アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリー
カテゴリ名をクリックすると
ツリーが開きます
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント
カメラバッグを買いました by ウブロ時計 中古 (03/20)
我が家にあるフィルムカメラ by オメガ時計 店舗 大阪 (12/12)
我が家にあるフィルムカメラ by ブルガリ時計 本物 見分け方 ss (12/11)
カメラバッグを買いました by グランドセイコー時計 (01/13)
検索
フォトライブラリー
写真素材フォトライブラリー


[PR]カウンター

広告

posted by fanblog
2017年02月27日

浪子不動ハイキングコース

長年の親友とまた出かけてきました。

以前は時々、ワカメ拾いや、ノビル採りに行ったり
知り合いの近所で梅の実を採ったりしに行ってましたが
具合悪くなってからは私は行かれませんでした。

先日、森戸川に出かけられたので、彼女が誘ってくれて
浪子不動ハイキングコースノビルを採りに行くことになりました。

歩きやすい靴で、リュックをしょって、
敷物やノビルを入れるビニールも持って出発です。


海岸線にある、ロードオアシスの駐車場に車を停めて
浪子不動・高養寺の脇から登ります


道の所々にこういう橋があります
IMGP3413

橋2
IMGP3419

シダの若芽
IMGP3428

シダの若芽は低い位置だったのと、近づいて撮りたかったので
地面に這いつくばって撮影したんですが、楽しかったですw


この広い所で休憩
IMGP3466

友達がお湯カップ珈琲を持ってきてくれたので
あったかい珈琲とおやつを食べました。

この日はあいにくの曇りで少し寒かったので
あったかい飲み物は嬉しい。

友達は登山もする人なのでこういうカップを持ってます

IMGP3482

上まで行く予定では無かったんですが、お手洗いに行きたくなってしまったので
上の披露山公園まで行くことに。

途中、椿が咲き乱れてました。

綺麗さがあまり伝わらないかもしれませんが撮ってみました
IMGP3485

ネコノメソウ
IMGP3495


披露山公園駐車場の所に上がってくると看板があります
IMGP3500

そこで後ろを向いて海を撮影。 曇ってますねー
IMGP3498

上の写真は実際より少し暗くなっちゃいました。

公園に向かう途中、気持ち悪い木がありました。

木肌もつるっとしててエイリアンぽい
IMGP3502


4:30で駐車場もお手洗いも閉まってしまうと知らず
看板を見て焦ったんですが、時間を見たら間に合いました。
よかった〜。

その後、公園の展望台横でちょっと海を撮影。

光の筋が見えるように暗めに撮りました
IMGP3514


駐車場へ戻ると河津桜が咲いてるのに気づきました。
もう結構花が散っちゃってました。

花にピントが合いませんでした
IMGP3522

ホトケノザ これもピントが「がく」に合っちゃってます
IMGP3525


ハイキングコースに戻って、いよいよノビル採り。
帰りながら道々ノビルを採りました。

この細いネギみたいなのがノビル(野蒜)です
IMGP3528

肝心の土の中の玉っこの部分を撮影するの忘れたので
wiki からお借りしました。

ここが美味しいんです

写真:wiki より

地べたに座って手を土だらけにしながら採ってきました。
楽しかったです。


海岸線が見えるところまで下りてきました
IMGP3540


歩くだけなら片道15分〜20分くらいですが
写真を撮ったり、休憩したり、ノビルを掘ったりしていたので
3時間くらいかかってました。


今回採ったノビルは玉が小さめでした。
量もそんなに採れなかったのでさっと茹でて、酢味噌で食べました。

ノビルは3月〜5月が旬なので、また採りに行きたいと思ってます。

撮影:K-5 & SMC PENTAX 28mm f2


このページのTOPへ ジャンプ▲

【このカテゴリーの記事】
広告

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6008057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
記事ランキング
  1. 1. Diagnl Ninjaストラップ
  2. 2. 初心者にもおすすめな PENTAX K-5
  3. 3. PENTAX アイカップ MII
  4. 4. カメラを下向きにするストラップマウント「C-Loop」
  5. 5. プラスチック 密閉容器を ドライボックスとして使う
  6. 6. ライカ風代替金属メタルフード 52mm
  7. 7. カメラバッグを買いました
  8. 8. カメラグリップのマウントを使ってカメラを下向きに
スポンサードリンク
写真ギャラリー
プロフィール
soramameさんの画像
soramame
◆2015年に念願の初デジタル一眼を購入
◆写真は近場での撮影が多い
 (パニック症持ちで遠出が出来ない為)

【所有・ブログでの使用カメラ】
◆Pentax K-5
◆Osmo Action(アクションカメラ)
◆LUMIX DMC-S2(コンデジ)
◆Genie V (トイデジ)
◆KENKO DSC-808W (防水デジタル)
【その他】
◆ipad mini2
◆EXLIM携帯
当ブログの画像等を無断で使用
転載転用、商用販売はしないで下さい


広告

notes
「一眼レフを買ったら」は、Amazon.co.jpを宣伝し
リンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる
手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイト宣伝プログラムである
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。