こんにちは お越し頂き有り難うございます 紙芝居はいつの時代も こども達に楽しみと 夢をあたえてくれます |
紙芝居には駄菓子がつきもの
小さいころ 姉につれられて
近所にやって来た 紙芝居を
見に入ったものです。
紙芝居のおじさんの 収入源は
始まる前に売る 駄菓子。
切り抜きとか 飴まわしとかあって
上手にできたら オマケがまたもらえる
だいたい紙芝居は2話から3話してくれるので
興味が無い紙芝居なら
その間に 切抜きとかに 神経を使う。
娯楽も無い時代 こども達は紙芝居に群がりました
(昭和こども新聞より引用)
「さて、子の続きはまた次回!」いいところで終ってしまう
今度○○に来るから またおいでよ
今でも色々な紙芝居が活躍中!
むかしほどではありませんが
今でも紙芝居をお仕事にされている方は
多く見られますね
コント風に 動き回ったり
楽器を取り入れて 演奏して見たり
企業もPRのための
自分の会社のPR 紙芝居を作っているところも
あるようです。
日本昭和村の紙芝居
中村玉緒さんが村長をされていた
日本昭和村
僕も8年程 出させて頂いていましたが
そちらにも 名物紙芝居のおじさんが見えました
とにかくオモシロイ方でした
今は無き 日本昭和村の名物紙芝居
わざと台紙を 逆さまに入れたり
他の紙芝居を 間に入れて置いて
「あ、関係無いのが
混じっているな‥ごめん」
紙芝居の舞台も 台紙も
もの凄く でっかい!
アドリブ 応用が利くので
演者も お客さんも たのしいアイテムですね
【PR広告】紙芝居
にがてなたべものにチャレンジ!![本/雑誌] (行動科学に基づいた食育紙芝居) (単行本・ムック) / 健学社 価格:3080円 |