2017年05月02日
教員の労働時間
教員の労働時間が問題になっています。
中学校教員の8割が月100時間超の残業 働き方改革「上限規制」の対象 ...
高等学校でも調査をされていますが、月80時間を超えると、指導を受けるので、残業時間のないように申告しているという先生も多いので、実際はもっと多いのかもしれません。
本当は、授業をするための教員が、他の仕事に追われて、片手間に授業をしているような感じにもなっています。
公立学校も、私立学校も、どんどん非常勤講師が増えてきています。
教員1人に対する仕事量は、年々増えてきています。
その一方で、仕事している先生としていない先生の格差も大きいです。
できる先生、またはちゃんと責任を果たす先生のところには仕事がたくさんまわってきて、やらない先生のところには、仕事がないという状況です。
勤務時間内なのに、学校を抜け出している先生も意外と多く、驚きます。
今までは、学校のパソコンで、ゲームしたりしている先生も多かったですが、規制されるようになりました。
しかし、タブレット等の普及で、勤務時間内にゲームしてたり、株に没頭している先生も多くなりました。
勤務時間内は遊んでいて、17時から急に仕事を始める先生も多いです。
先生は、時間管理が下手な人が多いなあと思います。
ダラダラ働いている感じです。
私は、勤務時間内に集中して働いて、定時で帰ることを意識していました。
朝、少し早く出勤したりはしますが、自分の意識を変えると、周りの先生たちも変わってきて、定時に帰る先生も増えました。
締め切りになってから、仕事を始める先生が多いです。
それを、早めに準備するだけで、無駄もなくなりますし、それだけで、同じ部内の先生の残業がなくなりました。
教員の意識が変わると、生徒の意識も変わってきます。
教育は、自分を育てることです。
自分が変わると、生徒も自然に変わっていくのだと思います。
中学校教員の8割が月100時間超の残業 働き方改革「上限規制」の対象 ...
高等学校でも調査をされていますが、月80時間を超えると、指導を受けるので、残業時間のないように申告しているという先生も多いので、実際はもっと多いのかもしれません。
本当は、授業をするための教員が、他の仕事に追われて、片手間に授業をしているような感じにもなっています。
公立学校も、私立学校も、どんどん非常勤講師が増えてきています。
教員1人に対する仕事量は、年々増えてきています。
その一方で、仕事している先生としていない先生の格差も大きいです。
できる先生、またはちゃんと責任を果たす先生のところには仕事がたくさんまわってきて、やらない先生のところには、仕事がないという状況です。
勤務時間内なのに、学校を抜け出している先生も意外と多く、驚きます。
今までは、学校のパソコンで、ゲームしたりしている先生も多かったですが、規制されるようになりました。
しかし、タブレット等の普及で、勤務時間内にゲームしてたり、株に没頭している先生も多くなりました。
勤務時間内は遊んでいて、17時から急に仕事を始める先生も多いです。
先生は、時間管理が下手な人が多いなあと思います。
ダラダラ働いている感じです。
私は、勤務時間内に集中して働いて、定時で帰ることを意識していました。
朝、少し早く出勤したりはしますが、自分の意識を変えると、周りの先生たちも変わってきて、定時に帰る先生も増えました。
締め切りになってから、仕事を始める先生が多いです。
それを、早めに準備するだけで、無駄もなくなりますし、それだけで、同じ部内の先生の残業がなくなりました。
教員の意識が変わると、生徒の意識も変わってきます。
教育は、自分を育てることです。
自分が変わると、生徒も自然に変わっていくのだと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6227005
この記事へのトラックバック