2015年03月06日
うなぎ・・・「情報交換会」より
日本鰻輸入組合では毎年、≪新春鰻情報交換会≫を開催しています。これはホントです。今期のシラスウナギ(うなぎの赤ちゃん)の動きや中国などの産地状況などを話し合います。
以前、愛知に行ってきた時の池入れ数量などお伝えしてきましたが、とにかく池入れのシラス価格が高いのです。キロ50-60万くらいの安値も一部聞こえてますが、ほとんどキロ/140〜145万。慢性的にうなぎ在庫は少ないですし今年はどうなるか・・・。
うなぎにもいろいろと種類があり、育ちの良いジャポニカ種の生産に対して中国は意欲的です。広東省での価格は「強含み」と表現されています。一方ヨーロッパ種は、ワシントン条約により取引に規制がかかっていますが、人気が振るいません。
アメリカのロストラータ種というものもありますが、価格差については養殖効率の違いのみ。一時期、養殖技術に期待をしていたフィリピン種ですが、効率が悪くこちらも人気なく・・・と、ほとんどがジャポニカ種に力を入れているようです。
まぁ情報交換会ですので、責任があろうがなかろうが色々と話が出るものです。政府のほうで「ヨーロッパ種の輸出を受け付けます。3000トン、一社につき150トンまでです」と募ったそうです。しかし、申告がぜんぜんなかったそうです。情報交換会での会話では、「もはやヨーロッパ種のマーケットはない」とまで・・・。確かに、細物(小さいサイズ)までしか育たないものを扱うよりも成長率の良いジャポニカ種を大きく育てて、歩留まり良く製品としたほうが商売としてはうまみがあるのは確かです。
昨今の相場高により、製品の販売方法も変わってきた背景から、25〜30尾の太物を使いたがる業者が多いのだと思います。
今年のスーパーでの販売を予想した話では、「中国産の売り場はなくなるのではないか」「需要がないわりに、産地コストが高い」という話でした。
一昔のような2000円台で惣菜として出回るような形にならないと市場回復は難しいと考えています。
丑の日など、「うなぎ最盛期には高くても売れてしまうので国産で一色でよい」という声もあり、むしろ製品価格をもう少し高く設定するやり取りも見えていました。
昨年より高めのシラス手配になっているので・・・やむを得ないのでしょうかね。
以前、愛知に行ってきた時の池入れ数量などお伝えしてきましたが、とにかく池入れのシラス価格が高いのです。キロ50-60万くらいの安値も一部聞こえてますが、ほとんどキロ/140〜145万。慢性的にうなぎ在庫は少ないですし今年はどうなるか・・・。
うなぎにもいろいろと種類があり、育ちの良いジャポニカ種の生産に対して中国は意欲的です。広東省での価格は「強含み」と表現されています。一方ヨーロッパ種は、ワシントン条約により取引に規制がかかっていますが、人気が振るいません。
アメリカのロストラータ種というものもありますが、価格差については養殖効率の違いのみ。一時期、養殖技術に期待をしていたフィリピン種ですが、効率が悪くこちらも人気なく・・・と、ほとんどがジャポニカ種に力を入れているようです。
まぁ情報交換会ですので、責任があろうがなかろうが色々と話が出るものです。政府のほうで「ヨーロッパ種の輸出を受け付けます。3000トン、一社につき150トンまでです」と募ったそうです。しかし、申告がぜんぜんなかったそうです。情報交換会での会話では、「もはやヨーロッパ種のマーケットはない」とまで・・・。確かに、細物(小さいサイズ)までしか育たないものを扱うよりも成長率の良いジャポニカ種を大きく育てて、歩留まり良く製品としたほうが商売としてはうまみがあるのは確かです。
昨今の相場高により、製品の販売方法も変わってきた背景から、25〜30尾の太物を使いたがる業者が多いのだと思います。
製品としての予想
今年のスーパーでの販売を予想した話では、「中国産の売り場はなくなるのではないか」「需要がないわりに、産地コストが高い」という話でした。
一昔のような2000円台で惣菜として出回るような形にならないと市場回復は難しいと考えています。
丑の日など、「うなぎ最盛期には高くても売れてしまうので国産で一色でよい」という声もあり、むしろ製品価格をもう少し高く設定するやり取りも見えていました。
昨年より高めのシラス手配になっているので・・・やむを得ないのでしょうかね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3358252
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック