【なぜヒトだけが老いるのか】
老いを理解するためにはまず死を理解する必要がある。進化のプログラムは変化と選択の繰り返しである。分解=死がなければ新しいものを作れないので変化も起こらない。
老化の期間と状態は生き物によって異なり、ヒト以外の生物の老化期間は、とても短いか、あるいはほとんどない場合が多い。
老化に関わってくるのは幹細胞の劣化。分裂回数を重ねてくると傷が溜まってくる。
人間の場合、老化により生殖ができない期間が人生全体の約40%あり他の生物に比べて長い。これは、ヒトの子供は極めて手がかかり、すでに子育てを経験した老後の個体が子育てに関わることで、次の子を産みやすくしていた可能性がある。
最近老いてきたなと思うことが増えたので、読んでみました。他の生物には人間のような老いがないことを初めて知りました。細胞レベルの老い防止について勉強したくなりました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image