アフィリエイト広告を利用しています

2021年09月01日

松江市にヤギ牧場!

松江市にヤギ牧場が登場。
「Lago SENTO(ラーゴセントウ)」
ジェラートは350円。
1日で250人。
約9万円の売り上げ。
ハンバーガーもある。800円。

Yahoo!より、
新たな松江「メェ〜」ぶつ? ヤギ牧場がカフェ開店、ジェラート人気
8/31(火) 6:30配信
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ae605a42d5d82cd851fbed1f3c2b0089ede259
記事より、
 「松江の新たな観光名所に」――。宍道湖を望む松江市浜佐田町に今月、ヤギ牧場が運営するカフェ「Lago SENTO(ラーゴセントウ)」がオープンした。ヤギのミルクを使った自家製ジェラートを求めて多くの人が集まり、敷地内ではえさをやったり頭をなでたりとヤギとの触れ合いも楽しめる。「日本でここだけ」とうたう「ヤギバーガー」などヤギの肉も取り扱う。

 松江駅から車で10分ほど。国道431号沿いの店に入ると、前脚にジェラートとスプーンを持った大きなヤギの像がお出迎え。一番人気の「濃厚ヤギミルク」や地元産カボチャを混ぜたものなど10種類ほどのジェラートが並ぶ。地元飲食店のシェフが監修し、店長の石原心路(しんじ)さん(29)が本場・イタリア製の機械で製造。くさみはなく、まろやかで優しい甘みが口の中に広がる。

 カフェは同市で居酒屋などを経営する「あやまちグループ」が手がけた。グループは同市大垣町にヤギ牧場を所有しており、保育園での出張触れ合い体験の他、食肉用のヤギの飼育にも力を入れてきた。コロナ禍で飲食店の売り上げが激減したが、代表の仙頭文子さん(39)は思い切って新事業を展開。以前から興味のあった、自社で生産、製造、販売を手がける6次産業化で売り上げ確保を狙う。

 店舗には最大で1日250人が訪れ、ジェラートが売り切れてしまう時もあるほどの盛況ぶり。焼き肉用のロースなどをそろえた通販サイトや卸売りも好調という。仙頭さんは「大人から子どもまで誰もが食べやすい味。眺めもいいので、誰もが集える場所になれば」と話した。
タグ:ヤギ牧場

2021年08月09日

島根県で大雨!

島根県では大雨。
松江市の宍道湖の様子がテレビでも映し出されている。
強風による被害というのは、ごく稀というほどではなく、いつも起こっている事ではある。
大袈裟に騒ぎ過ぎるのはよしたほうがいい。
むしろ、土砂災害などの危険区域はあるので、そうした大きな災害が発生するリスクを行政とマスコミは情報発信する必要がある。

Yahoo!より、
数10メートル先も見えないほどの降り方 7月上旬大雨の被災地域で再び 農業用ハウス倒壊(出雲市)
8/9(月) 20:00配信
TSKさんいん中央テレビ
山陰中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/12cb1a18873c47152a4bf6a25d5e303ce449c34f
記事より、
島根県松江市や出雲市でも国道の冠水やビニールハウスの倒壊、停電など台風9号の強い雨と風が猛威をふるいました。

安部 大地記者:
「辺り一帯白く霞んでいて、数十m先が全く見えない状況です」

24時間降水量が8月の観測史上最大を記録した出雲市では・・・。

「出雲市内の国道431号線は道路が冠水、車が走るたびに茶色の水しぶきを上げています」

市内各地で道路が冠水、ほかにも倒木、落石などにより市内の道路33か所で全面通行止めとなっています。(午後3時時点)

さらに・・・。
「国道から一本入った住宅街です。私の奥に見えるのが用水路でしょうか、茶色の水が溢れ、道路との境目がわからなくなっています」

用水路から溢れた水が住宅前に迫っていました。この地域は、1か月前の記録的な大雨でも浸水していて、住民も不安の声を漏らします。

住民:
「この前よりは雨が少ないけど。予報は気にしていたけど、ここまでなるとは思わなかった」

さらに出雲市の最大瞬間風速は8月の観測史上最大となる31.2mを記録。その爪痕も各地で見られました。
このほか屋根瓦が風で飛ばされた倉庫も・・。出雲市によると強風による被害が相次いで確認されています。

2021年08月02日

松江も実は豪雨災害・・・

山陰地方でも豪雨災害が起きている。
全国的にはあまり知られていないのだけれども。
全壊があるのは、浸水してしまったのだろう。
壊れる、とあるが、水害に場合は1階の1m以上(正確には覚えていませんが)など浸水すると全壊というルールになっている。
言葉の定義はそれぞれあるので、正しく理解するには注意が必要だ。

Yahoo!より、
豪雨被害へ復旧支援 島根県が約3億3500万円の専決補正予算(島根県)
8/1(日) 18:50配信
TSKさんいん中央テレビ
山陰中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1882a6d3343e00b090a832aaf03947962a9e2a48
記事より、
島根県は7月6日からの豪雨災害で被災した住宅の再建支援などを盛り込んだ総額3億3500万円あまりの補正予算を発表しました。
梅雨末期7月6日からの記録的な豪雨で島根県内では雲南市、松江市など広範囲に被害が及びました。
これを受け、県は被害への対策として総額約3億3500万円あまりの補正予算を編成しました。
主なものは、被災した住宅の再建支援に2億1100万円余り。
県有施設の復旧に約5000万円。
社会福祉施設の復旧支援に約2700万円などです。
(島根県 丸山知事)「これまでのような生活を取り戻していただけるように今回予算を措置しました事業などによりまして、県内市町村とともに取り組んでまいる考えであります」
今回の豪雨による県内の被害は、住宅の全壊が4棟、半壊7棟、一部破損が179棟。
農業関連が40億円以上、漁港関連が1億円以上などとなっています。
タグ:豪雨災害

2021年07月02日

居酒屋かばの意味は蒲焼から来ていた!

居酒屋かばは知っているが、その名前はうなぎの蒲焼からだったというのは初めて知った。
参考)炉端やかばのページ
https://robata-kaba.jp
平成5年創業の会社。安来市に本社がある。

Yahoo!より、
長嶋さんも愛した名店の味が島根に…松江市に開店したうなぎ料理店 うなぎ好き日本一の県民性後押しに!?
7/1(木) 20:30配信
TSKさんいん中央テレビ
山陰中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6009b913309b7277109b5e77ea19e984ecc8bb34
記事より、
梅雨の晴れ間!各地で30℃を超える暑さになりました。暑くなるとスタミナ補給として食べたくなるのが・・・うなぎ!今年は7月28日が土用の丑の日です。
日本一のウナギ好きが「島根県」!?そんなうなぎ県・島根県で、1日に松江市にオープンしたのが「うなぎ圓」です。実はこのお店、以前は周辺の大学生やサラリーマンをターゲットにした居酒屋「炉端かば」でしたが、本格うなぎ専門店へ、業態転換しました。
提供するのは、九州から生の状態で仕入れる国産うなぎ。いちおしはひつまぶし!一人前3400円です。一番の特徴は「関東風」の味付けです…
その「秘伝のたれ」に特長がありました。東京で50年以上続き、15年ほど前に閉店した名店。かつてジャイアンツの長嶋茂雄さんもこよなく愛したという「うなぎ圓」から、「店の名前と味を継いでほしい」と譲り受けました。
山陰12店舗、県外にも数店舗展開するかばはうすホールディングスは、コロナ禍の中で炉端焼き居酒屋メインから事業変更を模索していました。
コロナ禍で売上が7〜8割減少するなか、今年3月には安来市内にパン屋をオープン。うなぎ専門店は5月末に始めた米子に続き、この松江で2店舗目。業態の違う店を展開することで、リスクを分散させる狙いもあります。暑さを乗り切るスタミナに・・・しっかりとタレがしみ込んだうなぎのかば焼き。居酒屋「かば」は、うなぎ好きの島根県民をターゲットにうなぎの「かば」焼きで勝負です!

2021年06月06日

松江市出身の山田佳苗の記事

松江市出身の山田佳苗の記事。

Yahoo!より、
今注目のサブスクは“別邸”? 月額55000円で次世代建築を満喫できるセカンドハウスに滞在
6/6(日) 14:03配信
Webマガジン コロカル
コロカルニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3162c39621e0520657e275ff5144711003ed39
記事より、
■次世代建築と自然を満喫
コロナ禍でライフスタイルの変化が加速している現在。「住」に関する新たなサブスクリプションサービスが誕生しました。その名も〈SANU 2nd Home(サヌ セカンドホーム)〉。
「自然の中で生活を営むためのもうひとつの家」をテーマに、月額55000円で都心から片道2時間程度の自然豊かな拠点を自由に選んで滞在できるというものです。手掛けたのは、「Live with nature./自然と共に生きる。」をコンセプトに掲げるライフスタイルブランド・SANU(サヌ)。
ここは、〈Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE〉(蔵前)、〈CITAN〉(東日本橋)、〈K5〉(茅場町)などの都内のホテルやホステルのプロデュースや運営を行ってきた本間貴裕さんと、〈McKinsey & Company〉を経て、ラグビーワールドカップ2019年日本大会の運営に参画した経験を持つ福島弦さんを中心に立ち上げた会社です。
同社は、年々ひどくなる都市部の過密化や環境破壊が進むなかで、人々の自然への欲求が高まっていると考え、このサービスを考案しました。
総開発費用およそ20億円を投資し、2021年度内に5拠点(40棟)をオープン、2022年夏頃までに5拠点をオープンさせ、計10拠点(90棟)を展開する予定だそう。展開予定地は以下の通り。
白樺湖(長野県)、みなかみ(群馬県)、北軽井沢(群馬県)、山中湖(山梨県)、河口湖(山梨県)、八ヶ岳南麓(山梨県)、白馬(長野県)、熱海(静岡県)、那須(栃木県)、館山(千葉県)、いすみ(千葉県)、一宮(千葉県)、鴨川(千葉県) 他 ※順不同滞在先となる〈SANU CABIN〉は、SANUと建築チーム〈ADX〉社が手を組み、デザイン・機能に重きを置きつつ環境負荷にも配慮し、一から独自に開発した施設。
高さ4メートルの天井と大きな窓によって開放感のある空間で、広々としたリビングやのテラスなどもあります。キッチンやバスルーム、ワークスペース、薪ストーブ、ホームシアタースクリーンなども完備され、ここでの暮らしをめいっぱい楽しむことができそう。
環境負荷を最小化した工法で建築・開発されており、メインの建築資材は、国産木材100%を使用し、石油燃料由来のコンクリートの使用を最小化、瓦の廃材を活用した素材やインテリアにキノコが原料の人工レザーなどを使用。
建築工法にもかなりのこだわりがあり、地中に杭を打ち込む基礎杭工法を採用することで、土壌への負荷を軽減し、自然の中に調和するようキャビンを建設。
ほぼすべての部品を簡単に分解できる設計で、部材を交換しながら建物の維持管理を長期的に行え、2週間で解体し別の場所に再建築できるサーキュラー型(循環型)建築となっています。
これらにより、従来より工期50%短縮と廃棄物の削減、CO2排出の30%削減、コンクリート使用の80%削減を実現。将来的に、〈SANU CABIN〉を自然環境にとってプラスに作用するリジェナレイティヴ型建築へと昇華させたいのだそう。なかなか壮大な構想ですね。
〈SANU 2nd Home〉は2021年7月31日まで会員を募集。8月に抽選結果の連絡があり、9月から予約できるようになるとのこと。申し込み・詳細はこちらをチェック。コロナ禍でますます生活の窮屈さを感じている都心にお住まいのみなさん。ぜひ〈SANU 2nd Home〉で、ローカルを拠点にした新しいライフスタイルのかたちを見つけてみてはいかがでしょう?
サブスクリプション詳細
information
SANU 2nd Home 
サブスクリプション会費:月額55000円
※上記の月会費に加え、ご利用ごとに宿泊費がかかる場合があります。
月〜木曜日 無料/金〜日曜日・祝日・祝前日 1泊1部屋 5500円
※1室につき4名まで、追加料金不要で宿泊可能。
※会員数には上限があり。
収容人数:最大4名(ダブルベッド2台)
面積:室内60平米+テラス13平米
writer profile
Kanae Yamada
山田佳苗
やまだ・かなえ●島根県松江市出身。

2021年05月01日

火災保険は大事!

松江市に移住して火災にあったという話。
火災保険は?
と思ったら、
火災保険に入っておらず、再建資金のあてはない
とのことだ。
金がない人ほど保険は大事だ。

Yahoo!より、
1年前に移住、改修中の住宅全焼 再建のあてなし 大規模火災1か月
5/1(土) 16:25配信
朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0b7aa67b43de7ac9610d1f01ca64e49f573ec1
記事より、
 島根県松江市島根町加賀(かか)の大規模火災から1日で1カ月。出火原因の特定は難航しており、住民の生活再建もまだまだ時間がかかりそうだ。(榊原織和)

 発生は4月1日午後5時ごろ。強風にあおられた火は瞬く間に密集した集落に広がり、22棟が全焼。計32棟が被害を受ける大規模火災となった。

 現場は、1カ月がたった今も黒く焼け焦げた柱や灰などが広がり、焦げ臭さが漂う。台所のタイルや熱でゆがんだ金庫、台所のシンクなど、以前の生活が見える物がさびて転がる。

 一人暮らしの自宅が全焼した浜崎一成さん(62)は、火災の連絡を受け仕事先から戻ると、自宅はすでに柱だけになっていた。40年以上前に父が建て、窓を開ければ海が見える家だった。「涙が出る。よく見ていた孫のミニバスケットのDVDも仏さんも、何もかも燃えてしまって」。今は親戚が近くに持っていた空き家に住む。

 他の被災者も親戚宅に身を寄せたり、加賀地区の空き家に入ったりしているほか、市が用意した市営住宅に現在5世帯が入居。家賃が1年間免除になるが、以後は一般の入居者と同じ扱いになるという。

 リフォーム中の住宅が全焼した原修一さん(38)は海がきれいな加賀を気に入り、1年ほど前に土地と中古住宅を買って大阪から移住した。近くの借家に家族4人で移り住み、自身の手で改修していたが、火災後に残ったのは作業用の足場だけ。火災保険に入っておらず、再建資金のあてはない。「目の前が真っ暗になった。でも、夢だった家を諦めたくない。なんとか同じ場所で再建したい」

 火災現場の近くに住む山本加代子さん(60)は「地区の同じ班の家のほとんどが燃えた。がらんとしてしまってとても寂しい。できれば、みんな早く戻ってきて欲しい」と

 市によると、26日までに約2240万円の義援金が寄せられている。住宅の再建支援制度として、1世帯最大300万円が支給される被災者生活再建支援法もあるが、火災による被害は対象外だ。ただ、2016年の新潟県の糸魚川大火では、強風が被害を拡大させたとして国が適用を決めており、現在県が確認している。

 一方、建物の解体とがれきの撤去については、市が実施し費用を負担することを決めた。大型連休以降に作業を始め、6月末までかかる見込みという。

何でも被災者生活再建支援法・・・これでは、本来火災保険に入らなくてはいけないのだが、こういう税金のバラマキはいかがなものか。

2021年04月02日

松江市島根町で大火事!

松江市といっても広い。
しかし、山火事にまで広がる大火災。
宿泊用のコテージが燃えたということで、火災の原因のNo. 1の放火の可能性が高いだろう。

Yahoo!より、
松江の住宅密集地で大規模火災 50人避難
4/2(金) 1:25配信
日本テレビ系(NNN)
Nippon News Network(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ffa536a3068a22766b7bb67eaac3c0cb4d120db
記事より、
1日午後、島根県松江市の住宅密集地で大規模な火災が発生しました。

火事があったのは松江市島根町加賀の加賀公民館付近の民家です。1日午後5時ごろ、地区の住民から「隣の家が火事だ」と消防に通報

現場は海辺にある住宅密集地で、火は周辺の建物や山林にも燃え広がりました。松江市防災安全課には住宅や宿泊用のコテージなど15棟から20棟が燃えたという情報が入っているということです。

住民「外に出てみたら、こんなになってた。びっくりして弟のところ(家)があるから一生懸命走って行ったけど、手がつけられない」

松江市では当時、強風注意報が出され、東から西に向けて強い風が吹いていたということです。

松江市は災害対策本部を立ち上げ、避難所を設けていて、1日午後10時の時点でおよそ50人が避難している

2021年03月07日

1万5千円の国産のコットンによるTシャツ!

国産、島根県産のコットンによるTシャツ。
しかし、1万5千円というのは高額すぎる。
そもそも英国製のポロシャツに惚れ込んでというストーリーなのだが?
なぜポロシャツでないのかも大きな疑問。

Yahoo!より、
1万5千円のTシャツ販売へ 自家栽培のコットン使用 松江の起業家
3/6(土) 23:05配信
山陰中央新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/e243336bc77c66ee0230dc3ee39b3da940845990
記事より、
 島根県松江市の若手起業家が、希少な国産コットンにほれ込み、自ら栽培して上級品だけよりすぐり、伝統的な技法を残す業者に頼んで編み上げるという超こだわりの衣服作りに励んでいる。手間暇が価格に反映され、一見ありふれたTシャツが約1万5千円。「違いが分かる人にも、知らない人にも着てほしい」と説く。
 藤原潤さん(34)で、2019年2月に綿製品販売業・加藤完一商店を興し、松江市北陵町のテクノアークしまね内の貸しオフィスに事務所を置く。15年に同市にUターンし、雑貨を扱う商社勤務を経て独立開業を描く中で、国産コットンの希少性を知った。
 国内で衣服に使うコットンの99%以上が輸入物で、国産コットンが希少な点に挑戦の意欲をかき立てられた。「国産というだけではなく、もう一歩先の品質を目指そう」と付加価値向上を考え、ほれ込んだ英国製ポロシャツにも使われる上級品「超長綿」に注目。特に繊維が長い綿で、光沢が良く、しなやかで柔らかい着心地に仕上がるという。
 雲南市大東町内の耕作放棄地約5千平方メートルを借り、農薬や化学肥料を使わずに栽培。20年産は綿40キロを収穫し、超長綿20キロをより分けた。
 縫製なども外注し、21年6月ごろには県産コットン100%のTシャツが出来上がる予定。80枚限定で、1万5千円前後で価格設定し、自社のインターネットサイトと松江市内のテーラーで売り出す。
 20年にもそれぞれ19年産の綿を10%混ぜたポロシャツ(2万円)と靴下(2千円)を商品化した。藤原さんは「価格は高いが、家でリラックスする時にも、外出時にも着ることができる服。コットンの良さを楽しんでほしい」と話す。

2021年02月07日

抹茶にスイーツはよく合う、ただし、抹茶が苦いからではない!

抹茶が苦いというイメージは素人。
美味しい抹茶は甘いのが本当。
もし苦い抹茶(薄茶)を出されたら、素直に、苦いですね、と言ってもいいのです。

Yahoo!より、
縁結びの街・松江(島根県)で味わえる運気をアップさせる「絶品スイーツ」6選
2020/10/28(水) 13:50配信
食楽web
https://news.yahoo.co.jp/articles/707f48b1ba6c176cae1cea2e2ce4cfb4977992b6
記事より、
 島根県出雲市にある「出雲大社」はもちろん、お隣の松江市も『出雲神話』に登場するありがたい神社が点在するエリア。そこで今回は、神在月に松江市で楽しめる絶品“縁結びスイーツ6選”をご紹介したいと思います。

風情ある『出雲そば処 八雲庵』でいただく〆のスイーツ「不昧公」

680円(税抜)

 松江城北側の堀沿いを歩いて行くと、歴史的建造物の並ぶ「塩見縄手通り」へ出ます。『出雲そば処 八雲庵』はかつての武家の邸宅を改装したお店で、江戸時代にタイムスリップしたかのような由緒ある雰囲気を楽しめます。

 ランチに蕎麦をいただくのもおすすめですが、縁結びスイーツ「不昧公(ふまいこう)」も外せません! 抹茶を点てたときのようなふんわりとした食感のゼリーに、手作りの白玉とアイス、小豆あんとミルクがトッピング。お腹がいっぱいでもぺろりと食べられそうです。

不昧公という名前は商標的には大丈夫なのかもしれませんが、ちょっと違和感。
ただ、松江には本格的な抹茶(薄茶)を飲めるお店があるので、和菓子とセットで楽しむといいでしょう。
おすすめです。

2021年01月01日

松江の新年は大雪でスタート

日本海側は大雪。
急に冬になったという感じ。
松江の新年は大雪。
おかげで、密になる初詣はなしというのは高齢者県である島根県、松江市にはいいことなのかもしれない。
静かな正月。
実際、雪が降っていると柔らかい雪のおかげで本当に静かな夜だろう。

Yahoo!より、
最強寒波 三が日は北陸中心に冬の嵐警戒を
1/1(金) 0:10配信
日本テレビ系(NNN)
Nippon News Network(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0795eb2778205dfd6451f8772b824bea628ff141
記事より、
最強寒波の影響で、日本海側では大雪になっています。三が日は冬の嵐に厳重な警戒が必要です。

すでに山陰から北陸にかけて大雪になっています。31日は新潟の津南で、30センチほどの雪が降り、積雪が2メートル近くになりました。

また山陰の鳥取や松江市内でも20センチ以上、雪が積もりました。今後は、北陸から北海道の日本海側を中心に大雪となる見込みです。

予想される雪の量は、北陸で100センチ、東北で80センチなどとなっています。その後、3日にかけてさらに雪が降り、北陸を中心に記録的な大雪になるおそれがあります。
タグ:松江 新年
ファン
検索
最新コメント
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
茶会(6)