2018年01月23日
【Unity】ノンプログラミングで水を設置したいんだ
スポンサードリンク


まずやる事と言えば、
「シーンを開く」
ですね!
では開きましょう。

以上です。
次行きましょう、次!
「Project」ウィンドウの中にある、
「Assets」フォルダを右クリックしてメニューを表示しましょう。
その中の「Import Package > Environment」を
クリックし、全てにチェックが入っていることを
確認してからインポートします。
[Environment をクリック]

[Import をする]

はい、これでインポートは完了しました!
では、シーンに設置してみましょう。
「Standard Assets > Environment > Water > Water4 > Prefabs」
の中にある、「Water4Advanced」というプレファブをシーンに
D&Dで設置しましょう。
あとは、見やすいように
カメラと水面の位置・角度・大きさを調節します。
プレイボタンをドーン。
はい、水の設置ができました!

一面を水面にしてみました。
画像なので分かりにくいと思いますが、
この水面、実は揺れてます。
(↑別にそれほど大事ではないっ!)
gifでも貼ってみたいですね。
でもどうやってgif貼れば良いんでしょうか...。
また今度ググっておきましょう...。
まぁそんなこんなで、
なんとプログラミング無しで水(正確には水面)の
設置が完了しましたー。
設置した水のオブジェクトを選択し、
インスペクタ (Inspector) を表示すると、
「Water Base」というスクリプトの項目にある
「Water Quality」を「Medium」または「Low」にして下さい。
それでも重い!
という方は、
「Standard Assets > Environment > Water (Basic) > Prefabs」
のプレファブを使うと良いと思います。
(DaytimeとNighttimeはゲームの雰囲気で変えて下さい)
他にもいろいろ「Water」と付いているフォルダを
漁ると自分のPCに合ったクオリティの物が出てくると思いますよー
ではでは、今回はこの辺で。
スポンサードリンク





シーンを開こう
まずやる事と言えば、
「シーンを開く」
ですね!
では開きましょう。

以上です。
次行きましょう、次!
Standard Assetsをインポートする
「Project」ウィンドウの中にある、
「Assets」フォルダを右クリックしてメニューを表示しましょう。
その中の「Import Package > Environment」を
クリックし、全てにチェックが入っていることを
確認してからインポートします。
[Environment をクリック]

[Import をする]

はい、これでインポートは完了しました!
設置する
では、シーンに設置してみましょう。
「Standard Assets > Environment > Water > Water4 > Prefabs」
の中にある、「Water4Advanced」というプレファブをシーンに
D&Dで設置しましょう。
あとは、見やすいように
カメラと水面の位置・角度・大きさを調節します。
実行する
プレイボタンをドーン。
はい、水の設置ができました!

一面を水面にしてみました。
画像なので分かりにくいと思いますが、
この水面、実は揺れてます。
(↑別にそれほど大事ではないっ!)
gifでも貼ってみたいですね。
でもどうやってgif貼れば良いんでしょうか...。
また今度ググっておきましょう...。
まぁそんなこんなで、
なんとプログラミング無しで水(正確には水面)の
設置が完了しましたー。
動作が重いとき
設置した水のオブジェクトを選択し、
インスペクタ (Inspector) を表示すると、
「Water Base」というスクリプトの項目にある
「Water Quality」を「Medium」または「Low」にして下さい。
それでも重い!
という方は、
「Standard Assets > Environment > Water (Basic) > Prefabs」
のプレファブを使うと良いと思います。
(DaytimeとNighttimeはゲームの雰囲気で変えて下さい)
他にもいろいろ「Water」と付いているフォルダを
漁ると自分のPCに合ったクオリティの物が出てくると思いますよー
ではでは、今回はこの辺で。
スポンサードリンク


【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7230994
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
すごく助かりました。<(_ _)>
投稿 :
コメントありがとうございます!
unityには標準で色々な物がありますよ!
炎とか…。ば、爆発とか…?
あとはー、まぁテキトーに…(笑)。
学校も忙しく、現在インフルエンザですが、頑張ります!
投稿 : PinoMatcha
水はきれいな質感のものがあるんですね!
学校忙しいみたいですがゆっくり活動してくださいね。゚(゚^ω^゚)゚。
投稿 : りん
※ ブログに表示されるのは、主の承認が必要なので時間がかかります!
コメントに気づかない場合もありますので、返信が遅れる場合も...