アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリー
カテゴリ名をクリックすると
ツリーが開きます
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
カメラバッグを買いました by ウブロ時計 中古 (03/20)
我が家にあるフィルムカメラ by オメガ時計 店舗 大阪 (12/12)
我が家にあるフィルムカメラ by ブルガリ時計 本物 見分け方 ss (12/11)
カメラバッグを買いました by グランドセイコー時計 (01/13)
検索
フォトライブラリー
写真素材フォトライブラリー


[PR]カウンター

広告

posted by fanblog
2016年03月08日

オールドレンズか広角レンズか迷う

今持っている単焦点
PENTAXの40mm ビスケットレンズ
タムロンの90mm マクロレンズ


★ビスケットレンズは写りはいいけど、
 もう少し景色なんかを広めに撮りたい

★90mmは寄って撮るのと、広く撮らなくていい時に使うので
 これはこれでOK。


一番広角で取れるタムロンの18~250mm ズーム
18mm からの広角で撮れるので画角は満足だけど
ズームレンズは、等倍での描写は単焦点には敵わない。


1年弱 デジ一を使ってみて、昔のフィルムカメラの時のような
「これ」という気に入った写真があまり撮れない。

便利なズームレンズは置いておいて、
単焦点の画角に少し不満が出てきました。

それと、気に入る写真が撮れないのは、もちろん腕のせいも大きいんだけど
タムロンの90mmを使ってみて
レンズによる描写の違いをすごく感じたので、
もう一本単焦点レンズが欲しくなりました。


ということで、撮りたい画角で描写もいい単焦点を探すことに。

なんだかレンズ沼に嵌りそうですが、とりあえずは
今回買ったらしばらくは買わないと決めました。


オールドレンスも欲しいと思っているので選択に入れて
コメントや作例を見て3つのレンズが候補にあがりました。


@Carl Zeiss Flektogon 20mm f2.8

カールツァイスは35mmを友達が持っていて
色の雰囲気が良くて、キッチリ写ってるのに柔らかくて
いいなあと気になっていたレンズ。

作例を見ると、どのカールツァイスレンズも良かったですが
このレンズはボケがうるさくない感じでいいと思いました。




ASMC PENTAX 28mm f2

オールドレンズを検索していてたまたま見つけたレンズ。

作例は日本では少なかったので海外のサイトで見ました。

なんとも言えない写真の雰囲気がすごく気になってしまいましたが
数が少ないらしく、手に入れるのは難しそう。

この後に出たレンズは比較的手に入れやすいんだけど
作例を見ると、Aのレンズとすごく似てるけど何かが違う。

違うと思ってしまったら妥協するのも嫌なのでこれは保留。




BPENTAX DA 14mm F2.8 ED(IF)


PENTAX 超広角単焦点レンズ DA14mmF2.8ED[IF] Kマウント APS-Cサイズ 21510


PENTAXの超広角レンズ。

描写はすごく綺麗なんだけど、私の使い方としては
ちょっと広角すぎるかなという気もする。

でも気になるのでこれも候補に入れました。




とりあえずは
@Carl Zeiss Flektogon 20mm f2.8
BPENTAX DA 14mm F2.8 ED(IF)
この2つに絞って、もう少し悩もうと思います。

しばらくレンズを買わないと決めたからには、納得して買いたいので。

例によって遠出が出来ず通販で買うしかないので
実際に見ることが出来ないのが不安ですが
いいのが買えたらと思います。


レンズを選ぶのって楽しいけど、作例を沢山見てると
みんな良く思えてきて悩みます・・・。 ><


このページのTOPへ ジャンプ▲
posted by soramame at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
広告

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5054257
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
記事ランキング
  1. 1. Diagnl Ninjaストラップ
  2. 2. 初心者にもおすすめな PENTAX K-5
  3. 3. PENTAX アイカップ MII
  4. 4. カメラを下向きにするストラップマウント「C-Loop」
  5. 5. プラスチック 密閉容器を ドライボックスとして使う
  6. 6. ライカ風代替金属メタルフード 52mm
  7. 7. カメラバッグを買いました
  8. 8. カメラグリップのマウントを使ってカメラを下向きに
スポンサードリンク
写真ギャラリー
プロフィール
soramameさんの画像
soramame
◆2015年に念願の初デジタル一眼を購入
◆写真は近場での撮影が多い
 (パニック症持ちで遠出が出来ない為)

【所有・ブログでの使用カメラ】
◆Pentax K-5
◆Osmo Action(アクションカメラ)
◆LUMIX DMC-S2(コンデジ)
◆Genie V (トイデジ)
◆KENKO DSC-808W (防水デジタル)
【その他】
◆ipad mini2
◆EXLIM携帯
当ブログの画像等を無断で使用
転載転用、商用販売はしないで下さい


広告

notes
「一眼レフを買ったら」は、Amazon.co.jpを宣伝し
リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる
手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。