アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
日記・ブログランキング

2014年07月18日

ノートPCでの『Chrome』使用は注意! 不具合でバッテリーの減りが大

ノートPCでの『Chrome』使用は注意! 不具合でバッテリーの減りが大

長時間電源アダプターを抜く時は、別のブラウザを。

「Windows」パソコンのWebブラウザ『Google Chrome』に、電力を大きく消費してしまう不具合が発覚しました。米経済誌のForbesが伝えています。

同誌によると、通常時のパソコンの消費電力が12〜15ワットなのに対し、『Google Chrome』の起動中は15〜20ワットに上昇するそうです。これは、電源がつながっている時は問題ありませんが、バッテリーの持続時間には大きな影響を与えてしまうとのこと。

普段オフィスでノートパソコンと『Google Chrome』の組み合わせを使っている筆者にとって、これは見逃せない情報です。おそらくですが、同じ組み合わせを使っているという方は、他にも多数いらっしゃることでしょう。


消費が大きくなる原因は?

では、一体どうして『Google Chrome』を使用すると、電力の消費量が上がってしまうのでしょうか。

これは、『Google Chrome』を起動すると、パソコン内の「system clock tick rate」(システムクロックティック・レート)という数字が上昇してしまうことに起因します。なにやら、聞きなれない言葉ですね。

「システムクロックティック・レート」とは、ものすごくざっくり言うと、パソコンがどれだけの間隔で「仕事をしているか」を示す数字です。この数字が小さいほど、パソコンは絶え間なく仕事をし続けている状態になります。

通常時のパソコンの「システムクロックティック・レート」は、15.625ms。これは、毎秒64回仕事をしている状態であることを示しています。

一方、『Google Chrome』を起動している時の「システムクロックティック・レート」は、1.000ms。これは、毎秒1,000回も仕事をしているということになります。まさに過労状態。

この1.000msという数字は、『IE』などのブラウザの場合、「YouTube」の視聴といった負荷のかかる処理をしている時のみ出ます。つまり、『Google Chrome』を使うと、常時「YouTube」を見ているぐらいの電力消費が発生しているということですね。


対処法

残念ながら、今のところ根本的な対策方法はありません。設定などでも、「システムクロックティック・レート」を抑えることはできなというのが現状。

ノートパソコンで電源アダプターを抜いているときは、『IE』や『Firefox』(ファイアーフォックス)といった別のブラウザを使うしかありません。まあ、長い時間アダプターを抜いたまま使うことがない人であれば、気にする必要もありませんが。

ノートパソコン+『Google Chrome』の組み合わせで使っている方には、ちょっとした衝撃になったであろうこのニュース。出来るだけ早く、修正されてほしいものですね。
(記事抜粋)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2598630
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
検索
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
皆既月食は今夜です。 by 副業の王道|ネットで稼ぐ仕組みをつくるブログ (10/08)
知られざる「ミリメシ」の味わい深い世界 本誌記者が戦闘食を格付け(下) by (06/20)
ファン
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。