アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年05月25日

日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由

日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由

2016/5/18(水) 午前



チリ産の鮭、日本のスーパーにたくさん並んでいますよね。
私が日本にいた頃は、チリ産の鮭がちょうど、出始めた頃でした。それが、今では、スーパーの棚を埋め尽くしている・・・と聞きました。
ところが、地元の人は、この鮭を食べません。

私たちの友人に、海洋生物学者で、チリ政府の漁業検査官として働いている男性がいます。
その彼も、養殖の鮭を食べません。
なぜか?というと、鮭がどのように養殖されているか、その現実を知っているからです。

チリでは、数年前、ウイルスが蔓延して、鮭がほぼ全滅し、養殖は2年間、禁止されていました。
その後、政府は新しい監視機関を設けて、養殖場の水質を監視するようにしました。友人の仕事は、直接、水質検査をするのではなく、「水質検査をする科学者のチームを第三者として監視する」というもの。鮭の養殖場と科学者との汚職を防ぐためです。

今まで、水質汚染が安全基準を越えるケースも多く、鮭の養殖場の閉鎖を監督機関に依頼したケースもたくさんあると、話してくれました。鮭の養殖場が海の水を汚染する理由は、いくつかあるそうです。


1つ目は、鮭のエサ。

鮭のエサは、他の魚を粉にしたものを、ペレットにしたものだそうです。
(鮭を1キロ太らせるために、4キロの魚が必要だそう。
普通、市場に売られる鮭は、4.5キロ〜5キロなので、18キロ〜20キロの魚が必要ということになります)良心的な会社は、きちんと、魚をエサにしているそうですが、それは、コストがかかる。
そこで、鶏肉、牛肉、鮭などを冷凍して販売しているある会社は、鶏肉をパッキングした後の残骸を鮭のエサにし、鮭をパッキングした残骸を牛のエサにし、牛肉をパッキングした残骸を鶏のエサにしているのだそうです!!!(それを聞いてから、私たちは、養殖の鮭を食べるのをやめてしまいました。)

鮭は、もちろん、ケージに入れられているので、鮭に与えられたエサの残りや鮭の糞は、すべて、海に流れていきます。そのせいで、海の栄養度が極端に上がってしまい(富栄養化)、赤潮の原因になります。

今年は、特にエルニーニョの影響で海水の温度が上がり、紫外線が強くなり、夏が長く続いたので、チリの海岸で赤潮が大発生し、鮭が大量に死にました。
鮭だけでなく、もちろん、他の魚も、何キロにもわたって死骸がビーチに打ち上げられました。貝類、海鳥、鯨なども、死骸が打ち上げられました。死んだ鮭は、2500万匹!どれぐらいの量なのか、想像がつきませんが、死んだ鮭はどうしたかというと、30パーセントは埋められ、70パーセント(約1750万匹)は、チロエ島(鮭の養殖場がたくさんある)の130キロメートル沖合いの海に捨てられたそうです。


2つ目は、寄生虫を殺す殺虫剤。

鮭は、もともとは、ノルウェー、アラスカ、日本の北海道沖などにいる魚。もともと、チリには生息していませんでした。JICAで働いていた人に聞いたところ、1970年代にJICAがチリに鮭の養殖の技術を持ち込んだそうです。

そのために、チリで養殖されている鮭には、チリの海にもともといる寄生虫に対する免疫がありません。
そこで、養殖場では、この寄生虫を殺すために殺虫剤を使います。これが、また、海へ流れていきます。この寄生虫は、カニや海老と同じ甲殻類なので、寄生虫を殺すために使われる薬は、カニや海老も殺してしまうそうです。

ちなみに、この寄生虫は、ノルウェー、アラスカなどにはいないので、殺虫剤を使う必要はないとのことです。

3つ目は、抗生物質。

そんなわけで、免疫の低いチリの鮭が、病気にならず、市場に出るサイズに育てるためには、抗生物質が必要です。「チリ産の鮭は薬漬けなんだよ」と友人。もちろん、抗生物質も、海に流れていきます。

鮭の養殖場の周りが汚染されて、もともといた魚介類が取れなくなっているという話は、以前にも聞いたことがありました。鮭の養殖は、外資の会社、いわゆる大企業が独占しているので、昔から漁業をしてきた地元の漁師さんたちの漁獲量と収入は減っています。

鮭の養殖場や加工工場ができれば、そこに働きに行って、収入を得ることはできますが、今年のように、大規模な赤潮で鮭が大量死すれば、養殖場も工場も閉鎖され、仕事を失い、赤潮で魚や貝も汚染されてしまうので(有毒プランクトンを食べた貝や魚などを本の少しでも食べると人間も死んでしまうんだそうです)、それを採って食べることも、売ってお金を稼ぐこともできません(チロエ島の人たちにとっては、海に潜って魚介類を採って売るのも大切な収入源)。
実際、大量に鮭が死んだチロエ島では、多くの人が職を失い、食べ物を失い、海を失い、島中の人が団結して、港を閉鎖して、抗議しています。
政府は、一家族あたり、1万5000円相当の保障を出しましたが、もちろんそれでは、足りないですよね。

チリで発生した赤潮は今年、過去最大で、チロエ島の人たちは、「赤潮が異常発生して、大量の魚介類や海鳥、鯨などが死に、ビーチに打ち上げられているのは、鮭の腐った死骸を大量に海に捨てて、海を汚染したせいだ」と言って、抗議しています↓

イメージ 1

ナショナル・ジオグラフィックに掲載された記事をシェアします。
英語です。

「チリで起こった過去最大の有毒な赤潮の発生は、魚の養殖と関係がある?」という記事
→この場合、魚の養殖というのは、チリ産の鮭のことです。

Chile's Record Toxic Tides May Have Roots in Dirty Fish Farming

イメージ 3

大量発生した有毒プランクトンを魚が食べ、その魚を食べた海鳥も大量死


4つ目は、鮭の密集度

鮭が養殖されるケージ(檻)は、縦、横、高さ 30メートル。
その中に、なんと、5万匹の鮭が入れられているそうです。
最も、ヘルシーな養殖場でも、鮭が成魚になる1年半の間に、1万匹は何らかの理由で死ぬそう。
残りの4万匹がこのケージの中で、ぎゅうぎゅう詰めの状態で育てられるそうです。縦、横、高さ 30メートルのケージが10個つながったものを、モジュールと呼び、1つの養殖場は、約20のモジュールがらなっているそうです。
したがって、一つの養殖場で養殖されている鮭の数は、90万匹から120万匹!
狭いエリアに百万匹相当の鮭が密集しているので、ウイルスなのに感染して鮭が死に始めると、3日で養殖場は全滅するそうです。

ちなみに、ノルウェーの基準は、同じ大きさのケージの中に、最高2万匹!!!!と決められているそう。

同じノルウェーの会社が(養殖場はノルウェー資本の会社のものも多い)、ノルウェーが2万匹が限界と決められていると知っていて、チリでは、5万匹を同じケージに入れている???どうして??と聞くと、彼は言いました。
「チリでは、その数が合法だから」
「でも、当然、酸欠になりやすいんだよ」

それはそうですよね。
そんなに密集していたら、鮭だって、身動きできないでしょう。

彼が水質検査をしている基準のひとつに、酸素の濃度があるそうです。
海の健康的な酸素の濃度というのがあって、それが、酸欠状態になると、養殖場を閉鎖する依頼を出すそうです。

「ではなぜ、彼のような科学者が水質検査をしているのに、今回の鮭の大量死が防げなかったのか?」と聞いてみると、

「赤潮のレベルを測るのは、ある有毒プランクトンが基準なんだけど、今年は、そのプランクトンの数値は安全域内だった。それで、誰も気づかなかったんだよ。鮭を殺したのは、検査対象になっていないプランクトンで、今年の異常気象でそれが大量発生した。
このプランクトンは、鎖のようにつながる性質を持っていて、鮭のエラにはりついて、鮭を窒息死させてしまったんだよ」

「赤潮は、海水の温度と海水中の栄養物の濃度の影響で発生するんだ。鮭の養殖場があるところには、海水が汚染されているので、特に赤潮が発生しやすいんだよ」

私たちは、彼の話を聞いて、ますます、養殖した鮭は食べないようにしようと決めました。




過去最大の赤潮の影響で、チリの海岸に打ち上げられた大量のイワシの死骸(2016年5月15日)



チリ政府の漁業検査官の話を聞いた数日後、今度は、チリで最も尊敬されている環境活動家の一人、ピーター・ハートマンさんからメールが入りました。

「日本人の友達に聞いたんだけど、チリ産の鮭は天然鮭として日本で売られているって、本当?」

「僕らが住んでいるアイセン州の養殖鮭は、すべて日本に輸出されているんだよ。チリ産の天然鮭なんて、存在しないんだ。チリ産の鮭は、すべて養殖で安全じゃないから、食べないようにと日本の人たちに伝えてくれないか?」

そうなんです。チリ産の天然鮭というのは、輸出されていません。
スーパーで「チリ産の天然鮭」というのを見たら、それは、間違いなく、養殖です。

チリでは、天然の鮭(養殖でない)は、主に、湖や川に住んでいて、キャッチ・アンド・リリース(釣ったら、戻す)が法律で決められています。
個人で持ち帰れるのは、30センチ以上の魚で、一人3匹まで。
もちろん、商業目的で釣ることは禁止されています。
実際、去年だったか、天然の鮭をフェイスブックで売っていた人が逮捕されました。

あとは、養殖場から逃げ出して、野生になった鮭というのが、時々、魚屋さんで売られています。
でも、それは、輸出できるほど、大量ではないので、地元で消費されています。

もちろん、みなさんが、チリ産の鮭を買って食べるかどうか、それは、もちろん、みなさん次第です。
でも、本当のことを知っていることは、とても、大切です。

私たちが消費者として、当たり前に買っているもの。
それが、どこから来て、どのように作られているのか。。。ということを知ることは、とても大切だと思います。

安全に作られているのか?
(鮭に与えられている抗生物質や養殖場にまかれている殺虫剤は、微量であっても、私たちの身体に入ってきます)
地元の人たちの生活に貢献しているのか?
持続可能な方法で作られているのか?
それとも、環境を破壊しているのか?

今、私たちが住んでいるアイセン州では、「パタゴニアから鮭の養殖場をなくそう」という運動が起こっています。

日本のスーパーで売られている鮭は、こんな風に作られているというショッキングな事実。たくさんの人に知ってほしい情報です。

ぜひ、シェアしてください!

2016年05月18日

知っておきたい「脳の病気」危険シグナル

知っておきたい「脳の病気」危険シグナル


脳梗塞や脳出血といった脳血管疾患で死亡する人は年間約11.3万人もいる。
あなたの脳は健康? それとも……!?



最近、脳の病気に襲われた著名人の報道が相次いでいる。
歌手の徳永英明さん(55)は、脳の動脈が詰まり、その代わりに細い血管が無数にできる難病「もやもや病」に罹っていることが判明。
2月下旬に脳手術を受けた。

今月2日には、俳優の松方弘樹さん(73)が「脳リンパ腫」に罹患して抗がん剤治療を受けていることを発表。
また、その翌日には元プロレスラーのハヤブサさんが、脳出血の一種である「くも膜下出血」で亡くなっている(享年47)。

頭の中で生じる病気、すなわち脳の病気にはいくつか種類があるが、脳血管疾患による死亡者数は、がん、心臓病、肺炎に次ぐ4位。
入院患者に限ると、がんを抜いてトップになっている。

脳血管疾患死亡者のほとんどが、脳卒中(脳梗塞と脳出血)によるものだが、脳卒中の怖さは、自覚症状がないまま突然死に到るケースが多いことだ。


また、どうにか一命を取り留めても言語障害や運動障害などの重い後遺症が残ることが多い。退院後も家族の介護や車椅子が必要になるのは気が重い。
さらに、こうした脳疾患が認知症の引き金になるケースも少なくない。
脳疾患は「どちらに転んでも悲劇」と言えるが、どうすれば未然に防げるのか。内科・循環器科が専門の石蔵文信・大阪樟蔭女子大学教授に聞いた。


「脳梗塞や脳出血を招く一番の原因は、実は動脈硬化なのです。脳梗塞は動脈壁に溜まったコレステロールの塊“プラーク”が脳血管を詰まらせることで起こり、脳出血は脳の血管がもろくなって破れることで起こります。血管にプラークがなくて、しなやかであれば、脳卒中に罹るリスクはグンと下がるのです」


脳卒中は「血管の病気が脳で発生したもの」だったのだ。
動脈硬化が起こるのは、血液に余分な脂質や糖質があふれ、これが血管にプラークとして溜まるから。
これに高血圧が拍車をかけるのだが、動脈硬化を防ぐためには「悪生活習慣」を避けることが重要となってくる。脂っこいもの(脂質)や甘い物(糖質)を控え、血管をしなやかに保つ食品を食べることも大事だ。動脈硬化を防ぐ食品としては、血管のコレステロールをそぎ落とす青魚の脂質(EPA)や納豆に含まれる納豆キナーゼなどがある。「簡単に言えば、和食を基本にした食生活が脳卒中の予防には効果的ということです」(石蔵教授)

血管のしなやかさを保つには運動も大切だが、年不相応なスポーツやハードなランニングなどは、むしろ逆効果になるという。
「運動は、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を週3〜4日のペースで行うのがベスト」(前同)

だが、こうした健康生活を心掛けても「絶対に大丈夫」といえないのが脳疾患の怖さ。


たとえば、ほとんど自覚症状がない“小さな脳梗塞”の一種である「ラクナ梗塞」は、65歳以上の28%に認められるという研究報告もある。


自分でも知らない間に罹患している“初期の脳梗塞”ラクナ梗塞には、次のような症状がある。


<片方の手や足が痺れる>
<味覚や触覚などの知覚がおかしくなる>
<歩いているときによろけることが多くなる>――。


こうした自覚症状を見逃さないことが、恐ろしい脳の病気を防ぐ最善策と言える。気になる“危険シグナル”については、下にまとめてあるので、ぜひチェックしてみてほしい。
「脳卒中は、高血圧、高脂血症、高血糖などの人がなりやすいことは確かなのですが、それがいつ発症するか分からないし、ほとんど予兆もなく発症するケースが多いのです。直前まで元気だったのに、いきなり発症して、病院への通報が遅れたために死に至るというケースが少なくないのです」(石蔵教授)


くも膜下出血なども、直前まで普通に仕事をしていたのに、いきなり頭を押さえて苦しみだしたと思ったら、呼吸不全になって死んだということがある。
脳梗塞も、なんらかの前兆があったのは患者の4分の1で、残りの4分の3はさしたる前兆もなく、突然、発症するといわれる。
「脳卒中の場合、処置が早ければ早いほど生還率が高く、その後の後遺症も小さいのです。脳卒中の危険なシグナルが出たら、なるべく早く専門病院に行くことが生死の分かれ目になります」(前同)

頭痛や脳の病気に詳しい『秋葉原駅クリニック』の大和田潔院長(東京医科歯科大学臨床教授)は、危険な兆候について次のように解説する。
「急で激烈な痛みに襲われ、この痛みが、ずっと続く場合は要注意です」
 たとえば、夜寝ているときに突然、頭が割れるように痛みだし、これが朝まで続くといったケースだ。
「また、重篤な脳疾患がある場合は、知覚異常や運動障害が起こります。これを神経脱落症状というのですが、急にロレツが回らなくなったり、体が傾いて、まっすぐ歩けないなどといった症状が出たときは、すぐに救急車を呼ぶなどしてください」(大和田院長)

 また、脳の病気には他に脳に腫瘍ができる脳腫瘍などがあるが、これは、いわゆる「がん」に近いもの。
松方弘樹さんが罹患した脳リンパ腫もその一種だが、こうした病は知覚障害や運動障害が頻繁に起こるのが特徴。
心当たりのある方は、早めに脳ドックを受診したほうがよいだろう。ぜひ、この機会に脳のチェックをしていただきたい。

道具を使わないで今すぐできる!6ステップで簡単に鼻詰まりを解消する裏ワザ

道具を使わないで今すぐできる!
6ステップで簡単に鼻詰まりを解消する裏ワザ


1. 大きく息を吸います

2. 吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐きます

3. 鼻をつまみます


4. 「地面を見て、空を見て」ゆっくりと2秒かけて頭を上下に振ります

5. 4を苦しくなるまで続けます

6. 鼻スッキリ!








2016年05月02日

【衝撃】ペパーミントティーは人間の記憶力を「極めて明確に、著しく」向上させる(最新研究)

【衝撃】ペパーミントティーは人間の記憶力を「極めて明確に、著しく」向上させる(最新研究)
2016.04.29


 さまざまな種類があるハーブティー。それぞれ味や香り、効能が異なるが、総じて美容や健康に良いとして特に女性たちの間で大人気だ。
しかし、そんなハーブティーのなかには人間の記憶力を向上させるものや、逆に低下させるものもあるという驚きの研究結果が発表された。
しかも、それが「そんな気がする」レベルではなく「確実に、著しく」というのだから驚きだ。
では一体、それはどのハーブティーなのか? 詳細についてお伝えしよう。


■ペパーミントティーの効果がスゴすぎる!

 今月27日付の英紙「The Daily Mail」によると、今回ハーブティーの記憶力向上(低下)効果を立証し、英国心理学会(BPS)の年次会議で発表したのは、英ノーサンブリア大学のマーク・モス博士を中心とする研究グループだ。


 彼らが行った実験とは、次のようなものだ。まず、180人の被験者をランダムに3グループに分け、それぞれ今の気分に関するアンケートを課すとともに、記憶力のテストを実施。
その後、グループごとにペパーミントティー、カモミールティー、お湯をそれぞれ与え、20分の休憩を挟んでから、先ほどのテストを再度行った。

 するとペパーミントティーを飲んだグループは長期記憶や作業記憶(短期記憶)、そして注意力などに明確で著しい向上が見られたという。
 しかし、カモミールティーを飲んだグループでは、リラックスして落ち着いた気分になる一方で、記憶力や注意力の低下が起きたのだ。これほどハッキリと効果が現れたことに、研究グループも興奮を抑えきれなかった模様だ。

「ハーブティーの特性を理解し、目的によって飲み分けることで、その効果を高めるとともによく実感できるようになるでしょう」(マーク・モス博士


■「展望記憶」に著しい向上も!

 また研究グループは、ハーブの香りが「展望記憶」に与える影響についても調べるために別の実験も行っている。ちなみに「展望記憶」とは、これから何をするかという予定を記憶するもの、すなわち「将来に向けての記憶」である。手紙を投函することや、決まった時間に薬を飲むことなど、社会生活を営むうえで非情に重要な記憶といえる。


 研究グループは、ローズマリーの香りが充満した部屋、ラベンダーの香りが充満した部屋、そして何の香りもない部屋を用意し、150人の被験者(全員が65歳以上)に順番に入ってもらうとともに、展望記憶力を測るテスト(メッセージを決められた時間に伝えたり、特定の合図で仕事を切り替えるなど)を実施した。

 そして得られた結果は、ローズマリーの香りが被験者の展望記憶や認知機能、そして注意力を著しく高めることだった。そして気分の面では、ラベンダーの香りは被験者の心を落ち着けるのに大きな効果を発揮したという。


 これらの結果から、あなたが何歳であれ記憶力の向上を望むならば、ペパーミントティーとローズマリーティーが、極めて効果的であることがわかる。カモミールティーやラベンダーティーは心をリラックスさせる効果があるため就寝前などにうってつけだが、カモミールティーは記憶力の低下も招くので注意が必要ということになるだろう。

 モス博士の言葉通り、それぞれの特性を理解したうえで、あなたの人生をより豊かなものにするためにハーブティーを活用していただきたい。
(編集部)

2016年04月23日

脳の健康を保つのに効果的な、簡単にできる3つのこと

Inc.:健康な頭脳を維持するために必要なものは、健康な身体に必要なものとほとんど同じです。
どちらにも「栄養のある食事」と「運動」が欠かせません。

神経科学者は、地中海式食事法が脳の健康に良い理由を何年も語り続けてきましたが、「脳の運動」を裏付ける科学的根拠については、あまり知られていません。米ニュースサイト「Quartz」に、年齢に関わらず、新しい脳細胞を育て、多くの神経経路をつくり、前向きな考え方を維持できる、簡単なテクニックがあると載っていました。

今回は、そこで紹介されていた、頭脳明晰であり続けるために実践したほうがいい、簡単な3つのことをお教えしましょう。


1. 些細なことを褒める

信じられないかもしれませんが、脳は本当の進歩と進歩だと思い込んでいることの違いがわかりません。
実際に何が起きたかよりも、自分を褒めたり、喜ばせたりすることが多いほうが、精神状態にとっては重要なのです。スタンフォード大学Persuasive Tech LabのB.J. Fogg所長は、毎日できるだけ早いうちに、生産性に関わる些細なことで自分を褒めるのを勧めています。
たとえば、朝起きてすぐにベッドメイクをするという日課があるなら、その作業が終わったら心の中でハイタッチをする、というようなことです。
これで1日中やる気が出て、がんばろうという気持ちになります。



2. 頭の筋肉を伸ばす

ストレッチは、身体にも頭にも大事なことです。しかし、一体どうすれば「頭の筋肉」を伸ばせるのでしょうか? 
マサチューセッツ工科大学のTara Swart准教授は、あまりよく使わない脳の領域を使うことを勧めています。
新しい言語を少し勉強したり、弾いたことがない楽器のクラスを1〜2回受けたりすると、普段使わない部分の脳を使うことになります。ジャグリングの練習も、認知力を上げる脳の運動になります。『Your Creative Brain』の著者のShelley Carsonによると、新しいことをして、脳に刺激を与え続けることが大事なのだそうです。


3. 枕元にデジタル機器を置かない


毎日何時間もデジタルデバイスを見ると脳に良くない影響があると、科学者は完全に証明できていません。しかし、小さなスクリーンが発する青い光にさらされることと、睡眠障害に相関関係があることは、研究によって証明されました。
毎晩寝る直前までスマートフォンを見ている人は、認知症やアルツハイマー病に罹患している人の脳に見られる、アミロイドβと呼ばれる有害な神経毒を体外に排出しにくくなります。


特定の行動と頭脳の健康の関連性が認められてからまだ日は浅いですが、上記のように簡単なことを実践するだけで、脳の健康を保つのに役立つという証拠はあるのです。


How to Trick Your Brain Into Working Better|Inc.

Graham Winfrey(訳:的野裕子)

2016年02月12日

外食チェーンの裏側…行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体

外食チェーンの裏側…行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体

週プレNEWS 2月9日 6時0分配信
1162

立ち食い・セルフ式そばチェーンの御三家といえば、「名代 富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」。
最もコスパの高いのは…?

それなりにうまくて安くてたらふく食べられる! 
ワンコインを払ってお釣りがくる、大手外食チェーンの激安メニューはいつの時代も庶民の味方だ。


「でも、よく言われることですが、安さにはそれなりの理由があります。その本当の意味をわかっていますか?」

そう話すのは、『激安食品が30年後の日本を滅ぼす!』(辰巳出版)の著者で食品安全教育研究所の河岸宏和氏。
これまで養鶏場、食肉処理場、ハム・ソーセージ工場、コンビニ向け惣菜工場、食品スーパーの厨房衛生管理…と、あらゆる現場で品質管理業務を担ってきた、“食品業界を知り尽くす男”と評される人物である。

外食チェーンの安さの理由…ですか?

「例えば、某牛丼チェーンの冷凍パック豚肉をチンしてバイト君が丼に盛っただけの豚丼、某回転寿司チェーンの寿司ロボットで成型したシャリの上にパックから取り出した切り身を乗せただけの寿司ネタ、某ファミレスチェーンのリン酸塩で肉の分量がカサ増しされたハンバーグ…。外食チェーンの安価な“ワケありメニュー”を挙げればキリがないですけど、そういうことです」

そして、河岸氏は今の外食業界をこうぶった斬る。

「激安食品は流通チェーンや外食チェーンが私利私欲に突っ走った結果としてあるもの。安さを維持するために原材料費や人件費を削減する努力は否定しません。ただ最近、度が過ぎないか?と。スーパーや弁当屋で激安価格で売られていたココ壱番屋の“廃棄カツ”然り! そこにあるのは企業の論理だけで、お客様においしいものを食べさせてあげようというサービス精神を忘れてないか?と思うわけです」

おっしゃるところはわかるけど、一方では『安けりゃいいじゃん』『それなりにうまいんだからいいじゃん』と思う人がたくさんいるのも事実。

「でも、店で働く人たちは冷凍パックされた加工品を取り扱うだけで、卵を割ることも焼くこともなく、野菜をカットすることも肉をスライスすることもしない。これじゃあ、10年働いても、20年働いてもなんの技術も身につきません。

盛り付けるだけ、温めるだけの仕事にやる気は生まれませんから、手を十分に洗わず厨房に入ったり、爪が伸びた状態で食材に触れたり、それを注意すらされることもなく現場の士気は下がるばかり…。ちょっと大げさかもしれませんけど、このままいくと、激安食品が日本を滅ぼすことになるかもしれません」

というわけで、
“激安食品が日本を滅ぼす”のを食い止めるためのシリーズ企画! 
居酒屋、焼肉、牛丼…など、外食チェーンごとに安さの理由をぶっちゃけつつ、河岸氏が認める、安くてガチでうまい!ハイコスパチェーンをこっそり紹介する。

消費者が激安メニューの良し悪しを見極める目と舌を持つことこそが外食チェーン業界の底上げにつながる!との願いを込めて…。


第1弾は、立ち食い・セルフ式のそばチェーン。
居酒屋チェーンやファストフードが大苦戦を強いられる中、比較的、好調をキープしている業界だが、定番メニューの相場は、かけそば・300円、天ぷらそば・400円といったところ。駅ナカ、駅前の一等地に店を構えることが多く、ランチ時には重宝される。

一方、郊外のロードサイドで出くわすことの多い、個人経営のそば屋の場合、手打ち麺を売りに、かけそばは600円〜800円、天ぷらそばは1千円超と相場は上がる。同じメニューでも、チェーン店はなぜ、個人店の半額で売れるのか?

「個人で運営する多くのそば屋では、そば粉8割+小麦粉2割で製麺された『二八そば』や、そば粉10割の『十割そば』を提供する店が多いですが、チェーンの場合、小麦粉8割+そば粉2割の『逆二八そば』が一般的。ひどいチェーンになると、そば粉を1割しか入れていないケースもあります。

通常、そばを打つ時には、つなぎを入れる必要があります。そば粉にはつながる成分が含まれていないからですね。このつなぎの成分が入っているのが小麦粉。そば粉より断然安く、アメリカや中国の輸入品を使えばさらに原材料費を抑えられる。安価な輸入小麦粉を使い、その分量を8〜9割にして大量製麺するのは立ち食い・セルフ式そばチェーンの定番戦略といえます」(河岸氏)

小麦粉9割のそばって…。

「もはや、そばとは言えません。激安そばの正体は、そば風の茶色いうどんです」

そば風の茶色いうどん…。なんでそんなそばもどき麺がまかり通っているんだ!?

「そば粉の割合を決めるルールがないからです。スーパーなど小売店で販売される乾麺の場合、JAS法(商品に品質表示基準に従った表示をすることを製造業者に義務づける法律)などの法律で『そば粉は最低でも3割は入れなくてはいけない』と定められているのですが、外食店にはこの法律が適用されないんです」

ただ、そば風の茶色いうどんでも、店で麺をこねたり、ゆでていれば、それなりにうまくなるようだが…。

「残念ながら、多くのチェーン店では店内でこねることはありませんし、生麺からゆでることはしません。激安価格を前提にすると、職人を雇う人件費も生麺からゆでるための時間と設備もロスと捉えられてしまうためです」

麺をゆでてない? いやいや、そんなことはないはず。確か、立ち食いそば屋でそばを注文したら、店員さんが麺を釜ゆでし、シャッシャッとしっかり湯きりまでしてくれて…。

「激安チェーンでは、あらかじめ麺工場でゆで上げられた麺を客からの注文後に軽く湯通しし、つゆをかけて提供します。店内の厨房で見かけるその場面は、ゆでているのではなく、湯通ししているだけ。
注文して1、2分で出来上がるけど、麺工場でゆでてから相当な時間が経っているので、そばの風味は損なわれていますよ。

逆をいえば、
注文して
『今からゆでるので時間がかかります』と言ってくるお店は、ちゃんと麺をゆでている良心的な店といっていいでしょう」

大量の輸入小麦粉を使ったそば風麺と、あらかじめ工場で茹でられた湯通し麺。立ち食い・セルフ式そばの激安の理由はそこにあったわけだが、チェーンによっては同じ価格で品質にこだわりを見せているところもある。

「例えば、『ゆで太郎』(かけそば320円、かきあげそば420円)はそんなチェーンのひとつ。
工場ではなく各店舗の店内で粉から製麺し、『ひきたて』『打ちたて』『ゆでたて』の“三たて”にこだわっています。麺に配合するそば粉の割合も5割程度とチェーンの中では突出して高く、その日の湿度や気温によって微妙に水加減を変えたりしている。

食べ比べるとわかりますが、
しっかりとしたそばの風味と香りを味わわせてくれますよ。
材料と人にコストをかける分、多くの店が駅から離れた家賃の低い場所にありますが、それでも歩いて食べに行こうと思わせてくれるのが『ゆで太郎』です」

他にも、本格派そばを提供するハイコスパチェーンとして新鮮な麺と注文を受けてから揚げる天ぷらが評判の『いわもとQ』(かけそば・330円)、10割そばを立ち食いそば価格で食べさせてくれる『嵯峨谷』(かけそば・290円)の名前が河岸氏から挙がった。

安いだけのそばと、安いのにおいしいそばーー。
この違いを念頭に置きつつ、各チェーンを食べ比べてみるのもいいのでは。

(取材・文/興山英雄)




2016年02月09日

玄米乳酸菌飲料のレシピ

玄米乳酸菌飲料のレシピ

材料…無農薬玄米 1合
天然水 1.5 L.
天然粗塩 15 g
黒砂糖 45 g
(作り方)
1.水 0.5 L に玄米 1合を入れ、1日ひなたに置く。
2. 1.に塩 15 gと残りの水 1 Lを入れ、1日ひなたに置く。
3. 2.に黒糖45 gを入れ、3~5日間ひなたに置いて完成。

50ccと豆乳200ccを合わせて、1〜2日常温で置くと、玄米乳酸菌豆乳ヨーグルトの出来上がり。

______________________________________













2016年01月31日

☆アンチエイジングケアにはこれ1本☆【モイストリフトプリュスセラム】/超浸透型ビタミンC! 【APP-Cフラ セラム】

広尾プライム皮膚科クリニックと共同開発をした美容液です。
即効成分を高濃度に配合しており、
肌につけた10分後には効果を実感して頂ける商品です。
肌の表面だけでなく奥の筋肉まで作用するため、胸・お尻のたるみまで引き上げることが可能です。

『皮膚科女医と共同開発したDr.ズコスメ_たるんだ肌さようなら 目もと口もとピーン 24時間たるませない』
☆アンチエイジングケアにはこれ1本☆【モイストリフトプリュスセラム】




『皮膚科女医と共同開発したDr.ズコスメ_ビタミンC 100倍の浸透力 もう肌隠さない』
超浸透型ビタミンC! 【APP-Cフラ セラム】



検索
ファン
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。