アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
日記・ブログランキング

2014年06月10日

OpenSSLにまた重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を

OpenSSLにまた重大な脆弱性、直ちにパッチ適用を

 オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリ「OpenSSL」に新たな脆弱性が見つかり、6月5日(米国時間)に修正パッチがリリースされた。脆弱性はサーバとクライアントの両方が影響を受け、OpenSSLで保護していたはずの情報が漏えいする恐れがある、

 OpenSSLは同日公開したセキュリティ情報で、6件の脆弱性を修正したことを明らかにした。中でも「SSL/TLSの中間者攻撃の脆弱性」では、攻撃者にクライアントとサーバ間のトラフィックの暗号を解除され、改ざんされる恐れがある。

 この脆弱性はクライアントではOpenSSLの全バージョンが影響を受ける。サーバではOpenSSL 1.0.1/1.0.2-beta1のみに影響が確認されているが、1.0.1より前のバージョンを使っている場合も念のためにアップグレードするよう勧告している。

 脆弱性はOpenSSLのバージョン0.9.8za、1.0.0m、1.0.1hで修正された。

 この脆弱性は、日本のネットワークセキュリティ技術・研究開発企業レピダムの菊池正史氏が発見した。同社が6月6日に公開した情報によれば、OpenSSLのChangeCipherSpec(CCS)メッセージの処理に脆弱性があり、悪用された場合、第三者が通信に介在し、第三者が知り得る弱い鍵をOpenSSLに使用させることが可能だという。

 この攻撃を実行するためには、標的とするクライアントとサーバの両方に脆弱性があり、サーバはバージョン1.0.1以降である必要がある。脆弱性のあるバージョンのOpenSSLを使って通信を保護していたWeb閲覧、メールの送受信、VPNといったソフトウェアは、通信内容や認証情報などを詐取・改ざんされる危険性がある。レピダムは「攻撃方法には十分な再現性があり、標的型攻撃などに利用される可能性は非常に高い」と警告している。

 OpenSSLのセキュリティ情報ではこの他にも5件の脆弱性について解説している。このうちDTLSフラグメントに関する脆弱性は、任意のコードを実行される可能性が指摘されている。

 OpenSSLの脆弱性は、影響が極めて広範に及ぶ。米US-CERTは6月5日の時点でFreeBSDやRed Hat、Ubuntuへの影響を確認。米SANS Internet Storm Centerも直ちにパッチを適用するよう呼び掛けている。


OpenSSL ジョン・ヴ オーム社

価格:4,536円
(2014/6/10 13:39時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2492186
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集
検索
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
皆既月食は今夜です。 by 副業の王道|ネットで稼ぐ仕組みをつくるブログ (10/08)
知られざる「ミリメシ」の味わい深い世界 本誌記者が戦闘食を格付け(下) by (06/20)
ファン
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。