっても、まだまだ残る需要にもお答えしている原版ですが、業務スーパーなどでも見かける事あると思いますので、バーベキューの時などはぜひ、お試しください。



タグ:えび

2016年10月06日

国内最大級!鶏肉加工場

震災やら台風やらで大変な被害を受けた岩手県久慈市。「あまちゃん」でご存知の方も多くなったかと思いますが、ここには養鶏大手の十文字チキンカンパニー(岩手県二戸市)の久慈工場があります。


ここの工場を拡張し、処理能力を年間約2500万羽に引き上げます。また、岩手・青森を中心に取りを育てる農場も10か所以上増設し、ふ化・飼育・食肉加工まで、一貫した大規模生産体制を整えていきます。


鶏肉の需要が好調なことも追い風となっていると思います。


建屋としては、11,780平方メートルから25,233平方メートルとサイズ感は正直想像がつきませんが、今の倍以上の拡張です。新しい機械も導入し、6万羽/日から9万羽/日の処理能力となります。工場単独の処理能力としては国内最大という事になります。


新 久慈工場は17年11月に完成予定で、翌月12月からの稼働を目指しています。従業員は新たに100名ほど新規雇用の予定です。


総事業費は89億円となりますが、農林中央金庫から20億の融資、政府の津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金からの約40億を利用します。


十文字チキンカンパニーがこれまでの大規模な事業拡充は盛んな需要背景がある事は確実。鶏肉には、牛や豚に比べて安く手に入れやすい利点がありますよね。日持ち期間も短く新鮮な状態で売り切るので、夕入品につられての値崩れもしにくいところがあります。


十文字チキンカンパニーでは飼育技術の発達により短期間でも肉付きの良い鶏を飼育できるようになりました。出荷の基準は約3キログラムに育てての出荷のようです。


売上高は16年3月期 434億円。飼育農場の増設が完了するのが3年後。この時点での490億円を目標に据えています。


さらに、食用鶏の飼育過程で発生する「ふん」を活用したバイオマス発電所も建設中なんです。4800キロワットという電気を生活協同組合の関連会社に売電するという事です。


さらに勢いづく十文字カンパニー。いや、久慈市。天災にも負けずに誇れる工場を構える素敵な街です。


実は自分の故郷です




タグ:鶏肉 久慈市
ユーチューブも 応援よろしくお願いします!
#俺の嫁 #コロナに負けるな #コロナになると こんな時、妻のありがたみを感じる
ランキングページにリンクします
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 貧乏サラリーマンへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 応援よろしくお願いいたします
すべての作品が見放題【ABEMA】
カテゴリアーカイブ
気になるブログ
訳あり商品が安く手に入る。得して環境にも優しいお買いもの
最新記事
最新コメント
最新記事