新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月10日
キャンピングカーの中で食べる食事を少しでも見栄え良くしたいのですが上手く行かないです
本日も良いお天気で、只今温泉施設のオープン待ちでブログ書いてます(^_^;)
車中泊して今朝の朝食はこんな寄せ集めのメニューでした。
今までは例えばパンなら袋を破いてムシャムシャと…。
お惣菜は容器のままテーブルに並べてました。
キャンプ場でも無ければ、合理的で無理もないと思うんですが…ちょっと淋しい(´・_・`)
そんな訳でお皿に盛り付けてみました。
チョットだけ美味しくなったような気がします(笑)
彩りもイマイチで、緑が添えられていれば良かったです。
後は乳製品も…キリがないf^_^;
まぁ気持ちの問題で、出発前の慌ただしい朝食ですから簡単に済ませるのが理想ですが、私の場合は近場をウロウロする事が多いので時間に余裕が有ったりします。
以前自炊について記事をアップしてながら、なかなか思うように行ってません。
キャンピングカーの中で調理するには色々と制約もありますが、一番問題なのは私の料理の腕とセンスですねー(汗)
車中泊して今朝の朝食はこんな寄せ集めのメニューでした。
今までは例えばパンなら袋を破いてムシャムシャと…。
お惣菜は容器のままテーブルに並べてました。
キャンプ場でも無ければ、合理的で無理もないと思うんですが…ちょっと淋しい(´・_・`)
そんな訳でお皿に盛り付けてみました。
チョットだけ美味しくなったような気がします(笑)
彩りもイマイチで、緑が添えられていれば良かったです。
後は乳製品も…キリがないf^_^;
まぁ気持ちの問題で、出発前の慌ただしい朝食ですから簡単に済ませるのが理想ですが、私の場合は近場をウロウロする事が多いので時間に余裕が有ったりします。
以前自炊について記事をアップしてながら、なかなか思うように行ってません。
キャンピングカーの中で調理するには色々と制約もありますが、一番問題なのは私の料理の腕とセンスですねー(汗)
2017年08月23日
道の駅では活躍の場面がない3WAY冷蔵庫&サイドオーニングが今回RVパークでは役に立ちました♪
夏休みに利用させて頂いた2箇所のRVパークで、久々に使ってちょっと便利に思えた装備のお話しです。
どちらも道の駅では活躍させる場面はほとんどありません
私が普段使っているエンゲルの冷蔵庫ですが、夜間などはコンプレッサーの音が時折り耳障りに感じる事があるんですね・・・。
暑い時期でなければ、ビール等冷たい飲み物を飲んだ後は、朝まで電源OFFにしちゃう事もしばしばあります。
コンパクトで良く冷えるので使い勝手は満足しております。
(手前は電子レンジWAVEBOX)
今回RVパークでは到着してすぐ外部電源に繋ぎ、3WAY冷蔵庫の電源を入れて、1〜2時間後にエンゲル冷蔵庫から中身を移動させました。
空になったエンゲル冷蔵庫はダイヤル3にセットし、冷凍庫として保冷材と直ぐには飲まないペットボトル等を凍らせます。
就寝直前にエンゲル冷蔵庫の電源をOFF。
狭い室内なので、冷蔵庫のコンプレッサー音が、周囲が静かだと余計大きい音に感じてしまう時があります。
そんな訳で就寝後は3WAY冷蔵庫のみ稼働させました。
「ぶーん」と言うコンプレッサー作動音がしないので静かで良いです。
庫内温度も5〜6度ほどで、必要であれば製氷室で氷もわずかばかり作れます。
「改めてこれはこれで良し!」と見直しちゃいました。
そして翌朝起床後に再びエンゲル冷蔵庫を冷凍モードで運転します。
出発直前に凍った保冷材とペットボトル飲料はソフトクーラーバッグに移し、日中はエンゲル冷蔵庫に入り切らない物を保冷します(ソフトクーラーも2重にすると結構持ちが良いです)
そして3WAY冷蔵庫の中身をエンゲル冷蔵庫に戻してRVパークを出発。
エンゲルだけだと14Lの容量しかありませんので、ソフトクーラーバックを利用する事で保冷容量を簡易的に増やす事ができました。
主にキンキンに冷やす必要が無いものを入れ、キンキンに冷やしておきたい泡の出る飲み物はやっぱりエンゲルで冷やします
RVパークに2泊した夜間から早朝は、生憎の雨模様となりました。
温泉に行ったりトイレ利用の際は、軒先程度にサイドオーニングを出したお陰で、傘を広げる際に雨に濡れずに済みました。
エントランスドアから一歩外に出て、そこで一呼吸置いてから傘を差せるので重宝します。
しかし大雨や突風の恐れがある場合はおススメできない使い方ですね
注意して使っているつもりですが、何かあっても自己責任となる覚悟は必要・・・やぱいと思ったらすぐ仕舞います。
翌朝は晴れ間が出たので傘の天日干し・・・・風が吹いていたら傘が飛んで行きますのでご注意。
あずま温泉さん宿泊時の天候は小雨だったので、人が横向きで濡れない幅程度で利用。
キャンピングカーを中古で購入した際に、既に付いていた装備と言う事もあり、使わな損!とばかりに使ってみました。
つくづく貧乏性だなぁーと苦笑いです
にほんブログ村
どちらも道の駅では活躍させる場面はほとんどありません
外部電源で使う静かな3WAY冷蔵庫
私が普段使っているエンゲルの冷蔵庫ですが、夜間などはコンプレッサーの音が時折り耳障りに感じる事があるんですね・・・。
暑い時期でなければ、ビール等冷たい飲み物を飲んだ後は、朝まで電源OFFにしちゃう事もしばしばあります。
コンパクトで良く冷えるので使い勝手は満足しております。
(手前は電子レンジWAVEBOX)
今回RVパークでは到着してすぐ外部電源に繋ぎ、3WAY冷蔵庫の電源を入れて、1〜2時間後にエンゲル冷蔵庫から中身を移動させました。
空になったエンゲル冷蔵庫はダイヤル3にセットし、冷凍庫として保冷材と直ぐには飲まないペットボトル等を凍らせます。
就寝直前にエンゲル冷蔵庫の電源をOFF。
狭い室内なので、冷蔵庫のコンプレッサー音が、周囲が静かだと余計大きい音に感じてしまう時があります。
そんな訳で就寝後は3WAY冷蔵庫のみ稼働させました。
「ぶーん」と言うコンプレッサー作動音がしないので静かで良いです。
庫内温度も5〜6度ほどで、必要であれば製氷室で氷もわずかばかり作れます。
「改めてこれはこれで良し!」と見直しちゃいました。
そして翌朝起床後に再びエンゲル冷蔵庫を冷凍モードで運転します。
出発直前に凍った保冷材とペットボトル飲料はソフトクーラーバッグに移し、日中はエンゲル冷蔵庫に入り切らない物を保冷します(ソフトクーラーも2重にすると結構持ちが良いです)
そして3WAY冷蔵庫の中身をエンゲル冷蔵庫に戻してRVパークを出発。
エンゲルだけだと14Lの容量しかありませんので、ソフトクーラーバックを利用する事で保冷容量を簡易的に増やす事ができました。
主にキンキンに冷やす必要が無いものを入れ、キンキンに冷やしておきたい泡の出る飲み物はやっぱりエンゲルで冷やします
雨天の際、外出時の傘差しで濡れないよう、軒先としてオーニングを使いました
RVパークに2泊した夜間から早朝は、生憎の雨模様となりました。
温泉に行ったりトイレ利用の際は、軒先程度にサイドオーニングを出したお陰で、傘を広げる際に雨に濡れずに済みました。
エントランスドアから一歩外に出て、そこで一呼吸置いてから傘を差せるので重宝します。
しかし大雨や突風の恐れがある場合はおススメできない使い方ですね
注意して使っているつもりですが、何かあっても自己責任となる覚悟は必要・・・やぱいと思ったらすぐ仕舞います。
翌朝は晴れ間が出たので傘の天日干し・・・・風が吹いていたら傘が飛んで行きますのでご注意。
あずま温泉さん宿泊時の天候は小雨だったので、人が横向きで濡れない幅程度で利用。
キャンピングカーを中古で購入した際に、既に付いていた装備と言う事もあり、使わな損!とばかりに使ってみました。
つくづく貧乏性だなぁーと苦笑いです
にほんブログ村
2017年08月20日
行き当たりばったりな夏休みも、道の駅が存在するおかげで助かりました
今年の夏休みのくるま旅計画ですが、行先を東北方面に決めたは良いものの、その後は観光先やルートなどについて色々と考えすぎるあまり、結局は行き詰ってなかなか決めかねておりました。
お盆休みの混雑を考慮すると、ある程度事前に立てた計画で、旅の善し悪しが決まるであろうとの思い込みがプレッシャーになってたみたいです。
そんな私を見兼ねた息子に「行き当たりばったりでイイじゃん!」と言われてハッとしてしまったんですね
「そうだった!キャンピングカーだから行っちゃえば何とかなるよね!」とようやく我に返りました(笑)
自由な旅が出来るのがキャンピングカーの魅力だと、憧れを持った当初は思ってたのに、いつの間にか車中泊を取り巻く環境が、時として自分を型にはめてしまうような思考へと差し向けてしまったみたいです。
停泊地にはRVパークを第一候補とし、それでもルート上に妥当なRVパークがなければ道の駅を検討。
あえてRVパークにも事前予約せず、宿泊当日に空きを確認して、宿泊が不可なら近くの道の駅を当たれば良いとの考え方に切り替えたら肩の力が抜けました。
結果、初日は道の駅朝日にお世話になった次第です。
自宅も出発したのは午前10時頃になってからとのんびり気分。
道の駅朝日に到着してみれば、休暇を思い思いに楽しむ人達で混雑していました。
周囲に少し視線を送れば家族連れはもちろん、年配のご夫婦、若者の一人旅?くるま旅と他の趣味を共に楽しまれている方(キャブコンで鮎釣りの方をお見かけしました)
お互いに道の駅のおかげで夏休みをエンジョイしているのは一緒。
管理する自治体や運営委託されている指定管理者の方達、そして地域の皆さんに感謝いたします。
お世話になりました
道の駅朝日の早朝。
大型のキャンピングカーからバンコン、ミニバンや軽バン車中泊など沢山の車が。
「もしも道の駅が車中泊禁止となったら、この利用者の数を受け入れるには、現存するRVパーク等くるま旅施設ではまだまだ数が足りないなぁ・・・」
ふとそんな事が頭の中に浮かびました。
ほとんどの皆さんが早い時間に次の目的地へと出発して行きます。
お盆の混雑時期ではありましたが、目を覆うようなゴミの不始末などもなく、我が家も次なる目的地へと向かったのでした。
にほんブログ村
お盆休みの混雑を考慮すると、ある程度事前に立てた計画で、旅の善し悪しが決まるであろうとの思い込みがプレッシャーになってたみたいです。
そんな私を見兼ねた息子に「行き当たりばったりでイイじゃん!」と言われてハッとしてしまったんですね
「そうだった!キャンピングカーだから行っちゃえば何とかなるよね!」とようやく我に返りました(笑)
自由な旅が出来るのがキャンピングカーの魅力だと、憧れを持った当初は思ってたのに、いつの間にか車中泊を取り巻く環境が、時として自分を型にはめてしまうような思考へと差し向けてしまったみたいです。
停泊地にはRVパークを第一候補とし、それでもルート上に妥当なRVパークがなければ道の駅を検討。
あえてRVパークにも事前予約せず、宿泊当日に空きを確認して、宿泊が不可なら近くの道の駅を当たれば良いとの考え方に切り替えたら肩の力が抜けました。
結果、初日は道の駅朝日にお世話になった次第です。
自宅も出発したのは午前10時頃になってからとのんびり気分。
道の駅朝日に到着してみれば、休暇を思い思いに楽しむ人達で混雑していました。
周囲に少し視線を送れば家族連れはもちろん、年配のご夫婦、若者の一人旅?くるま旅と他の趣味を共に楽しまれている方(キャブコンで鮎釣りの方をお見かけしました)
お互いに道の駅のおかげで夏休みをエンジョイしているのは一緒。
管理する自治体や運営委託されている指定管理者の方達、そして地域の皆さんに感謝いたします。
お世話になりました
道の駅朝日の早朝。
大型のキャンピングカーからバンコン、ミニバンや軽バン車中泊など沢山の車が。
「もしも道の駅が車中泊禁止となったら、この利用者の数を受け入れるには、現存するRVパーク等くるま旅施設ではまだまだ数が足りないなぁ・・・」
ふとそんな事が頭の中に浮かびました。
ほとんどの皆さんが早い時間に次の目的地へと出発して行きます。
お盆の混雑時期ではありましたが、目を覆うようなゴミの不始末などもなく、我が家も次なる目的地へと向かったのでした。
にほんブログ村
2017年08月15日
バンテック山形工場建設中?
RVパーク碁点温泉さんを出発して直ぐ、息子が言いました。
「キャンピングカーがいっぱい停まってるよー」
視線を送るとバンテック車らしきキャンピングカーがいっぱい!?(・_・;?
オフ会かな?と思ったら…。
反対側の敷地にはベース車両らしき何台にも及ぶ荷台のないトラックが保管中
建設途中のようで足場が組まれてました。
カッコ良い看板(≧∇≦)
工場らしき建物ですが、新築?でしょうか?
昨年通り過ぎた時は、そう言えば閉店したスーパーだったような…。
確か山形には以前からバンテックさんの工場があったと何方かのブログで拝見したような気がします(^_^;)
修理対応もして貰えるなら、JB-470でこちらに来る際は安心なんですけど
旅先より投稿。
本日は雨模様です。
↓↓よろしくお願いします!
にほんブログ村
「キャンピングカーがいっぱい停まってるよー」
視線を送るとバンテック車らしきキャンピングカーがいっぱい!?(・_・;?
オフ会かな?と思ったら…。
反対側の敷地にはベース車両らしき何台にも及ぶ荷台のないトラックが保管中
建設途中のようで足場が組まれてました。
カッコ良い看板(≧∇≦)
工場らしき建物ですが、新築?でしょうか?
昨年通り過ぎた時は、そう言えば閉店したスーパーだったような…。
確か山形には以前からバンテックさんの工場があったと何方かのブログで拝見したような気がします(^_^;)
修理対応もして貰えるなら、JB-470でこちらに来る際は安心なんですけど
旅先より投稿。
本日は雨模様です。
↓↓よろしくお願いします!
にほんブログ村
2017年08月06日
我が愛しの?JB-470が車検より無事戻って来まして・・・取りあえずホッとしました(^^)
我がキャンピングカーJB-470が車検より戻って参りました。
本当は昨日一日で終わる車検だったのですが、部品交換もあり、引き取り時間が遅くなるとの事から、本日朝一番で引き取りに行きました
私がJB-470を手に入れてからのお付き合いさせて頂いているのは、群馬県高崎市にある「小林自動車ボデー」さんです。
車検の案内のほか、毎年暑中見舞いと年賀状も送って下さいます
いざ借りていた代車に乗って小林自動車ボデーさんへ。
板金修理や整備のほか、新車販売や保険、ロードサービスもやられておられますよ。
工場も大きくて綺麗。
照明もLEDを導入されて、環境への配慮もされているのは立派
JB-470も無事に仕上がっており、私が来るのを待っていた?様に見えましたー(笑)
洗車もして戴いて良かったねー
事務所で車検費用を支払った後、車両引き渡し時に整備士さんが、ホイールのナット締め付け確認をオーナー立会のもと実施してくれます。
そして営業さんや整備士さんが見送ってくれる中、JBに乗り込んで小林自動車ボデーさんを後にしました。
今回の車検費用明細です。
税込総計130,076円となりました。
ブレーキ関係の部品交換がありましたが、概ね考えていた予算内に収まって良かったです
検査途中で交換が必要になった部品や作業費は、都度携帯電話に連絡を下さり、費用を明確にした後で承諾を経て実施してくれるので安心です。
車検時に実施するのと、車検後に実施した場合の工賃差額も説明してくれるので、今やるべきかの判断もし易いので助かります。
顧客重視で当り前の事がしっかりと出来ていらっしゃいます。
そして明細中の割引には、平成31年に迎える車検予約で4,000円の値引となってますねー(笑)
お気遣い有難うございます!
では期待に応えるべくJB-470に頑張って乗り続けたいと思います。
排気洩れシューシューの応急処置も、何とか車検をパスする事が出来て良かったです。
めでたし、めでたし
にほんブログ村
本当は昨日一日で終わる車検だったのですが、部品交換もあり、引き取り時間が遅くなるとの事から、本日朝一番で引き取りに行きました
私がJB-470を手に入れてからのお付き合いさせて頂いているのは、群馬県高崎市にある「小林自動車ボデー」さんです。
車検の案内のほか、毎年暑中見舞いと年賀状も送って下さいます
いざ借りていた代車に乗って小林自動車ボデーさんへ。
板金修理や整備のほか、新車販売や保険、ロードサービスもやられておられますよ。
工場も大きくて綺麗。
照明もLEDを導入されて、環境への配慮もされているのは立派
JB-470も無事に仕上がっており、私が来るのを待っていた?様に見えましたー(笑)
洗車もして戴いて良かったねー
事務所で車検費用を支払った後、車両引き渡し時に整備士さんが、ホイールのナット締め付け確認をオーナー立会のもと実施してくれます。
そして営業さんや整備士さんが見送ってくれる中、JBに乗り込んで小林自動車ボデーさんを後にしました。
今回の車検費用明細です。
税込総計130,076円となりました。
ブレーキ関係の部品交換がありましたが、概ね考えていた予算内に収まって良かったです
検査途中で交換が必要になった部品や作業費は、都度携帯電話に連絡を下さり、費用を明確にした後で承諾を経て実施してくれるので安心です。
車検時に実施するのと、車検後に実施した場合の工賃差額も説明してくれるので、今やるべきかの判断もし易いので助かります。
顧客重視で当り前の事がしっかりと出来ていらっしゃいます。
そして明細中の割引には、平成31年に迎える車検予約で4,000円の値引となってますねー(笑)
お気遣い有難うございます!
では期待に応えるべくJB-470に頑張って乗り続けたいと思います。
排気洩れシューシューの応急処置も、何とか車検をパスする事が出来て良かったです。
めでたし、めでたし
にほんブログ村
2017年07月30日
もう一度初心に帰ってサブバッテリーについてお勉強が必要みたいです・・・少しでも長持ちさせたい!
前回のキャンプカーマガジンの記事についてブログアップしてから、暇を見ては私が使っているACデルコ M27MFの情報や、ディープサイクルバッテリーの充放電テスト(主に太陽光発電)をやっていらっしゃる方のブログを拝見したりしています。
実測データーを表やグラフにして公開されていたりで大変参考になってます。
私はサブバッテリーや電気については今まで疎かにしていたので、過放電試験後の性能劣化について、今回キャンプカーマガジンの記事で数値化されているのを見て「あちゃー」と思ってしまいました
JB-470のマニュアルには、バッテリープロテクターが作動して送電停止となるのが10.5V(終止電圧)。
私の記憶では、今のサブバッテリーは2回程度プロテクターを作動させています。
来年の2月で今のサブバッテリーも満4年を迎えますので、そろそろ買い替えも近いと思い、ブログネタにおバカで幼稚な実験をして遊んだりしてましたが、そろそろ真面目にやらないと・・・・・と反省
この続きはこちら
実測データーを表やグラフにして公開されていたりで大変参考になってます。
私はサブバッテリーや電気については今まで疎かにしていたので、過放電試験後の性能劣化について、今回キャンプカーマガジンの記事で数値化されているのを見て「あちゃー」と思ってしまいました
JB-470のマニュアルには、バッテリープロテクターが作動して送電停止となるのが10.5V(終止電圧)。
私の記憶では、今のサブバッテリーは2回程度プロテクターを作動させています。
来年の2月で今のサブバッテリーも満4年を迎えますので、そろそろ買い替えも近いと思い、ブログネタにおバカで幼稚な実験をして遊んだりしてましたが、そろそろ真面目にやらないと・・・・・と反省
この続きはこちら
2017年07月29日
キャンプカーマガジンVol.63が本日届いて、私の使っているサブバッテリーがセミサイクルであることを知りました・・・(-_-;)
前回はTRANSCOLLモニタープレゼントの抽選に当たらなかった事を記事にさせて頂きましが、ブログ記事を投稿した直後・・・・・キャンプカーマガジン最新号の発売日を過ぎていた事に気付きまして
すぐにAmazonで購入し、本日手元に届きました。
購入割引券についてもちゃんと記載されており、お騒がせすみません
またモニター当選者の方は、ワンちゃん思いのやさしい方でおめでとうございます
今回も私にとっては興味深い内容が多く、今日は仕事から帰ってからずっと熟読してました。
この続きはこちら
すぐにAmazonで購入し、本日手元に届きました。
購入割引券についてもちゃんと記載されており、お騒がせすみません
またモニター当選者の方は、ワンちゃん思いのやさしい方でおめでとうございます
今回も私にとっては興味深い内容が多く、今日は仕事から帰ってからずっと熟読してました。
この続きはこちら
2017年07月27日
キャンプカーマガジンのTRANS COOLモニタープレゼントは「残念ながらご期待に添いかねる結果」とお便りいただきました・・・
今朝ほど息子が「こんな手紙が届いてたよー」とずぶ濡れの茶封筒を持ってきました。
(昨日の豪雨でポスト浸水・・・)
「どれどれ」と手に取って見れば・・・・・差出人は株式会社マガジン大地さんと在ります
思わず・・・
「TORANS COOLモニター当選の通知だぁー」
っと、歓喜の声を上げてしまいましたぁー
キャンプカーマガジンVol62「ポータブルクラーTRANS COOLモニタープレゼント!」についての記事
この続きはこちら
(昨日の豪雨でポスト浸水・・・)
「どれどれ」と手に取って見れば・・・・・差出人は株式会社マガジン大地さんと在ります
思わず・・・
「TORANS COOLモニター当選の通知だぁー」
っと、歓喜の声を上げてしまいましたぁー
キャンプカーマガジンVol62「ポータブルクラーTRANS COOLモニタープレゼント!」についての記事
この続きはこちら
2017年07月15日
温泉博士8月号にくるま旅クラブの広告が掲載されてたので思わず湯YOUパークへ!(^^)!
2017年07月10日
キャンピングカーと息子の成長とこれまでの我が家の想い出
ベタなブログ記事のタイトルですみません・・・
あくまで私的な内容となりますが、よろしかったらお付き合いください
何歳になっても楽しみな夏休み〜
そんな大人げない父親に、中学2年生の息子がポツリと一言・・・「今年の夏休みはキャンピングカーでどこ行こう?」
その言葉を聞いた父(私)は心の中で「キターッ」と叫んだのでした
ここ最近は「おひとりさまは快適〜」と強がっていた父ですが、やっぱりそう来られると嬉しいものです。
中学生にもなれば自分の世界も広がりつつ、親と一緒に出掛けるチャンスも少なくなって参りました。
自分自身もそんな年頃を経験してるから、理解はしているのですがやっぱり寂しく思えてしまう時があります。
野球やサッカー等スポーツや、共通の関心事を通して子供と関わることができない私ですが、せめて自分が子供の頃に遊んだ野山や川、自然の中で遊ぶ楽しさ程度は教えて上げたい・・・そんな思いの私にとって、キャンピングカーは有難いツールとなってくれました。
この続きはこちら
あくまで私的な内容となりますが、よろしかったらお付き合いください
何歳になっても楽しみな夏休み〜
そんな大人げない父親に、中学2年生の息子がポツリと一言・・・「今年の夏休みはキャンピングカーでどこ行こう?」
その言葉を聞いた父(私)は心の中で「キターッ」と叫んだのでした
ここ最近は「おひとりさまは快適〜」と強がっていた父ですが、やっぱりそう来られると嬉しいものです。
中学生にもなれば自分の世界も広がりつつ、親と一緒に出掛けるチャンスも少なくなって参りました。
自分自身もそんな年頃を経験してるから、理解はしているのですがやっぱり寂しく思えてしまう時があります。
野球やサッカー等スポーツや、共通の関心事を通して子供と関わることができない私ですが、せめて自分が子供の頃に遊んだ野山や川、自然の中で遊ぶ楽しさ程度は教えて上げたい・・・そんな思いの私にとって、キャンピングカーは有難いツールとなってくれました。
この続きはこちら