アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月26日

【アウトプット大全】アウトプット






こんにちは。
今日も本のアウトプットいってみましょう!


【アウトプット大全】

これは樺沢紫苑先生のシリーズ!
アウトプット大全→インプット大全の順で
出版されてます。

以前はインプットとアウトプットは全く別物、むしろ反意語くらいに思っていたんですが、
インプットとアウトプットは
表裏一体なんだな、と感じました。

インプットするには、
アウトプットしないと
記憶として定着しづらいという意味です。

こうやって人に見せる文章として
アウトプットすることは
インプット効率をあげることと、
アウトプットの練習を兼ねていてすごく勉強になります。

まさに今勉強中です。

このシリーズ図解されていて
すごくわかりやすいです!

どうやって勉強したらいいの?
って悩んでる人は、まずこの本から読んでいくのがおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ]
価格:1595円(税込、送料無料) (2020/5/26時点)



では、
またきてねー!

【サピエンス全史】アウトプット

YouTubeでサラタメ氏と
中田敦彦のYouTube大学を観ました!
その内容のアウトプットです。


【サピエンス全史】

虚構によって
ホモ・サピエンスは生き残ることができたという説は
今まで聞いた事がなく、おもしろい視点でした。

虚構というより想像力、概念的な考えを持ったことが大きいのかなと思いました。

目的や未来、秩序などを共有し
それに向かって物事をみんなで実行するというのは高度なことなことなんだなと思った。

人間は、お金や時間など
虚構だらけの中で生きてるんだと感慨深くなりました。



上下の2巻あります


2020年05月22日

最近話題の旧姓併記のやり方について

夫婦別姓なんて話題も一時期あがりましたが、
ちょっと前に住民票やマイナンバーカード、
運転免許証なども旧姓併記できるようになったそうです。

私は、会社では旧姓で働いているので
旧姓併記したいな、と思い役所で住民票と
マイナンバーカードを旧姓併記に
してみました!さっそく!

まず窓口の受付番号を取得しようとしたけど
どこの窓口かわからない。
案内の人に声を掛けるも
ん?旧姓併記…?みたいな温度感。

とりあえず○番の窓口に行って聞いてみてください、
と番号札もらう。
これが窓口行脚のはじまりでした…笑

流れとしては、

①戸籍謄本を取得
②戸籍謄本と旧氏併記申請書みたいな用紙を
住民票窓口へ提出
③旧姓併記の住民票取得
④マイナンバーカードの旧姓併記をしてもらう

という4ステップです。

訪れる窓口、旧姓併記…?っていうような反応でした。
まだあまり浸透してないみたいなので
役所の方もいまいちわかってないようでした。

結局2時間近くかかりました…!

その後住民票を持って警察署に行くと
運転免許証も旧姓併記にできるそうです。

私も近々行く予定です。

以上参考になれば!

では、
またきてねー!



2020年05月20日

はじめまして





はじめまして。
ブログはじめてみました。

20代でワーママやってます。
育休明けで時短で法人営業でしてます。

子どもは男の子で1歳9ヶ月。
イヤイヤ期突入しました。

子育てに役立つコンテンツと
あと本のアウトプットとか…
できたらなーと思います。

文章書くことに苦手意識があるので
練習がてら頑張って書いていこうと思います。

よろしくお願いします!

あ、あとケノン2ヶ月前に購入して
めっちゃよいので後日詳しくレビューします。

では、
またきてねー!



posted by ぐみ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己紹介
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール