アフィリエイト広告を利用しています

2021年07月02日

居酒屋かばの意味は蒲焼から来ていた!

居酒屋かばは知っているが、その名前はうなぎの蒲焼からだったというのは初めて知った。
参考)炉端やかばのページ
https://robata-kaba.jp
平成5年創業の会社。安来市に本社がある。

Yahoo!より、
長嶋さんも愛した名店の味が島根に…松江市に開店したうなぎ料理店 うなぎ好き日本一の県民性後押しに!?
7/1(木) 20:30配信
TSKさんいん中央テレビ
山陰中央テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6009b913309b7277109b5e77ea19e984ecc8bb34
記事より、
梅雨の晴れ間!各地で30℃を超える暑さになりました。暑くなるとスタミナ補給として食べたくなるのが・・・うなぎ!今年は7月28日が土用の丑の日です。
日本一のウナギ好きが「島根県」!?そんなうなぎ県・島根県で、1日に松江市にオープンしたのが「うなぎ圓」です。実はこのお店、以前は周辺の大学生やサラリーマンをターゲットにした居酒屋「炉端かば」でしたが、本格うなぎ専門店へ、業態転換しました。
提供するのは、九州から生の状態で仕入れる国産うなぎ。いちおしはひつまぶし!一人前3400円です。一番の特徴は「関東風」の味付けです…
その「秘伝のたれ」に特長がありました。東京で50年以上続き、15年ほど前に閉店した名店。かつてジャイアンツの長嶋茂雄さんもこよなく愛したという「うなぎ圓」から、「店の名前と味を継いでほしい」と譲り受けました。
山陰12店舗、県外にも数店舗展開するかばはうすホールディングスは、コロナ禍の中で炉端焼き居酒屋メインから事業変更を模索していました。
コロナ禍で売上が7〜8割減少するなか、今年3月には安来市内にパン屋をオープン。うなぎ専門店は5月末に始めた米子に続き、この松江で2店舗目。業態の違う店を展開することで、リスクを分散させる狙いもあります。暑さを乗り切るスタミナに・・・しっかりとタレがしみ込んだうなぎのかば焼き。居酒屋「かば」は、うなぎ好きの島根県民をターゲットにうなぎの「かば」焼きで勝負です!
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10830185
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
最新コメント
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
茶会(6)