2016年10月12日
知らんかった!! isai vivid lgv32でアプリなしでもライトが使えるんですか? 半年使ってようやく気付く
巷ではまだまだランサムウェアが流行っていて、いろいろな無料のアプリに忍び込ませている場合もあるので注意しないといけません。
私自身も気を付けているのですが、電池が長持ちするアプリだとか、ライトを光らせるアプリとかに入っていた事例があるので、そういったアプリのインストールはできるだけ避けたいと思っていましたが。
手元が暗くてどうしても、ライトを使いたいときがありまして、isai vivid lgv32にはパッと見でそんな機能はなさそうだったので、しょうがなくアプリを入れたことがあります。後に、モバイル版ウィルスバスターに引っ掛かって削除したんですが。
でも、実はそんなん入れなくても、ライトを点灯させることはできるということに本日気が付きました!!
スマホなんで、もしかしたらこの機能を発見できない方もいらっしゃるかもしれないんで、やり方を書いておきます。
![](https://www29.a8.net/svt/bgt?aid=161003945890&wid=001&eno=01&mid=s00000015930001013000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NUVFT+EPVT6A+3EX0+614CX)
1. 画面上部をスワイプして設定を開く
2. 丸いアイコンの並びを右にスワイプして懐中電灯みたいなマークを見つける
3. 見つけたマークをタップして有効にする
これでぴかっと光ってくれます。
これで変なアプリはインストールしなくて済みます。
ではまた。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/d_03.gif)
私自身も気を付けているのですが、電池が長持ちするアプリだとか、ライトを光らせるアプリとかに入っていた事例があるので、そういったアプリのインストールはできるだけ避けたいと思っていましたが。
手元が暗くてどうしても、ライトを使いたいときがありまして、isai vivid lgv32にはパッと見でそんな機能はなさそうだったので、しょうがなくアプリを入れたことがあります。後に、モバイル版ウィルスバスターに引っ掛かって削除したんですが。
でも、実はそんなん入れなくても、ライトを点灯させることはできるということに本日気が付きました!!
スマホなんで、もしかしたらこの機能を発見できない方もいらっしゃるかもしれないんで、やり方を書いておきます。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NUVFT+EPVT6A+3EX0+614CX)
1. 画面上部をスワイプして設定を開く
2. 丸いアイコンの並びを右にスワイプして懐中電灯みたいなマークを見つける
3. 見つけたマークをタップして有効にする
これでぴかっと光ってくれます。
これで変なアプリはインストールしなくて済みます。
ではまた。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/d_03.gif)
タグ:isai vivid
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5527462
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック