アフィリエイト広告を利用しています

2018年05月27日

サロンの思い出を語る(社員中期/自分の実力編)

こんにちは。職業・施術屋です。


社員というポジションに立つと、当然常勤なのでお客様からの指名客をいかに掴めるかを他のスタッフから見られています。実績も毎月全員分の売り上げや指名数など数字として全店に提示される会社だったので、ごまかしができない状況です。


結果から言うと、会社に入って1年が経っても、私は月の指名数が10人にも満たないクソみたいな施術者でした(泣)。

苦悩した1年

以前書いたように、まわりはそれなりに経験を積んでいる中年施術者…。社員は施術に入る機会が後回しにされる傾向があるとはいえ、散々な結果でした。


統括者との月一の面談でも「ある程度実力を数字で見せないとナメられるよな」と言われていました。その度に凹んでいたことを、昨日のように思い出すことができます。


店長の一人が退職した後、後釜として私が店舗に常時配属というポジションに立った時に実力を認めさせられないならばせめてもといろいろとスタッフとコミュニケーションをとるようにしました。どういうお店にしたいのかを聞きながら私なりにいいお店を作ろうという想いからやっていて、まわりのスタッフも表面上は応援してくれていました。


しかし、いざ「こういう風にやりませんか」と実行段階に移ろうとするとやんわりと拒否反応をされました。


まあ社交辞令であったことでもありますが”応援する=自分ごとではなく他人ごとである”ということをここで学びました。


考えてみれば、入社して1年足らずの若造(若くないけど)が今までのやり方を変えていくような発言をしたところで誰も見向きはしません。それだけの信用度も稼いでいなかったからでしょう。


信用経済についてはこの本がイメージつきやすいです


↓↓↓

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

新品価格
¥1,500から
(2019/6/24 16:00時点)




“数字”を求めはじめた2年目の仕事

コミュニケーションが上手ければ良かったのでしょうが、残念ながらそうではありません。今思えばせめて実績を作れていないならば、単なる雑談のようなコミュニケーションを行えばよかったのでしょうが、私はこの時あたりから「実績(数字)」を取れていない悔しさを抱えるようになっていきました。「数字が取れれば黙らせてやれる」という数の暴力を求めるようになっていきました。。。


「力が欲しいか?力が欲しいならくれてやる」___この言葉、シビれました。


↓↓↓

ARMS(1) (少年サンデーコミックス)






2018年05月26日

サロンの思い出を語る(社員中期 / 実力社会の壁編)

こんにちは。職業・施術屋です。





私が正社員になってから数カ月後、1人の店長が退職することが決まりました。その結果、私がその店長の仕事を引き継ぎ店長になることに決定したのですが、まず私がやったことは「業務に一手間加えること」でした。

自発的な行動はストレスにならず、楽しい

社員業務といっても「これってやる意味あるの?」というものもしばしばありました。そこで自分なりに一手間加えて、少しでもやる価値のあるものにしようとしていました。パソコン作業が多かったので、「こうしたい」と思いついたものがあれば即ググって形にするようにしていました。そのおかげでExcelやWordなど、使ったこともないものを少しばかり使えるようになりました。


作業は人に与えられたもの、仕事は自分で作るものという言葉が好きで、とにかく自分で思いついたものをググりながら作ることにハマっていました。



人から命令されたものは作業的でつまんないものですが、一手間加えて形作ろうとすると途端に「自分ごと」になり面白くなるということを、この時期に学びました。




この頃はとにかくいろんな視点でものを見ていました。楽しかった時期ですね…。


2018年05月25日

サロンの思い出を語る(社員初期・中年以降の働き方)

こんにちは。職業・施術屋です。





私が社員になった時には、複数の店舗には各店に店舗責任者(店長)が存在していました。なので、私は研修(?)の一環としてさまざまな店舗に行くようにシフトを組まれていました。


その中で、「社員」というポジションに立つと、まわりの見る目は変わってきます。

人の上に立つとわかること

「どういう人間なのか」「どれくらい仕事ができるのか」など、一挙手一挙動を見られています。私は元々他人にあまり関心がないこともありますが、そのことには気づいたのはずっとずっと後のことでした。自分が何気なく行なっていることや言葉遣い、まったく無意識に行なっていたことなども実は他人にさまざまな解釈をされていました。正直言って「めんどくせぇな、この中年ども…」と思うこともありました(態度悪くてすみません)。とはいえ、この状況を経験したくて社員になったのでこれも勉強と思い、黙々と働いていました。


社員の業務も次々と社長からふられて多くなっていき、その中で近隣店舗も含めてスタッフの管理=指示をしなければならない(40〜60代の中年施術者たちを!)。


世の中では当時、「高齢者でも働ける環境を!」とか「年上部下にどう接するか?」など、理想的な流れがビジネス関連の記事に書かれているのを見かけていましたが、私から言えば「何言ってんだ?」という話です。

8BBF11F4-3BCC-409D-9917-2D85FB5C282F.jpeg


歳を重ねればどうしたって考えが凝り固まっていく、それをさも真理であるかのように持論を語りだす。それは若い人から見れば「ウゼー存在」になるわけです。


なので、私は50くらいになったらサッサと社会から降りられる仕組みを作ってほしいと思っています。人生100年時代でいつまでも働いてもらうなんて、地獄でしかない。


そんな淀んだ考えを構築しながら働いていったのです。


(まぁこうして語ってみると……、この時点でわりと病んでる気がしてきましたね)


タグ:正社員 雇用

2018年05月24日

サロンの思い出を語る(社員・奮闘編)

こんにちは。職業・施術屋です。





希望どおり入社3ヶ月で社員となり、今までとは違う責任を持って仕事に取り組むことになりました。社員になってまず辛かったのは会議の長さです。


ひと月に1回朝9時から社長+店長・社員の会議があるのですがなんと5時間拘束!
しかも暗い一室で、皆うつむいているような重い空気。いつもより早く出勤して眠い目をこすってこの空気はキツイな〜と思っていました(まぁ空気が重いのは社長がいるからなんですけどね)。


高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!

280ABCB2-1734-485D-89C0-A8F2EF61D701.jpeg


そこで話されるのは、各社員が1ヶ月間に行う目標設定と具体的な数字の設定。その目標数字が何%達成したかどうかを社長と統括者の間で話し合うというものでした。


これは社員になってから約1年近くは憂鬱な時間になっていました


社員になってしばらくは、さまざまな新しいことに四苦八苦している状況。ビジネス書を書けるような人たちならば、「メキメキと成長していきました!」みたいなカッコイイことを言えるのでしょうが、私はビジネス脳だけで実装力は備わってはいませんでした(カッコ悪い…)。


ただ、その頃に話された社員たちの経験談はいろいろと参考になりました。一人一人、苦労を重ねてきたんだなと、そのエピソードは面白かったのです。私も「ここで経験値を積むぞ」と奮起しました。(あの頃は若かったなぁ……。。。)


タグ:会議 正社員

サロンの思い出を語る(初期・カルチャーショック編)

こんにちは。職業・施術屋です。


さて、前回語ったとおりこれから退職するにあたって自分を振り返る意味もこめてサロンの思い出を語ってみようと思います。

入社〜正社員になるまで

私が前職を辞めたのは2016年5月。今の職場に入社したのは同年6月からでした。面接をしたのは3月でしたが面接をした翌日には採用のお電話をいただき、ホッとしたのを今でも覚えています。


店舗に配属されて、まず驚いたのが「施術中でもスタッフ同士が普通に談笑していること」でした。


前の職場のオーナー兼店長は、私が今まで出会った中でもトップレベルのキレやすさを身につけていました(陰で“「ティファール(瞬間湯沸かし器)」”と呼んでいました)


ティファール 電気ケトル(0.8L)「アプレシアプラス」 BF805170 (カフェオレ)

価格:2,910円
(2018/12/14 01:54時点)
感想(20件)




そこでタオルのたたみ方から始まり、マナー対応をたたき込まれ(物音ひとつ立てようものならタオルが飛んでくる)たので、話し声なんてもってのほかでした。


そんな前職場でしたが、転職後のお店では話し声やら洗濯機・乾燥機のガラガラ音など、当たり前のようにしている店舗に私はカルチャーショックを覚えていました。


そして次に、近隣の店舗巡り。周辺に複数店舗があるため、ヘルプにいくこともしばしば。同じ店舗に居続けることが少ないので、客足の少ない日にどんよりと店舗の空気が重く感じ続けなければならないあの空気を避けられるのは良かったです。


スタッフは基本30代〜60代と幅広く、年下は一人だけであとは全員年上(10以上)というのも驚きでした。以前の職場は会社自体が若い人を採用する傾向があったために、年上の技術者と一緒に働くことは新鮮に感じました。


そんなこんなで戸惑いながらも、とにかく社員になって自分が求めているスキルを身につけてやろうと野心に燃えていました。

CBD6278D-FBAE-447E-AE8E-7106EA012A8B.jpeg


そして試用期間の3ヶ月が経過した頃、統括者との面談で改めて「社員として働くか」を聞かれました。これまでの3か月で他のスタッフから「社員希望だったけど辞めた」とか「社長に振り回されるだけ」「社員になった人は皆死んだ顔になってくる」など言われたい放題でしたが、まわりがどうこう言おうが自分が求めているものがあれば気になりませんでした。


こうして私は社員として正式に働かせていただくことになりました。


プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ