アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

一戸建てる契約前の作業

前回に引き続き、契約前のスケジュールです。
前回の1、2では家族での話し合い、予算決めなど自分達の話でした。

今回の3,4番目は建築屋さんや不動産屋さんなどパートナー探しのお話です。

建築系に勤めていない限り、家を建てる際のパートナー選びなんて始めてのことだと思います。
自分の場合、一戸建てはハウスメーカーが建てるものだと思い込んでいました。

CMに毒されていますね汗

で、ちょっと調べたら、家を建てる際の入り口もいくつかあることがわかりました。

1.ハウスメーカー
2.工務店(建築屋)
3.設計屋(建築は工務店)
4.不動産屋
5.入札

1のハウスメーカーは積水ハウスやダイワハウス、タマホームなどテレビCMをしているとこですね。
法令順守、いいものをいい値段でというイメージです。
いい値段というのは大手だと高い、ローコスト系だと安いということになります。

メリットとして、総合的な面倒をみてくれますし、一定レベルの品質も保障されます。
デメリットは担当営業の転勤・転職や、営業の大攻勢が考えられます。
また、土地紹介は熱心でないことがあるので、不動産屋さんは自分で見つける必要があるかもしれません。


2の工務店は地元に根ざした建築屋さんです。
お抱えの設計士や大工で地元ならではの適切な家を建ててもらえるでしょう

大きくなると内容的にはハウスメーカーと変わらなくなりますが、
ここでは全国規模をハウスメーカー、特定地方展開を工務店と表現しておきます。

メリットとして、総合的な面倒は見てくれますし、細かい要望も受けてもらえるでしょう
また、土地の面では不動産やさんとも繋がりがあるので、仲介してもらいやすいと思われます。

ただし、建築品質や経営状況などの点は事前調査が必要なリスクと言えます。


3は設計屋さん
家の設計から入るパターンですね
特徴ある家が期待できることでしょう

メリットとして、自分が希望する家のトータルコーディネート
優良工務店の紹介、各工程の管理が期待できるでしょうか

デメリットとして、建築に関わる全ての家庭で最高のパフォーマンスは期待できないという点でしょうか
設計は得意で当たり前ですが、金融や工程管理が得意である必要はないですからね。


4の不動産屋さんは土地からです。
土地がないと家は建ちません
当たり前ですね

最初に土地でアクションを取って、あとから建築屋探しをするパターンです

建築屋さんは不動産の専門家ではありません。
仲介はしてくれても、最新の情報を常にもっていません。

詳しくは土地探しのページで紹介しますが、
不動産屋さんの最新の情報こそがあなたにあった土地となるでしょう。

メリットは土地が決まれば建築屋も本気で提案してくれる、
事前の建築屋の営業の攻勢を回避できる(あなたの体力温存)といった点でしょうか

デメリットは土地が決まってからは、建築屋も短期的に決めないといけなくなる点です。
建築のパートナーが決まっていないとローンや土地契約を自分で管理しないといけなくなりますし、買い付け証明出さないでいたら他の方に土地を買われていまいます。



5の入札は必殺の技と言っても過言でないでしょう
入札業者に希望の条件を伝え、一度に合い見積もりを取るのです。

メリットは複数業者に同時に声をかけられる点、価格も競わせることができる点でしょうか
デメリットは入札する業者の数・質が仲介業者にかかってくる点、
土地はやはり別途検討が必要な点でしょうか



このように最初に声をかける業者によってその後の流れも変わってきます。
もちろん複数の業者に声をかけることもあるでしょうが、それは同時に自分の時間も削られることを意味します。困った

例えば、週休2日のサラリーマンの場合、業者との打ち合わせが半日とられると考えると、1週間で4社しか会えません。
また、10社に声をかけてしまったら、1日1社電話が来たとして、毎日1件以上対応することになります。携帯

このため、できればまともにやりあうのは3社程度にした方が無難でしょう。



ちなみに今回の内容は↓の雑誌にも記載がありました。本
静岡県の建築業者紹介が多いですが、一般的なタイムスケジュール、進め方の話もあり、最初の1冊としてお勧めというか、私の記事がいらないんじゃないかというくらいの内容が載っています。落ち込み

カーサ・ベッラ〈2010〉―静岡県で家を建てるなら

新品価格
¥630から
(2011/6/3 19:26時点)




次回は私が実際にパートナー選びとして取った方法を紹介します。
正直ここで上げたような大したことはできてませんが汗、サラリーマンにとっては十分限界だったという内容を紹介します。

家を建てる前の広告を読む前にすること

私が家を建てようと行動を始めたのは3ヶ月前の娘の一言がきっかけです。

ただ、実際には5年前に結婚してからの約束でしたので、家族の間では5年越しのプランということになります。

今になって振り返ると、行動の順序を間違えてしまったと思うことがありますので、家作りの行動の前にしておけばよかったことを紹介します。

1.家族(嫁さん)との話し合い
2.貯金

どっちも当たり前ですね・・・笑顔
でも、あらためて家作りしようと思うと案外準備できていないことに気がつきます。

貯金は目に見えやすいですが、何のために家を持つの?どこに持つの?誰が住むの?
といった点は結婚前にはっきりさせておいた方がいいくらいの内容ですね!落ち込み

例えばうちの家族会議では次のように議決されました
 何のために持つのか?・・・家族の幸せのため
 誰が住むか?・・・私、嫁、娘、もう一人の子
 どういった形態で?・・・一戸建ての新築購入(田舎なので一戸建てが普通)
 どこに持つのか?・・・電車の駅近く、高速のインター近く(嫁の通勤用)、
            私の会社の近く、海から遠く、お互いの実家に近い必要なし
 いくら?・・・土地と建物で3千万程度?(家の価格を全然知らない頃でした)
 いつからいつまで?・・・2年以内(娘の就学以前)に住み始め、夫婦で一生住む


どこかで見た表現・・・そう5W1Hです!
中学校の英語の時間が思い出されます。

でも、この考え方は公私共に考えを整理するのに役に立ちます。
例えば、「誰が」という点で二世帯を希望しても、「何のために」という点の家族の幸せが脅かされるならあきらめるといったようにです。

このように、丸く収まらない項目は優先順位をつけて整理しましょう。
夫婦でお互いそれぞれ順位を付けてもいいかもしれません。

夫婦で話し合えば必ず着陸点は見つかります。
結婚式の準備を思い出してください。
結果としてなんとか形になった結婚式ができたなら、今回も二人+周りの方の力でなんとかなります!ドキドキ大


ちなみに、うちの優先度は上に書いたとおりの順です。
まぁ予算はよくわからんからなりゆきでってのがこの時の状態でしたね

お金の話はまた別の機会に紹介しますが、今回は家族で話すために役立った1冊を紹介します。
<リンク:

予算内で造るこだわりの家―アイデア179 (SEIBIDO MOOK)

新品価格
¥1,260から
(2011/5/31 00:30時点)

>


こちらの本には事前に家族で話しておくべきチェックリスト的な表現がありました。
他にも安くすませるためのアイデアが盛りだくさんでぜひ一度目を通していただきたいと思います。

今回の大事なことは家に関しての5W1Hを家族で話し合い、優先順位を付けるです!

できれば家の広告掲載先に連絡取る前に話し合っておいた方がいいでしょう。
実際家作りが始まると家族で話す時間は限られたものになってきます。

3社に声をかけて1社が3日1回電話かけてきても自分は毎日対応、週に1回合っていたら週休2日のサラリーマンでも2週に1日しか休みがなくなります。困った

そうなる前にせめて重要項目の意思統一はしておきましょう。

サラリーマンなのに、なぜ家を建てるのか?

今回平均的なサラリーマンが平凡なマイホームを一戸建てることを記録したブログを立ち上げてみました。

さて、ことの起こりは娘の成長です。桃太郎
現在会社から貸与されている社宅に住んでいますが、
これが狭いの何の・・・・

社宅は間取りこそ3DKですが、合わせても18畳ほどで、
日中の生活スペースは6畳のリビングのみとなっています。

私や嫁の実家に帰省した際に娘が「じいじのおうち広いねー」という
感想を聞いて家をもつ気になりました。

ええ、親ばかです。笑い

これから家を持つ=一戸建てるにいたるまでの判断を紹介していきます。

なお、当ブログはA8.netさんのアフィリエイトプログラムに参加させてもらっています。
このため、私自身が役に立った、あるいは皆さんに是非紹介したい商品についてはアフィリエイトで紹介させていただきます。

家作りはどんなに予算があっても使い切ってしまうという話があります。
この点では私の情報を見てもらって、少しでも幸せになれる方向にお金を使っていただきたいと思います笑顔

例えば私が家作りを始めた際にに読んだ本を紹介します。

「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本

新品価格
¥1,575から
(2011/5/30 23:06時点)




自分のライフサイクル、人生設計を見直し、そこから自分にとっての家を見直そうという本です。
細かい内容として、一戸建てvsマンション、賃貸vs購入の考え方が参考になりました。
また、借りられる額と返せる額の考え方を再認識しました。

これから家を買おうと思っている方は、こういった準備本を一冊は必ず読んでください!
あなたが相手にしようとしているのは、ハウスメーカーや不動産屋さんなど1口1千万からの取引を日常にしている方々です。

あなたも同じ感覚でしたら問題ないですが、もしスーパーの閉店間際割引や広告の品に引き寄せられる生活をされているなら、何の準備もないまま家作りするのは大変危険です。困った
営業の口車に乗って借りられる額目いっぱいを自分の意思で借りたと思い込み、家は建ったがローンのための生活になっちゃったなんてことになりかねません。

工務店選び、土地選びについては別の記事で紹介しますので、まず家を買おうと思ったら、ハウスメーカーや不動産広告を見るのでなく、ハウツー本を読むべしと覚えてください。
<< 前へ    
プロフィール

もけ
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。