アフィリエイト広告を利用しています
検索
新会社でも作れる法人ETCカード
カテゴリーアーカイブ
最新記事
フレッツ光 or 光コラボキャンペーン!王道の光回線「フレッツ光」か高額キャッシュバック「光コラボ」か、あなたならどちらを選ぶ?
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
タグクラウド
プロフィール
naekさんの画像
naek
SEをやっているにもかかわらず、IT業界の進化が早すぎてついていけないかもしれない自分に鞭打つため始めました。 最新技術やそれを使った利用方法など調べたり考えたりして、それを記事にすることで自分自身の勉強と、ついでにたくさんの人にその技術をうまく活用してもらいたいと願っています。 文章力はありませんので、説明がよくわからんとかこういわれたらわかりやすいなどいろいろコメントいただけましたらうれしく思います。 IT情報に特化せずその周辺情報などもいろいろと書いてゆきたいと思います。 皆様よろしくお願いいたします。
プロフィール
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月31日

【スマホが内線に】スマートフォンと固定電話を一本化して仕事を効率的に

naisen.jpg
過去の記事で、ひかり電話をスマホでひかり電話を使う方法を書きました。

でも実用を考えると、家の中に四六時中いれば問題ないでしょうが、仕事で応用しようと思うと外から使えるようにする必要があります。

VPN接続※1により、外からひかり電話で発着信できますが、常時VPN接続するというのはあまり現実的ではありません。※1 VPN接続をすることによって、外から家や会社のネットワークに接続して、宅内にある機器を使用することができます。


もっと利便性を重視すると、それに代わる便利なシステムとして、クラウドPBXというサービスがあります。

クラウドPBXとは

インターネット上に置かれたPBXのことです。
PBXとは、
構内交換機(こうないこうかんき)とは、公衆交換電話網に多数の構内電話機を接続する電話交換機の事である。一般的にPBX (Private Branch eXchange) という略称が用いられる事が多い。回線切替機、内線集約装置、内線交換機とも呼ばれる。公衆回線に接続されず、内線電話同士での通話のみを目的とした構内交換機に限定して、PAX (Private Automatic eXchange) と称する場合もある。
ビジネスフォン・ホームテレホン、内線通話機能を持つISDNターミナルアダプタ・VoIPアダプタとは、収容できる外線・内線の回線数および保守対応で区分される。電気通信事業者の局内または構外で用いられる交換機は事業用として区別される。
※Wikipediaより

要は、会社などにおいて、複数回線をPBXに引き込み、部署ごとになり分けさせている機械のことです。


大手キャリアもクラウドを勧めはじめています

auでは「OKパック(オフィスケータイパック)」、ソフトバンクでは「Bizダイヤル」、docomoでは「オフィスリンク」という名前ですが、仕組みはだいたい一緒です。会社にPBXを置く代わりに、キャリアなどが提供するインターネット上の仮想PBXで代表電話に着信-->社員に電話を回す、社員同士で内線電話するなどの機能をを実現します。

docomoなんかは5年ほど前から似たようなサービスはありましたが、費用が馬鹿高く、中小が導入できるような金額ではありませんでした。しかし、近年になって、ようやくコスト面でもメリットが出るようになってきました。

ただこれ、実際に導入すると必ず一度は感じると思いますが、
キャリアに縛られるのがとてもわずらわしいです。


キャリアの営業の方も話していましたが、同じキャリアをずーっと使い続けるよりも、解約料などがかからない時期に定期的にキャリア変更する方が、絶対コストは下がります。新聞屋さんと同じです。変えるとサービスしてくれます。

だからほんとはキャリアを変えたい。
でもこのクラウドPBXをキャリアのもので構築していると、変えるのに手続きが面倒でそのままになりがちです。

携帯は変えなあかんわ、クラウドの契約も変えなあかんわ、ひどければインターネットの契約も変えなあかんわで正直しんどいです。


キャリアに縛られないクラウドPBX

キャリアに縛られず使えるサービスは先進的なためか、まだあまりたくさんはないのですが、たとえばこちらのようなサービスです。
クラウドPBX「ナイセンクラウド」

どういったサービスかというと...
例えばスマホで03または06発着信ができます。
クラウドPBXという新しいサービスで、転送電話とは違います。なんで、転送料金はかかりません。スマホに直接03または06番号が着信します。もちろん、架ける、取り次ぐといったPBXとしての機能もきちんと備わっています。

通話料金は3分8円からです。
フュージョンの番号なら8円/30秒、NTTの番号なら8円/3分など。詳細はホームページで確認してください。また、どちらの番号を契約しても03、06が使えます。
bizダイヤルでは使えなかった0120にも対応しています。

しかも、オフィスが国内どこにあろうと、海外にあっても内線通話は無料なのです。
※ナイセンクラウドは海外でも内線電話ができますが、ベンダーさんによっては海外で使用できないこともありますので、詳細はご確認ください。(2016.10.2追記)

また、携帯電話の通話料金は約20円/30秒なので、フュージョンの固定番号でかければ80%の通話料削減になります。


  固定電話を契約してボイスワープで転送する場合(西日本料金)
  INS基本料金: 2500円〜2750円/月
  ボイスワープ: 800円/月(事務所用) + 転送通話料

  ナイセンクラウド(内線端末2台プラン)
  月額 5000円

上記のとおり、内線が2台のプランだと、固定電話を引くのに比べて2000円弱高くなります。内線1台の場合であれば、ナイセンクラウドは月額2000円ですので、特に個人事務所とかだと便利さに加えてお得感も大きいです。

PBXは通常、安いものを中古でリースしても、月額3000円くらいはかかってきますし、保守費用もかかってきますので、少ない台数であれば必ずコストメリット出ます!

新規に事務所を増やそうと考えている会社さんや起業を考えている方、現在個人事務所として活躍されている方に最適なサービスと思います。
漫画でわかりやすく説明しているページがありますのでこちらもぜひ参考になさってください。


なお、先にNTTで番号を取得していないと将来他社サービスへの変更時にMNPできません。
必ずNTTで先に番号を取得してからサービスを導入してくださいね!



ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





posted by naek at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 固定電話

2016年01月29日

非通知電話を着信拒否する

smartphone.jpg
昨年ソフトバンクのスマホを導入して、今年に入って増えた現場からの報告。

「夜遅くにスマホに非通知の電話がかかってくるんですよ。」

?..非通知ですか。
間違いじゃないの?って言ったら、だいたいいつも同じような時間で、しかも23時とかいう普通じゃない時間だそう。

「週に2、3回かかってくることもあって、会社の電話だしなんかあったのかと思ってびっくりするので何とか調べてほしいんです。」


これ、昔からよくあるみたいですね。でも理由はいまだ定かではなくて、「番号が使われているかどうか調べるために、業者がパソコンなどのプログラムでかけている」というのが有力かなと個人的には思います。

家の電話(特にひかり電話とかIP電話)にも時々かかってきます。
まぁ、おそらくは、番号が使われていた場合は、一覧にして営業用の電話番号のリストとして販売したり、メールを送りつけたりするためのもんじゃないでしょうか。
たいていワンギリが多いのは、プログラムが自動的に電話を掛けているからと思われます。

ただ、現場からの連絡については今までdocomoを使っていたときはそんな電話かかってこなかったのに、なぜソフトバンクだけが多いのか?
まー、それは....謎です。


それはさておき、どんな理由であれ夜中とかにしょーもない電話をかけてこられたら非常に迷惑。

ということで、できることは2通り。

  1. 着信拒否する
  2. 着信しても音を鳴らさない



非通知電話を着信拒否する

docomoの場合:
番号通知お願いサービスを設定する。
148にダイヤルし、ガイダンスに従って1を押す。解除する場合は0を押す。

auの場合:
番号通知リクエストサービスを設定する。
1481にダイヤルする。
設定すると、「お客様の電話番号を通知しておかけ直しください」というアナウンスが流れます。
解除する場合は1480にダイヤルする。

ソフトバンクの場合:
番号通知の場合は、端末の設定で拒否できますが、非通知の場合はナンバーブロック(月額100円(税抜))というサービスに申し込まないと拒否できません。
まず、ナンバーブロックを申し込む(スマホからMySoftbankで申し込むかショップで申し込んでください)。
144にダイヤルする。
「1#」を押す。
ガイダンスに従って選択したいアナウンスの番号を押す。
ガイダンス終了後に「#」を押す。
解除する場合は144にダイヤルして「5#」を押す。

IIJmio、biglobeなどdocomoの回線を使用したMVNOの場合:
148にダイヤルして、ガイダンスに従って1を押すだけ。docomoと同じです。解除の場合は0を押します。



非通知電話は着信しても音を鳴らさない

今回連絡があった人は、会社のスマホなので、非通知の客先だってまれにありますから、非通知をすべて着信拒否してしまうこともできません。

なんで、終業時間後は着信はしても音なしにしておくのがいいと思います。すべての着信に音なしにするとそれはそれでなんかトラブルがあった時に困りますので、今回うちの場合は非通知のみ音なしにするのをすすめました。

やり方は、簡単です。ただ、アドレス帳の件数が多いと超めんどくさいですが。
無音の着信音をダウンロードして、それをデフォルトの着信音に設定し、アドレス帳の各電話番号の着信音を個別に設定していくだけです。

個別に手動で設定するため量が多いとめんどくさいです。
ただ、知らない人からかかってきた電話も無音なんで、ある意味いらぬ電話が淘汰されていいかもしれない。


私は、ビッグローブが出しているスマフォメロディというアプリから「無音着信音」を検索してダウンロードしました。
他のメロディアプリでもあると思います。iPhoneはもしかすると有料かもしれません。
※スマフォメロディ
smaphomelody.gif


こんなで一応落ち着きましたが...何とかなりませんかね?この非通知着信。深夜とか気分悪いですよね。



ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


タグ:迷惑 非通知

2016年01月25日

インフルエンザがこれから流行【例年より遅め?】対策大丈夫ですか?

寝ている子供
ここ関西でも、インフルエンザがいよいよ流行ってきたようです。
みなさん、予防接種、手洗いうがいなど対策は大丈夫でしょうか。

インフルエンザの感染経路

インフルエンザの感染経路は2種類あります。
  1. 接触感染
  2. 飛沫感染


接触感染については、感染者が触ったドアノブやつり革、手すりなどを非感染者の人が触ってウィルスが非感染者の手などに付着します。このウィルスがついた状態で、食べ物を食べたりすることによってウィルスが体の中に入って感染します。

飛沫感染については、感染者のくしゃみや咳などによって空気中に飛散したウィルスが口や鼻などに入って感染するケースです。
これは、感染者もうつさないようにマスクをし、非感染者もうつらないようにマスクをすることによって予防につながります。

いづれの場合も、家に帰ったら手をよく洗ってうがいをすることである程度予防することができます。


ただ、小さい子供や赤ちゃんが、インフルエンザにかかってしまった場合、マスクができません。
そんなときは、部屋の湿度を上げるのが効果的です。


湿度を上げてインフルエンザを予防する

乾燥しているとのどや鼻の粘膜が弱ってインフルエンザなどのウィルスが入り込みやすくなります。
インフルエンザの予防は、これを加湿によって保護するのが有効です。

昔、会社の事務所兼寮で、40度近い高熱が出たときに上司が「加湿が一番いい」といって、ポットのふたを開けたり、やかんにお湯を沸かして湿度を高くしてくれました(まるでサウナ、窓は真っ白で大量に汗かいてました)。

おかげで熱は数日で下がり、私とその上司を含め、その寮に4人ほど宿泊していましたが、結局誰にもうつすことなく終息しました。

素晴らしき、湿度。

ただ、これをやると部屋中なんかしっとりしていて布団までもがしっとり潤っていたので、まー普通に加湿器たくのが一番と思います。
カビの原因にもなりますから。

一応、厚生労働省のホームページを参照すると、「50%〜60%が適切」と書かれています。


この頃は、加湿機能付きの暖房器具が売っています。
これはありがたいです。
ガスファンヒーターやエアコンで部屋を暖かくすると、必ず乾燥します。

なので、こういった暖房器具で一定に加湿しながら部屋の温度も上げるというのは、インフルエンザに感染しちゃった人にはありがたいと思います。

加湿機能付きの暖房器具はこんなやつです。

±0(プラスマイナスゼロ) 加湿セラミックファンヒーター XHH-X210-W ホワイト

価格:18,360円
(2016/1/26 11:54時点)
感想(3件)


こちらはタンクが3Lと大きめなので、水の補給が楽です。
木造5畳、コンクリ8畳用。


これは、プラズマクラスターで有名なシャープさんの空気清浄機能も付いたタイプ。
木造8.5畳、洋室14畳用。

シャープシャープ 加湿セラミックファンヒーター HX-C120-W ホワイト系 HX-C120-W

価格:26,264円
(2016/1/26 13:11時点)
感想(0件)


ちょっとの値段の差ですが、シャープさんのほうが大きい部屋もカバーできてよいかもしれません。


うるるとさららで有名なダイキンの加湿器付きエアコンは、水をタンクに入れたりする必要がないので一番おすすめなんですが、エアコンなんで値段が...。でも、エアコンの買い替えを検討している方には良いと思います。

【送料無料】【エアコン設置工事(取り付け)対応/工事費 15000円】ダイキン(DAIKIN) ルームエアコン うるさら7 Rシリーズ 主に14畳用 単相200V 省エネ うるる加湿・さらら除湿 ホワイト AN40SRP-W

価格:141,000円
(2016/1/26 13:17時点)
感想(0件)






ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2016年01月21日

引っ越しの一括見積で電話の嵐にあったことがある人は必見です

home.jpg
年度替わりのこの季節、引っ越しされる方も多いかと思います。
@ ネットで探してよさそうな1社に決めて「よしここで!」と電話する人
A 適当にハローページで大きい広告のところに電話する人
B 面倒だから自分でサクッとやったるわ、と自分で運んじゃう人


...私はBタイプです。
しかし、Bはチョーーーー大変でした。まあ、当然といえば当然。若気の至りです。
これは少数派なんで、さておき、

引っ越し業者の選び方は、人それぞれですが、ベストなのは相見積を取るべきです。
引越し屋さんも商売ですから。取れそうなところから取ります。
こんなフレーズに出会ったことありませんか?

上司っぽい人と連絡を取って何とかなりませんか的な会話をする。 --> 「ほんとは10万なんですが、上司と掛け合って9万円にできました。」 --> 「もっと下がらないですかって??う〜ん、あとは〜...もし今日契約してくれるんなら、僕の裁量で何とか頑張って...う〜ん、8万7千円でどうですか!?」

というのを見て、「いや〜頑張ってくれてるし、もういいや、決めちゃいます」と返事した人、優しすぎますよ!

ちゃんと何社か相見積を取りましょう
そのうえで気に入った業者さん(サービスが良いとか対応が良いとか)に、できれば頑張ってもらいましょう。
後で物を壊されたとかでトラブルになたりして、悲しい結果が待っています。


ただ時間が無くて、相見積なんか取って業者に対応する時間なんてないという方はたくさんいらっしゃると思います。
そういう方はこちらのようなサービスを利用するのも選択肢の一つではないでしょうか。

【引越しラクっとNAVI】


今までにもインターネットで一括見積が取れるサイトがありましたが、そいうのに登録すると見積もり業者から嵐のような電話攻撃を受けます
実際、家の者も休日仕事中関係なく、しょっちゅうかかってくると激怒して対応していました(笑)。
かれこれ収束するまで一月ほどかかったと思います。
ほんと、自分のことと思うと笑い事では済みません(他人事だから笑)。

でも、こちらの引っ越しラクっとNAVIさんは、登録後、専用のサポートセンターの方と1度打ち合わせをするだけです。
荷物の大きさとか量を詳細に確認してくださいます。

そして、その後の引っ越し業者との見積もりが出るまでのやりとりは、サポートセンターの方がやってくださいます。
そんな理由で、嵐のようなイライラ電話はかかってきません

女性の1人暮らしの方で、見ず知らずの業者が来て上がって見積もられるのはちょっと不安という人にも、とても良いサービスだなと思います。



ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 引っ越し

2016年01月17日

家の鍵を外からスマホで開閉するスマートロックとは

スマートロックとは

家の鍵などに器具を取り付け、スマートフォンの専用アプリを使って、開けたり閉めたりできるもの、またはスマートフォンの専用アプリで開閉操作できる錠前型の鍵のことです。


どんな時に使うか?

  • 家の中から玄関まで距離があるときに、スマホで自動開閉(けがしているときや、しんどい時、年配の方など)
  • 自身が外出中に、鍵を持っていない家族が家に帰ってきたとき(鍵忘れて出て行ったとかもよくありますね。)
  • トイレで大をしているときとかもある(笑)
  • 開閉履歴を利用すれば店舗の入退出管理もできます



簡単に使える?

サムターン式の鍵ならすぐに取り付け可能。家の内側から鍵にかぶせるようにしてテープで貼り付けるタイプのものは簡単に取り付けできます。

ちなみに、サムターン式の鍵はこんなやつです。
ドアの内側がこんなカギになっているやつです。
samturn.jpg

これにスマートフォンのアプリで開閉操作できる器具を取り付けて、鍵の開け閉めができるようにしています。






商品名Akerun
akerun.jpg
August Smart Lock
augustsmartlock.jpg
Ninja lockninja.jpgQrio Smart lock
qrio.jpg
対応Android,iOS,ガラケー,ウォッチAndroid,iOSAndroid,iOS,ガラケーAndroid,iOS
遠隔開閉操作△(別売りの端末を使用)×
電池の持ち2年500日1年以上1年
参考価格36,000円32,600円21,380円19,440円
備考取り付け面倒開けるときにドアノックが必要

これらはすべてオートロック機能がついているので、開けっ放しの心配はありません。

これ以外にも、246 Padlock (ニーヨンロック パドロック)という錠前型の鍵もあります。
こちらは、ドアロック以外にも用途が広がるので、使い勝手は良いかもしれません。
246padlock.jpg
出典:246 Pad-lock.com
参考価格:11,066円

自転車の鍵とか、お宝箱の鍵とか。
他にも3DSとかのゲームを入れた箱に鍵をつけといて子供のゲームの時間管理に使うと、共働き家庭にはうれしいかも。
工場の門や倉庫の鍵にも使えますね。


サムターン式の鍵は防犯性能を高くするために小さいボタンを押しながら回さないといけないものなど、多様にあるので、対応しているかどうかメーカーサイトできちんと確認してから購入しましょう。



ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


246 Padlockはサービスを終了したとのことです

2016年01月14日

【スマホで高音質の音楽再生】bluetooth接続を使う

スマホで音楽聴かれる方、結構いらっしゃるんでしょうか。

こないだbluetooth対応のスピーカーを何となくいい音聞きたくて買っちゃいまして、ずっと普通にテレビとかとつないで使ってたんです。
で、なんとなくスマホでbluetooth接続して映画のサントラを再生してみたら....

何とすごくいい音じゃないですか!!

しかも接続はものすごく簡単
久々に感動しました。

音楽を聴くんだったら、スマホでそのまま聴かないで、bluetoothスピーカーにつないで聴く方が絶対におすすめ!


手順はこれだけ。チョー簡単。
  1. bluetoothスピーカを用意する
  2. スピーカーのbluetoothをオンにする
  3. スマホの端末設定画面でbluetoothをオンにする
  4. bluetoothのペアリング(接続作業)を行う



まずは、
bluetooth対応のスピーカーを用意する

bluetoothスピーカーはピンきりですけどね、いい音で聴きたい人はこちらがおすすめです。安くはないんですが。
私が購入したのもこちらです。「かっこいいから」という理由で選んだけど、ほんと音はいいですよ!
harman_speaker.jpg
harman/kardon(ハーマン・カードン)のSOUNDSTICKS WIRELESS



スピーカーのbluetoothをオンにする

説明書通りに3つのスピーカー同士をつないで電源を入れ、bluetooth接続用のボタン(Soundsticks Wirelessというらしい)を押す。
harman_b_off.png
        ↓
        ↓
bluetoothがONになると、青いLEDが光ります。
harman_b_on.jpg


スマホとペアリングする

スマホの端末設定の「bluetooth」の文字をタップする。
bluetooth_off.png

右上のbluetoothのボタンをスワイプしてONにする。
bluetooth_off2.png

先ほどONにしたスピーカーが自動的に一覧に出てきます。
bluetooth_on.png

一覧に表示されたスピーカーをタップすると、ペアリングが始まり、しばらくするとつながります。
pearing.png

これだけ!
あとは、YouTubeなどで好きな音楽を再生してみてください。



以下は、私の買ったharman/kardon(ハーマン・カードン)のSOUNDSTICKS WIRELESSの紹介です。

【送料無料】 HARMAN/KARDON Bluetooth対応スピーカー SOUNDSTICKSBTJP

価格:19,731円
(2016/1/14 21:47時点)
感想(1件)



スペックは、
システム
周波数特性44Hz〜20kHz
消費電力非使用時4W、最大65W
サブウーファー(低音)
トランスデューサ−(1)6"ウーファー
アンプ出力20W RMS
寸法232mm×258mm
従量2.2kg
サテライト
トランスデューサー(4)1"各チャンネルフルレンジ
アンプ出力各チャンネル 10W RMS
寸法51mm×254mm
重量0.7kg

このスピーカーは、2.1chスピーカーです。

普通のスピーカーはステレオスピーカー(2ch)といって、左右2つのスピーカーから音を出すことによって音の広がりを得る事ができます。

2.1chというのは、このステレオスピーカーに重低音のみを再生するスピーカーを加えたものです。

重低音のみのスピーカーをサブウーファーといいますが、これを加えることによって低音の迫力が加わりより一層臨場感が味わえます。

さらに人間の声を再生させるスピーカーが1個追加された、ホームシアター向けの3.1chスピーカーとか、音を聞く人の前後にスピーカーを配置したさらに音に立体感の出る5.1chスピーカーとかありますが、「スマホで音楽聴く」ならば2.1chで十分感動できます。




楽天で買うなら...

【送料無料】 HARMAN/KARDON Bluetooth対応スピーカー SOUNDSTICKSBTJP

価格:19,731円
(2016/1/14 21:47時点)
感想(1件)





ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







続きを読む...

2016年01月12日

【NTTフレッツ光】 スマホでひかり電話を使う

tel.jpg

家で引いているインターネット回線がNTTなら、今持っているスマホをひかり電話の内線端末として使うことができます。

条件
  • インターネット回線がNTTフレッツ光ネクストまたはフレッツ光ライトで、ひかり電話を使っている
  • 無線LANの親機を置いている、またはNTTのルータに無線LAN機能を付けている
  • スマートフォンを持っている

スマホを子機にしてできること
  • ひかり電話のスマートフォンへの着信
  • かかってきた電話を他の電話に転送する(600円のオプションを購入する必要がありますが)
  • 親機など他の電話との内線通話

手順
  1. ホームゲートウェイにアクセスする
  2. 内線子機としてスマホを登録する
  3. スマホにAGEphoneをインストールする
  4. AGEphoneを設定する


という4ステップで簡単にスマホの子機化ができてしまいます。
では、順番に説明していきます。


ホームゲートウェイを設定する

ホームゲートウェイにアクセスします。
通常はブラウザを開いて、URLが書かれた箇所にホームゲートウェイのIPアドレスを入力します。IPアドレスがわからない場合は、「ntt.setup」と入力してもアクセスできます。
nttsetup1.png

ユーザー名とパスワードを求められますので入力してください。
アクセスできない場合は、インターネットを引いた初期の書類などを見て確認してください。

電話設定の「内線設定」をクリックし、登録状態が「未登録」になっている内線番号の「編集」ボタンをクリックします。

hikarisetting2.png

内線設定を確認・変更します。
後で、スマホを設定するときにこの設定値を使いますので、メモなどに控えておきます。
また、ホームゲートウェイのIPアドレスがわからない場合は、この画面から確認しておいてください。
左のリストの「詳細設定」にある「DHCPv4サーバ設定」をクリックして表示されるLAN側IPアドレスがそれにあたります(閲覧のみで変更はしないでください)。

内線番号3
ニックネームスマホの名前
(なんでもいいです)
端末属性通常端末
MACアドレス入力しなくてもOK
ダイジェスト認証行う
ユーザID0003
パスワード変更しない



下の方にある「設定」ボタンを押します。

これでホームゲートウェイの設定は完了です。


スマホにAGEphoneをインストール・設定する

Androidの場合はGooglePlayから、iOSの場合はAppStoreからAGEphoneをダウンロード・インストールしてください。
agephone.png

AGEPhoneを開くと、プロファイルが存在しませんと表示されますので、その文字をタップします。
Screenshot_2016-01-11-19-03-18.png


テンプレートは、ひかり電話(西日本)(東日本は東日本で。)を選択してください。
Screenshot_2016-01-11-19-03-48.png

プロファイルに名前を付けます。なんでもよいです。
Screenshot_2016-01-11-19-04-40.png

先ほどひかり電話のホームゲートウェイで確認した内線の設定値でプロファイルを設定します。
agesetup1.png

一番上のドメインというのは、ホームゲートウェイの設定時に確認したIPアドレスです。


左上の完了をタップします。
「ダイヤルできます」という表示になったらOKです。
電話してみましょう。

親機や他の子機と内線通話するときは、内線番号を押して通話ボタンを押すと通話できます(このページで設定したのは3でした)。
家族のスマホを全部、ひかり電話の子機として登録すれば、固定電話の子機もいらないです。庭とかにいてもこれで呼び出せるので便利かもよ!!


※AGEphone以外にLivyTalkというのもあります。LivyTalkはテレビ電話が可能なのに対して、AGEphoneは音声通話のみのアプリです。ただ、LivyTalkはテレビ電話ができる代わりに月額費用500円がかかります。

詳しくはNTTフレッツ西日本のページに書かれていますので見てみてください。


※ここまでの設定では家の中のWi-Fiが届く範囲内でしかひかり電話を使うことはできませんのでご注意ください。



ひかり電話なら500円から申込!加入権不要!最短で工事可《ヒカリ電話.com》


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 固定電話

2016年01月07日

【スマホの料金負担の軽減要請】ソフトバンクの新1Gプラン

smapho.jpg

昨年末に総務省が発表した「スマートフォンの料金負担の軽減及び端末販売の適正化に関する取り組み方針」の策定及び携帯電話事業者への要請、聞き覚えありませんか?

近年、スマホが普及してきて、携帯電話の通信料の家計負担が増えているので携帯電話事業者各社、料金体制を見直しましょうという、総務省からの要請です。

ただ、この要請、同日にもう一つ出されています。
それが、「スマートフォンの料金及び端末販売に関して講ずべき措置について」

この要請は、スマホ端末価格の適正化を図ってくださいというものです。

つまり、
1. 「利用する通信量に応じて手ごろなプランを用意しましょう」
2. 「実質0円!&キャッシュバック!みたいな端末価格の行き過ぎた値引きはやめましょう」


ということみたいです。

それを受けて、1月7日にソフトバンクから新しいプラン、月額2,900円で1GBまでのデータ通信ができる「データ定額パック・小容量(1)」を導入するという発表がありました(2016年4月から導入するようです)。
これにより、通話とセットで月額4,900円からソフトバンクのスマホを利用することができるようになります。

ちなみに、今までのプランは表の通りで、最低でも6,500円(スマ放題+データ通信2G)でした。
プラン名称インターネット接続料データ量データ料金合計金額
1,700円
スマ放題ライト(2年契約が必要)
300円5G5,000円7,000円
8G6,700円8,700円
10G8,000円(10Gがお得キャンペーン)8,700円
15G12,500円14,500円
20G16,000円18,000円
2,700円
スマ放題(2年契約が必要)
300円3G3,500円6,500円
5G5,000円8,000円
8G6,700円9,700円
10G8,000円(10Gがお得キャンペーン)9,700円
15G12,500円15,500円
20G16,000円19,000円

ソフトバンクホームページより
※他に30Gのプランもあります

月額1,600円安くなるのは、大きいですね。
ただデータ通信1Gですから、ほとんど家にいるか、メールくらいしかしないとかいう人じゃないと超えちゃうんじゃないでしょうか。


1Gでできること

私の以前の記事「格安SIMの契約プランはいったいどれにすればいいの?データ通信の目安」に掲載させていただいた情報から、1Gを計算してみます。

利用用途3G分でできること
メールの送受信1000000KB÷500KB/1通あたり=2000通の送受信
ニュースサイトなどの閲覧1000000KB÷300KB/ページ=3000ページ
ネット動画の視聴
(中画質ビットレート512kbps程度の場合)
1000MB÷4MB/分=250分(4.1時間)
音楽のダウンロード
(約4分の楽曲)
1000MB÷4MB/曲=250曲


...どうかな〜〜、、収まる??


なお、1Gプランで通信量が足りないときは、1000円/1Gで追加購入できます。
安いけど....もうちょっと選びやすいプランでませんかね。


ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








2016年01月05日

格安SIMの契約プランはいったいどれにすればいいの?データ通信の目安

格安SIMを契約するにあたって、1Gとか3G、5G、7Gなどのプランがありますが、これっていったいどれを契約したらよいのか迷いませんか?

よくわからないし、面倒だからとりあえず普通に7Gとか8Gのプランで契約していらっしゃる方もいるのでは?

いえいえ、そんだけ契約してても意外にフルで使っていらっしゃる方は少ないです。


少し前のデータになりますが、2014年8月19日〜8月20日にかけて、20代〜60代のスマートフォン利用者1,343人を対象に、MMD研究所が実施した「スマートフォンのデータ通信・通話利用に関する調査」の調査結果によると、1か月に使用したデータ通信量は下記の通りの結果でした。
mountdata.png
※MMD研究所調べデータ(よくわからないという人は除いたデータ)

このデータからわかるように、スマホユーザの半数以上が3GB未満で収まるという結果です。通信が遅くなるボーダーの7GBまで使っている人に至っては、11%程度しかいません。


通信量の目安は?

では、自分はどれくらい使ってるのか調べてみましょう。
調べ方は、まずスマホの端末設定を開き、「データ使用料」をタップします。
settei2.png

settei3.pngこれだけで、1か月のデータ使用料を確認することができます。簡単!
表示期間も集計期間も1か月単位になっていると思いますが、まれにさわっちゃったりして図のように集計期間が変わってることがあります(図では12月28日〜1月4日)。そのときは集計のバーの幅を左にスワイプして広げてください。
ちなみに、私の場合、Wi-Fi onlyですが、433MBでした。全然使ってない...たらーっ(汗)

ちなみに私は、ほぼIP電話アプリのみしか使っていません。


みなさんはどうだったでしょうか。どの月も3GB手前くらいの方が多かったのではないでしょうか。



まだスマホを持っていない方はソフトバンクのホームページに書かれている下記のデータ使用料の目安から計算してみましょう。

利用用途データ量
メールの送受信1通当たり500KB
ニュースサイトなどの閲覧1ページあたり300KB
ネット動画の視聴
(中画質ビットレート512kbps程度の場合)
1分あたり4MB
音楽のダウンロード
(約4分の楽曲)
1曲あたり4MB


この数字から3G分がどれくらいかを計算すると、

利用用途3G分でできること
メールの送受信3000000KB÷500KB/1通あたり=6000通の送受信
ニュースサイトなどの閲覧3000000KB÷300KB/ページ=10000ページ
ネット動画の視聴
(中画質ビットレート512kbps程度の場合)
3000MB÷4MB/分=750分(12.5時間)
音楽のダウンロード
(約4分の楽曲)
3000MB÷4MB/曲=750曲
※ 3GB=3000000KB

ここからわかるのは、メールやネットサーフィンは問題ないけど、「動画をよく見る人は容量大き目でないと」ということです。
動画の画質に関しては、自動選択になっていて、スマホで変更できないものもあるので、どうしてもデータ量がかさみます。YouTubeは確か自動選択。
LTEだと高画質になってしまったりするので、4時間ちょっとで超え超えです。

ただ、家にいる時間だけ動画を見るんだったら、家でインターネット引いてる人はそれを使えばいいので、気にしなくてもいいでしょう。

この結果から、ご自身にあったスマホを選んでみてはいかがでしょうか。








ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 格安SIM

2016年01月02日

MVNOはなぜ安いのか?格安SIMのメリットとデメリット

MMD研究所の昨年の調査データによると、昨年10月時点でのスマートフォンの所有率は63.9%で、そのうち、格安SIMをメインの端末として利用しているのは、「3.9%」だという結果が出ています。

ちなみに、他のキャリアは

キャリア割合(%)
docomo38.9
au32.7
SoftBank21.4
Y!mobile2.9
その他0.3
※ MMD研究所調べ

この結果からすっと、格安SIMをメインで使っている人って意外と少ないです。


なんででしょうか。


格安SIMのデメリット

格安SIMは遅いとか、つながりにくいとかっていううわさもありますが、実際はどうなんでしょうか。


ICT総研の2015年9月の通信速度実測調査結果によると、ダウンロードに関してはキャリア各社が28〜40Mbpsであるのに対して、格安SIMは10〜20Mbpsと倍以上の速度差があります。
ictdata1.jpg
※ICT総研調べ

しかし、アップロード通信速度に関しては各社似たり寄ったりです。
ictdata2.jpg
※ICT総研調べ

この結果から、ダウンロード速度は10Mbpsあれば問題なく使えますので、動画を見たりインターネットを見るなどの通常の使い方であれば、格安SIMでも問題なく使用できるというのが読み取れます。
ただ、このデータは調査実施時点のものになりますので、時間帯(混み具合)によっては格安SIMだと10Mbps以下になってしまう場合もあるということになります。
(通信を使う人が多い時間帯は混雑するため速度が低下します)


また、MVNOは下の絵のように大手キャリア各社の持つ通信回線を借りて通信サービスを提供しています。
そのため、高額な設備を自社で用意する必要がないため、格安で通信サービスを提供できるのです。

mvnonet.jpgスマホから各キャリアの通信回線に接続して、そこからMVNOのサーバに相互接続して、それからインターネットに出ていきます。MVNOはその相互接続するときの帯域幅を大手キャリアから買っています。


たとえば、大手キャリアが100本回線を持っていたらそのうちの10本だけ売ってあげますよ、みたいな感じです。

ということは、大手キャリアが90本の回線を持っているので多くの人が使ってもパンクしにくいですが、10本しか持っていないMVNOの方はそれほど多くの人が使っていなくてもパンクする可能性がありますよ、ということになります。

「パンクする=つながりにくい」ですので、多くの人が使う時間帯ではMVNOではつながりにくいことも発生しうるわけです。

※ 音声通話に関しては通信方法が異なりますので、つながりにくいということはありません。



格安SIMのメリット

格安SIMを利用するメリットは、
  1. 安い
  2. 最低利用期間が短い


何より「安い」というメリットは大きいです。毎月支払うもんですから。
しかも電話なんで、できるだけ安い方がいいに決まってます。

しかし、もしも格安SIMをメインで使用する場合は、データ回線はつながりにくい時もあるというデメリットを考慮して、データSIMのみ(最安は540円のb-mobileおかわりSIM)のものよりは、音声付きのSIM(最安は1078円のfreetel使った分だけ安心プラン)の方がよいでしょう。

心配なのは、先ほどのデメリットにも出てきた、時間帯による速度の遅さとつながりにくさですが、家の中では家のWi-Fiを使えばいいですし、外ではフリーのWi-Fiスポットを探せばよいでしょう。

つまり、格安SIMをおすすめする人は、
  • インターネットを家に引いていて、かつ家にいる時間が長い人
  • インターネットや動画などを外ではあまり見ない人
  • 電話ができればそれでよいという人
  • 接続できる無線LANのあるところにいることが多い人


こういった方は、格安SIMの恩恵を多く受けることができるんじゃないでしょうか。
もし、やっぱやめよってなっても、解約料が発生する最低利用期間は1年(データ専用SIMに関しては「なし」か数か月)ですから、すぐ別のキャリアに変えることもできるので、使ってみる価値はあると思います。







ブログランキングに参加しています。
もしよろしければ応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


posted by naek at 16:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 格安SIM
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。