アフィリエイト広告を利用しています
< オススメの本 >

日本国紀 [ 百田尚樹 ]

価格:1,944円
(2019/5/6 08:54時点)
感想(228件)

GHQ焚書図書開封1 米占領軍に消された戦前の日本【電子書籍】[ 西尾幹二 ]

価格:972円
(2019/5/6 09:37時点)
感想(1件)

最新記事
プロフィール
いいとこどりさんの画像
いいとこどり
年金オヤジの悠々自適 
part,2 を、
タイトル変更しました。
これまで同様、
よろしくお願いします。
子供たちの未来を思うと、
危険がいっぱいな世の中。
少しでも良くしたい。
子供たちの為に・・・。
日々起きる問題を、検証することで、
子供たちに輝く未来を。
プロフィール
参考リンク集
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年02月22日

学校へのスマホ持ち込み・・・難しいなあ

小学校に必要だろうか?

現在は、何か緊急事項が発生した場合は、一斉メールで
保護者あてにメールが入るんだけど、それじゃあ不足????

学校でのスマホ「原則禁止」、政府が見直し検討
2019/02/19 14:22   読売新聞オンラインより引用
無断転載禁止

 小中学校への児童生徒のスマートフォン持ち込みについて、柴山文部科学相は19日の閣議後記者会見で、「原則禁止」とするよう求めている方針を見直す考えを表明した。現場の教職員や保護者の意見を聞いた上で、来年度中にも新たな方針を決めたいという。


 スマホや携帯電話の持ち込みに関しては、大阪府教育庁が18日、災害など緊急時の連絡手段として、公立小中学校で認めるガイドライン(指針)の素案を各市町村教育委員会に示した。

 柴山文科相は会見で、「大阪府の動向を注視しつつ、学校をとりまく社会環境や児童生徒の状況の変化をふまえ、通知の見直しを検討したい」と述べた。

 文科省は2009年、「教育活動に直接必要ない」として携帯電話持ち込みの「原則禁止」を求める通知を出した。


大災害のリスクが高まっていることを考えれば、無理もないけど
学校に被害があれば、生徒に持たせても意味がないのでは?

この動きに対しSNS上では賛否が巻き起こっており、「金銭的な理由で(スマホを)持てない人のことを考えて」「スマホ持っていない人がイジメられそう」「危険だと思うなら学校で持ち込みを許可して教育するべき」などの声があがっている。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)


この問題は、難しいなあ・・・。

制限をかけることを前提に、持たせることは可能なのかな?
金銭的に無理な家庭があるのであれば、スマホに代わる連絡手段はないものだろうか?

要は、家庭との連絡が容易にできればいいんだよね。
親はほとんどスマホを持っているという前提で、一斉メールでOKな感じなんだけど・・・。

どうなのかなあ・・・。

安易に持ち込みを許可するのではなく、よく検討してもらいたい。
ルール作りが大切だよね。

小学校は、学区の範囲が狭いから親が結構対応できると思うが、
中学校となると、行動範囲も広がるだろうから、必要なのかも・・・。

先日、地域内でコンビニ泥棒事件が発生して、犯人がまだ捕まっていない。
登校距離が長い中学校生徒は、危険だよね。
地域の見守り体制が、重要な気がするね。

生徒個人に対応させるような責任転嫁は、どうもいただけない。
地域の大人たちに、もっと働いてもらいたいなあ・・・。


何かいい方法がないものか、検討しましょう。


    BY いいとこどり

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8575793
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
読者登録
< 支 援 広 告 > 高校生の心に、火を灯す授業|キャリア学習プログラム「カタリ場」 東日本大震災後、一人ひとりの寄付/募金でできた放課後学校 / コラボ・スクール
応援し隊 リンク集
QRコード
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。