2018年05月10日
【unity Vector3.Lerp】(オブジェクト)二点間の間の座標を求める
中点を求めたい
スポンサードリンク
メモ。
こんな状況ですかね。
「ここを求めたい」
という時に役立ちます。
これだけです。
簡単ですね。
これで、「座標1」と「座標2」の
「中点」を求める事ができます!
そこで注意点ですが、
第三引数(括弧の中の左から3番目)は
必ず 0.5f にして下さい!
説明は省きます。
「割合をどうのこうの」
という話になってしまいますので。
ちなみに返り値は「Vector3」です。
変数に代入してあげる形で 扱えば良いかと。
例えば、こんなオブジェクトがあったとします。
これを実行すると、コンソールには
「5, 0, 0」
の値が表示されると思います。
こんな感じに。
ではでは、今回はこの辺でー。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
メモ。
どういった状況下なのか
こんな状況ですかね。
「ここを求めたい」
という時に役立ちます。
コード
Vector3.Lerp(座標1, 座標2, 0.5f);
これだけです。
簡単ですね。
これで、「座標1」と「座標2」の
「中点」を求める事ができます!
そこで注意点ですが、
第三引数(括弧の中の左から3番目)は
必ず 0.5f にして下さい!
説明は省きます。
「割合をどうのこうの」
という話になってしまいますので。
ちなみに返り値は「Vector3」です。
変数に代入してあげる形で 扱えば良いかと。
Vector3.Lerp()の使い方(例)
例えば、こんなオブジェクトがあったとします。
print(Vector3.Lerp(CubeA.transform.position, CubeB.transform.position, 0.5f));
これを実行すると、コンソールには
「5, 0, 0」
の値が表示されると思います。
こんな感じに。
終わり
ではでは、今回はこの辺でー。
スポンサードリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7641099
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
※ ブログに表示されるのは、主の承認が必要なので時間がかかります!
コメントに気づかない場合もありますので、返信が遅れる場合も...