アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ画像.jpg じぃじぃブラザース 機関車が逃げた ま〜君怒る!#shortsじぃじぃブラザース 機関車が逃げた ま〜君怒る!#shorts バルーンアート教室 やってます.jpg 1万円ライブ.jpg むかし遊び体験.jpg レンタル トナカイ80.jpg
検索
ファン
タグクラウド
最新コメント
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
昭和のま〜君さんの画像
昭和のま〜君
イベントを通じて地方・町・個人の出会いと活性化に挑んでいます、楽しく身になる場を送り届けたいと思います。 ご家庭でのお祝いイベント・むかし遊び企画運営・自治会イベント
プロフィール

2024年04月07日

■卒業の歌


  もう長い事

  学校に行っていないので

  よく解らないのですが


  今、卒業式で

  どのような歌を

  歌うのでしょうか?


  最近では

  先生が

  作詞・作曲した歌とか


  その学校によって

  従来の歌とは違った

  歌が唄われる所も

  多くなって来た

  感じです。


  僕らの場合は

  卒業していく方と

  見送る方に分けて


  「蛍の光」と
   
  「仰げば尊し」でした。


  どちらも外国の歌?


  蛍の光はスコットランド

  で 仰げば尊しは‥わかりません。


  いずれも

  なつかしく

  普段めったに

  歌うような曲では

  ありませんが


  同窓会で

  たくさんの友達と会うと

  昔の学生時代の

  想い出がよみがえってきて


  2つの歌も

  思い出します。

   仰げば尊し3番
  
 
  
  

■なつかしいプレゼント

コーヒー牛乳.jpg

 昨日 パレットピアおおので

 大阪から見えた

 お客様と

 お話する事が

 できました。


 美女4人組


 どこの観光地を

 廻って見えたのか

 お聞きするのを

 忘れましたが


 最後に

 懐かしい

 コーヒー牛乳を


 プレゼントして

 頂きました。


 よく銭湯で

 帰り際に

 飲みましたね


 やはり

 瓶の牛乳は


 味が違います


 ごちそうさま

 でした。

2024年04月06日

■山の裾野のさくら


 岐阜へ向かう途中

 山にたくさんの

 桜が咲いていました


 綺麗です

 鮮やかです


 明日は

 ゆっくり

 桜でも

 見に行きたいですね。

  桜が綺麗だったので 花 唄って見ました
 

2024年04月05日

■明日はパレットピアおおの アコーディオンを持って行きます


  現在 パレットピアおおの 様には行く予定がございません


  明日はパレットピアおおの

  アコーディオンを

  持って行きます。


  昔、師匠に教えて頂き

  5曲ぐらいは

  簡単な曲は

  弾けたのですが

  
  5年ぐらい

  触っていないので

  弾けますかね?


  そして8年ぐらい前に

  ショーで弾こうと思い

  新しいアコーディオンを

  買ったのはいいのですが


  何を思ったのか

  ボタン式のを

  買ってしまいました


  鍵盤のより簡単と

  思っていたのですが


  まったく

  奏法が違うので

  かなり

  苦労しています


  気合いを入れて


  練習してみようかな。

■海水浴中に 津波警報‥


  海水浴中に

 津波警報

 津波注意報が

 出た場合の対処法が

 出ていました。


 まず、放送で

 海から上がって

 離れて下さいと

 流しますが


 波の音とか

 風向き

 耳栓などで

 解らない場合が

 あると言うこと


 そこであわせて

 「津波フラッグ」という

 赤と白のデザインされた

 旗をふるそうですので


 その時は

 迷わず

 陸から

 上がって下さい。


 間違っても

 波乗りに

 挑戦しようなど

 考えないで

 下さいネ。
 

■人の生き方はそれぞれ 住むところもそれぞれ


  福岡県福岡市の

  人口増加率が

  全国で1位

  だそうです。

  色々な再開発などに加え

  むかしからの

  立地も

  いいと言う事らしいです。


  僕が若い頃は

  九州から

  働きに見える方が

  かなり多かったし


  友達も少なくなかったです。


  時代の変化

  街の変化でしょうか


  今から10年後

  全国で

  25歳から39歳までの

  女性の人口が

  1桁になる村が

   6箇所になるという

   調べもあるそうです


   都会を離れ

   田舎暮らしに

   憧れる方も

   増えて来ている

   現在


   人それぞれの

   価値観が


   その町の

   存在を

   左右される事も

   大いにあるのですね

   
   高齢者になり

   移動が困難になったら


   やはり便利な場所を

   選ぶのでしょうか


   一概には

    言えない部分も

    ありますね。  


    寿命が短いと言われる


    セミ

    何を思って

    生きているのでしょうか?。

  

  

 

  
   



2024年04月04日

■与論小唄 動画アップしました


 島内で唄われている歌詞が

 良かったので

 急遽

 音を拾って

 動画にして見ました。


 ショート動画ですので

 秒数が限られています


 機会がありましたら

 じっくり

 3番4番までの

 歌詞を

 つなげて行きたいと

 思います。


 風船堂ショート 与論小唄

■与論小唄

 
  人々の親しまれている歌で

  「19の春」という曲が

   あります

   僕も好きな歌ですが


   その元唄と言われている

   「与論小唄」という

   曲があるのを

   知りました。


   与論島を訪れた

   観光客の方が

   良い唄なので

   自分の国に持ち帰り

    歌詞を付け加えて

   今では
  
   歌詞が60番ぐらいまで

   あるとされています。


   探せば もっと

   日本国中

   良い唄が

   埋もれているように

   思います。


   ♪
   木の葉みたいな 我が与論
   何のたのしみ ないところ

   好きなあなたが

   おればこそ

   ちいさな与論も 好きとなる


   飛んで行きたい あの島へ

   飛んで行くには 羽がない

   歩いて行くには 道がない

   星空ながめて 泣くばかり


   泣いて暮すも五十年

   笑うて暮すも五十年

   泣いて暮すも  笑うのも


   心一つの 置きどころ ♪


   抜粋させて頂きましたが

   自分流の歌詞を付けて

   家で飲んで唄うのも

   盛り上がりそうですね。

   

   

   

   

■動画サイト 昔の歌が多くなって来ています


 最近知ったのですが

 動画サイトを見ていると


 昔の歌が

 多くなって来ていますね


 その中の1組


  東京大衆歌謡楽団さん

 
 長年やられているのか

 かなりの

 動画を

 出されているようです



 ご兄弟4人でされていて


 戦前から戦後に

 かけての曲が

 多く唄われています。


 長男のかたが

 ボーカルで


 場所によっては

 マイクなしで‥

 すごく声量のある

 声で 聞きやすいです


 集まっている方は

 お年寄りに混じって

 若い方も

 多く見られます。


 昔の歌は

 聞きやすく

 時間的にも

 短く


 心にのこる歌が

 かなりたくさん

 あります

 
 もちろん 今は今で

 よい歌が

 たくさんありますが‥


 僕も 

 そのような時代に

 生まれて来て


 良かったと思います

 動揺・唱歌も

 主流と言えば

 多かった時代

 でしたから。

 

2024年04月03日

■8時58分頃 地震が発生


  台湾付近で

 8時58分頃

 地震が発生したそうです。


 津波も発生している

 見たいですので

 心配です


 特に沖縄県に


 住まわれている方

 被害が無ければ

 いいのですが。


 避難は高台へ


 原則 車ではなく


 徒歩で逃げるのが

 良いそうですね


 そして

 警報が解除されるまで


 安全な場所で

 避難しておくこと

 だそうです。


 何か最近

 地震が多いように感じます


 地球の環境を

 色々な件で

 乱しているのも

 原因でしょうか


 地殻または

 マントル内に

 自然に起こる

 急激な破壊と


 これによって

 生ずる地殻の

 弾性波により

 地面が動揺する

 現象と


 事典には書いてありますが

 難しくて


 解りません


 とにかく

 いち早く


 安全な場所に

 逃げる事です


 命さえあれば

 後は

 なんとかなると

 思います。