アフィリエイト広告を利用しています

2018年05月07日

人生に目的がある人は軸がある

こんにちは。職業・施術屋です。


職場が混沌としている中、基本的には変わらず仕事を淡々とこなしている人間は主にお客様からの指名数が多く、自分の勤務時間が施術で埋まる傾向のある方々です。業務委託ではありますが、生活のため・将来独立のためなど目的はさまざまです。

人間としての軸

しかし、自分の中にブレない軸があるように見えます。こういう人はまわりがどうであろうとあまり変わりません。


一方で、まわりの環境によってふてくされたり、イライラしている人はあまりお客様がつかず、スタッフからも邪険にされています。


人間性というのは普段の行いから形成されるようで、そういう雑な人間には人は寄りつきづらいようです。自分の中に軸がないと、すぐに取り乱してしまうのですね。


WordPressを使うならロリポップ!

簡単インストール完備で楽々スタート!



私の職場はわりと特殊で、ほとんど50歳を過ぎたオジサンなので、人間性を正すのはもう難しいでしょう。


20も歳上の人間が挨拶しても、気に入らない人間ならば無視とか平気でしますからね…。技術職は尖った輩が集いやすいとはいえ、最低限の人間性すら備わっていない人間は特殊であると信じたいところです…。


転職を考えるならまずは登録☆
↓↓↓


タグ:

2018年05月05日

職場に残る人間にも2つのパターンがある

こんにちは。職業・施術屋です。


5月に入り、夏の暑さが目立ちはじめました。私の職場は冷え切っていますが私は元気です。
皆さんはGWをいかがお過ごしでしょうか?


さて、私の会社は崩壊の一途をたどっていますが、私は社員(内部)の視点から会社のどこが問題だったのかを今後の為にまとめているところです。


その中でも最近、スタッフのことを見続けていて思うことがあったので語ってみます。

モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 [ 尾原和啓 ]

価格:1,620円
(2018/5/5 17:44時点)
感想(0件)



職場残留組の違い

現時点で私を除くと今年だけで8人退職&退職予定が決まっており、更に元々開業を考えている期限付きの委託の人が2人います。そしてその他のスタッフが10人いますが、その現時点では残留組の10人と接していて思うことがありました。


まぁ想像に難くはないとは思いますが、職場の雰囲気は重いです。ですが、残留組はその雰囲気が明確に分かれています。


簡単にいうと、少なくとも表面上はいつもと変わらず淡々と仕事をしている人間。もう一方はやる気のなさ、雑な態度が目立ちクオリティの低い仕事をする人間。この2つに分かれます。


この違いは何か?私なりの考察を次回に語ります。


転職するならまずは大手に相談♪
↓↓↓



タグ:退職 転職

2018年04月30日

社会人として生きるためのリハビリ(マナーは大事)

こんにちは。職業・施術屋です。


本日で私の会社の統括者は退職し、いよいよ職場の雰囲気が退廃した商店街のような匂いに包まれはじめてきました。私もあと1ヶ月半で退社。個人事業主として生きていくことになります。


新たな職場での勤務を前に、これからやっておかないといけないことがあります。


それは社会人としての基本的なマナーです。

入社1年目ビジネスマナーの教科書 [ 金森たかこ ]

価格:1,296円
(2018/4/30 22:31時点)
感想(2件)



退職前に退職後のスキルを身につけよう

まわりの文化にいつの間にか馴染んでしまい、一般社会に出たら「何だ?コイツ」と思われるような緩さが身についてしまいました。あと1ヶ月半、リハビリを行うように自分に課していきます。


これから先の退社までの日々は、なかなか苦痛の時間になると思うので、この機会に自分に課題を課してクリアしていくとします。


新社会人の方々は、上手く会社に馴染めているのでしょうか?自分の中の違和感のセンサーは、常に磨いておきましょう。

タグ:退職 マナー

2018年04月26日

常識は変わるにしても、基本はあると思う

こんにちは。職業・施術屋です。


今日は判断基準のお話。


私の会社では、日々次は誰が辞めるのか?という予想話が横行しています。(明らかにおかしい)

似たような人を採用するのはなぜ?

とはいえ、新しく入社してくる人間はいます。ただ、大体入ってくる人は50オーバーのご年輩ばかり。そしてうちの社長は誰からも認められるほどに人を見る目がありません。人を見る目がないのか、あるいはこの会社に来る人間がたまたまヤバい奴が多いのか。


年齢重ねて一般的な立ち振舞いができない人を見ると、なんとも言えない気持ちになるということをこの会社で学びました。皆さんの会社ではそんな人はいないでしょうか?私の職種の方が特別なのでしょうか?


既存のスタッフの中にも、こちらが挨拶をしても無視するオッサンもいます(ビックリしません?50歳超えているんですぜ?)。全スタッフから嫌われている理由がよくわかります。そのような人間に出会うと、よく今まで生きてこられたなぁというある種の感動と、社会人どころか人とも思えなくなってきます。


私の中では、どんなに嫌っていても挨拶しない人間はもう「人」扱いをしません。そこが判断基準の一つです。


どこで判断されるかわからない

人それぞれ話を聞いていると、一人ひとり判断するポイントが違っていて面白いです。


と、同時にどこで人に好かれ、そして嫌われるかが違うということなので、気にすると怖いですね。


接客業である以上、他人にどう見えるかはある程度意識しなければいけませんね。




タグ:判断 採用 転職

2018年04月22日

信用とレッテル

こんにちは。職業・施術屋です。


今日は信用とレッテルのお話。


このブログを読んでいる人は薄々おわかりかもしれませんが、私の会社の社長は、正直言って人望がありません。


経営者としての手腕はあるから10年以上店舗経営ができているのでしょう。しかし、経営者特有なのかもしれませんが何か人としてのネジが外れています。


今日もわけのわからん休憩を取らされて、サンマルクでこのブログを書いています(怒)。


とにかくたまに来ては現場を掻き乱し、皆の反感を買って去っていく。その様を約二年間見てきました。


しかし、その様子を見てきて思うのは「一度レッテルを貼ってしまうとそれを剥がすのは非常に難しい」ということです。

私も「仮想論」に陥っている可能性はあります
↓↓↓

嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え【電子書籍】[ 岸見一郎 ]

価格:1,296円
(2018/4/23 00:59時点)
感想(36件)




毎回毎回全てにおいてミスをしているわけではないはずなのですが、社長が来たら「あゝ、めんどくせぇな…」と思われてしまいます。


人は感情を揺さぶられる出来事に記憶が残りやすいです。もし、そこに「嫌い」という感情がくっついてしまうとその印象はずっとくっついてしまいます。


心理学などではよく第一印象が大事と言われますが、それはきっとレッテルを剥がすことの難しさがあるからなのかと思います。


私も曲がりなりにも管理者のポジションについたことで、反発を食らった経験があるのでこの問題は新天地へ赴くたびに考えます。「嫌い」を「好き」に変換できればそれは「信用」として強い武器になるので、どういう人間であるべきか。よく考えて行動したいところです。


しかし何が人の好感や嫌悪感を発生させるかはわかりません。というよりも要素が多すぎるので、特定しようがないとも言えます。こればっかりは人生経験を積んでいくしかないのでしょうね。もっとぶ厚い人間になりたい。。。




プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ