アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2020年01月17日

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で内紛?  また年金が消えるのか?

年金資産の運用には、不透明な部分が多くある。
JAバンクや農林中金もそうだが、アメリカで「ジャンク債」と呼ばれる
ゴミ同然の債券投資をしている。

日本のこれらの機関投資家たちは、アメリカの金融界では「ゴミ箱」と
呼ばれていると言う。

ゴミでも何でも、始末に困った債権を日本が買ってくれるからだ。

もちろんこれらは「元本保証」などはない。
暴落すれば、紙くずとなる。

年金預かるGPIFで内紛?保有資産比率の公表取りやめなど、運用は大丈夫か
11/30(土) 15:20配信THE PAGE

 私たちの貴重な年金資産を預かるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)で内紛が発生しているようです。今のところ年金運用は米国の株高に支えられ好調ですが、一方で空前の低金利で債券価格も上昇しており、ひとたび相場が下落に転じると総崩れになるリスクを抱えています。内紛に明け暮れている場合ではありませんが、GPIFの運用は大丈夫なのでしょうか



公表をなぜ辞めたのか?

日本の資金が、海外に吸い取られている実態を公表できないのではないか?
巨額の損失が出ていることは間違いない。

農林中金・JAバンク・ゆうちょ銀行などに、預金している方は
早めに解約した方がよさそうだ。


            BYいいとこどり
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9464525
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。