アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年08月07日

al.ni.co「晴れた終わり」

今回はal.ni.co「晴れた終わり」をレビューします。
al.ni.coの説明は、以前ブログで書いてます。
https://fanblogs.jp/ichiyoudesu04/archive/38/0
https://fanblogs.jp/ichiyoudesu04/archive/55/0

今回はセカンドシングル「晴れた終わり」
1998年11月11日発売

1.晴れた終わり
デビューシングル「TOY$!」とは違って疾走感はなく、バラード調。
最初のアコギが大地を行く「探検家」を思わせる。
(MVでは実際に2人が広い大地を歩いています)
後半に連れて音が力強さを持って「陰と陽」がきっぱりと分かれています。

2.Providence of nature
初期ニルバーナを彷彿させる「疾走感」そしてボーカルも歪みまくり。
ブルース調なフレーズですが、今までの曲からするとかなり「ポップ」
この曲だけ「編曲」がベーシストの「鈴木ミチアキさん」
イントロからベースが「唸っています」

3.不変のうた
この曲は「上杉さん」自身もギターを弾いています。
単音ですが「凶々しい」ギターサウンド。
ボーカルもエフェクトがかかっており、まさに「不変」

al.ni.coの音楽は当時「グランジ」「オルタナ」なんて言われましたけど、
「ロック寄り」な所が「日本的」で聴きやすいです。
皆さんも聴いてみてはいかがでしょうか?

【TSUTAYA online】

2019年08月06日

「自然」を「言葉」で表現する

今回は「歌詞」の比喩方の考え方です。

日本語は難しいですが、使いこなせると「美しさ」「儚さ」妖艶に表す事が出来ます。

季節を「言葉」で。

「季節」を例え話で表現してみます。
「春」と言えば。
・春一番(春に吹く突風)
・桜
・卒業
・始業式
・始まりと終わり

ここから、「比喩法」へ。
「春一番」の風をラブソングっぽく。
→「君に吹く風は迷いもなく心に吹く」

「桜」の散りゆく様を「出会いや別れ」に。
→「ヒラヒラ舞う花びらにあなたとの思い出を見る」

「卒業、始業」を心のモヤモヤを表すように。
→「終わりの時はいつか訪れる始まり」


いやぁ、クサイですね(笑)
こんな感じで「春夏秋冬」で表していくといつの間にか
「季節ソング」
が出来ます。
「ラブソング」「メッセージソング」と肩肘張らずに作って行きましょう!

「感情」を「言葉」で。

例えば、「青春」はどう考えますか?
・甘酸っぱい
・ときめき
・自転車で(しかも、たちこぎ)全速力

などのポジティブから、
・失恋
・失恋後の恋煩い
・学校、学生との別れ

などのネガティブまでありますよね。

ここで「比喩法」。
「青春」を飲み物で、
→「炭酸水の海を泳いで、〇〇(誰かの家、有名な場所)にたどり着く」

また、そこに通る「風」「木々の擦れる音」なんかも言葉で。
→「光の通る沢山の泡(風と捉える)が螺旋を描いて互いに話す(木々の擦れる音)」

こう表すと、想像力が問われますし、実際の場所を書くと「土地感」が出てより
「リアリティー」
が出てきます。

「天気」を「言葉」で。

では「雨」では?
「雨の音」を「悲しく降る感情」として。
→「振り続ける雨音の中、誰1人として見向きもしない」

ここでは「雨」そのものを主人公に置き換えてみると「感情移入」しやすいです。

それが「土砂降り」なのか「小雨」、風も入り「打ち付ける」ものなのかで、
「喜怒哀楽」
を表す事が出来そうですよね。

頭の片隅にでも置いておくと、「ストレート」系ではなく
「変化球」系も使えます。
曲を作ろうと思われている方、ちょっと恥ずかしくはなりますけど、チャレンジしてみてください!


2019年08月05日

0を1にする力

今回は「曲作り」編。
「カバー」ではなく「オリジナル」で勝負したい!という方沢山いるかと思います。
「自分も米津玄師さんみたいに」と思っているかた多いのではないでしょうか?

「まず真似る」

これは「カバー」とは違い、「コード進行」は同じ。でも
「メロディー」を変える。
また「演奏法」を変える。


「誰にも影響されたことがありません」というアーティスト志望の方を見たことがあります。
「んな馬鹿な」と思ってオリジナル曲を聴きました。
「このフレーズ、この人じゃない?」となりました。

よくよく聞くと、テレビで知っているという回答が出てきました。
十分影響されてます(笑)

それくらい今の世の中は「誰かの真似」から入ります。
悪い意味ではありませんよ。
ビートルズも「エルビスプレスリー」「サムクック」に影響され、後期には
「ボブディラン」に傾倒して曲作りを行なっているぐらいですから。

真似から少し変えていくと、曲のストックも増えます。
増えるとライブに使えます。
そこで自信がつくと「アルバム」が作れます。
運次第にはなりますが、関係者の目に止まれば「デビュー」にもつながります。

そこから、どうなりたいかを考えても遅くはないはずですよ。

曲のキーは?

最初に入るコードは?
ここで苦しむ方も結構います。
簡単です。
・自分の声の「キー」を知る。

高すぎる、低すぎるキーに設定すると一発で「喉」がやられます。
自分にあった声を探しましょう。(ピアノを使うとどこまで出るか簡単です)
その間、やや高めがオススメです。

・コードは?

もしあなたが「メロディー」優先なら、合う「コード」を懸命に探しましょう。
もしあなたが「コードから」優先なら、ダーツでもなんでもいいんで「適当」にジャーンと弾くのがいいです。
正直、ここで「悪戦苦闘」していたら、曲は作れません
まず、作る事!これが第一歩です。

・コードは「沢山」知っておいた方がいい?

種類に関しては「プレイヤー」の方なら知っておいた方が、慌てません。
ですが、「作る方」は、「絶対」ではありません
最近売れている「あいみょん」さんは、コードを知らないそうです。
そして「米津玄師」さんもあまり「コード」に関しては言及してません。

わたしもあまり知りません。

大事なのは「作って余裕がある」事。
わたしは「ギター」で曲を作っていますが、たまに遊んで
「こんな弾き方やってみよう」
的なノリで作ってます。
後で汗水垂らして「コード分析」すると
「○7の♯11」や「○m7の♭9」と訳がわからない感じになります(笑)

知っている方なら「へぇー」でしょうけど「感覚」を大事にして曲を作ると面白い事が起きます。
「こんな音、いいなぁ」
これをわたしは「重き」に置いてます。

「0を1にする力」

オリジナル曲は「何もない0の状態を1にする力」が求められます。
気難しく考えていると「パンク」します。
もし「できない」のであれば、
「できない事をネタにして、その状況を歌にしてしまえばいい」
こう考えると何曲かはできると思いますよ。
(歌えるかは別として)

例えば空想でこの映画、ドラマのテーマソングを作るなら、でもいいです。
DVDで借りて、発見して曲作ってしまえば意外な自分の「才能」に会うかもしれません。

わたしはかなり「奇抜な」曲作りしてます。
・ピアノの前で目を瞑って、「せーの」で押した音から始める。
・録音の時に「外の音」も入れてしまえと「外に出て」録音してみる
・壁を叩いてそれを録音する

まぁ「邪道」でしょうけど、ないよりマシです。
試してみると「広がり」があったりして面白いです。

な訳で、今日はモチベ系になりますが、曲作り紹介でした。
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギターから電子ピアノ、管楽器、民族楽器まで品揃え豊富!

2019年08月04日

al.ni.co「TOY$!」レビュー

今回はal.ni.coのデビューシングル「TOY$!」を一曲ずつ紹介します。

al.ni.coは、以前も書きました
ボーカル 上杉昇さん
ギター  柴崎浩さん
からなるロックユニットで、WANDSのメンバーでもありました。

WANDS脱退後、「al.ni.co」として再デビューします。

1998年3月21日発売
「TOY$!」

【中古】 TOY$! /al.ni.co 【中古】afb

価格:298円
(2019/8/4 13:17時点)
感想(0件)




1.TOY$!
イントロのベース音が唸りをあげるように動く感じ。
リフもわかりやすく、柴崎さんが作り上げている「音」は現在も変わらない。
歌詞はどこかWANDS時代を言っているかのような「自虐的」なフレーズ。
「枯れた心が、また歳をとる」は上杉さんの成長?か退化?を自問自答しているよう。
MVでは、2人しか写っていないが、パフォーマンスが独特。
特に上杉さんが「吹っ切れた」感がある。

2.無意味な黄色〜Meaningless Yellow
これもイントロはベースから始まるが「荒々しさ」はなく淡々としている。
柴崎さんはアコギ、エレキを弾いていて「民族音楽」的要素が満載。
上杉さんもサビ以外は「淡々と」語りかけるように歌っている。しかし
サビで感情爆発し、「ディストーションボイス」を駆使している。
周りの楽器陣も合わせるように激的に弾いている。

3.雨音”EXPANDED DEMO TRACK"
この曲は後に「上杉昇」ソロとしてカバーしている。
ここでのバージョンは、「打ち込み」とアコギ、シンセサイザーをアレンジしている。
歌もかなり高いキーで歌っていてシャウトはしていない。
曲全体が「霧にかかった」ようなサウンドで形成されている。

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!

2019年08月03日

B'z「Survive」

今回はB'zのアルバム「Survive」をレビューします。
1997年に発売されたこのアルバムは「後期の全盛期」アルバムと言えます。
この後、爆発的に売れた「ベストアルバム」が出ます。

【中古】 SURVIVE /B’z 【中古】afb

価格:298円
(2019/8/3 12:13時点)
感想(2件)




1.DEEP KISS
心臓の鼓動音がだんだん大きくなり、その後いきなり激しいギター音で始まる楽曲(途中で笑い声も)。
冒頭の鼓動音や救急車のサイレンの音のサンプリングも用いられている。
曲の最後では特殊なフィルターを使って稲葉さんの声を犬の鳴き声のような音に仕上げている。
松本さんは、「メロディが完成した後、アレンジ(編曲)は後に楽しみにとっておいた。いざアレンジに取り掛かったら、編曲は一日で仕上がった」とのこと。

2.スイマーよ!!
打ち込み主体の楽曲で、編曲を担当した徳永暁人のテイストが色濃く出ている。
沖縄で制作され、元々は大人っぽい雰囲気のメロウな曲だったという。タイトルは、雑誌「鳩よ!」が元になっているらしい。
31stシングル「ultra soul」の2nd beatには一部の歌詞を変更・追加してアレンジしたものが収録された。
また今曲は、1997年の「ミュージックステーションスーパーライブ」で「Calling」と共に披露され、間奏の打ち込み音を松本のギターソロに、その後の打ち込み音はベースのスラップに変更されるなど、多少アレンジが加えられたものだった。
ベストアルバム『B'z The Best "Treasure"』の収録曲を決めるファン投票では15位に入った。
『B'z The Best "ULTRA Treasure"』のファン投票でも15位となり初のベストアルバム収録を果たした。
また、2000年に発売されたライブ映像作品『once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜』の発売前に「映像化して欲しいライブ映像」のリクエストを募集したところ1位を獲得。
「世界水泳」では欠かせない一曲となった。

3.Survive
表題曲であるが、アルバムタイトルが全て大文字なのに対し、楽曲の方は頭文字のみ大文字となっている。
歌詞が出来たところでアルバムタイトルにしようという事になった。
メンバー曰く「今の気分が反映されている」。

4.Liar! Liar!
23rdシングル及び、本作の先行シングル。
メンバー曰く「B'zで最も時間がかからずに完成した曲」。
元々のコンセプトは今のサウンドとかつてのサウンドの融合。アルバムのために作られたが、出来が良かったためシングル曲になった。
イントロのシンセサイザーの幻想的な音も特徴の一つ。

5.ハピネス
テレビドラマ『ガラスの仮面2』のエンディングテーマ。
松本は今曲のギターソロをアコギで演奏しており、仮で録ったテイクが採用されている。


6.FIREBALL
21stシングル。本作のレコーディング期間より前の1996年12月に完成していたが収録された。
MVでは当時「MCハマー」しか使用していない「炎」の演出が施されている。

7.Do me
「B'z LIVE-GYM Pleasure '97 "FIREBALL"」のリハーサル中にセッションして作られていった曲で、元のタイトルは「DO-ME」。
同ツアーの未発表曲として披露され、要望が多かったため本作に収録された。
「Liar! Liar!」が完成するまではシングル曲候補だった。
上述の初披露となったツアーはB'zとして初のドームツアーであり、ナゴヤドーム公演はこけら落としとなった。しかしこの曲名については「ドーム(Dome)」と掛けているわけではなく、全くの偶然だという。

8.泣いて 泣いて 泣きやんだら
元々1994年頃に制作された曲で、その時から「三連ロックバラード」という構想があったものの、アレンジがなかなか決まらなかったが、稲葉から借りたフライングVの音色がきっかけで解決したという。
裏の名曲と言われていて、スナックなんかで歌ったら「泣く」人が続出しました(笑)

9.CAT
アルバムの制作過程で、「Calling」に次いで2曲目に制作された楽曲。
女性をネコにたとえて歌っている。
キーが高く、稲葉さんもライブで歌う際苦労したという。
PVも存在しており、サングラスにスーツという出で立ちで夜の街を歩きながら歌う稲葉さんの映像で構成されている。

10.だったらあげちゃえよ
沖縄で制作された。
ブラスやピアノをふんだんに取り入れられ、ファンク色が強い。
CMではメンバーやスタッフ達が勢ぞろいして、今曲を歌っている映像が流れた。

11.Shower
こちらも沖縄で制作された楽曲であり、歌詞も沖縄で泊まっていたホテルから見えた風景が元になっている。サビ前のファルセットのコーラスも沖縄のホテルですでに稲葉が歌っていたもの。
フェンダーローズや打楽器が使用されている。
1997年6月21日に死去した俳優の勝新太郎を偲んだ歌と言われているらしい。

12.Calling
22ndシングル。
「Liar! Liar!」とは逆に、最も完成に時間がかかった曲らしく、メンバー曰く「アルバムのレコーディングはこの曲で始まり、この曲で終わった」。
現在のライブでは、1997年の「ミュージックステーション、スーパーライブ」で披露されたテイクを多く使用しており、エンディングで盛り上がり稲葉さんがシャウトしているバージョンがあまりにも有名。

2019年08月02日

ニールヤング「Harvest」

今回はニールヤングの大ヒットアルバム「Harvest」をレビューしたいと思います。
80年90年代のアーティストならば誰しも通るこのアルバム。
ジャンルは「クラシックロック」で美しい音色と、
70年代ならではのアコースティックなサウンドが全面的にでたアルバムかと思います。

Neil Young ニールヤング / Harvest 輸入盤 【CD】

価格:1,292円
(2019/8/2 10:10時点)
感想(0件)




1.Out on the Weekend
このアルバムは「ズンズンチャッチャチャ」のリズムが多い。カントリー風。
田舎風景で、「汽車が通過していく」ような曲。

2.Harvest
(1)よりもテンションを上げた曲。アルバム名にもなっている曲で旅に出かけたくなる。

3.A Man Needs a Maid
ピアノメインの曲でマイナー調をフルに生かしている。
歌も語りかけるような感じで「哀愁」を帯びている。
サビが8分の8拍子になるところは、「悲しさを脱却している」ようにも思える。

4.Heart of Gold
最大のヒット曲。
Em-C-D-Gのコード進行はあまりにも有名。またハーモニカを真似した人も多いのでは?

5.Are You Ready for the Country?
最初の数秒はスタジオ感があり「笑いが起きている」
明るめの曲でコーラスのハーモニーが美しい。

6.Old Man
アコギ色が濃い一曲。イントロは難しそうだがコード自体は簡単。
サビで一気にコーラスが入るところは「鳥肌」もの

7.There's a World
まさに「クラシックロック」のジャンルに相応しく、オーケストラ調になっている。

8.Alabama
エレキギターを使用したロックナンバー。タイトルにも地方名があることから、思い入れがあるはず。
70年代バンド曲。

9.The Needle and the Damage Done
一気に「カントリー」風に変わる。
ニールヤングらしい「哀愁」歌。

10.Words
初めはゆっくりとした曲だが、徐々に盛り上がり、まさに「フィナーレ」
ハーモニーも幻想的風景を見させてくれる。

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!

2019年08月01日

GUNDOG「HUMANITY」

今回はGUNDOGの「HUMANITY」をレビューします。

Humanity [ GUN DOG ]

価格:1,944円
(2019/8/1 09:38時点)
感想(1件)




GUNDOG 「HUMANITY」30分ちょっとのアルバム

1 Lost Generation
2分ほどの曲。SE(ライブの最初になられる音楽)
電話音から始まり、Kの語っている声、打ち込みのみ

2 Power Of The Sun
ラウドロック。とにかくイントロが最強で耳に残る
シャウトもただ叫んでいるようなものではない。

3 Human Cry
バイオリンが入っているが、この音もクラシックではなくロックっぽい「歪み」がある。
基本「歌モノ」だが最後のシャウトがまさしく「泣いている」
ギターの、裏で弾いてるアルペジオが「人の心」を表している感じ。
Kの裏声がとにかく「綺麗」

4 Saver
イントロが「メタル」の歪みだが非常にキャッチー。
ラップ曲だが、サビは歌っている。ヘドバンが似合うよりは「縦ノリ」
パン(音を左右に分ける機能)が途中で急激に出てきて1人で歌っている感じがしない。

5 Honor
歌に入る「オンとオフ」の差があり、高揚感がかなりある。
ベースがよく聞こえていて、楽器陣の為の曲。
スタッカート(一瞬弾く)がよく出ており、その一瞬の「間」がいい。

6 Imaginary High
「GUNDOG」を知るきっかけとなった曲。
歌あり、ラップありの曲。MVもあるがかっこいい。
集大成と言える曲。最初ドラムのシンバルから始まる辺りが「ライブ曲」とも言える。

7 There Is No Other You But You
このアルバムの中では「ポップ路線」が高い曲。
ドラムのハイハットが「疾走感」を表して爽やかに聴ける曲。
裏で聴こえる高い「ギター音」が後々「キー」になる。
このアルバムでは唯一「アコギ」が聴こえる。(一瞬)

8 Fall
「7」で聴こえていた高いギター音が「ピアノ」に変わりイントロになっている。
ミュートされたギターとベースの音が大々的にフューチャーされており聴きやすい。
急に歪んだかと思えば、また単音とまさに「落ちていく」を音に変えたような音楽。
ラップも良いし、裏声がやっぱり凄い!

GUNDOGはメジャーアルバムはこの一枚のみ。
シングルも一枚で解散してしまいました。
しかし、今の「ラウド」というジャンルが日本にもあるのはこのバンドのおかげかと思います。
是非買って聴いてみてください。

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!

2019年07月31日

上杉昇「L.O.G」

【中古】 L.O.G /上杉昇 【中古】afb

価格:767円
(2019/7/31 09:46時点)
感想(0件)




今回は「上杉昇」さんのファーストミニアルバム
「L.O.G」をレビューします。

2004年11月3日発売

1.THE FOREBODING
エレキギターの弾き語り。弾いているのは上杉さん本人。
短い曲でボーカル、ギター共に歪みまくっています。

2.LORELEI
ブルースロック。バンド編成です。
上杉さんのソロHPで最初に動画が上がった曲。

3.TANGO
80年代に活躍した「じゃがたら」というバンドのコピー曲。

原曲は、スカやレゲエをルーツにした曲。
このバンドは、
「ライブ中、鶏の死体を口咥えるパフォーマンス」「ライブ中排便する」など奇行が目立つバンドだった。

4.THE GROUND'S NAME IS 零
後に上杉さん自身がアレンジを変えて発表する曲。
このバージョンはゆっくりしているが、ニルバーナを尊敬している事がわかる曲です。

5.MY SWEET FUNNY EGGS
最初は打ち込みでサウンドを作っていて、2コーラスから急に生バンドになる。
切り替わりがかなり心地いい。

6.JELLY FISH
上杉さんのHPの名前の由来となる曲。
4分の2の曲。Cメロだけが8分の6になる。
サビが力強く、この方は「ロックボーカリスト」だなぁとしみじみ。

7.EPILOGUE
al.ni.co時代のアルバムの最初が「PLOROGUE」
この曲で一つ区切りがついたのかなと思ってしまいます。
最初はアコギのカッティングから入り、サビでバンドと交わる。
「爽やか」系の曲。al.ni.coの「G」を思い出すような。

このアルバムはCD化までに「数年」かけて制作しており、かなり苦労されています。
今でもライブで欠かせない曲もあり、上杉さんの信念が宿っています。
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギターから電子ピアノ、管楽器、民族楽器まで品揃え豊富!

2019年07月30日

江頭勇哉。知ってますか?

今回は「江頭勇哉」さんについて。
ご存知でしょうか?

ユーチューブを見ていて、且つ九州特に、「佐賀県」にお住いの方はご存知かと思います。
この方は「ミュージシャン」で「釣りユーチューバー」の方です。

この方が有名になった背景は「あるユーチューバー」の存在が。

「釣りよかでしょう。」


釣りよかでしょう。さんはニコニコ動画出身のグループです。
佐賀を中心に「田舎遊び」をテーマに活動されています。
現在登録者数120万人越え!
日本ユーチューブ界でもトップグループの方々です。

そんな「釣りよか」のOPは江頭さんの歌が入ってます。
「釣りよかのテーマ」


この曲は世界的バイオリニスト「葉加瀬太郎」さんも加わったバージョンがあります。


すごいグローバル!!
江頭さん個人の活動

江頭さん個人のCDも販売されています。

CD/アンブレラ/江頭勇哉/DQC-1333

価格:1,500円
(2019/7/30 14:14時点)
感想(0件)





こちらは「釣りよか」の動画で「仙道かおり」さんとセッションしたバージョン。
声がよく、アコースティック向きですよね。

さらに最近TVデビューされました。

徳光和夫さん司会の音楽番組に「新人コーナー」として紹介されました。
いやいや、バックのミュージシャンが豪華すぎる!!

CD買ってみてはいかがですか?



2019年07月29日

オーディション対策(死生感を持たせるラブソング)

今回の「オーディション対策」は歌詞の「内容」についてです。
以前に「社会派」な歌詞を書きましたが、もっと細かくいきたいと思います。

「ラブソング」でも「死」と「生」を!

ラブソングという形でも沢山の「内容」があります。
・男と女の恋愛
・男同士、女同士の友情
・親子の家族愛
・ペットとの動物愛
・自然愛


ハッピーエンドも沢山ありますが、ずっとはないはずです。

倦怠期に入り、なかなか思うように話が進まない。
自分はこう思っている。相手はどうだろう?
こんな景色で「愛」を誓ったのに、今の景色はどんなものだろう?


こういった「歩み」からサビで「言いたいこと」を伝える曲は多いはずです。
ラブソングで「死」は、「別れそう、別れた」などのネガティブ感情。
ラブソングで「生」は、「復縁、愛を取り戻す」などのポジティブ感情。

こう置き換えれるかと思います。

「何か」に置き換える。

直接書くのは全然良いですが「リアリティ」が欠けると「幼稚」になるのもあります。
そんな時に「何かに例えて、それを主人公にする」のは、よくやります。

ミスターチルドレンさんの「花」はわかりやすいと思います。
サビは、
「負けないように/枯れないように/笑って咲く花になろう」
この曲は主人公を「花」に置き換えて、生き様を歌っています。



他にも「花」関連での倒置法は多いですね
オレンジレンジさん


flumpoolさん


花は「儚い」「美しく咲く」など見方によって感情を表す用語を多く用いるので多いと思います。

歌詞にちょっと「ダーク」さを持って作ると、同じラブソングでも「個性」が出ますよ。
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
いちゆうさんの画像
いちゆう
「音楽専門士」の面(資格)を持つわたしが邦楽、洋楽問わず好きな事をご紹介していくブログです。シンガーソングライターをやっていた時期もありました。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。