新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年05月13日
あなたの明日はどんな1日ですか

あなたの明日はどんな1日ですか?
あなたは今日1日を思い通りに過ごせているでしょうか。
そもそも、こんな1日にしよう!と意気込んでいる人も少ないのかもしれません。
明確に1日の目標がなくても、楽しく笑って幸せに過ごしたいですよね。
それが、仕事がある日でも、旅行に行く日でも。
以前の私の記事でもお伝えをしましたが、
「笑う」ことは、自分の意志で行うことができます。
どんなときでも「笑う」ことを習慣にしていると、
他の人よりも幸せを感じる時間は長いかもしれません。
さらに、寝る前に、今日1日を考え、明日の楽しい1日を想像しながら笑ってみる。
これも、明日1日を幸せに過ごすことのできるようになる秘訣かもしれません。
あなたは、あなたの人生をどう描く?
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す
海外デザインを厳選!オシャレな寝具専門通販サイト


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2024年05月10日
自分の幸せのために生きているか

今のあなたは幸せですか?
今までで幸せだと感じたことはありますか?
大好きな友達と旅行に行ったとき。
温泉でゆっくり癒されているとき。
好きな人と両想いになれたとき。
生きているいろいろな場面で感じたことがあるのではないでしょうか。
では、社会人になった今のあなたはどうですか?
幸せを感じることができているでしょうか。
仕事中に幸せは感じていますか?
お客様に感謝されたとき。
誰かの役に立ったと思ったとき。
社会に貢献できていると思ったとき。
世の中にある仕事はどれも感謝されることでできています。
あなたの仕事は感謝されているでしょうか。
その感謝されるという幸せにあなた自身、
気づくことができていますか?
もし気づくことができないくらい、
精神的に追い込まれているのであれば、
仕事を変えるチャンスかもしれません。
感謝されて幸せを感じることができる仕事はこの世にたくさんあるよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す
大阪で転職するなら【KOSMO転職サポート】

【ナースキャリア】


2024年05月09日
這いつくばったからこそ見える景色がある

這いつくばったからこそ見える景色がある。
生きていれば、失敗や挫折は付き物です。
あまり積極的に挑戦していない人でも、
嫌な思いをしたことは生きていれば当然あります。
その嫌な思いを吐き出すかのように
ビール片手に愚痴をこぼしていませんか??
もちろん、愚痴をこぼすなとは言いません。
愚痴を言いたくなるほど、あなたの身体にストレスという毒が溜まっているのですから…
しかし、愚痴を言って終わりになっていませんか?
あなたは、嫌な思いをして、失敗して挫折をしたからこそ、
同じ思いをしている人にやさしくできるはずです。
これは仕事でもそうですし、スポーツの指導者にも言えることです。
成功ばかりしているプロ野球選手や成金社長よりも、
できない人の気持ちがわかる人の方が、よっぽど社会からは求められます。
あなたが這いつくばったときに見えた景色は、
今、他の誰かが見ていて、上から差し伸びる手を待っているよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す

2024年05月08日
人は環境にすぐに慣れる

人はすぐに環境に適応できる。
例えば、高校に入ったとき、もっと前なのであれば、小学校に入学したとき。
友達ができるかな。勉強ついていけるかな。という不安があったと思います。
しかし、そんな不安は長く続かず、
気が付いたら、気の合う友達もできているし、
テストは大変だけど、毎日勉強のことで億劫になることはなかったのではないでしょうか。
人ってその環境に置かれてしまえば、すぐに慣れるんです。
なので、自分に合う環境を見つけることよりも、
その環境でも活かせるような自分の武器を見つけた方がいいです。
今の職場にも、あなた自身、慣れてきましたよね。
未知のところへ踏み出すことは怖くて、不安もいっぱいかもしれませんが、
意外と行ってみたら素敵なところはたくさんあるよ。
あなたは環境にすぐに慣れることができるから大丈夫。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す

2024年05月02日
経験こそがあなたの財産

あなたしか経験していないことってたくさんあるんです
この世に生まれたときから、今の今まで。
あなたしか経験していないことで、あなたはできています。
例えば小学校で同じクラスでも、やっている習い事は違いますよね。
習い事まで一緒でも、休日の過ごし方は違いますよね。
もし仮に、休日の過ごし方が一緒だとしても、両親は違いますよね。
両親が同じ、兄妹だったとしても、必ずしも同じ年齢のときに同じ経験ができるわけではないです。
ということは、あなたが今まで経験したことは、あなたしか経験できないことなんです。
あなたが経験してきたことこそが、あなたが守るべき財産です。
そして、有効に使っていくべき資産なのです。
今まで経験してきたことが財産ならば、これから経験することも財産。
どんどん、たくさんのことを経験していこう。
その経験があなたの人生を光り輝くものにするよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す


2024年05月01日
きちんと休めていますか?

あなたは「休む」ことを予定に入れていますか?
世間はゴールデンウイークですが、いかがお過ごしでしょうか。
仕事が休みの人もいれば、仕事がある人もいると思います。
仕事がある人でも、1週間に1回、もしくは2回は休日があると思います。
もしない人がいたら、それはれっきとしたブラック企業ですね(笑)
仕事が1日休みでなくても、仕事の時間は決まっていて、
仕事の前後は時間があると思います。
そんなときにきちんと「休む」ことができていますか?
仕事の前はちょっと。。。という方は、
仕事が終わった後、きちんと休めていますか。
何も考えず、ただぼーっとするだけでもオッケーです。
むしろ、ぼーっとするくらいが良いかもしれません。
休むことがあなたの心に安らぎをもたらし、
より一層、人生が充実します。
頑張りすぎなあなたには、休む予定を入れるくらいがちょうどいい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す

2024年04月30日
急がば回れ~回り道って無駄じゃない~

『急がば回れ』
危険な近道ではなく、遠くなっても着実な道を歩む。
近道をするもんじゃないよ。
このような意味で使われることが多いかと思います。
もちろん、仕事ではスピード感を求められます。
しかし、スピード感だけでは、なかなか上手くいかないときもありますよね。
だけど、スピード感を意識せずに、着実にやろうとすると、
スピード重視で動いていた時よりも、すぐに良し悪しの結果が出ないので、焦ってくると思います。
そんなときは、この言葉を思い出してください。
『回り道も無駄な道ではない。あなたの選んだ道を正解にすればいい』
回り道って案外無駄ではないことが多いです。
その道があったからこそ、今のあなたがいます。
近道ばかりしてゴールにたどり着いた人よりも、
右往左往しながら、回り道してゴールにたどり着いた人の方が、
歩いている道のりが長くなる=経験値は多くなります!
いろんな経験が未来のあなたを助ける財産になるよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す

2024年04月26日
何事にもスピード感を持って

スピード感の大切さ
仕事においてはもちろんですが、
決断をするときにスピード感を求められると思います。
ではなぜスピード感が大切なのか。
それは、私たちの時間は有限だからです。
例えば新たなサービスを思いつき、行動をしていこうとしたときに、
スピード感がなければ熱量もなくなりますし、
やらなければいけないという使命感もだんだんと薄れてきます。
また、そこに関わってくれる人たちも、
スピード感を持って動いている様子が見受けなければ、
そのサービス自体があったことですら忘れ去られてしまいます。
あなたも私もそうですが、人って案外、自分のことではないことに興味がないんです。
というよりは、冒頭にも書いたように、時間は有限なので、
自分以外の他人に使う時間なんてないんです。
あなたが精一杯、今を生きているように、
みんなも精一杯、今を生きています。
みんなのためにもよりスピード感を持って行動しようね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す
起業の学校 WILLFU 社会人講座


2024年04月25日
時に理性は忘れた方がいい

あなたは理性的ですか?感情的ですか?
『理性』と『感情』
自分がどちらに近いか考えたことはありますか?
友達や恋人と遊んでいるときや、
楽しいことをしているときは、
感情的と答えている人でも、
仕事のときはどうでしょうか。
おそらく皆さん大人なので、理性を保って仕事をしていると思います。
さらに、日本人は真面目で勤勉なので、より理性を働かせている人が多いのではないでしょうか。
理性を保つことで、仕事も職場の人間関係も円滑に回せるかもしれません。
しかし、それで楽しいでしょうか。。。
楽しいという感情を働かせることができているでしょうか。
理性で動いているときよりも、感情で、直感で動いたときの方が、
新しいサービスのアイデアや、自分自身の成長に繋がることが多いように感じます。
理性を保つことは大人として必要ですが、
時に感情をいい意味で爆発させて、自分自身と向き合ってみるのも良いと思います。
今のあなたの仕事は、あなたの感情を揺さぶっていますか?
あなたならもっと楽しい人生歩くことができるよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す


2024年04月24日
チャンスの神様は前髪しかない

チャンスの神様は前髪しかない
神様はいるって信じていますか?
私はいろいろな神様がいると思っています。
何も宗教の話ではありません(笑)
あくまで例えの話です。。
その中でもチャンスの神様の話です。
生きている中で様々なチャンスが巡ってきます。
中には過ぎてしまってから、
「あれはチャンスだったのかも」
「あの道に進んでいれば」
ってこともあるのではないでしょうか。
しかし、時すでに遅し。
そのチャンスは二度と巡ってくることがないのかもしれません。
チャンスの神様には前髪しかなかったのです!!
ってことは、常にこれはチャンスなのか、探している人は前髪を掴むことができます。
一方で、チャンスなのかじっくり見ているうちに通り過ぎて掴もうとしたときには、、、
髪の毛のないつるっぱげで、チャンスの神様は逃げていってしまうのです。
チャンスかもって思ったらまずは掴むという行動をしてみましょう。
今この記事を読んでくださっているあなたの目の前に、チャンスの神様はいるかも。。
最後までお読みいただきありがとうございました。
#あなたに悟す
