アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年10月21日

アップル、iOS 8.1を提供開始 - カメラロール復活やYosemite連携など

アップルは10月21日、iOSの最新版「iOS 8.1」の提供を開始した。カメラロールが復活したほか、iCloudフォトライブラリ(ベータ版)、OS X Yosemiteとの連携機能であるContinuityが利用可能となった。

「OS X Yosemite」との連携機能「Continuity」では、MacからiPhoneを通じて電話をかけたり、SMSの送受信が行えるほか、MacとiOS端末間で作業を引き継げる「Handoff」機能などを可能とする。また、メッセージアプリにおける検索結果が表示されない問題や開封済み処理の不具合、グループメッセージの問題なども修正された。

「iCloudフォトライブラリ」はiCloudを写真や動画ファイル用のオンラインストレージとして活用するサービス。MacやiOS端末に限らず、Windows PCでも利用できる。iOS 8になって消えていた「カメラロール」はiCloudフォトライブラリを無効にすると復活する。

米国ではNFCを使った決済サービス「Apple Pay」も利用可能となった模様だ。iOS 8.1ではそのほか、下記の問題が修正されている。

一部のベースステーションに接続した際に発生するWi-Fiパフォーマンスの問題
Bluetoothハンズフリーデバイスに接続できない問題
画面の回転が機能しなくなる問題
アクセスガイドが正しく機能しない問題
サードパーティ製キーボードでVoiceOverが機能しない問題
VoiceOverの音声ダイヤルで別の番号をダイヤルするまで音が鳴り続ける問題
iOSアップデートにOS Xキャッシュサーバを使用できない問題

スーパー売り上げ 6か月連続のマイナス

9月の全国の主なスーパーの売り上げは、平年より気温の低い日が続き、清涼飲料などの販売が伸び悩んだことなどから、前の年の同じ月を1%下回り、ことし4月の消費増税以降、6か月連続のマイナスとなりました。

日本チェーンストア協会によりますと、全国の主なスーパーの売り上げは、1兆155億円余りで、出店や閉店を除いた既存店の売り上げは前の年の同じ月を1%下回りました。
売り上げが前の年の同じ月を下回るのは、ことし4月の消費税率の引き上げ以降、6か月連続になります。
これは先月、平年より気温が低かった日が中旬にかけて続き、清涼飲料やビール、アイスクリームなどの販売が伸び悩んだことが主な要因です。
また、値上げが行われたハムやソーセージの売れ行きも振るわず、天候不順に加え、円安や原材料価格の上昇などを理由とした値上げも消費に影響していることがうかがえます。
日本チェーンストア協会は「今月も週末に台風が上陸した影響でスーパーの売り上げは前の年を下回る見通しだ。
消費は回復傾向にはあるが、増税や物価の上昇に伴う実質賃金の減少などもあって足取りは重い」としています。

グーグル、海上で撮影した三陸海岸の様子をストリートビューで公開

グーグルは10月20日、6月より開始した「海からのストリートビュープロジェクト」において、夏から秋にかけて撮影した三陸海岸の景観をとらえたストリートビューを公開した。

今回公開された「海からのストリートビュー」のパノラマ画像は、6月〜9月にかけて撮影した大槌、釜石、大船渡、陸前高田、気仙沼、南三陸、雄勝、塩竈の8エリアのもの。Googleマップ、Google Earth、Googleマップビュー上で見られる。

撮影機材は、専用のマウントを使って漁船に取付けた「トレッカー」を使用。復興に取り組んでいるコミュニティの参加者、漁師や地元の人などの協力を得て、養殖場や岩礁を避け、可能な限り陸に近付きながら船を操縦し、約400kmを撮影した。

プロジェクトは、2011 年の東日本大震災で地震・津波の大きな被害を受けた地域をストリートビューで撮影、その被災の様子をパノラマ画像で記録する「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」の一環として行ったもの。これまでの陸からのストリートビューに海からの視点を加え、三陸の景観を記録することを目的としている。

大卒初任給2万3300円の時代に12本1200円で売れた鉛筆「ハイユニ」はなぜ今も人気なのか?

大卒平均初任給が2万3300円だった1966年に、12本入り1200円で世に送り出されたのが、三菱鉛筆の鉛筆「ハイユニ」。一般的な鉛筆が1本10円から20円の時代に、1本100円の最高級品が企画された背景とは……?

「ハイユニ発売前の58年に、当社は1本50円の高級鉛筆『ユニ』を発売しています。これは当時の数原(すはら)洋二技術部長(現・相談役)がヨーロッパの展示会で『日本の鉛筆は模造品』と評されたことに奮起し、『最高品質の国産鉛筆を送り出す』と陣頭指揮を執って開発したもの。

やはり当初は『売れるのか?』と不安もあったそうですが、ふたを開けてみると岩戸景気(58〜61年)の波にも乗って好調に推移。良いものが受け入れられる土壌は確実にあると判断し、作り上げたのがハイユニでした」

そう語るのは、同社広報の神崎由依子さん。それにしても、1本100円の鉛筆はどうやって社会に根づいたのか?

「開発時に予想していた購入者像は、やはり製図や設計などの専門職の方たち。ところが売り出してみると、裕福な家庭のお子さんたちの間にも広まっていったんです。実際、今の50代、60代の方で、『クラスにひとりかふたり持っている子がいて、憧れの鉛筆だった』と語ってくださる方は多いです」


その“憧れた世代”が親になり、自分の子供に買い与えることで、高級鉛筆としての地位は揺るがぬものとなっていった。

「塗料やニスを9層に重ね塗りした独自のハイユニ色、製造課に所属するその道十数年の職人たちが、黒鉛と粘土を丁寧にブレンドして作り上げる芯の仕上がりなど、品質には圧倒的な自信を持っています。また、発売当時からデザインを変えなかったこともブランドイメージを守る要因になったと思います」

確かに、ひとたび「親から子へ受け継がれるアイテム」の座を勝ち得たら、そのデザインは“昔と同じく厳(おごそ)か”であったほうがよい。もちろん、芯が折れにくく、先が丸くなりにくいハイユニは、「鉛筆のみ可」という条件で試験に臨む受験生や、設計士や画家といった専門職の人々からも支持され続けている。そして三菱鉛筆も国内生産にこだわり続けている。

「当社にとってユニ、ハイユニは最も重要な商品。今後、鉛筆の需要が落ちようとも生産をやめることはありません」


三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ HU2B 2B ダース(12本入)

新品価格
¥1,131から
(2014/10/21 16:03時点)




北京のヨーカ堂が1年で3店も閉店、高級輸入食品は救世主となるか―中国紙

2014年10月17日、日本の総合スーパー・イトーヨーカ堂の中国法人・華堂商場が運営するヨーカ堂北京西直門店が12月1日に閉店することが今月16日明らかとなった。2005年に開店した西直門店はこれまでの経営構造をうち破り、2万平方メートル近い売り場面積の約半分が服飾品に当てられ、当時は北京のヨーカ堂の中で最もグレードが高い店舗という位置づけだった。京華時報が伝えた。



華堂商場の関連部門の責任者は、「西直門店の閉店は連年の損失が原因だ。西直門エリアは土地使用料が高く、労働力コストも上昇が続き、開店から現在に至るまで運営コストが非常に高くついている上に、小売産業の競争の激化が加わって、支出が収入を上回る状態が続いていた」と話す。

北京市でヨーカ堂の店舗が閉店するのは、今年になってこれが3店舗目だ。4月には北京望京店が閉店し、8月には北苑店が閉店。昨年にも王府井ヨーカ堂北京勁松店が閉店している。閉店の理由は長期にわたる損失だ。同責任者は、「西直門店が閉店すると、華堂商場の北京にある店舗数は6つになる。この6店舗は利益を上げている」と話す。

▼ネット通販の影、経営に困難

北京志起未来営銷諮詢集団の李志起(リー・ジーチー)董事長(会長)は、「総合スーパーが閉店ラッシュに陥ったのには共通の原因と個別の原因がある。共通点をみると、ネット通販が伝統的な総合スーパーにダメージを与え、消費者の分化がますます進み、総合スーパーの来店者数が減少を続けていることが挙げられる。個別点をみると、総合スーパーという業態の競争力が低下し、消費体験という点ではショッピングセンターにかなわず、利便性という点ではコンビニエンスストアにかなわず、すき間に追いやられる羽目になったことが挙げられる」と話す。

また李董事長は、「華堂商場についていえば、閉店は同社自身の原因によるものだ。華堂商場は1990年代に中国に進出し、経営では日本式のやり方を堅持し、商品の調達では自社ブランドを重視して直接調達する商品が多かったため、総合スーパーで喜ばれる大手ブランドや人気ブランドが少なかった。これが若い消費者にそれほど浸透しなかった原因の一つだ」と話す。

▼百貨店業にはモデル転換が必要

ここ数年来、総合スーパーの閉鎖が相次ぎ、北京市市場だけでも昨年は王府井ヨーカ堂勁松店、貴友大厦方荘店、三利百貨などが閉店した。小売産業関連サイトの聯商網がまとめた統計によると、今年は上半期だけで総合スーパー12店舗が閉店したという。

総合スーパーはこれからどうなるのだろうか。業界では、総合型ショッピングセンター化と専門店化と2つの方向性があるとされている。北京工商大学貿易経済研究所の洪濤(ホン・タオ)所長は、「規模が大きい総合スーパーはレジャー、娯楽、教育などの機能を付加することができる。規模が小さい総合スーパーは特定分野の商品やサービスに経営を絞り込んで、特色を出す必要がある」と話す。

ヨーカ堂もモデル転換を模索している。前出の責任者は、「昨年に(広東省深セン市の)世貿百貨の地下1階に『食品館』をオープンし、高級輸入食品スーパーを試験的にうち出してみたところ、まずまずの売上だ。このパターンが成功すれば、会社もこれから『食品館』モデルに力を入れることを考えるようになる」と話す

白物家電の出荷額 5か月ぶり前年上回る

エアコンなどいわゆる白物家電の先月の国内出荷額は、冷蔵庫や洗濯機が好調だったことなどから前の年の同じ月と比べて5か月ぶりに前年の実績を上回りました。

電機メーカーなどで作る「日本電機工業会」によりますとエアコンや冷蔵庫などいわゆる白物家電の先月の国内出荷額は1706億円で、前の年の同じ月と比べて1.9%増えて、5か月ぶりに前年の実績を上回りました。
品目別では洗濯機が19.1%、冷蔵庫が8.1%それぞれ前年の実績を上回り、この団体では、製品の大型化などにより単価が上がったことや、消費税率引き上げの反動が弱まったことが主な要因だとしています。
一方、エアコンは天候不順の影響により、先月は、18.4%減少しました。
ことし4月から9月までの今年度上半期の実績で見ると、出荷額は1兆1332億円となり、前の年の実績より6.3%減りましたが、月ごとの数字では7月以降、徐々に回復しています。
この団体は「去年は10月から駆け込み需要が見られたため、対前年比でプラスが続くかどうかは予断を許さない」と話しています。

「朝シャンはハゲる」説を検証!

ビジネスパーソンたるもの、清潔感は重要だ。身だしなみとして、出勤前のシャワーを習慣にしている人も少なくないだろう。しかし、洗髪するかどうかは1つの悩みどころ。昔から「朝シャンはハゲる」というまことしやかな噂を耳にするからだ。



でも、夜のシャンプーと朝のシャンプーで、頭皮に与える影響がどう変わるのだろう? この都市伝説の真偽も含め、新宿ライフクリニックの須田隆興先生に聞いてみた。

「ハゲるというのは、抜け毛が増える、あるいはAGA(男性型脱毛症)などの症状が進行することを指すのだと思いますが、いずれも朝に洗髪することが悪影響を与えるという科学的な根拠は明確ではないと思われます。育毛の観点からすれば、頭皮を清潔にしておく事はむしろ望ましい可能性があります」

頭皮を清潔に保つことは育毛の基本。毛穴にはどうしても皮脂などの汚れが溜まりやすく、それが髪の毛の適切な成長を阻害することがある。

「そのため、1日の終わり(つまり夜)に頭皮をきれいにしておくことが、髪の毛の成長を促すとされていますが、人の頭皮は寝ている間にも汗や老廃物を出しますので、その点においては朝にシャンプーすることは悪いことではないでしょう」

でも、過度のシャンプーによって髪の毛の庇護膜がはがれたり、頭皮が紫外線を受けやすくなったりするなんて噂もあるが…。

「庇護膜がはがれることでダメージを受けるのは頭皮でなく髪の毛の問題ですので、ハゲとはまた解離した問題と思われます。また、紫外線対策を考えるなら、シャンプーを控えるよりも帽子などによる遮光の方が大切。いずれにせよ、朝シャンでハゲるという説の裏付けにはなりにくいのではないでしょうか」

というわけで朝シャン自体のリスクは明確ではなさそうだが、そもそも洗髪が乱暴で、シャンプーをするたびに頭皮を傷めてしまうような人は、洗い方を見直す必要がある。そうした例外を除き、朝でも夜でも頭皮は清潔に保っておくにこしたことはないのだ。

ユニクロ、なぜ世界的クリエイター起用?マーケ・宣伝で成功/失敗する企業は何が違う?

 ユニクロを運営するファーストリテイリングが、世界的な広告会社ワイデン アンド ケネディの共同経営者であるジョン・C・ジェイ氏をグローバルクリエイティブ統括として起用したことを明らかにした。

 ワイデンは日本の電通や博報堂のようなメディアバイイングを含めた総合広告会社でなく、クリエイティブに特化した広告会社として世界的に知られている。クリエイティブ分野において数々の話題となったキャンペーンを手がけ、世界中の広告賞を受賞し続けている。そのトップであるジェイ氏自身も、ナイキをはじめ多くのビッグキャンペーンを手がけている、まさに現代広告界における最重要人物の一人なのだ。ちなみに現在、日本において最も勢いのあるクリエイティブ会社のひとつ、PARTYを立ち上げた伊藤直樹氏もワイデン出身である。
●なぜ柳井氏はクリエイティブディレクターを重用するのか

 ファストリ社長の柳井正氏がジェイ氏を起用した背景には、クリエイティブを中心とするマーケティングコミュニケーション業務が、経営に大きな影響を及ぼす機会が増してきたからだ。同社はすでにジェイ氏だけでなく、著名なクリエイティブディレクター佐藤可士和氏を起用し、ロゴ・店舗・広告デザイン開発に力を入れてきた。同社のマーケティングコミュニケーション活動がうまくいっている理由のひとつとして、トップである柳井氏とクリエイティブディレクターが直接コミュニケーションを取れる関係にある点が挙げられる。そして、柳井氏がジェイ氏や佐藤氏の能力と仕事に敬意を払っていることも大きい。
●クライアントが陥りがちな失敗

 日本の広告業界において、多くのクライアントと広告会社の関係は主従関係であり、クライアントの意向が絶対である。ここで言うクライアントの意向とは、戦略や戦術の成否ではない。仮にクライアントの戦略が間違っていようと、その意向をくむことが受注につながるのであれば、広告会社は異を唱えないケースが多い。それは、「広告会社が気に入らなければ、替えればよい」というスタンスを持っている企業が少なくないという意味でもある。

 しかし、本来クライアントと広告会社はパートナー関係を構築し、長期契約をすべきだ。主従関係でいつ変更されるかもわからない曖昧な1年程度の契約では、広告会社は率直な意見も言えず、中長期スパンの建設的意見も提示しづらい。クライアントとしては自社の思い通りに広告会社を動かしているという感覚とは裏腹に、実は状況が悪化しているというケースはよくあることなのだ。そして、このようないびつな関係の中で、広告会社もクライアントからどのように売上・利益を確保しようかという思考に陥りがちでもある。
●成長する企業とクリエイティブディレクターの関係

 成長、成功している企業の経営者は、クリエイティブディレクターと対等な関係を築く。理由のひとつは、自分の保身よりも会社の成長を考えているからだ。会社の成長のためには、自分に足りない分野でプロフェッショナルな能力を持つ人材に敬意を払って任せることが、最良のことだと理解している。したがって、柳井氏だけでなくソフトバンク社長の孫正義氏も同じようなスタンスでクリエイティブディレクターと接している。


 経営においてマーケティングの位置付けがますます重要になり、グローバル化が加速している。その流れを先取りするかたちで、ファストリはジェイ氏の起用に踏み切ったのだ。
●プロ人材の起用

 日本では、これからますますプロ人材起用の流れが加速していくだろう。それは雇用というケースもあれば、アドバイザーや顧問というように社長直轄の重要な役回りを外部に与えることもあるだろう。これからの経営においては、プロフェッショナルな能力を持つ人材をいかに企業に取り入れられるかがポイントとなり、異能の活用こそが企業成長に結びつくのだ。

 この潮流は、クリエイティブ分野以外にもすでに始まりつつある。

 たとえば、10月にサントリーホールディングスの社長に就任した新浪剛史氏は、以前ローソンの社長だった。また、4月に資生堂社長に就任した魚谷雅彦氏は、それまで日本コカ・コーラ会長を務めていた。サントリーも資生堂も、企業や業界を問わず、プロフェッショナルなスキルと経験を生かしてもらうかたちを取ったのだ。
●プロ人材に権限委譲し、瞬時に判断

 クリエイティブやマーケティング分野のプロ人材の重要性が高まる背景には、企業において「過去のやり方が通用しない」という危機感が強まっていることがある。商品開発期間とその販売期間は短期化し、消費者の趣味嗜好は多様化し、瞬時に変化していく時代となり、企業も判断スピードを速めなければならない。そのために、任せられる人材に権限委譲して瞬時に判断してもらうということが必要になっている。特にクリエイティブやマーケティング分野においては、理性だけでなく感性が重要な場面も多く、より一層プロ人材が求められることになる。

 広告では、経営者、宣伝担当役員、宣伝部長、宣伝課長、担当者、営業部長、製造部長などの関係者が、それぞれの立場で意見を言うケースはよくあることだ。立場上の意見もあれば、デザインなどに関して自分の感性で発言することもある。だが、筆者の経験からいえば、このかたちでは時間もかかればアイデアも悪くなってしまい、うまくいかないケースがほとんどだ。それを熟知しているファストリやソフトバンクは、経営者とクリエイティブディレクターがタッグを組み、感性領域に関する物事を、スピード感を持って判断・実行しているのだ。

 今回、ファストリがジェイ氏を起用したことがきっかけとなり、クリエイティブ、マーケティング分野において優秀な外部人材の起用が進んでいくことになるだろう。それは企業の業績向上だけでなく、つまらなくなったといわれるCMや広告に再びスポットライトが当たることにもつながるだろう。

iPhoneのヒットが消費増税阻む? 輸入急増なら貿易赤字拡大の恐れ



iPhone6人気は貿易赤字を膨らませ、消費税増税を阻むのか? 

 米アップル社のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新型機の販売動向を、政府関係者が注視している。

 アイフォーンの輸入が急増すれば貿易赤字が拡大するためだ。安倍晋三首相が消費税率10%引き上げ判断の材料とする7〜9月期の国内総生産(GDP)成長率に影響する可能性もあり、人気スマホがアベノミクスの思わぬ障害になるかもしれない。

                  

 アイフォーン新型機が発売された9月19日。アップルストア表参道(東京都渋谷区)では、午前8時の開店とともに来店客がなだれ込んだ。購入した会社員男性(37)は、「従来品より電池持ちがいいと聞いた」と相好を崩す。

 だがこの“狂騒曲”に、政府関係者は冷ややかな視線を投げかける。「アイフォーンが売れれば貿易赤字が膨らむ」ためだ。

 日本の貿易収支は8月までに26カ月連続の赤字が続く。主因は原子力発電所の長期停止による火力発電用燃料の輸入増だが、9月に限ってはアイフォーンが“戦犯”。中国からのスマホを含む通信機輸入は、平成24年9月が前年同月の約2.5倍、25年9月も90.8%増に膨らみ、貿易収支の足を引っ張る。

 悪影響は貿易赤字にとどまらない。政府が消費税率10%引き上げの判断材料とする7〜9月期GDP成長率は、貿易収支などの「外需」が含まれ、「アイフォーン輸入が増えるほどGDPが押し下げられる」(大手証券のエコノミスト)。

 実際、新型アイフォーンの販売は好調だ。米アップル社は発売から3日間の販売台数が1000万台を突破したと発表。8月の貿易統計では中国からの通信機輸入が33.1%減と「9月の新型機発売に伴う買い控えの動き」(財務省)も出ており実売も順調とみられる。9月上中旬の貿易収支は7682億円の赤字で赤字幅は縮小したが、アイフォーンの影響は9月下旬からで、エコノミストらからは「9月は赤字拡大の可能性が高い」と悲観的な予想が挙がっている。注目の9月貿易統計は22日に公表される予定だ。

シトロエン、勝負球は「凝りに凝った」高級車 スワロフスキーとタッグ、打倒ドイツ車

自動車各社の最新モデルが集結した、10月上旬のパリモーターショー。中でも注目を集めたのは、開催国フランスの自動車メーカー・シトロエンだ。新開発の「圧縮空気モーター」で、リッター50キロメートルという低燃費を実現したコンセプトモデルを披露している。

シトロエンはほかにも、高級車としてのブランド強化を目的に、とにかく外装・内装のデザインや素材にこだわったモデルも発表。それが「ディヴィーヌDS」だ。

■ジュエリーや刺繍の老舗がデザインに参画

自動車雑誌の編集者であるジム・ホルダー氏は、ディヴィーヌDSについて、「ドイツ車が確立したプレミアム車の概念に挑戦するものだ。いかにもフランスらしく、細部まで凝りに凝っている」と分析する。

今回のコンセプトモデルで、シトロエンは様々な分野の“名門”とタッグを組んでいる。ガラス部分ではオーストリアのスワロフスキー社が協力、シートなどのインテリアではパリの老舗刺繍工房・メゾン・ルサージュ社が刺繍デザインを手掛けているのだ。

シトロエンの姉妹会社・プジョーも負けてはいない。パリモーターショーにはコンセプトモデルの「エグザルト」を出品。こちらもやはり、高級車で優勢なドイツのライバルを意識していることが見て取れる、こだわり抜いたデザインだ。

ディヴィーヌDS、エグザルトともかなり力の入った新車だが、これらはあくまでコンセプトモデル。実際にこのままの形で販売にこぎつけられるかは疑問だ。

「(量産モデルの)開発には巨額の投資がかかるため、会社にとっては遠い先の話。結局はデザインを抑え気味にしたモデルになる可能性が大きいだろう。過激なアイデアは、なかなか全部は生き残らない」(ホルダー氏)。

芳しくない業績が続いているプジョーシトロエン。“凝りに凝った”高級車で巻き返しのきっかけをつかめるか。

「Windows 10」は“タブレットユーザーに優しくない”の真相

「Windows 8.1」搭載タブレットのファンにとって良い知らせがある。「Windows 10」では新しいスタートメニューでのアプリ表示を利用する必要はなく、タブレットに適したスタート画面を使えるようになるらしい。これは、米Intelのプロセッサを搭載した8インチ型のWindows 8.1デバイス(米Dellの「Venue 8 Pro」や東芝の「Encore」など)を使っているユーザーにとっては、うれしいニュースだ。Windows 10ではアプリのサポートとアプリ関連機能が改善されるものの、こうした小さな画面上でデスクトップを使うのは、大変いらいらするものであるからだ。

【拡大画像や他の画像】

 Windows 8.1タブレットのファンにとって悪い知らせもある。上述のようなオプションはあるものの、アプリのナビゲーションと動作に関しては、デスクトップユーザーを優先する方向に変更されているのだ。

●初期版ながらも本格動作

 本記事の評価は、DellのVenue 8 Pro上でWindows 10のテクニカルプレビュー版をテストした結果に基づいており、本稿作成時点では、盛んに宣伝されている「Continuum」機能の評価は含まれていない。Continuumは、OSをタブレット用モードとノートブック用モードの間で動的に切り替えるという機能だ。

 Windows 10のテクニカルプレビュー版に含まれていない機能もたくさんある。テストで使用したVenue 8 Proに搭載されているBluetooth機能もサポートされていなかった。今回のバージョンはプリβビルドといえるもので、米TechTargetの「Windows 10」フォーラムの書き込みを見ると、「タッチスクリーンがサポートされていない」「頻繁にクラッシュする」などさまざまな問題があるようだ。

 こういった問題があるとしても、これほど初期のビルドで本格的に動作するというのは驚くべきことだ(Windows 8の初期のころを思い出していただきたい)。またWindows 10の全体像もよく分かり、「Windows XP」や「Windows 7」を使い続けているユーザーにとっては魅力的に感じられるだろう。

●タスクバーとスタートメニューの設定

 冒頭で述べたWindows 8.1タブレットのファンにとっての朗報は、「Taskbar and Start Menu Properties」(タスクバーとスタートメニューの設定)というメニューオプションを通じて実現される。このオプションは、「navigation properties」(ナビゲーションのプロパティ)で検索すれば見つかる。その中の「Start Menu」(スタートメニュー)タブを開くと、「Use the Start menu instead of the Start screen」(スタートメニューを使用し、スタート画面は使わない)という項目がある。この項目のチェックを外すと、スタート画面がデフォルトになり、左下の「Windows」アイコンをクリックするか「Windows」キーを押すと、スタート画面が表示される。

 この項目にチェックマークが入ったままになっていると、Windows 10はWindows 7と同様、スタート画面のアプリがメニュートレイに表示され、その右側はユーザーが指定したライブタイルとショートカット用のスペースとなる。スタート画面にあったアプリは全てデスクトップ上で起動し、従来のデスクトップアプリケーションやプログラムと同じように、サイズの変更および最大化/最小化が行える。アプリは移動したり、互いにスナップさせたりできる。またWindows 10では、新しい独立したデスクトップを作成する機能も追加される。

 ノートPCユーザーにとって、この設定機能は非常にありがたい。しかしVenue 8 Proのように画面の小さいWindows 8.1デバイスや、第1世代と第2世代の「Surface」および「Surface Pro」モデルにとっては、ありがたくない機能だ。マウスを使用しても、この種の操作を行うにはデスクトップが小さ過ぎるのだ。

●全てデスクトップ上で動作

 一方、このWindows 10初期ビルドのスタート画面は、Windows 8.1のスタート画面とそっくりで、便利なユニバーサル検索もサポートしている。任意の場所で文字を入力し始めると、Windows 10はファイル、システム、「Bing」などあらゆる場所の検索を開始する。

 残念ながら、変更点はナビゲーションの部分だけに限定されている。アプリはスタート画面の中で起動するのではない。スタートメニューで選択した場合と同じく、デスクトップ上で起動するのだ。すなわち、上述のデスクトップアプリと同じように動作するということだ。デフォルトでは、おなじみのWindowsタスクバーが表示される。全画面表示オプションは左上のメニューの中に隠れているが、決してタッチフレンドリーとはいえない。つまり、Windows 8.1に搭載されているスワイプ機能は、少なくとも今回の初期ビルドには組み込まれていないということだ。

 Windows 8.1では、アプリの画面内でディスプレーの上端または下端をスワイプするとアプリメニューが現れる。Windows 10では、これらの箇所をスワイプしても反応せず、アプリメニューを呼び出すには、右クリックするか、右下隅(タスクバーの上)にある3つのドットからなる小さなアイコンをタップしなければならない。

 またWindows 8.1では、ディスプレーの左から右にスワイプすると、開いているアプリが順番に表示される。Windows 10で同じ操作を行うとデスクトップ選択画面が現れ、複数のデスクトップの管理や、開いているアプリの表示、アクセス、終了、割り当てなどが行える。またWindows 8.1で画面の上端から下端までスワイプすると、アプリが終了するが、Windows 10でこの操作を行っても反応しない。

 それだけでなく、Windows 8.1で見られたデスクトップ仮想キーボードの問題も解消されていない。スタートメニューあるいはスタート画面からアプリを開くと、キーボードが接続されているかどうかにかかわらず、仮想キーボードはタスクバーから手動で呼び出さなければならない。少なくともこのプレビュー版では、自動呼び出し機能は見当たらなかった。

●小型タブレットにとっての希望

 もちろんこうした不備については割り引いて考えていただきたい。これはプリβビルドであり、ノートPCを好み、Windows 8が登場してもWindows 7を使い続けてきた企業ユーザーをターゲットにしているのだ。その上、スマートフォン用のWindows 10では間違いなく、スタート画面でデスクトップが表示されないだろう。また、「Windows Phone 8.1」は7インチ型デバイスまで対応可能だ。

 こうしたことを考えれば、Intelベースの8インチ型タブレットでもWindows 10のフルバージョンを使用するのに十分なサイズだといえそうだ。本稿で指摘した問題の幾つかはContinuum機能で解決できるかもしれない。しかしMicrosoftが公表したWindows 10のプレビュー動画を見ると、Continuum機能があるにもかかわらず、アプリはデスクトップから起動し、スタート画面はナビゲーション用としてしか使われていないように思える。低価格の8インチのWindowsタブレットのファンでありユーザーでもある米TechTargetタブレットレビューチームのスタッフの多くにとって、これはいささか気になるところだ。

意外と知られていない、洗濯の常識!→「適量以上の洗剤を入れても、意味がない」

日常生活において不可欠な家事の一つ、洗濯。皆さんも当たり前にやっていることだと思いますが、実はその洗濯方法、間違っているかもしれません! そこで今回は、洗濯用洗剤の正しい使い方についてご紹介します。この機会に、ぜひ洗濯の仕方を見直してみましょう。

■洗剤の入れ過ぎは、ムダなだけ

汚れがひどい服を洗濯する場合、「いつもより少し多めに洗剤を入れとこうかな」なんて思うことはありませんか? 確かに、洗剤をたくさん入れた方が、汚れが良く落ちるような気もしますよね。でも、それはハッキリ言って、単なる「気のせい」です。

適量以上の洗剤を入れても、水に対して洗剤が飽和状態となってしまっているため、洗浄効果がアップすることはありません。ただただ、洗剤の減りが早くなるだけです。というわけで、洗剤の入れ過ぎは、もったいないのでやめましょう。

■こんなデメリットも……

適量以上の洗剤を入れることに、メリットはありません。むしろ、デメリットだらけです。まず、適量の洗剤を入れて洗うよりも「すすぎ」に時間がかかり、水を大量に使う羽目になります。洗浄力が上がらないのに、電気代と水道代は余計にかかるなんて、不経済にもほどがありますよね。

しかも環境にも悪く、今はやりの「エコ」とは対極になってしまいます。また、あまりに洗剤の量が多いと、洗濯機がその全てを落としきれず、余計な洗剤が衣服についたままになることも……。それが原因で、大事な衣服が変色してしまう危険性もあります。

■洗剤の力を100%出し切るには

洗浄効果をもっとも高める方法は、とっても単純です。それは、洗剤のパッケージの裏に書かれた使用量を、きちんと守ること。正しい洗剤量で洗濯すれば、ムダな電気代や水道代はかかりません。それに、大事な衣服も環境も守れます。

つまり、洗剤量を守れば、「一石二鳥」以上の効果があるというわけです。ちなみに、汚れが気になる衣服を洗濯するなら、洗剤の量を増やすよりも、洗濯物の量を減らす方が効果的。洗濯槽の容量に対して、洗濯物を70%くらいまでにすると、一番効率よく洗浄できます。

いかがでしたか? 上記の内容を知らずに、「大量の洗剤をムダ遣いしていた」という人は、ぜひ次の洗濯からは正しい方法を実践してみてください。料理と違って、洗濯で「我流の方が上手くいく」なんてことは、ほとんどありませんから……。

ふなっしー CM撮影現場で「幼梨」時代に思い馳せる

しまむらの秋冬の機能性商品「ファイバーヒート」の新CM「ファイバーヒートふなっしー」編が、21日から全国でオンエアされる。

 CMキャラクターはもちろん、千葉県船橋市の非公認人気ゆるキャラ“ふなっしー”だ。

 CMではポカポカになれるインナーを求めて、しまむらで買い物をするふなっしーを報道陣が突撃。寒さで震える報道陣にふなっしーは「ファイバーヒート」を差し出す優しさを見せ、「ファイバーヒート」でポカポカになったオレンジ色のふなっしーが見られる。

 今回のCMは開店前のしまむら店舗で撮影。「おはようございますなっしーッ!!」と元気に現場入りするふなっしーは、ニット帽にロングマフラーの冬の装いに。

 超“なで肩”のふなっしーは特注マフラーに「首に巻きづらいなしなー」と巻くのにちょっぴり苦戦したが、雨の予報を吹き飛ばす秋晴れに「良いお天気でなしなー。ふなっしー晴れ梨(男)だからなしなー!」と、ご機嫌だったとか。

「あっ、また取材なしか? しつこいなしなー(笑い)」と、日ごろの取材攻勢で、エキストラの報道陣にも慣れた様子で対応するふなっしー。突撃インタビューのシーンにもアドリブを連発し「元気の秘訣はおいしいカナブンだなっしー」「寒さ対策は週3日1人でキャンプファイアをしてるなっしー!」と、珍回答?で現場を爆笑の渦に包んだ。

 たまたま撮影現場を通りがかった子供たちから「ふなっしー!」と声をかけられると、手を振るなどの素早いアクションでファンサービス。「ふなっしー!」「頑張ってー!」と応援されたふなっしーは「子供たちが応援してくれると、テンションが上がるなっしー。まだ小さかった幼梨のころ、ふなっしーもヒーローとかに憧れて応援してたなっしー」と思い出に浸っていた。



ふなっしー 添い寝抱き枕 BIG(全長:約60cm) (千葉県船橋市 非公認ご当地キャラクター)




山下智久さんを器物損壊容疑で書類送検 携帯持ち去る

人気アイドルの山下智久さん(29)が、東京・六本木の路上で口論になった相手の携帯電話を持ち去ったとして器物損壊の疑いで、21日に書類送検されたことが警視庁への取材でわかった。

 麻布署によると、山下さんは6月25日午前1時ごろ、東京都港区六本木3丁目の路上で、20代の女性の携帯電話を持ち去った疑いがある。山下さんは事件直前、女性と一緒にいた20代の男性に声をかけられ、口論になった。女性がその様子を携帯電話で動画撮影しようとしたところ、山下さんが取り上げたという。

 数日後、山下さんの所属事務所の関係者が、携帯電話を署に届けた。

気づかないうちに時間を浪費している15のパターン

ゲームや動画が時間の浪費なのは気づいているでしょう。しかし、人生の時間を本当に食いつぶしているのは、おそらく、あなたが意識していない行動です。

時間の無駄使いにも良い面はあります。休憩をとり、気晴らしに没頭することで、心身をリフレッシュできます。全体で見れば生産性もアップします。数々の研究がそのことを証明しています。

問題は休憩時間にあるのではありません。真の問題は、自分でも気づいていない行動の中にあります。あなたは、会社にも自分にも利益にならないことに多くの時間を費やしています。その結果、あなたの精神的なリソースは枯渇し、生産性は低下、最後には燃え尽きてしまうでしょう。

では、重要そうに見えて、実際には価値の無い行動とはどのようなものでしょうか? 以下、よくあるパターン15を紹介します。1. 四六時中メールをチェックしている

ぱっと見てさっと返信するだけなので、あまり影響はない? いえいえ。メールをチェックするたびに、タスクへの集中力が途切れ、再度集中するまでにかなり時間がかかることに気づいてください。四六時中メールをチェックするのをやめ、メール処理の時間をスケジュールしておきましょう。


2. わざわざメールを使う

ランチや会議の時間を決めるのに、20分間もメールをやりとりする必要がありますか? 電話を1本かけるほうが、よぽど時間の節約になります。


3. 何にでもテクノロジーを使おうとする

たしかに、最新のガジェットやアプリはあなたの生活を楽にしてくれます。しかし、紙と鉛筆で済むことを、わざわざ最新のテクノロジーでやろうとして、時間を浪費しているケースが多々あります。


4. 自動化できるのにしない

同じことを何度も何度も繰り返すなら、毎回イチからやるのは時間の無駄です。テンプレートをつくったり、処理を自動化して、効率化を計ってください。


5. フレンドリーになりすぎる

用がある人のために、自分のドアを開け放っておくことは素晴らしい姿勢です。オフィスで最もフレンドリーな人間でいられるでしょう。しかし、2秒おきに邪魔が入るのを許していては、形を変えた先延ばしではないでしょうか。もう少し境界線をはっきりさせても誰も怒らないはずです。


6. アイデアを捕まえるシステムがない

最近思いついた素晴らしいアイデアはどこに書き留めてありますか? 机の上に散らばっている紙きれのどこかに、が答えなら、あなたは時間を浪費しています。インスピレーションを捕まえ、記録し、必要なときに引き出せるシステムが必要です。


7. 同じ争いを何度も繰り返している

ときに、私たちは本当に、互いに意見が違うことをただ認め、立ち去る必要があります。


8. ジャンクフードを食べる

上がったものは下がります。甘いものを食べて一時的に興奮しても、いずれはつけを払うことになります。後からやってくる疲労や消化不良により、全体の生産性はむしろ低下します。


9. 会議を断らない

これは、企業文化によっては難しいかもしれません。しかし、可能であるなら、あなたがその会議に出席する意味が本当にあるのかを再検討してください。招かれたからといって、絶対に出席せねばならないとは限りません。


10. 通勤時間

これは時として避けられないものです。しかし、本当に通勤時間を節約する方法はありませんか? ラッシュアワーを避けて通勤するのは不可能なのでしょうか? 状況を改善するチャンスが少しでもあるなら、妥協してはいけません。


11.見た目を気にしすぎる

他者からの印象は、ビジネスの成功にも大きな影響を与えます。しかし、スポーツジムに行くのに、フルメイクアップする必要はないでしょう。新しいリサイクル・ルールを書き留めるのにフォントを気にする必要もありません。


12. 一時しのぎをする

1週間以内にダメになるような一時しのぎでは、時間の節約はできません。きちんと解決することに時間を使いましょう。


13. 「正しい時」を待っている

気分が乗るまでToDoタスクを先延ばししているか、「ベストタイミング」が来るのを待っているなら、本当にそれを待つ必要があるのか、それとも単に行動に移すのが怖くて言い訳言い訳をしているだけなのか、よく考えてみてください。


14. 書類が山積み

きちんとファイリングするか、廃棄しましょう。書類を山積みにしておけば、時間が経てば経つほど探すのが大変になります。


15. スマホ中毒

これが時間の浪費なのは明確です。しかし、つい食事の写真を撮ったり、FacebookやTwitterをチェックするのに時間を費やしています。スマートフォン中毒をやめれば、どれほどの時間が生まれるか、きっと驚くことでしょう。


懐かしのカセットテープそっくりなICレコーダー - パナソニック

パナソニックは22日、カセットテープを模したデザインのICレコーダー「RR-SR30」を発表した。発売は10月17日。価格はオープンで、推定市場価格は税別9,000円だ。

RR-SR30は、カセットテープを模したデザインとなっており、カセットテープに親しんできた人やICレコーダー初心者にも使いやすいICレコーダー。録音・再生時には画面に表示されるリールハブが回転する仕様だ。録音は内蔵されたステレオマイクで行う。録音した音声は直径28mmのスピーカー×2個で再生できるが、本体での再生はモノラルとなる。

録音した日付で音声ファイルを検索できる「日付検索機能」、設定した情報などを音声で知らせる「音声ガイド」機能、0.7倍速の「遅聞き機能」、1.5倍速の「速聞き機能」などを搭載。用途に応じて標準モード(MP3 192kbps、ステレオ)、長時間モード(MP3 96kbps、モノラル)が切り替えられるようになっており、標準モードでは約90時間、長時間モードでは約180時間の録音が行える。

主な仕様は以下の通り。本体サイズはW109.6×D17×H69.2mm、重量は106g(電池含む)。スピーカーサイズが直径28mm、最大出力が330mW(モノラル)となっている。接続インタフェースはヘッドホン出力、スピーカー出力、マイク入力を備える。内蔵メモリの容量は8GB。電源には単4形アルカリ乾電池2本を使用し、連続使用時間は長時間モードの録音時で約44.5時間となっている。


パナソニック ICレコーダー RR-SR30-S

新品価格
¥9,514から
(2014/10/21 13:16時点)





「カローラ」など米で24万超台を再リコール

トヨタ自動車は20日、自動車部品メーカーのタカタが製造したエアバッグの不具合で、米国の一部地域で「カローラ」など計約24万7000台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。

 6月にも同じ不具合でリコールを実施したが、高温多湿な気候で危険性が高まることが明らかになったため、フロリダ、ハワイなど地域を絞って再度のリコールを行う。対象は2001〜04年の小型車「カローラ」や「マトリックス」など。エアバッグを作動する装置(インフレーター)が衝突時に破裂したり出火したりする不具合が起こるという。

 この不具合をめぐっては、今年6月以降、トヨタのほか、ホンダ、日産自動車や独BMWなど6社がリコールを行っており、米高速道路交通安全局(NHTSA)は同日、リコール対象車の保有者は速やかに対応するよう促した。

コーヒートリビア アイスコーヒーは海外にはない?

暑くなると、アイスコーヒーが特に飲みたくなる。日本では様々なコーヒーチェーンで見かけるアイスコーヒーだが、実は海外でも同様……ではないようなのだ。今回は、海外のアイスコーヒー事情について島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに解説していただく。

○海外では珍しいアイスコーヒー

実は海外ではアイスコーヒーはメジャーな存在ではありません。コーヒーチェーンの影響で、昔に比べると海外でも飲まれるようになっては来ましたが、マイナーな存在です。

その理由についてお話しましょう。日本のアイスコーヒーの文化は大正時代に始まったとされています。日本では昔からすしや刺身といった生食文化が根付いているため、火にかけずに出すアイスコーヒーも抵抗はなかったのでしょう。

一方海外では、生食文化はメジャーではありません。そういった意味からも、コーヒーを冷やすといった発想自体がなかったようです。

そんな特殊なアイスコーヒー事情ですが、私がたまたまイタリア・ローマで飲んだアイスコーヒーはなかなか印象的でした。元々ドリップコーヒーの文化が無いため、エスプレッソに大量の砂糖を入れ、甘いとしかいえないようなアイスコーヒーとなっていました。

最近では、サードウェーブの影響からか、アメリカでも質にこだわったアイスコーヒーが出始めました。アメリカに行った際は試してみるといいかもしれません。ちなみにアイスコーヒーは、イタリアでは「アメリカーノフレッド」、アメリカなら「コールドブリューイング」と言うと伝わりやすいです。

欲しい人は欲しいけど興味がない人には理解すらしてもらえないモノ13選

欲しかったから買ったのに、周りからはなぜ買ったのか理解してもらえないことがある。よくある例として、「旅先で見つけた置物」があげられるだろう。本人は旅の記念や、いろいろな思い入れがあって買ったのだろうが、持ち帰って周りの人に見せると、たいていの場合反応は鈍い。

そこで今回は海外サイトで紹介されていた、一部の人には猛烈にウケるけど、それ以外の人にはまったく刺さらないモノをご覧いただきたい。題して、「欲しい人は欲しいけど、興味がない人には理解すらしてもらえないモノ13選」である。

例えば、ピザとハンバーガーが奇跡的な出会いを果たして出来上がった「ピザバーガー」。ピザとハンバーガーを一緒に食べてみたいと願っていた人なら欲しくなるかもしれないが、そうでなければむしろ別々に食べたいところだ。

他には、「LET’S COOK!」と書かれたまな板なんかもある。これは、わかる人には一瞬で分かるが、わからない人には永遠にわからない。米ドラマ『ブレイキング・バッド』のファンで、なおかつ料理好きな人には最高の逸品だ。

ここにあるのはどれも万人ウケはしないけど、刺さる人にはグサグサくるモノばかり13選。ちなみに、いちばん最後はGIFアニメになっている。この中に、あなたが欲しいと思うモノはいくつあるだろうか。

中国GDP5年半ぶりの低い伸び 減速傾向鮮明

中国のことし7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率は、去年の同じ時期に比べて7.3%のプラスとなり、前の期より0.2ポイント下落して5年半ぶりの低い伸びとなりました。
これは、中国のほとんどの都市で住宅価格が下落に転じるなか、不動産向けの投資が鈍っていることなどによるもので、中国経済の減速傾向が一段と鮮明になりました。

東京駅100周の記念缶 JR東日本管内限定でヱビスビール

サッポロビールは21日から、ヱビスビール「東京駅100周年缶」をJR東日本管内で発売する。

 今年12月の東京駅開業100周年を記念しての発売。缶には、駅舎を大きく配し、記念のロゴもあしらった。

 ロゴは、これまでの100 年の歴史・伝統を受け、未来へ向けて歩みだすイメージを、駅舎を照らす光と影で表現している。

 350_g缶で、オープン価格。

今夜は北で雪 南で激しい雨

今日(火)は全国的に曇りや雨。寒冷前線の通過する北海道は、夜は平地でも雪の可能性。一方、日本海から南下する前線に湿った空気が入り、九州では夜に激しく降る所も。

今日(火)は、二つの前線の影響で、全国的に曇りや雨となります。

一つは北海道付近を進む寒冷前線で、今日の午前中に北海道を通過するでしょう。
前線通過後、降水があれば平地でも雪の降るような寒気が北海道に流れ込む見込みです。
今夜は北海道の太平洋側東部で、そして明日(水)の明け方には日本海側でも雪の交じる可能性があります。

もう一つは日本海に延びる停滞前線で、今夜にかけて次第に南下する見込みです。
南から湿った空気が流れ込み、今夜は九州に活発な雨雲や雷雲のかかる恐れがあります。

各地の雨の降る時間帯は

北海道は朝と夜に雨が降るでしょう。
夜は東部で雪の交じる所がある見込みです。
平地で積もるほどではありませんが、峠道を運転される方は路面状況の変化にご注意下さい。

東北や北陸、関東は一日を通して雨が降ったりやんだり。
北陸では雷の鳴る所もあるでしょう。
また、沿岸部では風がやや強く吹く見込みです。

東海や近畿から九州は朝と夕方以降に雨が降りやすいでしょう。
前線の南下に伴い、特に夕方以降は活発な雨雲がかかる見込みです。
九州や、中国地方の一部では、激しく降る所もあるでしょう。

今日(火)の全国の天気

北は肌寒く、南は蒸し暑い

前線の南(東)側と北(西)側で、空気の質が違います。
最高気温は北海道で平年より低く、東北から九州は、南へ行くほど平年より高くなります。

札幌は平年より4度低い11度で、11月上旬並み。
昨日(月)に比べて9度も低くなります。
今日(火)は昼間でも厚手の上着が必要なくらいでしょう

一方、福岡の28度は平年より6度も高く、9月中旬並み。
季節はずれの蒸し暑さとなりそうです。

明日(水)になると前線が本州の南まで南下するため、全国的にヒンヤリとした空気に包まれるでしょう。
日ごとの気温差が大きくなりますので、体調を崩さないようにお気をつけ下さい。

IBMが半導体事業を譲渡へ

業績不振が続くアメリカのIT企業IBMは20日、採算性が低い半導体事業をアメリカの半導体メーカーに、日本円にしておよそ1600億円を支払うという異例の条件で譲渡することを発表しました。

発表によりますと、アメリカのIBMは、特許など知的財産を含む半導体事業をアメリカの大手半導体メーカーグローバルファウンドリーズに譲渡することで合意しました。
IBMは、半導体メーカーに15億ドル、日本円にしておよそ1600億円を支払うとしており、譲渡する側が巨額の資金を支払って引き受けてもらう異例の条件になっています。
この日、併せて発表されたIBMのことし7月から9月までの四半期決算は、前の年の同じ時期と比べて、売上高、最終利益が共に減少し、業績不振が続いています。
IBMは採算性が低い半導体事業を譲渡したうえで、インターネットを通じてデータ保存などを行うクラウドコンピューティングやビッグデータの解析など、市場が拡大している事業に経営資源を集中させ、業績の回復を目指す方針です。
IBMのロメッティCEO=最高経営責任者は、「顧客の購買意欲が9月に入ってから大きく減退している。IT産業がかつてない速さで変化していることの表れで、事業の改革を加速させる」とコメントしています。

アップル増収増益 iPhone6効果

アップルは20日、ことし7月から9月までの四半期決算を発表しました。
それによりますと、売上高は421億2300万ドル(日本円でおよそ4兆5000億円)となり、前の年の同じ時期より12%増加しました。
また、最終利益は84億6700万ドル(日本円でおよそ9000億円)となり、前の年より13%増加しました。
これは先月、アメリカや日本など世界各国で投入した新型スマートフォン「iPhone6」が、発売から僅か3日で1000万台販売されるなど好調だったことによるものです。
一方、タブレット端末「iPad」の販売台数は、画面の大きなスマートフォンに人気が移っている影響を受けて前の年より13%減少しました。
こうしたなか、アップルは今月16日、従来よりも厚さが薄いiPadの新型機種を発表しましたが、画面の大型化が進むiPhoneとの違いを出しにくくなっているという指摘も出ています。
アップルのティム・クックCEO=最高経営責任者は声明で、「最強の新商品をそろえて年末商戦に臨むことができる。来年にはスマートウォッチやほかの商品を出す予定で、とても興奮している」とコメントしています。
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。