アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年08月21日

読書感想文『5時帰りで年収10倍』  おすすめの文章と自分なりの感情

DSC_1000.JPGこんにちわ小谷中広之です
今回のブログでは私「小谷中広之」が読んだ本の中で気に入った文章を紹介するとともに私「小谷中広之」がその文章に対して感じたこと(感情)を書き、少しでも皆様の何かのきっかけになれればこのうえない喜びです(定期的に読書感想文は更新していきます)
決して細かくは書くことはありませんのでご了承ください
私「小谷中広之」が感じた文章を書きたいと思っております

今回のご紹介する本は、ジーン中園様の「なぜあの人は、5時帰りで年収が10倍になったのか?」です

ジーン中園様。「食品コンサルタント。日本マクドナルド創業者の藤田田の元ブレーン。1990年家族とともにオーストラリアにある新規日本レストラン支配人として移住、成功を収める。国内外の成功者と交流を通して見えた成功セオリーを、本書にまとめた


気になる文章
●あなたの両親は、父親と母親の出会いから始まる。世界中には約60億人の人間がいるといわれている。それだけ考えても、あなたが生まれてこられたのは、恐ろしく低い確率であることに気づくだろう。あなたは生まれたときから勝ち組。
無事に両親が出会ったとして、男性の精子と女性の卵子が結合して小さな生命が誕生し、それが母親の胎内で9か月以上も大切に育てられて、赤ん坊としてこの世に出てくる。
父親の精子、一回の射精で出てくる精子の数を単純に1億個とする。計算が簡単なように一週間に一回の射精をしたとする。例えば18歳から68歳まで50年間だとすると、1年は52週間あるから、52×50年×1億個=2600億個の精子が輩出されることになる。その途方もなく膨大な巨大な数字の中のたった一匹の精子があなたなのである。
2600億分の1の確率でこの世に誕生したことになる。
女性の場合は、月に一回の排卵があるから、12歳から55歳まで機能したと考えると、43年間で、516個の卵子が輩出される、つまり、母親のほうから見ると、516分の1。
人間の存在は、それぞれの精子と卵子の結合によって、やっとこの世に生まれてくる。この例で計算してみるとなんと134兆1600億分の1という、とてつもなく低いか確率を勝ち抜いて、あなたは生まれているのだ。
これに気づくと、すでにあなたはもう大成功者なのである

○小谷中広之の感情・・・すごすぎる。このような考え方で自分の誕生を考えたことがなかった

●成功を望むなら、まず自分の健康を最優先に考える
○小谷中広之の感情・・・健康投資はどんどんやろう。15冊に一冊は健康に関するの本を読み、実行できることがあれが実行して自分で自分の体を研究しよう。そして答えを導き出して、継続していこう

●第一歩を踏み出すこと。何かをやってみると、良いことにせよ、悪いことにせよ、何らかの結果が出てくる。立ち止まっていいるとしたら、いつまでたっても目的地に到着できない。
とにかく最初の一歩を踏み出すこと

○小谷中広之の感情・・・さぁすぐに始めよう

●朝、目が覚めて起きたときには、「自分の時間はたった16時間しかない」と最初から考えておく。
今日だけしか使用できない。今日の16時間は明日には持ち越すことができない

○小谷中広之の感情・・・毎日が新しい朝であり、もう二度度戻ってこない一日である

●何が不要な時間かと考えてみると、違う観点が見えてくる。つまり、不要なことを極力やらないようにして、余った時間を自分のしたいことに向けるようにすると、時間が有効に使える
○小谷中広之の感情・・・不要なこと「晩酌、6時間(90分サイクル)以上の睡眠、朝食、昼食、二日酔いの一日、飲み会、テレビ鑑賞、レンタルビデオ、いつでもできることをしている時間、いつでも食べれるような価格やサービスの飲食店での食事、嫌なことを考えている時間、嫌な気分になってしまうような写真や情報、お金を払ったのだから美味しくなくても面白くなくても最後まで食べようや見ようとしている元をとろうとしている時、意味もなく携帯をいじっている、恐怖心(恐怖が扉をノックしている、しかし開けるとそこには誰もいない)、不健康、体調不良」

●お金の使い方にも〇と✕がある。次の公式にあてはめるとよくわかる。
自分にとって良いか悪いか=他人にとって良いか悪いか=歴史的視点で良いか悪いか。この三つが全部良いとなって初めて〇であると考える

○小谷中広之の感情・・・モノを購入するときにまずこれは「浪費?消費?投資?」と考え次に「自分に〇✕?、他人にとって〇✕?、歴史的に〇✕?」を即座に考えられるように訓練しよう

●常に情報を仕入れなければならない。貯めた「タネ銭」を増やすには、どこに投資をすればいいか、きちんとした計算ができなければいけない
○小谷中広之の感情・・・タネ銭をまず持つ、しかしタネ銭を貯めながら勉強や情報収集という行動を忘れないようにしよう

●ほとんどのお金持ちは、「寄付をすることによってそれ以上のお金が入ってくる」という。それがなぜ、まわりまわってその人のお金が戻ってくるようになっているのかは、いまだにわかっていない。一定以上のお金を手にして寄付を実践した人たちに同じ現象が起こることを考えると、偶然や思い込みではないことは確かである。
法律の上でも、寄付行為を行う人を優遇している。学校や公的団体などに寄付をすると、税法上の寄付控除が適用でき、税金の一部を免除される。
お金持ちは、まずお金を出すことを最初に考える。どうやってお金を寄付しようかと考える。すると、出したお金はその金額以上になってまた戻ってくるようになっている

○小谷中広之の感情・・・寄付をしよう。しっかりと寄付したお金がどういう風になるのかや、寄付することでどのような影響が出るのか、または控除が受けられるのかを勉強しよう。それをいまからやろう。まず毎月収入の5%を寄付に回してみよう。世の中がわかり始めるきっかけになる投資になるかもしれない

●失敗に直面したときは、さらに大きな成功を手にするための布石と考えて、前に進む方が得策
○小谷中広之の感情・・・立ち止まらずに前進しよう

●断るときは、未来に繋がる断り方をしよう
○小谷中広之の感情・・・「その日はあいにく開いていませんが、来週の今日なら一日空いています」

●成功を目指して前に進む場合、困難ばかりに出会うわけではない。その途中で、必ずチャンスに恵まれる。
ただ残念なことに、チャンスははっきりと目に見える形で目の前に現れない場合が多い。ピンチからの脱出方法と同じように、別の視点で物事を眺めたり、他の考え方を当てはめてみて、初めてチャンスが訪れていたと気づくときもある。
そのチャンスを逃がさずにタイミングよく手にする。それが、成功のカギとなる

○小谷中広之の感情・・・今まさに、それを実行中。自分のビジネスとは関係のなさそうな商売を見て閃いて行動中

●金持ちになる方法は何かと考える。簡単に何か方法は思いつくだろうか。
逆転の発想を使って、貧乏人になる方法は何かと考える。簡単だ。貧乏人になる方法の逆転のやり方をすれば金持ち近づける。
モノを考えるときに、場合によっては、逆転の考え方をするようにする。いわば裏から見るやり方。すると、今まで見えていなかったものが見えるようになり、課題への到達が案外簡単に行くようになるかもしれない

○小谷中広之の感情・・・痩せるには?逆、太らない方法はと考えてみよう

●小さな情報をバカにしてはいけない。小さな情報を集めていくと、それがやがて形を整えて意味のある情報に変化する
○小谷中広之の感情・・・本をいっぱい読もう






ここまで読んでいただきありがとうございます。読んでいただいた方の人生での何かのお役に立てればとても嬉しいです


なぜあの人は、5時帰りで年収10倍になったのか?「ジーン中園様」


この本の他の文章が気になった方下記のサイトで購入可能です。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3923329
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
コヤチュウさんの画像
コヤチュウ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。