アフィリエイト広告を利用しています

2019年05月01日

消費税増税回避で国民は幸せになる

国民が幸せになれるのは消費税増税後の還元ではなく、消費税そのものを廃止、少なくとも増税しないことだ。
金があれば国民は幸せだ。
後から返しますなどというものでは、決して消費は進まず、景気悪化。
日本経済は破綻して、多くの人が路頭に迷う。
幸せを目指すなら消費税フリーだ。

Yahoo!より、
「令和」の大盤振る舞い!消費税「5%還元」こうして50万円得する
5/1(水) 10:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190501-00064217-gendaibiz-bus_all
記事より、
・改元ムードも束の間、ちらつくのは消費増税のこと。ところが、今回は2800億円の山分け合戦が待っている。私たちにとって最大の目玉が「消費税5%ポイント還元制度」だ。クレジットカードや電子マネーなど、いわゆる「キャッシュレス決済」で商品を買うだけで、最大で5%相当の金額が返ってくるという仕組み
・消費増税まで、あと半年を切った
・増税にともなう買い控えで景気が冷え込むことを恐れ、政府は今回さまざまな優遇税制を用意
・最大の目玉といえるのが、「消費税5%ポイント還元制度」だ。クレジットカードや電子マネーなど、いわゆる「キャッシュレス決済」で商品を買うだけで、最大で5%相当の金額が返ってくるという仕組み
・「消費増税前は駆け込みでモノを買いだめしてしまいがちですが、今回はよく考えたほうがいいです。5%の還元が受けられるなら、増税前よりもお得に買い物ができるわけですから」(経済ジャーナリストの荻原博子氏)
・国を挙げての大キャンペーン期間は、今年10月1日から来年6月30日までの9ヵ月間
・キャンペーンに政府が投じる予算はおよそ2800億円。「令和」最初の大盤振る舞い、国民全員が参加可能な山分け合戦を黙って見ている手はない
・インゴットも換金性が高い物品の気がするが、現状では還元の対象内だ。50万円分購入すれば、それだけで2万5000円がポイント還元される。金そのものがディスカウントされることはありえないので、またとないチャンスだ。ちなみに、理論上はキャンペーン期間内であれば金を繰り返し売買することで、相当な額のポイントバックを受けられることになる

政府のポイントキャンペーンというのは全く金持ち向けのものだ。
金を使える人は金のインゴットなどを購入してまるまる5%儲けることができる。
2800憶円はこうした金持ちの投資に利用されるだけに終わるだろう。
一般庶民はただ増税。
キャンペーンはあくまで期間限定であり、9か月のみ。それ以降は逆にドーンと消費税負担が増えるので消費は減速することは間違いない。
そしてリーマンショック級の不況が日本で発生して、それは世界的な恐慌に発展する。
これを防ぐのは極めて簡単で、消費税増税を自民党が撤回すること、それだけなのだ。


posted by Happy News at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 幸せ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8768911
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
【タイムチケット】
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ファン
タグクラウド
最新記事
写真ギャラリー
棒人間ニュース https://fanblogs.jp/mobilera82/
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
幸せ(198)
プロフィール
Happy Newsさんの画像
Happy News
プロフィール