バイオハザード RE:2PS4
『バイオハザード RE:2』ローンチトレーラー。
カプコンより2019年1月25日発売のPS4対応ゲームソフト『バイオハザード RE:2』。
本作は『バイオハザード2(RESIDENT EVIL2』のリメイク版となるサバイバルホラー。『バイオ』シリーズの人気を決定づけた名作『バイオ2』を現代の技術で一新した作品だ。
■おすすめポイント!
- とにかく完成度の高いリメイク作品!原作『バイオハザード2』に忠実ながら、遊びやすく美しい!
- ゾンビの恐怖演出や、リアルな質感をとことん追求!TPSホラーとしての完成度は間違いなし!
- 自分に合った難易度設定が可能!ホラーとして楽しみたい人も、ゲームの歯ごたえを感じたい人も満足できる!
PlayStationで1998年に発売された原作をPlayStation 4(PS4)をはじめとした最新機種に向けて新生させた「バイオハザード RE:2」(以下、バイオRE:2)。発売直後から高い評価を得ており、オリジナルの「バイオハザード2」をプレイした筆者としては非常に気になっていたタイトルです。
しかし、筆者は極度の怖がり(ビビり)です。その怖がり具合はと言うと、「PS VR」の「バイオハザード7」を楽しみに発売日当日に買ったものの、あまりの恐怖に途中で投げ出してしまったほど。しかし、筆者が中学生のころに夢中になった「バイオ2」が最新グラフィックでよみがえったというのだから、プレイしないわけにはいきません。
最新グラフィックでよみがえった「バイオ RE:2」。見るからに怖そうじゃないですか
ということで、本記事では、そんなチキンな筆者が「バイオRE:2」にチャレンジし、どれくらい怖いのかを調査してみました。怖いけど「バイオRE:2」をプレイしてみたい、という人は参考にしてください。ただし、極度の怖いという点を考慮すると、参考になるかどうかは保証できませんので、あしからず。なお、今回プレイしたのは18歳以上のみ対象の「Z version」です。
アプリとスマートウォッチで恐怖を数値化してみる
「バイオRE:2」がどれくらい怖いのか調べると言っても、「めちゃくちゃ怖かった!」という感想では説得力も何もないので、筆者の叫び声をアプリ「騒音測定器 (Sound Meter)」で測定し、さらに、スマートウォッチ「Fitbit Versa」で心拍数を計測して、恐怖を数値化しながらプレイすることにしました。
「騒音測定器:Sound Meter」というアプリで筆者の叫び声を測定。このアプリ(有料版)では毎秒計測した数値(デシベル)をCSV形式でデータで出力できるため、今回の測定にピッタリ。なお、わざと叫ぶようなつまらないことはしていないので、安心してください
心拍数は、スマートウォッチ「Fitbit Versa」で計測。これに関しても、スクワットをしながらプレイするようなことはしておりません。あくまでもフェアな状態で計測しました
プレイ時はヘッドホンを装着し、聴覚を下界から遮断することで、「バイオRE:2」への没入感を高めます
アプリ「騒音測定器:Sound Meter」を起動したスマホを目の前に設置し、「Fitbit Versa」を装着してプレイスタート
あまりに怖い環境にいすぎると精神的ストレスがかかるため、セーブポイント(タイプライターのある部屋)に着いたら、小休止することをお許しください。
2日に渡った検証。結果はどうなったのか?
「バイオRE:2」は、キャラクターをクレアかレオンのどちらかから選べ、それぞれでストーリーが異なります。チキンな筆者は迷うことなく、より難度が低いと言われるクレアを選択。ただし、「ASSISTED」「STANDARD」「HARDCORE」から選べる難度は「STANDARD」を選びました。
検証ではクレア編の「STANDARD」をプレイしました。赤い革ジャンがかっこいい
絶叫レベルに関しては、事前にテストをしたところ、無言の状態だと50〜59dB、話し声だと60〜72dBくらい、ちょっとした叫び声や大きめのひとり言程度だと73〜77dB、そして「ウオオオー!」と叫ぶと78〜80以上を記録するといった感じでした。そのため、78dB以上出たら「絶叫」と認定します。
「騒音測定器:Sound Meter」によれば、50dBで「静かなオフィスや換気扇(1m)」、60dBで「話の音、デパート店内の騒音」、70dBで「騒々しいオフィス、電話着信音」、80dBで「地下鉄の騒音、掃除機」とのこと
心拍数に関しては、Fitbitの公式アプリによると普段運動を全く行わない筆者の安静時の心拍数は73で、90以上だと「脂肪燃焼ゾーン(最大心拍数の50〜69%)」へ突入するとのこと。なお、実際には筋肉運動を行っていないため、ゲーム中にいくら心拍数が上がろうとも、脂肪は燃焼しません。
こういった点を前提として、クレア編をクリアするまで絶叫レベルと心拍数を記録。クリアまでには2日を要し、総プレイ時間は10時間28分54秒でした。セーブポイントでの休憩時に放置したこともあるので、プレイ時間はもうちょっと少ないと考えていいでしょう。ちなみに、ビビりの筆者はリスクヘッジのためにチャンスがあればセーブしまくる体質のため、44回というあまりにも多いセーブ回数を記録してしまいました。
検証時のプレイリザルトは「C」でした
ということで、早速プレイ時の絶叫レベルと心拍数をチェックしましょう。まずは、絶叫レベルからです。約10時間におよぶデータをグラフ化すると、以下のようになりました。横軸のデータが多いため、棒グラフのようになっていますが、折れ線グラフです。
「バイオ RE:2」の絶叫レベルをグラフ化。縦軸がデシベル(dB)、横軸が経過時間を表します
グラフでは、何度も絶叫ゾーンの78dBを突破しており、73〜77dB程度のちょっとした叫び声まで入れると、幾度となく大きな声を出していたことがわかります。
ゲームが始まって最初に78dB以上を記録したのは開始約8分のところで、ゲーム開始直後から速攻叫んでしまっていた模様。間違いなく最初のゾンビと遭遇する、もしくは倒したと思ったゾンビが起き上がってきたときでしょう。その前後1分を切り出してグラフにしてみると、以下のようになりました。
ゾンビに遭遇する前から焦っていたのでしょう。少し大きな話し声レベルの音が断続的に続き、その直後にゾンビに遭遇し絶叫した模様。ゾンビを倒した後は、無言になっています
ゲーム開始時は「どうせ初っぱなからくるんでしょ」と構えていたのですが、速攻叫んでしまいました。だって、倒したと安心していたら突然起き上がって襲ってくるんですもん。そりゃあ叫びますよ。弾数も少ないですし。
全体の絶叫グラフで注目したいのは、プレイ時間が後半に進むに連れて、絶叫頻度が少なくなっているということ。「プレイ開始から6時間まで」と「6時間以降」にわけて78dB以上出た秒数を集計すると、プレイ開始から6時間までが“59秒”、6時間以降が“16秒”でした。
筆者なりに分析すると、序盤から中盤までは「暗がりから突然ゾンビ出現」「ドアを開けるといきなりゾンビ」「弾&回復アイテムなし状態で強敵に遭遇」「ボス戦でパニック」といった絶叫させられるシーンがとにかく多かった気がします。後半に進むにつれ、そういったシーンが少なくなっていったこと、そして、所有アイテムが増え精神的な落ち着きを手に入れていたことが影響していたのではないかと思われます。
折れ線グラフだけでは何が何だかわからないので、「ほぼ無言(50〜59dB)」「話し声(60〜72dB)」「絶叫小(73〜77dB)」「絶叫(78以上)」という項目にわけ、円グラフにしてみました。
「バイオ RE:2」の絶叫レベルを円グラフ化
円グラフを見てわかるとおり、プレイ中の多くは「ほぼ無言」。時間にして9時間12分は無言でした。無言というよりは「ゲームの雰囲気が怖くて声がでない」という表現のほうが正しいと思われます。それくらい、プレイ中は怖い雰囲気がぷんぷん漂っていました。
筆者は、ゲームのプレイ時にひとり言をあまり言わないタイプですが、ぼそぼそとつぶやく程度の「話し声」が全体の15%、時間にして約1時間43分ありました。セーブポイントにたどりついた「ふぅぅぅぅ、やっとついたー」という安堵の声や、ボス戦など緊迫した状態のときに「ヤバイヤバイヤバイ」と漏れていた心の声がカウントされていたものと推測されます。
少し叫んだり、大きめのひとり言レベルの「絶叫小」は、全体の0.7%で時間にして4分43秒。そしてめちゃくちゃ驚いた時の「絶叫」は、全体の0.37%で時間にして75秒。割合でみると非常に少なく見えますが、1分以上も絶叫し続けていたと考えると、いかに筆者が「バイオ RE:2」にビビらされていたかがわかります。
ちなみに、最大音量は84dbで、全部で6回記録。すべて、ゲーム開始後5時間30分以内に記録されていました。
次は、心拍数のデータを見てみましょう。心拍数はFitbitの公式アプリから確認できますが、今回はより詳細なデータを得るためにFitbitの公式APIを使い、プレイ中の心拍数(毎2〜3秒)をCSV形式でデータ出力。それをグラフ化しました。
「バイオ RE:2」の心拍数推移。縦軸が心拍数、横軸が経過時間を表します
筆者の安静時心拍数は73ですが、グラフでは73以下の状態がほとんどありません。ゲーム開始時は緊張していたのでしょうか、速攻で100を上回っていました。プレイ中の平均を計算してみたところ、87.4という心拍数を記録し、プレイ中は常にと言っていいほど、通常より高い心拍数で推移していたことがわかります。
以下はゲーム開始後初めて110以上を記録したときの心拍数の推移です。敵と遭遇することで心拍数が一気に跳ね上がり、倒すとだんだんと下がっていくというのがよく現れています。緊張感のあるボス戦などは、100以上の心拍数が数分間続いていることも。ちなみに、プレイ中の最大心拍数は113でした。
「バイオ RE:2」において、リラックスしながらまったりプレイするということは不可能で、常時ドキドキさせられます。気づけばコントローラーが汗でびしょびしょ、なんてことも珍しくありません。ボス戦や、トレンチコートのおじさんに追いかけられ続けるパートなどは、心臓の鼓動が早くなっていくのを自分でも感じるほどでした。
次に、心拍数を「60〜69」「70〜79」「80〜89」「90〜99」「100〜109」「110〜119」に分けて、それぞれの割合を集計。最も多かったのは「80〜89」で43.7%、次に多いのは「90〜99%」で31.7%。「101〜109」でも7.5%あり、このグラフからもほぼ全編を通して心拍数が高く、緊張状態におかれていたことがわかるでしょう。筆者がビビりすぎなのかもしれませんが。
「バイオ RE:2」での心拍数を円グラフ化。ゲーム中は、FitBitが言うところの「脂肪燃焼ゾーン(90以上)」に総プレイ時間の4割近くはいたことがわかります(実際には脂肪は燃焼しておりません)
「バイオ RE:2」はなぜ怖いのか?
絶叫レベルと心拍数データから、「バイオ RE:2」が十分怖いことがわかりましたが、ここでは実際にプレイした所感から、なぜ絶叫してしまうのか、なぜ常にドキドキしてしまうのかをひもといてみます。
「バイオ RE:2」で筆者が最も恐怖を感じたのは、サウンドです。これがヤバすぎました。「ぴちゃぴちゃ」と水がしたたり落ちる音、壁やドアが「ガタガタ、ギーギー」ときしむ音、そしてどこからともなく聞こえてくる「ううぅぅ」というゾンビのうなり声なんかがヘッドホンを通して耳全体を包み込み、恐怖空間へと引きずり込まれます。(サウンドにはカプコンが自社開発した立体音響、リアルタイムバイノーラルの技術が用いられているそうです)
一度ビビりモードに入ってしまうと、物音がするたびに肩が「ビクッ!」となり、「もう勘弁してください……」と謝るレベルです。試しにヘッドホンを外してテレビのスピーカーに切り替えてプレイしてみましたが、もう別のゲームと言っても過言ではないくらい印象が変わります。ヘッドホンなしで「全然怖くなかった」という人は、一度ヘッドホンを着けてプレイしてみてください。
こんな何の変哲のない階段でさえ、クレアが歩く足音や壁のきしむ音などが立体的に聞こえて、本当に怖い
そんな極限状態の中、ゾンビが襲ってくるもんだからたまったものではありません。パニックになって無駄撃ちしてしまうことが多々ありました
サウンドに加えて、桁違いに向上したグラフィックもまた恐怖感をグッと高めている要素のひとつでしょう。ゾンビはもちろん、水や影の表現がリアル過ぎてゲームといより映画の中に入り込んだ感じです。暗い警察署内を懐中電灯片手に進むクレアを見て「いやいやいや、ありえないでしょ。どんだけ勇敢なんですか、あなたは」と突っ込まずにはいられませんでした。
窓から差し込む薄い月明かりと、窓枠の影がリアル過ぎてもはや美しい
こんなのが急に出てきたら心臓止まりませんか。懐中電灯で照らしている場所以外は真っ暗なので、何かに襲われる空気感がずーっと漂っているんです
絶妙に組み合わさったサウンドとグラフィックが、「バイオ RE:2」のじっとりとした空気感を生み出しており、これがもうめちゃくちゃ不気味。さらに、これは特に序盤から中盤での話ですが、弾薬と回復アイテムが筆者レベルのプレイヤーとしては少なすぎでした。弾薬&回復アイテムゼロの状態で進めなければならなくなったことがあり、このときばかりは心臓バックバクでした。
新品価格 |
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image