アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
検索
ファン
タグクラウド
最新コメント
■久々のパレットピアおおの by 昭和のま〜君 (09/05)
■久々のパレットピアおおの by 昭和生まれのあっちゃん (09/04)
■お父さんにそっくり by よしだ (06/17)
■ありがとうございました 農業マルシェ by 昭和のま〜君 (06/09)
■ありがとうございました 農業マルシェ by よしだ (06/07)
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
昭和のま〜君さんの画像
昭和のま〜君
イベントを通じて地方・町・個人の出会いと活性化に挑んでいます、楽しく身になる場を送り届けたいと思います。 ご家庭でのお祝いイベント・むかし遊び企画運営・自治会イベント
プロフィール

2024年06月14日

■オール巨人さんの話


 この間

 吉本興業の

 巨人さんの

 記事が出ていました。


 M1グランプリの

 審査員を退いたこと


 理由はいろいろ


 あったと思うのですが

 中でも

 印象に残ったのが


 今の時代の

 笑いについて

 行け無くなったと

 いうか


 自分は

 一昔前の笑いの

 芸人なので

 感覚も違うし

 ツボも違う


 そんな自分が

 わかったふりをして

 審査していいのか‥


 確かに お笑いは

 流行と同じで

 変化していきます

 
 SNSを話題にしたネタ

 ファッション


 色々な面で

 世の中だいぶ

 変ってきていますので


 難しい面は

 たくさんありますネ

 
 むかし

 難波の劇場から

 師匠の 岡八郎さんと

 出て来た

 巨人さんを見かけました



 しばらく歩いているうちに

 歩きながら

 岡八郎さんが

 口に手をやりました。


 「やはり すごい」

 一瞬の

 師匠の動きも

 見逃さず


 一目散に

 タバコの販売機まで

 走って行き


 サイフから

 小銭を出し

 師匠 愛用のタバコを買い


 走りながら

 タバコを1本出して


 師匠の口に

 お入れして

 ライターで

 火をつけるまでの

 動作

 1分少々の ドラマ

 
 さすが

 細かい点まで

 観察していて

 判断力も すぐれている


 でも 昔の弟子は

 鞄持ちと言われていた

 ぐらいですから

  どなたでも
  弟子についている方は

 同じような事をやって

 業界の

 ルールを

 身につけて行ったのでしょうね


 続く 続かない

 売れる 売れないの話は

 そこからの

 スタート

 
 時代も変りました

 レコード1枚

 ヒットさせれば

 何年か

 食べて行ける

 時代もありましたが


 今は

 売れるのも早いけど

 消えて行くのも早い


 流行の流れも

 スピードが出て来ているのかも



 でも

 長く頑張って行けるのは

 むかし風の 

 やり方も

 必要では
 無いでしょうか


 良い物は

 残して行かないと。


 

 


 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12589446
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック