2016年12月13日
USCPA BEC受験レポート(3回目)Fail 詳細版
先日の記事でBEC三回目を74点でFailしたことを報告していたが、詳細を記す時間がなかった。REGの試験もいったん終了し、少し落ち着いたので、3回目の受験について報告したい。
概要は概ね以下のとおりである。
1回目 累計120時間程度 累計BISK2回転程度(正答率75%‐80%程度) 69点
2回目 累計155時間程度 累計BISK4回転〜5回転(正答率85%‐90%程度) 71点
3回目 累計225時間程度 累計BISK5回転〜6回転+WIley若干(正答率さして変わらず) 74点
2回目まででもはや、BISKだけやることの限界を感じていたので、3回目はWeakerだった部分や加点が狙えそうな論点を中心にWileyも購入し追加した。
2回目の受験から3回目にかけて正答率が落ちてしまった論点もある。Wileyに手を出してしまったため、少々そちらに時間がかかり、BISKの方の回転数をあげれなかった。おそらくさらに回転数をあげても、たいして結果は変わらなかったと思われるが。
他の科目(REGはまだ結果未発表だが)については、概ねこれだけやれば十分合格するのであるが、何故かBECは合格しない。本番では分かる問題については適切に回答しているつもりであるが、どうやらまだ足りないようである。
さすがに次は多少なりともWC対策もしようか考え中である。
というのも改めて自分の結果を受けて、MCは確かに伸びしろがないかもしれないと感じたからである。
私は海外で毎日英文メールを打ったりしているため、少しは頑張って書けば加点されるだろうというのが甘かったかもしれない。それよりは他の合格者ブロガーの方が言うように、ちゃんとしたフォーマットに基づいてシンプルな文章を書けば良かったのかもしれない。
私の場合合格発表が1週間ほど遅れ、TACの説明によれば、こちらにあるように、合格ラインに乗っている人は、WCで人の手で採点されるらしい。
またNASBAのこちらのHP下部によると、BECはWCの採点で1週間ほどTarget dateから合格発表が遅れることがあるそうだ。
私は過去2回はいずれもTarget dateの発表だったが、今回は1週間遅れての発表であったため淡い期待をしていたのだがまさかの74点での不合格。。あんまり結果発表が遅れるからと言って淡い期待をしない方が良いらしい。もちろん、合格発表がずれて75点以上で合格もあり得るだろう。
ところで3回も落ちてしまったのでPerformance Reportを集計してみた。
Strongerだった部分を3点、Comparableを2点、Weakerを1点として平均点を出してみた結果が以下だ。
点数を稼ぐべきCorporate GovernanceやOperation Managementが無残な結果に終わっている。この論点がせめてComparable以上だったら合格していたと思われる。全体的にみるとMCは2回目より悪くなってそうだが、もしかしたらWCの点数が若干伸びて71点から74点へUPしたのかもしれないし、良く分からないところだ。
次回はMCを浅く広く広げつつ、WC対策もやろうかと勘案中である。
また、AICPAの問題もプロアクティブのオンラインで2011まで入手できるので、これもやろうかと思う。しかしこれらの問題の大半は既にBISKの各論点にちりばめられているから対応できていると思うのであるが。。
今回購入したWileyの問題集↓。
Wileyについては楽天やAmazonでも購入可能(上記画像は楽天にリンクしています)。私は未合格者なので偉そうなことは言えないが、BECだけは2冊以上の問題集をやる必要もあるのかもしれない。浅く広く勉強をするのが得意だか、MCだけで9割完成させるのが苦手なタイプはその方がいいようにも思っている。
ALEX
USCPA専門学校リンク
USCPAを目指すならアビタス。
資格の学校TAC<米国公認会計士>初学者向けコース開講
プロアクティブ米国公認会計士
大原簿記専門学校 USCPA講座はこちらから
資格スクエアUSCPA講座はこちら
概要は概ね以下のとおりである。
1回目 累計120時間程度 累計BISK2回転程度(正答率75%‐80%程度) 69点
2回目 累計155時間程度 累計BISK4回転〜5回転(正答率85%‐90%程度) 71点
3回目 累計225時間程度 累計BISK5回転〜6回転+WIley若干(正答率さして変わらず) 74点
2回目まででもはや、BISKだけやることの限界を感じていたので、3回目はWeakerだった部分や加点が狙えそうな論点を中心にWileyも購入し追加した。
Chapter | 内容 | 問題数 | 3回目 受験時 回転数 | 1回目 受験時 正答率 | 2回目 受験時 正答率 | 3回目 受験時 正答率 |
---|---|---|---|---|---|---|
Chapter1 | Corporate Governance | 52 | 6 | 83% | 94% | 94% |
Chapter2 | Economics Concepts | 120 | 6 | 80% | 96% | 96% |
Chapter3 | Financial Management | 132 | 5 | 86% | 91% | 91% |
Chapter4 | Operations Management | 68 | 5 | 87% | 97% | 97% |
Chapter5 | Cost Accounting | 80 | 5 | 80% | 86% | 94% |
Chapter6 | Strategic Planning | 68 | 6 | 97% | 96% | 94% |
Chapter7 | Infromation technology | 94 | 5 | 88% | 89% | 83% |
AppendixA | Practice Examination | 70 | 4 | - | 97% | 89% |
AppendixE | 2014AICPA question | 40 | 4 | - | 88% | 85% |
Wiley | Corporate Governance | 51 | 2 | - | - | 100% |
Wiley | Financial Management | 138 | 2 | - | - | 81% |
Wiley | 2015AICPA question | 40 | 3 | - | - | 88% |
Total | 問題数及び正答率 | 953 | 4.42 | 86% | 93% | 91% |
2回目の受験から3回目にかけて正答率が落ちてしまった論点もある。Wileyに手を出してしまったため、少々そちらに時間がかかり、BISKの方の回転数をあげれなかった。おそらくさらに回転数をあげても、たいして結果は変わらなかったと思われるが。
他の科目(REGはまだ結果未発表だが)については、概ねこれだけやれば十分合格するのであるが、何故かBECは合格しない。本番では分かる問題については適切に回答しているつもりであるが、どうやらまだ足りないようである。
さすがに次は多少なりともWC対策もしようか考え中である。
というのも改めて自分の結果を受けて、MCは確かに伸びしろがないかもしれないと感じたからである。
私は海外で毎日英文メールを打ったりしているため、少しは頑張って書けば加点されるだろうというのが甘かったかもしれない。それよりは他の合格者ブロガーの方が言うように、ちゃんとしたフォーマットに基づいてシンプルな文章を書けば良かったのかもしれない。
私の場合合格発表が1週間ほど遅れ、TACの説明によれば、こちらにあるように、合格ラインに乗っている人は、WCで人の手で採点されるらしい。
またNASBAのこちらのHP下部によると、BECはWCの採点で1週間ほどTarget dateから合格発表が遅れることがあるそうだ。
私は過去2回はいずれもTarget dateの発表だったが、今回は1週間遅れての発表であったため淡い期待をしていたのだがまさかの74点での不合格。。あんまり結果発表が遅れるからと言って淡い期待をしない方が良いらしい。もちろん、合格発表がずれて75点以上で合格もあり得るだろう。
ところで3回も落ちてしまったのでPerformance Reportを集計してみた。
Strongerだった部分を3点、Comparableを2点、Weakerを1点として平均点を出してみた結果が以下だ。
項目 | 出題率 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | Total Ave |
---|---|---|---|---|---|
Corporate Governance | 16-20% | 3 | 1 | 1 | 1.67 |
Economic Concepts and Analysis | 16-20% | 3 | 3 | 2 | 2.67 |
Financial Management | 19-23% | 1 | 1 | 2 | 1.33 |
Information Systems | 15-19% | 1 | 1 | 2 | 1.33 |
Strategic Planning | 10-14% | 1 | 3 | 3 | 2.33 |
Operation Management | 12-16% | 1 | 3 | 1 | 1.67 |
Total average | 100% | 1.67 | 2.00 | 1.83 | 1.83 |
点数を稼ぐべきCorporate GovernanceやOperation Managementが無残な結果に終わっている。この論点がせめてComparable以上だったら合格していたと思われる。全体的にみるとMCは2回目より悪くなってそうだが、もしかしたらWCの点数が若干伸びて71点から74点へUPしたのかもしれないし、良く分からないところだ。
次回はMCを浅く広く広げつつ、WC対策もやろうかと勘案中である。
また、AICPAの問題もプロアクティブのオンラインで2011まで入手できるので、これもやろうかと思う。しかしこれらの問題の大半は既にBISKの各論点にちりばめられているから対応できていると思うのであるが。。
今回購入したWileyの問題集↓。
Wileyについては楽天やAmazonでも購入可能(上記画像は楽天にリンクしています)。私は未合格者なので偉そうなことは言えないが、BECだけは2冊以上の問題集をやる必要もあるのかもしれない。浅く広く勉強をするのが得意だか、MCだけで9割完成させるのが苦手なタイプはその方がいいようにも思っている。
ALEX
USCPA専門学校リンク
USCPAを目指すならアビタス。
資格の学校TAC<米国公認会計士>初学者向けコース開講
プロアクティブ米国公認会計士
大原簿記専門学校 USCPA講座はこちらから
資格スクエアUSCPA講座はこちら
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5716021
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック