2019年05月12日
大津 保育園児 死亡事故 に思う
大津市の保育園児の交通事故は、涙ぐむほど悲惨な事故でした。
右折車と直進車の衝突事故は、毎日のように全国で発生しています。
今回の事故は、たまたま「歩道」に突っ込んでしまったわけで、
その被害者が、小さな保育園児だったことで同情を買いました。
加害者は、普段から慎重な運転をしていたと言いますが、
この時は、前方不注意で、右折しました。
直進車も「右折車が止まるだろう」と、直進して
慌てて避けようとハンドルを切ったところが「歩道」に突っ込んだ。
双方の「だろう運転」がもたらした悲惨な事故です。
この交差点の現場を見ると、歩道の所は開放的でガードがありません。
これがまず、悲惨な事故になった一要因ではないでしょうか?
ここに「ポール状」のガードがあれば、園児たちがフェンスに
挟まれることは、避けられたように思います。
行政は、速やかに、ここに「ポール型」のガードを設置していただきたい。
また、「信号機」のシステムにも問題があったようで、専門家が
「順番と時間」を指摘していましたが、これは警察がすぐにでも対処して欲しい所です。
双方とも「悪意」は無いようですし、今後のお互いの誠意に期待します。
一つお願いしたいのは「散歩を中止する」ことだけは、やめていただきたい。
園児たちにとっては「散歩」は、「大きな楽しみ」です。
友達と手を繋いで歩くことは、重要な経験となります。
園庭の無い保育園らしいですから、尚のことです。
親御さんの事を考えると、胸が張り裂けそうですし、
加害者の女性も、死んでしまった園児たちが頭から離れないでしょう。
女性であれば猶のこと、子供たちへの母性があるでしょう。
同じ年代の子供を持つ親として、登下校には、道路に立って
子どもたちを見守りたいと思いますし、運転する身としても
慎重な運転を心がけるより、方法がありません。
また、通学路などの安全対策が不十分な場所を、チェックし
行政に対応を進言する活動は、保護者としての使命でもあるでしょう。
一部のマスコミの姿勢にも問題がありますし、それに踊らされる
視聴者にも少なからず問題はあると思います。
子どもたちを守るために、冷静な対応が大人には求められます。
少しでもこういう悲惨な事故が減りますように、日々、
努力していこうと思います。
最後に子供たちに、
「ごめんね、守ってあげられなくて、君たちの事は、絶対に忘れないからね」
「天国で、お友達と仲良く遊んでね」
黙とう!
BY いいとこどり
右折車と直進車の衝突事故は、毎日のように全国で発生しています。
今回の事故は、たまたま「歩道」に突っ込んでしまったわけで、
その被害者が、小さな保育園児だったことで同情を買いました。
大津事故で見えたマスコミのミスと人々の悪意
感情論で終わらせていては本質に辿りつかない
木村 隆志 : コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者
5月8日(水)10時15分ごろの事故発生から2日が過ぎてなおワイドショーのトップニュースとして扱われていることが、事態の重さを物語っています。
保育園児の命を奪った滋賀県大津市の事故は、「加害者が前をよく見ていなかった」「車2台ともブレーキをかけていなかった」などの全容がようやく見えてきましたが、この2日間でさまざまな動きがありました。
なかでも象徴的だったのは、被害状況が明らかになる前に行われた保育園の記者会見。泣き崩れる園長、質問を続ける記者たち、それを見て怒りの声を上げる人々とワイドショーの出演者……世の中の論調は、「♯保育士さんありがとう」のツイートが広がるとともに、「正義の園長と悪のマスコミ」という構図になっていきました。
しかし、この構図こそが事件の本質からかけ離れる要因となるとともに、現代の人々が体内に抱える悪意そのものだったのです。
加害者は、普段から慎重な運転をしていたと言いますが、
この時は、前方不注意で、右折しました。
直進車も「右折車が止まるだろう」と、直進して
慌てて避けようとハンドルを切ったところが「歩道」に突っ込んだ。
双方の「だろう運転」がもたらした悲惨な事故です。
この交差点の現場を見ると、歩道の所は開放的でガードがありません。
これがまず、悲惨な事故になった一要因ではないでしょうか?
ここに「ポール状」のガードがあれば、園児たちがフェンスに
挟まれることは、避けられたように思います。
行政は、速やかに、ここに「ポール型」のガードを設置していただきたい。
また、「信号機」のシステムにも問題があったようで、専門家が
「順番と時間」を指摘していましたが、これは警察がすぐにでも対処して欲しい所です。
双方とも「悪意」は無いようですし、今後のお互いの誠意に期待します。
一つお願いしたいのは「散歩を中止する」ことだけは、やめていただきたい。
園児たちにとっては「散歩」は、「大きな楽しみ」です。
友達と手を繋いで歩くことは、重要な経験となります。
園庭の無い保育園らしいですから、尚のことです。
親御さんの事を考えると、胸が張り裂けそうですし、
加害者の女性も、死んでしまった園児たちが頭から離れないでしょう。
女性であれば猶のこと、子供たちへの母性があるでしょう。
同じ年代の子供を持つ親として、登下校には、道路に立って
子どもたちを見守りたいと思いますし、運転する身としても
慎重な運転を心がけるより、方法がありません。
また、通学路などの安全対策が不十分な場所を、チェックし
行政に対応を進言する活動は、保護者としての使命でもあるでしょう。
一部のマスコミの姿勢にも問題がありますし、それに踊らされる
視聴者にも少なからず問題はあると思います。
子どもたちを守るために、冷静な対応が大人には求められます。
少しでもこういう悲惨な事故が減りますように、日々、
努力していこうと思います。
最後に子供たちに、
「ごめんね、守ってあげられなくて、君たちの事は、絶対に忘れないからね」
「天国で、お友達と仲良く遊んでね」
黙とう!
BY いいとこどり
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8795713
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック