アフィリエイト広告を利用しています
検索
新会社でも作れる法人ETCカード
カテゴリーアーカイブ
最新記事
フレッツ光 or 光コラボキャンペーン!王道の光回線「フレッツ光」か高額キャッシュバック「光コラボ」か、あなたならどちらを選ぶ?
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
タグクラウド
プロフィール
naekさんの画像
naek
SEをやっているにもかかわらず、IT業界の進化が早すぎてついていけないかもしれない自分に鞭打つため始めました。 最新技術やそれを使った利用方法など調べたり考えたりして、それを記事にすることで自分自身の勉強と、ついでにたくさんの人にその技術をうまく活用してもらいたいと願っています。 文章力はありませんので、説明がよくわからんとかこういわれたらわかりやすいなどいろいろコメントいただけましたらうれしく思います。 IT情報に特化せずその周辺情報などもいろいろと書いてゆきたいと思います。 皆様よろしくお願いいたします。
プロフィール
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月03日

巷では1円詐欺が流行っています。ネット販売は顔が見えない取引です。注意して利用しましょう。

net_shopping_pc.png

(出典:いらすとや)


最近ニュースになっている、amazonの1円販売詐欺。

今朝のニュースでは、ある印刷業者のアカウントが乗っ取られて商品を出荷してくださいというメッセージが大量に届くなど、購入者からの問い合わせが殺到し、amazonへの出品ができなくなってしまったという話をしていました。
更に、代金購入者が振り込む口座情報も書き換えられてしまっていたとのことです。

恐ろしいです。

私も、amazon利用歴は長いので、過去に余ったトナーを出品したことがあるので、セラーアカウントがあります。気を付けないといけません。


アカウント乗っ取られるのも残念ではあるのですが、1円で出品されている商品を買うって...そんなんに騙される人っているのかな?と思ったんですが、いるもんです。

「釣りかもしれんけど、もし届いたらもうけもん」

みたいな感覚かもしれないですが、出品するにも手間がかかるんだから、何か得する理由がないとそんなことするわけない!ですよ。


1円とかで出品されて、商品は届かない--> 「1円やしいっか」では済みません。
個人情報を収集されて、悪用される可能性があるということです。

冷蔵庫とか電化製品が、1円で買えるわけないです。


「天下のamazon様だから」というネーミングステータスで安心感があるのは間違いないですが、通販ですからね。相手の顔が見えないので、ある程度の警戒は必要です。

購入するときは、問題ないストアかどうかをよーく確認(購入したことのないストアは特に)しましょう。
最低限、この辺りは注意した方がいいんじゃないでしょうか。
  • 個人規模のショップなのに取り扱い点数が多すぎる
  • 値段が他のショップに比べて極端に安い
  • 最近の評価がほとんどない(過去の評価で止まっている)





本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 08:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年11月18日

ついに起こってしまった IoT機器を踏み台にしたサイバー攻撃 ルータを含めインターネットにつながる機器のパスワード管理はしっかりとしよう

今年はIoT元年とも言えるほど、IoTが話題になった年でしたが、このIoT、とても面白いものではありますが、インターネットに物が直で乗っかるという性質上、やっぱりセキュリティ関連の問題が出てきたようです。


IoTってなんや?という方のために、念のため、
IoT(Internet Of Things、モノのインターネット)とは

モノのインターネット(Internet of Things、IoT)は、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる[1])、情報交換することにより相互に制御する仕組みである[2][3]。それによる社会の実現も指す[4]。「物のインターネット」と表記された例もある[5][6]。
※ 出典Wikipedia


つまり、パソコンとかを通さずに、モノにインターネットと直接やりとりできるソフトを乗せて、Wi-FiやLANケーブルで接続するだけでインターネットに直接つないで使うことのできる機器です。Webカメラや、複合機、電子錠、最近では家電なんかもIoTに対応しているものが増えています。

そしてこのIoT機器もメーカーによって作りは様々なのですが、Linux系のOSを搭載しているものが多くあります。Windowsパソコンを使っている方は、みなさんだいたいアンチウィルスソフトを入れてますよね。
同じように別のOSでもウィルスに感染します。

また、インターネットは世界中の不特定多数の人が使いますので、身元が割れにくく、企業ハッキングなどの犯罪に悪用されることも多々あるわけです。
今回話題になっているのは、このIoT機器に感染するマルウェアが急激に増えてきているということ。
まぁ、IoT機器が流行り始めて話題になっているから、悪人がその辺を狙ってくるのはよくあることでしょう。





だいたい、「マルウェア感染」といえばユーザー数の多いWindowsが狙われるわけですが、近年はこのIoT機器の端末数増加と新しい技術で走り始めたところで経験が浅く、手薄となっていたセキュリティホールを狙ったのだと思います。


で、どんなマルウェアの発生事例があったかというと、
2016年9月、数十万台におよぶIoT機器をマルウェアに感染させて、特定のWebサイトに対してDDoS攻撃を仕掛け、某有名サイトがダウンさせられてしまった。

※ DDoS攻撃:特定のWebサイトに対して一斉に大量のデータを送信して、そのサイトを利用できなくする攻撃

この事例で使用されたマルウェアのソースコードは、インターネット上に拡散されていて、その内容によれば、

  1. インターネット上の機器に対してTelnetでアクセス(IoT機器にTelnetでアクセスして設定することはよくあります)する
  2. アクセスできた場合は、60組のユーザー名とパスワード(ほとんどがメーカーが提供する良くあるデフォルトパスワード)でログインを試みる
  3. ログインできてしまった場合は、IoT機器の管理者権限を奪われる、つまり感染する


という流れです。

Webカメラ等を遠隔監視等の目的でインターネット上から見れるようにしているなどで、IoT機器を使用されている方々、パスワードはデフォルトで使用せず、記号や英数字を混合させて、破られにくいものに変えておくことをおすすめします。

今回の事例はアメリカだったようですが、日本だって言うてる間ですよ!!



本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 09:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年11月01日

Amazon Prime会員になって半年たちましたが、映画好きの私にとっては結構良いです

こないだ関西ではCMでもやっていたAmazon Primeですが、プライム対象商品の送料が無料になったり、当日または翌日届けれくれるお急ぎ便も無料だったり、会員向けの特別セールがあったりするので、それだけでもおすすめなんですが、映画好きならなおさらです。

たぶん、この送料無料とかそんなんだけだと、年間3900円は高いと感じましたが、それ以外にビデオが無料で見られるというのにひかれて半年前に申し込みました。30日の無料お試し期間があるので、まずはそいつを申し込んでみました。
そして、テレビで見たかったので、Fire TV Stickも一緒に購入。
Amazon Prime(プライムビデオ)


Fire TV Stick


Amazon Primeに入ると、このプライムビデオを見る事ができるんですが、タイトルの数も結構多いです。
見られる映画も定期的にちゃんと更新されるので、普段仕事で週末ぐらいしか映画とか見られない人ならちょうどいいぐらいかなという感じです。

映画ラインナップ!

映画の方は、もうすぐ新しい話が始まる、「バイオハザード」。こちらは1.2.4話が無料で見られます。
他にも昔私も見に行った、「インデペンデンスデイ」。1994年と古いですが、「ミセスダウト」なんかは、今見ても面白いです。
映画好きだけど忙しくて過去に見逃したものがたくさんある、私みたいなタイプにはとてもお勧めできます。


マンガ好きもなかなか良し

2016年11月1日現在、ドラえもん・機動戦士ガンダム(鉄血のオルフェンズ)・ポケモンXY&Z・ATOMとか。
古ーいのもまぁありますが、子どもは何回でも見ますので、うちの場合はドラえもんを延々と見ています。
延々ドラえもん --> 飽きてきて別のマンガを見る --> ドラえもんの新しい話が追加される --> 延々と見る。

そんな感じです。


ちなみに30日の無料体験ができるので、体験してから入会するかどうか決めると良いですよ!

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年09月18日

台風が向かってきつつある近畿ですが 山キャンプへ行ってきました たまにはTVなどの画面のある生活から離れてみるのもいいですね

子どもも連休だし、本日は久しぶりにキャンプへ行ってきました。

台風が近いこともあり、天気は曇り。

kumori.jpg



でも寝る時間まで雨は降らず、家族で楽しく過ごせました。

キャンプに来ると、子供らはスマホ、スマホってうるさいですが、スマホが嫌いな私は絶対貸さない

意地でも貸さない。


あまりにうるさいので、最終的には私と一緒に天気予報を見ましたが。

その後も、散歩したりして緑の中でボーっとできて、とてもリフレッシュできました。


そして次の日。
asa.jpg



えらく霧深いです。
「五里霧中」...そんなに延々と続く感じでもないか 笑


こんな霧でも何とか運転して下山できました。
よかった、無事で!

なんか霧が濃かったこともあって現実離れ感が強かったせいか、明日から仕事なんて全く考えられませんが、

明日から仕事ですよ!

...と自分に言い聞かせて、本日は終了させていただきます。
すいません、今日は面白いネタがなくて。


あと、おまけですが、隣のサイトのお客さんが「ちょっとすいませーん」と呼ぶので見に行ったら、タープ(運動会とかでよく見る四角いタイプのやつ)が縦向きに!?

タープ.jpg


おっと 驚


「これってどうやってたたんだらよいですか。」っていうので、たたみ方をお伝えしました。
そんな大したことじゃなかったですが、とても喜んでもらえてよかったです。

お隣さんは年配のステキなご夫婦でした。
私も年取ったら、夫婦でのんびりキャンプとかできる関係を目指したいです。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




posted by naek at 19:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年09月10日

今イケイケのIoT産業ですがセキュリティもガッチリ固めてくれるんでしょうね

iot.png

こないだIoTの展示会へ行ってきましたが、IoT流行ってますね。

世の流れはIoT(モノのインターネット=様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる[1])、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。※Wikipediaより)がやんややんやともてはやされ、今後も一層この流れは加速していくことでしょう。

便利だとは思いますけどね。

今の世の中共働きが当たり前で、みんな時間がないですから。
今まで当たり前にかけていた時間をIoTなんかで効率化して、浮いた時間を別のこと(仕事はもちろん、遊びとかにも)に回さないと、時間が足りなくて生活できないです。

個人的な感想として、年齢とともに忙しくはなるけれど収入はそんなに変わりないので、仕事を減らすわけにもいかないし、かといってこれ以上増やす時間もない。

今すでに時間が足りなくて笑うしかない状況 笑

まぁ、そんな愚痴はさておき、この新しい技術がどんどん出てくる中でとにかく「便利っ!」てだけで何も考えず使っていると、思わぬ落とし穴にはまることが予想されます。







「モノがインターネットにつながる」ということは、「不特定多数が使用する共用部分に自身の家のモノを置いちゃう」イメージです。もちろん、きちんとしたメーカー等ではセキュリティの対策はきちんとなされているでしょうが、ヒューレットパッカード社の研究によれば、これらのIoT端末のセキュリティは不十分とのこと。
エンタープライズジンのニュース(URL:https://enterprisezine.jp/article/detail/6698)より

それに、サイバー攻撃がいたちごっこである通り、継続的に対策してもらえないと(たとえばアプリを更新するとか)すぐに脅威にさらされてしまいます。

犯罪者としては、ユーザー数が増えれば増えるほどターゲットが増えるので、IoTは成長産業と考えているんじゃないでしょうか。
メーカーには、今後IoT対応端末が増えてくる前に、セキュリティの強化を期待したいところです。

ただ、導入する側も、セキュリティに関して軽く見ず、よく調べて信頼できるメーカーのものを導入したいですね。


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年07月21日

夏休みはどっか行って疲れを癒したいのだが... 夏休みなんて忙しくてないもんね!!

もう夏休みですねーー。
まー、我々のような企業の歯車には関係のない話ですが...

人みたいに癒しは必要ないですからね、歯車だから。

...という愚痴はさておき、最近時間のない歯車の人の助けになるサイトがいろいろと増えましたね。
こないだ、Trivago(トリバゴ)っていうサイトで、最安値のホテル検索ができるというのを書きましたが、似たようなサイトで、航空券の検索ができるのを発見しました。

スカイスキャナー。といいます。

みなさん、ご存知でした?






スカイスキャナーは多数の航空券、ホテル、レンタカーを一括し比較検索できる、旅行検索サイトです。もちろん無料です。

2003年にイギリスが設立したサイトだそうで、日本には2014年に進出してきたということです。
まだ、日本サイトができてから2年しか経っていませんが、情報量はなかなか充実しているようです。


特にイギリス発ですので、海外への航空券、ホテル、レンタカーなどの検索にも優れています。
30言語・70通貨による検索が可能になっています。
国内線、日本発着の国際線のほか海外発着の航空券も検索できます。

海外の航空券、ホテルなども検索するためか、検索結果が出るまでには少し時間がかかりますが、結果はばっちり参考になります。

ちょっと時間かかる
chottojikan.jpg


海外の航空券はもうちょっと時間かかる
mottokakaru.jpg



結果が信頼できるのか気になる方は検索結果を参考に、その航空券やホテルでもっと安いところはないか、検索かけてみるといいんじゃないでしょうか。

ちなみに、私もこないだ紹介したトリバゴで検索かけてみましたが、同じ金額でした。
スカイスキャナー
skyscanner_result.jpg

※23727円となっていますが、予約サイトを開くと26100円でした。

トリバゴ
trivago_result.jpg

ほらね?


時間もないし、必要以上にお金も払いたくないので、行き先が決まっているなら、スカイスキャナーで検索してから航空券やホテルなどの予約をした方が絶対得ですよ!
検索はコチラからどうぞ、↓




今の世の中、やることいっぱいありすぎて時間を節約しないと、ホント生きていけないです。
posted by naek at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月15日

職人さんはちゃんと説明しないけど、アイトラッキング技術ならどこに注目してどういう風に作業をするのか、作業のコツがわかるかも?

アイトラッキング技術というのは、その名の通り、眼球の動きを追跡、記録することです。
アイトラッカーという装置なのですが、その人の眼の動きを追跡して、物やパソコンの画面のどの部分をどれくらいの長さ見たのかというデータを記録します。

このデータを分析すると、例えばWebページなら、人々がそのページのどの部分の一番よく注視したかというのがわかります。その結果に合わせて、コンテンツの内容を変えていけば、より効果の高いWebページとなります。


で、先日東京ビッグサイトで開催された展示会「第5回 IoT/M2M展」で、トビーテクノロジーという会社が、この技術を利用した「Tobiiグラス」というメガネを紹介していた。

トビーテクノロジーは、アイトラッキング分野では大手だそう。

「Tobiiグラス」にはカメラとマイクが搭載されていて、「Tobiiグラス」を使った人がどの部分に注目して作業をしたかを記録した映像を無線LAN経由で送信し、モニターなどでそれを見ることができるということです。

ということは、昔気質の職人さんは説明しないで、「見て習え」という方にこの「Tobiiグラス」を着けてもらえば、説明なしでもある程度はコツがつかめるかもしれません
※イメージはこんな感じですかね
tbii.jpg


ちなみに、職人さんのすべてが頑固に教えてくれないのではなく、単に寡黙だったり、コツを説明するのが難しいというのも「見て習え」には含まれているんじゃないでしょうか。

一時、大手企業さんが世代交代でいろいろと頭を悩ませていましたが(今は解消しているのでしょうか?)、町工場でも同じような問題がありますので、世代交代問題にも一役買ってくれるかもしれません。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 07:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月07日

手の甲がディスプレイに? 東大研究グループが超薄い有機ELディスプレイの開発

F1.jpg

まだまだ高級品で市場に出回っているものも数少ないの有機ELディスプレイですが...


皮膚に貼れる極薄の有機ELディスプレーを東京大学の染谷隆夫教授らの研究グループが開発し、2016年4月15日、アメリカの「ScienceAdvances」という科学誌において発表されました。
yahooニュースより。(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000042-zdn_n-sci

ScienceAdvancesのページはこちら(イメージあり)
http://advances.sciencemag.org/content/2/4/e1501856.full


有機ELディスプレイを手の甲に貼り付け、センサーとつなぐことによって、脈拍数など身体情報を手の甲に表示することができるそうです。
詳細や、画像データは、ScienceAdvancesのページで確認することができます
http://advances.sciencemag.org/content/2/4/e1501856.full

手の甲に張り付けたディスプレイは、シール状のもので、厚さ3マイクロメートルくらい。
くしゃくしゃに曲げることができるので、手の甲や他の曲面となっている部位にも貼ることができます。

製造現場とかだと、作業中は携帯などの電話を取るのも困難な場合もあるので、手の甲や、服の一部なんかに張り付けられるスペースがあれば、作業現場でマニュアルを確認するなどの用途にも利用することができそうですね。

テレビでも昔、シート状のものなどが紹介されていたと思いますが、有機ELディスプレイは、発光部の劣化を防ぐためにガラスなどで覆う必要があるため、これまでは柔らかいものをつくるのが難しかったそうです。

それをこの手の甲に貼れるタイプの有機ELを開発したグループは、ガラスに似た材料をディスプレイとなるシートに重ねて薄い保護膜を作ることに成功しました。


ScienceAdvancesに掲載されているイメージ画を見ると、開発というか実用としてはまだまだ先なのかな、という感じもしますが、これが実用化されたら、超便利何じゃないですか?
このディスプレイに加えて、無線のマイク、スピーカーとうまく組み合わせれば、端末をわざわざポケットから出さなくてもテレビ電話ができる、なんて使い方もできそう??

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年05月01日

人工知能の学習機能「ディープラーニング」機能がスゴイ より人間に近づくとともに不安要素も

igo.jpg

近年、A.I.(人工知能)の話題がたびたび取り上げられて、A.I.を使ったロボットなんかがすでに販売される世の中になりました。

ここで、驚くべきニュースが。

2016年3月9〜15日にかけて、A.I.対人間の囲碁対局が行われました。
アメリカのグーグル社とグーグルが買収したイギリスのグーグルディープマインド社により開発された囲碁A.I.(アルファ碁)と戦ったのは、囲碁の世界トップクラスの韓国のイ・セドル九段。

結果から書くと、
A.I.の勝利!!
でした。

5番勝負で、アルファ碁の4勝1敗。
圧倒的な強さです。

オセロだったり、将棋だったり、いろんな分野のA.I.が人間と対決して、勝ったり負けたりしていますが、この囲碁については、A.I.が勝つのはなかなか難しいと人工知能の研究者の間での意見だったようです

というのは、
・ 囲碁は碁石を置ける場所が他に比べて圧倒定期に多いから
・ 石に強弱がない

以上の2つの理由から、どこに碁石を置くのが最適かというのを計算によって算出するのに途方もない計算をしなくてはならず、現在のコンピュータの性能では不可能という予測だったのですが。


じゃぁ、なぜ「アルファ碁」が勝ったのか?

それは、人間の脳の仕組みをまねた「ディープラーニング」という学習機能を搭載したから。
ディープラーニングと言えば、先日書かせていただいたブログ「」の人工知能、「Tay」もこの学習機能を搭載しています。

「ディープラーニング」というのは、
ディープラーニング、深層学習(英: deep learning)とは、多層構造のニューラルネットワーク(ディープニューラルネットワーク、英: deep neural network)の機械学習の事[1]。汎用的なAI、いわゆる強いAIの実現が期待されている[2]。概念・手法は1980年前後からあったが、2010年代に画像認識などから急速に盛り上がり、三度目の人工知能ブームと言われる[3]。第三次ブーム以後は、機械学習は単なる流行を超えて社会インフラとして広く定着して行った。コグニティブコンピューティングの核となる技術でもある。
※出典:Wikipedia ディープラーニング より

この囲碁の場合だと、プログラム内に人工ニューロンなるものを何層も作り、入力層の人工ニューロンに碁石の位置を入力すると、下層にある何層ものかくれ層の人工ニューロンに次々と伝達され、最終的に出力層から結果が出力されます。
で、この結果が正しい答えであれば、その経路の人工ニューロンのつながりが強められ、はずれだった場合は弱められるという仕組みです。

で、「アルファ碁」は、このやり方で、プロ棋士の次の一手を予測できるように人工ニューロンのつながりを学習させていった結果、この世界を驚かせるような結果を生んだということです。

スゴイですね。

これを書きながら、人間の脳の仕組みが解明とA.I.も進化は互いに相乗効果を得ながら発展していっているように感じました。
脳の仕組みを解明(理論的予測、観察など) --> A.I.に実装して確認 (この繰り返し)


しかし不安要素が

ちなみに1回だけ負けている、第四局。
「アルファ碁」はこの対戦で、明らかな悪手を何度も繰り返していました。
あれ?ディープラーニング機能で、間違った経路はつながりが弱められるんじゃないの?と思った方、鋭いです。

そうなんです。ディープラーニングでは理論的には、どんどん強くなるばかりなはずですよね。
でも、なぜか「アルファ碁」の最終戦では違った。
しかも開発社であるグーグルディープマインド社のメンバーにもわかりませんでした。

普通のプログラムだったら、コードを追跡してデバッグすることで原因を確認できるんですが、ディープラーニングには人間が読める論理コードはなく、各ニューラルネットの接続の強さを表すパラメーターだけしかないということです。

その計算方法は人間にとってブラックボックス(=どうなっているかわからない)になっています。


また、第二局で「アルファ碁」が勝ちましたが、プロ棋士の解説者は「なぜアルファ碁の打ち手が勝利につながったのか、理解できない」と評価しています。

高度に訓練されたAIは、例え結果的に正しい判断(勝ったから正しい判断であった)であっても、その過程は人間にはまったく理解できない。
奇妙な行動に映る場合があるのです。


これ、囲碁ではなくて他の介護ロボットとかで置き換えた時、怖くないですか?
予測不可能な行動を取って、自身で正常な行動に復旧できるんですかね?


この「わからない」という要素は、とても影響の大きい不安要素です。
人工知能は人間をまねて開発していますが、人間は完ぺきじゃないです。

人間はいいところもいっぱいありますけど、現状の世の中では、世界的に見ると金持ちがより金持ちになって、貧乏な人はより貧乏になっていっています。
戦争やテロで、人を残虐に殺したり、拷問をしたり、信じられないような行動をすることもあります。

つまり、人間をまねて作れば、良くも悪くもなる可能性があるということ。
悪くなってもらっては困るので、悪くならないためにどうすればよいかというのもちゃんと考えてほしいです。

今活動休止中で、調査中である「Tay」もなぜ今のような結果になったのか、注意深く調査してほしいと思います。
※詳しくは、過去のブログを参照してください。


今後、さらに注意深く開発していく必要があるのは明らかです。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



posted by naek at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(1) | 生活

2016年04月22日

人生たまには休息が必要 田んぼのレンゲソウの景色

昨日は久しぶりに近くの工場へ出張で、現在構築しているシステムの打ち合わせに行ってきました。
納期回答や製造にかかる時間の短縮に利用する目的で、工場の進捗管理を記録して行こうって話になっていまして。

つまり生産管理システムですかね。

大手さんなんかはすでに導入しているんでしょうけど、うちみたいな小さい会社は、その、管理面は二の次になってしまいがちです。

しかも、パッケージを買うと結構かかるし、かといってシステム構築会社に頼むとさらに高額になりますので(適用範囲や仕様をきちんと明確にしていればそうでもないですが)。
なんで、うちの場合は社内でVB.netなんかを使って作りこんでいます。

ほぼ一人で作るので、規模を大きく作るのはなかなか難しいのですが、なんとか頑張っています。
できたシステムを現場の人に使ってもらって、喜んでもらえるところがとてもやりがいに感じてこの仕事を続けています。
本当はシステム構築みたいな繊細な仕事は、おおざっぱな私の性格には合っていないような気がしているのですが(笑)


まー、とりあえず打ち合わせは終わって、できた部分のシステムに対する、追加仕様などを確認し、帰路につきました。
会社から駅まで歩いているときに、ふと目についた田んぼの景色。
renge.jpg


なんと、きれいですねー。
このレンゲ畑、田んぼを管理している農家の人が、前の年の秋ごろに種子をまいた結果だそうです。
なんでそんなことすんのかというと、レンゲソウには土を肥やす効果があるためで、夏の間一生懸命働いた田んぼを花畑にして休めて、次の田んぼを作るための良い土にして、また次の年も頑張ってもらう、みたいな。

なんか、眺めてて、人間も同じで一生懸命走り続けててもダメなんだろな、時々休息しながら力を蓄えて、ここぞという時にまた頑張るのがいいんだろうな、としみじみ思いました。
昔、馬車馬のように働かされていた時、とてもお世話になった上司が、「俺らは働くために生きてんのと違う。生きるために働いてるんやで。」と言っていたのを思い出しました。

働き始めて20年弱、当時の上司と同じくらいの年になり、ようやくあの時の言葉を実感の湧くものとして受けいれられたような気がしました。

もし、頑張りすぎている人が周りにいたら声をかけてあげてください。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



タグ:癒し 休息
posted by naek at 12:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。