アフィリエイト広告を利用しています

2019年06月18日

セラピストに潜む!?職場にいるヤバいタイプの人間とは?

こんにちは。職業・施術屋です。


自分の職場だけでなく他の職場の状況(同業者)を聞く機会があり、どの職場もそれぞれ闇を抱えているものだと感じます。


職場が暗いと憂鬱ですよね。


例えば、「いい大人になって小学生のような陰湿な嫌がらせをされる」ことがあったりすると、ゲンナリします。「大人」というと、子供の頃は全くの違う世界の住人のように思っていましたが、いざ自分が大人になってみると「そんなに変わらないもんだな」と思います(皆さんの職場は違うと思いますが)。


話をしていて過去に携わった人たちを思い返してみると、我々施術屋のような業種にときどき入ってくるヤバい人間は、3つの分類に分けられると思っています(個人の感想)。


全てのサービスで今すぐ使える!【デジタル版ConoHaカード】 ≪購入はこちら≫

施術屋が分析したセラピストの3つのタイプとは?

1.マナー不足


社会人としてのマナーを備えていない人がいます。大きな会社にいる人はマナー研修などを徹底されますし、基本的に若年層が入社する傾向があるのでそういう人たちは良いのですが、個人店などの小さいところではマナー研修などほぼ皆無であるため、初めから個人事業主としてこの業界に飛び込んできた人はアルバイトや学生内の上下関係以下のマナー不足の場合があります。


きっと教えてくれる人に出会えなかったのでしょうね。


こういう人間にかぎって、我が強かったりして皆から煙たがられます。(まー私は嫌いです笑)


2.コミュ障(鬱?)傾向


一般的な社会人として溶け込めなかった人が潜り込んできたのかな?と思えるような人がいます。一度人生に疲れた人や、なんらかの辛い経験をしてきた人が「人に癒しを…」と他者貢献に目覚めるタイプなのでしょうか。


その気持ちは素晴らしいです。ただ、素の暗さは隠しきれていません。


コミュニケーションが苦手でも克服しようとしている姿勢が見える人は気にならないのですが、あからさまに暗ーい人は……多様性を認めた上で、”私は"合わないので距離を置きます。(お客様の前でもそのままだと、気にはなりますけどね)


4F7D2B66-AFF5-4FA5-803C-7E5487B8D539.jpeg

3.理想に殉じる明るいタイプ


若干スピリチュアルな匂いを持ちつつ、とにかく「人に貢献できることは素晴らしいでしょ?」と信じて疑わない。裏も表もないタイプです。明るい性格は良いのですが、間違ったポジティブさを用いており、ミスをミスと認めず反省しないので何度も同じミスを繰り返します。


こういう人間は、壁にぶち当たった時も一瞬現実に引き戻されるが都合よく解釈して全く変わりません。根がポジティブorネガティブな性格かで違いはでますが、基本的に”自分の世界に入り込んでいる人”なんで私は放置プレイで済ませます(どうせ話聞かないしね)。


高卒、大学中退者の就職支援にも強い!学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる!就職ならジェイック!

“怪しい人には近づかない”護身術

完全に分けられる訳ではないですが、私が見てきたセラピストのヤバい系はこの三つに分類できます。


まぁ完全なる偏見であり、科学的根拠は皆無ですが。


自分の苦手なタイプとは、距離を置くようにするのがベターだとこの年齢になっても思っています。


CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。

<ワーカー名:world_onlooker>→CrowdWorks(クラウドワークス)





Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_

@HHIKARI7




2019年06月16日

10年以上フリーターでいる彼から、結果的にちょっとした人生観を学びました。

こんにちは。職業・施術屋です。


変わりたくても変えられない。そんなことってありますよね。


職を変えることや人間関係を変えることも、時が経てば変わることは自然といえますが、必ずしも変える必要があるかと言われればそんなことはなかったりもします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


先日、とある知人男性と会話をしている時のこと。彼は私よりも年上なんですが大学中退後はずっとフリーターとして生きています。


大学時代からコンビニで働いており、場所は変わっていってもなぜかコンビニを選び、いまだに同じ業種で働いています。音楽活動やら芸能関係で働きたいなど言いつつ、特に目立った結果は残していません(もしかしたら大して行動していないかも…)。


大きな夢をよく語っていたので、彼が30歳くらいまでは私も「将来を考えて仕事選べば?」と(おせっかいにも)口を出したこともありましたが、結局何も変わりませんでした。


そんな彼を10年以上見てきて、私の心境にもちょっとした変化が生じてきたのです…。

「今を生きる」ってやり抜くメンタルがあれば最強!?


会えばコンビニでの仕事の愚痴ばかりを何年にもわたって言い続ける彼に、私は正直呆れていましたが何年も接しているうちに気づいたことがあります。


「将来とか考えなければ、ある意味理想的な生活を送っているのでは…?」


A312B10F-F495-43CC-85A9-E1EA65E21F71.jpeg



一人暮らしで平日8時〜17時頃までバイト。そして夜はゲームやテレビで好きなように過ごす。土日は休み。
仕事は定時に終えて好きなことができている。贅沢を望まなければ、有効に時間を使っている彼はこの生活を10年以上変わらず過ごしています。


働き方改革だ、ブラック企業だと世間の風潮にも無縁。世間を気にせず将来にフタをしているメンタルを持ち続けたら最強じゃね?と思えてきました。


人生を終えるその時まで、「今」に焦点を当てつづければ、トータルでは「変化なくして得た、幸せな人生」なのかもしれないと、新しい価値観を考えさせられました。




「老後」というワードの呪い / 変わらないことも1つの選択肢


個人的には「老後」という言葉は呪いのようなものだと思っています。


「人生100年時代において老後のことを考えて貯蓄が…」
「老後になってから好きなことをすればいい…」



など、ハッキリ言って私にはピンときません。


老後になれば身体は今よりも確実に弱り、気力も萎えている可能性が高い。加えて我慢しかしてこなかった人間が、年齢重ねて身についているのは「我慢の仕方」だけです。好きなことをする工夫は決して身につくことはないでしょう。


そう考えてみると、件の彼はもう自分にとっての幸せの生活を手に入れている。「そりゃあ手離せないよね、幸せだもん」と思います。彼にとっては夢や願望を語りながら今の生活を維持していくことが、最良の幸せの感じ方なのだと見ていると、ある意味羨ましいと思います。



変化しないと飽きる私には、決して真似できない生き方だから。



もしかしたら彼も本当は変わりたいのかもしれません。変わらない選択をし続けて、結果変えられえなくなってしまったのならば不運だと外から見れば思うかもしれませんが、必ずしも変えることが良いとは限らないのでそのままの在り方で生き続けるのも1つの人生です。



CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。

<ワーカー名:world_onlooker>→
CrowdWorks(クラウドワークス)




Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_

@HHIKARI7




2019年06月15日

自分の能力を知ろう。こうして人をガッカリさせないように…。

こんにちは。職業・施術屋です。


以前、仕事ができるかどうかの判断基準を説明しました。具体的に分けると…



⒈メモを取るか
⒉確認をとって咀嚼するか
⒊人任せで自分で考えない




と、私の経験で仕分けしました。


他にも細々とありますが、まとめると自分の能力を理解しているのか?ということになります。


自分のできることを理解しよう

どういうことか私(職業・施術屋)を例にして言うと、まずメモを取るのは



「自分の頭では一度では覚えられない」
「一度聞いたことを繰り返し聞く手間を取らないように」
「相手の時間を奪わないように」




などの「相手への配慮」があります。


ここで大事なのは自分の能力を冷静に分析できるor自分の記憶力を過信していないことです。メモを取らなくても実際は問題ありません。それを一度で覚えられるものであれば。


人によってはメモをするなと教わった人もいるらしいので、必ずしもメモをとらないことがダメとではありません。ですが、物覚えに自信のない人は、自分の能力を理解しておきましょう。それができないからこそ、仕事を任せられないって思われてしまうのですね。


<記憶術を役立てよう!!>


↓↓↓

超高速暗記術~資格試験に忙しくても一発合格!

新品価格
¥1,512から
(2019/6/15 09:05時点)




次に、「確認するかどうか」ですが、コレはつまり「自分で認識しなおす」ことです。教わったことを復唱したり1つひとつ確認をすることで「自分で考えたことにする」と覚えやすいのです。自分ごとにすると覚えやすいし、そのルールがある理由も考えられるようになります。


人から聞いたことは忘れやすいですから(…私だけ?)。

話の聞き方で人をがっかりさせないように

人任せにする気持ちだと何も知ろうとしていないのと同義なので、まったく頭に入ってきません。仕事ができるかどうかの見分けは、話を聞く姿勢で判断されてしまうかもしれません。人との仕事で必要不可欠なのがコミュニケーションです。忘れないようにメモしておきましょう(^^)


CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。

<ワーカー名:world_onlooker>→CrowdWorks(クラウドワークス)



Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_

@HHIKARI7



365日無料電話サポート付き!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic ホスティング on IDCF Cloud」

2019年06月14日

ウソは最大の愚策である 〜こんな人(組織)は気をつけて〜

こんにちは、職業・施術屋です。


いつもこのブログに目を通していただき誠にありがとうございますにこにこ


一時期はほぼ毎日のように書いていたこのブログも、後半は簡単な雑記のような形となっていき、だんだんと別の媒体で書くようになっていました。そんなわけでしばらくは不定期で書いていたのですが、先月あたりになぜか今までにない閲覧&訪問者数が続き、なんだろうと訳がわかっていないのですがありがたい幸運であることは間違いないので、再びファンブログの更新を再開しました。


可能性としては転職について書いた日に閲覧数が多いので「えっ、皆さんもう転職したいの?」と思いましたが、よくよく考えてみれば私も過去2回とも5月末に転職しているので”そういう時期”なのだろうと解釈しました。


今回はあなたの役に立つものかはわかりませんが、最近の私自身の近況を簡単に書きたいと思います。
(ご安心ください。転職にまつわるお話です)


瞬時に対応が変わる経営者(or店長)〜離れていくスタッフたち〜

私は現在フリーの施術者(セラピスト)として3つの業務委託先で働いています。そのうちの1つがnoteというブログコンテンツを投稿できるプラットフォームでの私の文章を読んでSNSでスカウトをかけてきた方が経営するリラクゼーションサロンです。



"住みたい街"で働くフリーの施術屋|H=ヒカリ|note(ノート)

↓↓↓
http://note.mu/worker/m/m80c03c2ab03a




そこでは「週1で2時間からの勤務でもOK!」と伺ったのでこういうキッカケもあるのかと想い契約しました。
オープンして間もないお店だったので、毎週新しいスタッフと顔合わせをしながらお仕事をするような状況が2ヶ月くらい続きました。


先方は私の経歴(店舗管理経験者+6年の施術歴)を見込み、できればもっとシフトに入ってもらいたいと思っていたのでしょう。しかし、私は業務委託でありながら既に別のお店で代理店長を担っており、新規のお店に完全歩合制の成果報酬体系の場所に日数を割く気はなく、あくまで経験の一環として入店していました(週6で働いているスタッフの月商が15万と聞いたこともありましたね)。


そしてこれは私の至らないところで言い訳になりますが、週1〜2の不定期なシフトで2ヶ月勤務しただけでは指名やリピート率を多く望むことは叶いません。正直、私自身課題をもって施術にあたるので普段やらないような方法を試してみたりと、実験的な試みをやっていたのですね(あくまでも一部です)。


そうして入店から2ヶ月(実日数半月くらい?)後から、わかりやすく態度を変えてきました。これまでちょくちょくメールでシフトやお店についての話や月の終わりのまとめ(レポート)をPDFで送ってきたり、シフトをいつでも入れられるようにとお店の予約台帳(ネットでのサロンボード)を開示していたのですが、それらが一切なくなり、予約台帳もパスワードを変更して見られないようにされました。


メール等は、いちいち返信するのが面倒だったので良かったのですがお店の予約台帳(月の売上なども見られる)をいきなり触れなくさせたのは驚きました。「お店の体制が変わるから」などで見られなくするのは別に構わないのですが(今まで優遇してくれていただけですし)、なんとなくキナ臭い感じがしました。


と、いうのもその前から1番お店に貢献していたスタッフが突然解雇になっていたり、お店のルールがガラッと変わって縛りが強くなっていたからです。


F83B072F-24BB-4238-A9BF-1AD3D66550AC.jpeg



黎明期のお店のルールが変わるのは納得しますが「正直業務委託者にここまでさせる?」と思うルールも加わり全体的に「?」な部分が増えてきました。


そういう影響もあってか、ここ最近はスタッフが辞める話も聞き始めるようになり、私のような週1勤務の人間は肩身が狭くなってきたなぁと思った矢先にある出来事がありました。そしてそれは、私をひどくガッカリさせるものだったのです…。

”ウソをつく=現代最大の愚策”を実行する上司(or経営者)〜こんな組織はやめておけ〜


ある日の夜22時、別の仕事中だった私に1本のメッセージが届きました、それは現在経験者の代わりに雇われた店長からのメッセージでした。


内容は「明日は大雨のようなので、お休みしていただけないでしょうか?」といったメッセージで、私はそれを見たとき一瞬「?」となりました。


なぜなら確かに明日は一時雷雨の見込みと天気予報でありましたが、基本的には「曇り」となっていて台風や大雪でもないのに”そんな理由”でお店を休ませるのを聞いたことがないからです。


要するに「業務委託スタッフが多いから誰かを休ませたい」のでしょう。つまらない言い訳を作るなぁ…とゲンナリしてやる気が失せたので、素直にその要求を飲みました。


すぐに「ありがとうございます」と返信がきて、私は突然明日の予定がぽっかり空いたのでした…。



ここまではいいでしょう…。翌日、私を更にゲンナリさせることが発覚しました。


気分を改めて休日を満喫していたその日の夕方に1本のメッセージが届きました。その日働いていたスタッフからのメッセージです。そこにはこんなメッセージが書かれていました…。


「〇〇(職業・施術屋)さんが『人が多いから今日は休む』と連絡があったと店長が言っていたのですが…」


39DDB9AC-5EA6-48C5-BA5C-75C50BB00A36.jpeg



___……え?何それ??


完全歩合制の業務委託者が1日仕事を削ることは、そんなに安いものではありません。キチンと考えてシフトを組んでいるのです。それを前日の夜に急遽外されて、挙げ句の果てには私が断ったように仕立てられている…?


一応言っておきますが、私はお店に対して反抗的な態度をとったり邪魔をしたつもりはありません。望まれていた結果が出せていないのは申し訳ないとは思いますが、悪意があるわけではありません。シフトを外すのもいいでしょう。週1程度の業務委託者ですし、お店に貢献はできていないスタッフを外すこともあるのかもしれません(そんなにスタッフは在住していないはずですが)。



しかし、なぜ私がドタキャンしたかのように(風当たりの悪い方に)するウソをつかれたのか。さっぱりわからない…。



向こうのスタッフも驚いてショックを受けていましたが、私はなんか笑えてきました。


もしかしたら私が自覚なくお店に反抗的な態度をとっていたり、迷惑をかけていたりしたのかもしれませんが、30年以上生きてきてこんな扱いをされたのは初体験だなぁ〜と心温まりました笑。



「ウソは最大の愚策である」ことは古今東西言われ続けていることです。特に現代ではすぐに世界に発信できるツールがあるので可視化されやすい環境が整っているのは数年前から言われています。



きっと別のスタッフにもこうしたつまらないウソをついているのでしょう。そう考えてしまう上司に対して、信用しようとはもう思えませんよね?



それに加えて最も愚かだと思うことは些細なウソほど簡単にバレるということを、お店の上に立ついい大人が知らないことです。こうしたワンミスで信用というものは無くなっていくのかと”おかげさまで”学ぶことができました。



店長自身の判断とはあまり考えられないので、もしかしたら経営者の指示なのかもしれません…。しかし、あまりネガティブな方向に捉えても仕方がないし、 こんな風に不信感を持ったら即辞められるように仕事を分散しているところがあるので(実際辞めても痛くはない)近いうちに辞めることになると思います。



それがお互いのためですよね。


<面倒な入力一切なし!まずはあなたの適性を知ろう!!>



あなたは仕事に何を求めますか?


お金を稼ぐためには人に役立つことをしなければなりません。その手段の1つが「仕事」であり、私の場合はリラクゼーション業です。


仕事をしなければ1人では生きてはいけませんから、あなたも私も仕事に精を出すわけですが、できれば嫌々働きたくはありませんよね。


私の場合は社員や店舗管理者という小さいながらも組織に依存する働き方をしてきて、良い面も悪い面も経験してきました。そして昨年から個人事業主として補償のない不安定な生き方を選んでみたのですが、一定のお金をもらえる補償のない代わりに自分で稼ぐ方法を模索して、1つの仕事(職場)に縛られずにスケジュールを自由に管理できる快適さを手に入れました。


もうすぐ個人事業主になって1年になりますが、ようやく店舗管理者時代の収入よりも多く稼げるようにもなってきましたが、こうして突然仕事を失う(かもしれない)不安は常につきまとっています。お金・複数の仕事・スケジュールの自由さを私は優先してこの働き方を選びました。




あなたは仕事に何を求めますか?




この点を改めて整理してみると、今のあなたの仕事に対して「覚悟」ができるのではないでしょうか。


その場所で頑張るのか、それとも新天地へ一歩進むのかを…。


CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。

<ワーカー名:world_onlooker>→クラウドワークス



Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_

@HHIKARI7



365日無料電話サポート付き!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic ホスティング on IDCF Cloud」
タグ:ウソ 覚悟 転職

2019年06月13日

元店舗管理者が経験した仕事ができない人間の見分け方〜3つの判断基準〜

こんにちは、職業・施術屋です。



業務委託者としてもうすぐ1年経ちますが、いつ契約を解除されるかわからない怖さを抱えているので、社員時代に経験した会社がヤバいという恐怖とは別の恐怖と常に向き合っています。こういう時は脳が常にフル回転しているので、かえって疲労感が出るものです。

店舗管理者になってわかった「できない人間の見分け方」とは?

自分が成果報酬のみで生きる身となる中で仕事のやり方を模索してきましたが、店舗管理者となって良かったなと思うことが増えてきました。


上の役職に就くと、他の人に仕事を指示する機会が増えてきます。


指示していくと、仕事ができる人とそうでない人というのが何となくわかるようになってきます。私が見てきた「仕事ができる・できない人の基準」を挙げてみたいと思います。


↓↓↓

⒈メモを取らない

仕事を教える身としては、メモを取ろうとしているかがひとつの目安になります。ただ、メモを取ればいいと思っているわけではありません。人によっては「メモを取るな!」と教えられた人もいますし、メモすることに安心感を覚えてしまって結局内容を把握していない人もいるからです。


ただ、教える立場からするとメモを取る姿を見せられたほうが安心します。それは自分の話を聞いてくれていると思えるからかもしれません。


⒉確認作業と、質問力

教わった段階でもう一度確認のために復唱したり、「〇〇の場合は××すればいいですか?」など自分でシミュレーションをして質問してくる人は頭を使っていると見れるので、自分で考えてくれるだろうと判断できます。


コイツは微妙だなーという人は「ハイハイ」と返事するだけで、何もやろうとはしない人です。なので応用は効かないし、結局同じ質問を何度もしてくるのでゲンナリしてしまいます。


⒊とにかく自分で考えることなく、人任せ

性格も絡んでいそうですが、とにかく積極性はなく言われたことだけをこなすだけのように見えてしまう。例えば空いた時間に頼んだ作業を「その時必要だったから」頼んだだけなのに、来る日も来る日も空いた時間があればとりあえずその作業をやろうとします。まるで作業ロボットのようで、頼む側も単調な作業だけを選んで頼むようになってしまいます。

07A82E03-6813-4780-B6C8-91CBD3DC7C8E.jpeg

自分で考えない人間は簡単に見分けられる?

ここに挙げた以外も細かい判断の目安はありますが、これらに該当する人間の評判は低い傾向があります。


まとめると、「自分の特性を理解しているか」だと思います。


どういうことでしょうか?___それは次回に語ります。


CrowdWorksでライティングのお仕事を受注しています。プロジェクト形式・単発のお仕事の依頼をお待ちしています。

<ワーカー名:world_onlooker>→CrowdWorks(クラウドワークス)








Twitterで最新記事を更新しています_(._.)_

@HHIKARI7



365日無料電話サポート付き!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic ホスティング on IDCF Cloud」
タグ:判断 特性
プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ