アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

インドに行くなら〜言葉編〜ヒンドゥー語?英語?

インドの公用語はヒンディー語です。
といっても、インドは、多言語・多宗教・多人種国家です。
ヒンディー語が通用するのは、北インド地方だけです。
ヒンディー語は、日本語と文法が同じなので、覚えやすい言語です!

そのほかに、憲法が認めた言語だけで、22言語あります(アッサム語、ウルドゥー語、、オリヤー語、カシミール語、カンナダ語、グジャラート語、コーンカニー語、サンスクリット語 、サンタル語、シンディー語 、タミル語、テルグ語、ドグリ語、ネパール語、パンジャーブ語、ヒンディー語、ベンガル語、ボド語、マイティリー語、マニプリ語 、マラーティー語、マラヤーラム語)。

そのため、インド人は地域の言語の他に英語を話す人が多いです。インドに行くときには、英語が話せると便利だと思います。

インドに行く前に、英語を学習するならmyBerryがお薦めです。
英語を習得するのに色々な方法がありますが、
学校に通うのは、お金も時間もかかる。

それは、インド人が日本語を学ぶのと一緒です。
私は、日本語を覚えるために、勉強もしましたが
やはり一番は日本人と話しをすることでした。

myBerryは、英語を学習するためのサポーターなので無料登録ですし、英語取得のためのあらゆるサポートをしてくれます。
かなりの情報量ですので、とても便利です。

生活や個人に合った学習方法が見つかりますね。


ヒンディー語も少しわかると、現地の人とよりコミュニケーションが取れると思います。





【インドについての最新記事】

チャパティを丸く延ばしてふっくら焼く

水と全粒粉のみでつくるチャパティは、作り方もシンプル。
でも、作り手の愛情がストレートに伝わる料理です。

一番は、生地の状態。
使うアタにあった水分量か・・・
次は、焼き加減です。

延ばしかたは、これを参考にして下さい^^

アーユルヴェーダの食事2

アーユルヴェーダ料理をご提供している、アーユルヴェーダレストランDining Cafe Saffron の紹介ビデオを作りました。

「メニューが沢山あり、迷ってしまう」
と言う声をカスタマーから多く聞き
映像で見れるように短い時間で作っています。

アーユルヴェーダの考えが入っているところが
少しだけ説明しています。


乾燥肌に効くスパイス【アーユルヴェーダ的】

アーユルヴェーダでは、スパイスが薬に早変わりです。

冬になると、肌が乾燥すると思います。

そんな時も、アーユルヴェーダです。
医者に行ったり、高価なローションを使わなくても
乾燥した肌を直すことができます。

アーユルヴェーダでは、乾燥肌はヴァータドーシャやヴァータの増加の結果です。ヴァータドーシャが体内で上昇すると、それがカパ減少につながり、身体と顔の皮膚が乾燥し、しわになります。カパは、肌を柔らかく滑らかに維持します。しかし、環境や気象条件により、乾燥肌の問題がおこります。そのため、乾燥と寒さは肌が十分に湿ったままにすることはできません。

【アーユルヴェーダの対処法】

カモミール - カモミールは、炎症を抑える作用を持っています。
そのため、皮膚の問題のほとんどを治療するために使用されています。
湿疹、発疹、かゆみ、乾燥肌には、
ハーフカップほどのカモミールを布の袋にいれ、
浴槽の水に入れてください。
入浴前に10分ほど前から入れるとよいです。


身近にある食材で、簡単対処方法です。

いかがですか?

インドのスーパーキッズ すごい歌唱力です

インドで超有名な子供。
おとな以上の歌唱力です。
更に、とても可愛い男の子

Azmat Hussainくんです。

是非一度聞いてみて下さい!!!



Saregamapa L'il Champs 2011 June 03 '11 - Azmat Hussain

【アーユルヴェーダレシピ】アーユルヴェーダチャイ

チャイは、インドでは日常的に飲んでいる飲み物です。
私のレストランでも、朝はまずチャイから始まります。
シェフたちも、チャイを飲まないと仕事が始まりません。

休日も同じです。朝は、食事の前にチャイです。
チャイを飲んで、ゆっくりと過ごす時間は、とても重要です。
この時間で、心を落ち着かせることで、一日の中に余裕ができます。

インドでは、チャイは日常的に飲む飲み物であると同時に
入れるスパイスによって、風邪薬にもなります。

今日は、カルダモンチャイをご紹介します。

カルダモンは、刺激作用、胃を健康に保つ作用、発汗作用があります。
そのため、疲労や風邪、咳、消化不良に効きます。そのほかに、浄化不安定にも効きます。


【カルダモンチャイレシピ】ひとり分
鍋に、水を100ccほど入れ中火にかけます。

そこに、紅茶の茶葉(インド製がおすすめ)を1ティースプーン、二つに割ったカルダモンを1ついれます。

少し、煮沸させます。

さらに、牛乳を100ccほど加えます。

2分ほど煮沸させたらできあがりです。

茶漉しでこして、お好みで砂糖を加えて飲みます。




カルダモンは、
インド原産で、インドではカレーやお菓子などに使います。
インドの子供は、カルダモンの入った甘いお菓子が大好きです。
(大人も大好きです)
緑色の鞘の中に種が入っています。カレーなどには、このまま入れて使います。
とても香りの良いスパイスです。
刺激作用やリフレッシュ作用があります。

よく、フェンネルと一緒につかい、嘔吐やゲップ、胃酸の逆流を止める効果があります。

また、ほかにはコーヒーに入れるとカフェインの毒性を中和させる効果があります。



カルダモンなど数種類のスパイスが入ったアーユルベーダチャイは、こちらです。


【Shanti Mantra】世界の全てに平安を願うマントラです

シャンティマントラといいます。

私は、このマントラが大好きです。

【歌詞】
om sarvesham svastir bhavatu sarvesham shantir bhavatu
サルヴェーシャーム・スワスティル・バヴァトゥ サルヴェーシャーム・シャーンティル・バワトゥ
sarvesham purnam bhavatu sarvesham manglam bhavatu
サルヴェーシャーム・プールナム・バワトゥ サルヴェーシャーム・マンガラム・バワトゥ
sarve bhavantu sukhinah sarve santu niramayah
サルヴェー・バワントゥ・スキナハ サルヴェー・サントゥ・ニラーマヤーハ
sarve bhadrani pasyantu ma kaschit duhkha bhagbhavet
サルヴェー・バドラーニ・パシャントゥト マー・カシュチット・ドゥフカ・バーグバヴェートゥ



【意味】
一切万物にとって 繁栄 あれ
一切万物にとって 平安あれ
一切万物にとって 充足あ
一切万物にとって 祝福あれ
万物が 幸福 であれ
万物が 健康 となれ
万物が 祝福を 得よ
誰もが悲哀にくれることのないように



世界の全てに平安と充足を願うマントラ

世界の全てに、平安と充足を願うマントラです。

私が好きなマントラです。
ただ一心に世界の平安を願う気持ちなるのは
とても、気持ちが良いです。

【Shanti Mantra】

om sarvesham svastir bhavatu sarvesham shantir bhavatu
サルヴェーシャーム・スワスティル・バヴァトゥ サルヴェーシャーム・シャーンティル・バワトゥ
sarvesham purnam bhavatu sarvesham manglam bhavatu
サルヴェーシャーム・プールナム・バワトゥ サルヴェーシャーム・マンガラム・バワトゥ
sarve bhavantu sukhinah sarve santu niramayah
サルヴェー・バワントゥ・スキナハ サルヴェー・サントゥ・ニラーマヤーハ
sarve bhadrani pasyantu ma kaschit duhkha bhagbhavet
サルヴェー・バドラーニ・パシャントゥト マー・カシュチット・ドゥフカ・バーグバヴェートゥ



一切万物にとって 繁栄 あれ
一切万物にとって 平安あれ
一切万物にとって 充足あ
一切万物にとって 祝福あれ
万物が 幸福 であれ
万物が 健康 となれ
万物が 祝福を 得よ
誰もが悲哀にくれることのないように




富と豊穣をもたらす女神ラクシュミーLakshmi

インド人が大好きな女神様ラクシュミーを紹介します。

ラクシュミーは、富と豊穣をもたらすことから
多くのインド人が大好きです。
富を欲しい人は、ラクシュミーの絵が付いたものや
ラクシュミーのマントラの書かれたものを
身に付けて持ち歩きます。

また、商売をやっている人は、
お金を取り扱う場所にラクシュミーの像や絵を飾り
毎朝お祈りをします。

ラクシュミーのマントラは、

"Om Hrim Shri Lakshmi Bhyo Namaha"

”オーム ヒーム シュリー マハラクシュミー ビョー ナマハ”

です。


日本語字幕付きのマントラはこちらです。


熱心に唱えるとより効果があると言われています。


ラクシュミーのヤントラや、ラクシュミーの製品は
インド直輸入卸店でも販売しています。



【アーユルヴェーダレシピ】スパイスで作る本場のカレー

アーユルヴェーダレストランDining Cafe Saffron で、実際に出されているアーユルヴェーダセットのカレーの作り方動画です。

このカレーは、アーユルヴェーダの考えに基づき、スパイスを使用し作っています。
入れるスパイスの分量や、種類は、具材により多少変わります。

また、本国インドでは、家族の中に体調の悪い人がいると
その人に合わせて、スパイスを加えたり、抑えたりということもします。




これは、レストランの本格的な作り方です。

家で簡単に作れるスパイスセットも販売しております。
アーユルヴェーダの作り方レシピ付きで、4人分のスパイス・送料無料で1000円です。
アーユルヴェーダ食&商品専門店 〜Saffronサフラン〜


是非ご家庭でお試しください。
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

Navi
日本大好き。インド大好き。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。