新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年03月12日
ピットインBOX (ベッテル 1/43ホッケンハイム 限定ミニカー)
1/43 レッドブルレーシング
「セバスチャン・ベッテル」の「ホッケンハイム限定」ミニカーです。
2010年 と 2012年 版モデルです。
どちらも「ショーカー」なので、前年モデルのミニカーに、当年デザインのデカールを貼ったものです。
なので、実車ミニカーとは異なります。
当時、”限定”のキャッチコピーに駆られて、ミシュラン別注やチームエディション版を探して、
コレクションに加えていました。
ベッテルと言えば、
レッドブルの青いレーシングスーツのイメージですが、今期はフェラーリレッド!
どんな走りを見せるか、マクラーレン・ホンダも合わせて
3/15(日) メルボルンの本戦が楽しみです。
↓こちらは2012年版です。2010年版はアマゾンでも見当たらないですね。
【MINICHAMPS】1/43 Red Bull F1 Racing 2012年ドイツ・ホッケンハイム限定ショーカー S.ベッテル 中古価格 |
-
no image
2015年03月11日
ピットインBOX (1/24 ポルシェ カレラ GT )
製作ブログの休憩として、ピットインBOXを数回はさみます。
今回は、「タミヤ 1/24 ポルシェ カレラ GT 」です。
このモデルは本格的にカーモデルを作り始めて2台目のスーパーカーです。
とにかくカッコいいポルシェのプラモを作りたくて、購入しました。
初めて、サフ吹きや、サンドペーパー、コンパウンドを試したキットです。
また、エンジンフード゙のメッシュはデカールなので、
この曲面に沿うようマークセッターを初めて使用しました。
ボディは、メタリックブラック。インテリア、ブレーキキャリバーは赤です。
実車リサーチしておらず、自分の好きな色で仕上げました。
マスキングによる色分けしていませんが、パーツ分けが素晴らしいので、
写真のような仕上がりに初心者でもできました。
最近1/12ビックスケールも販売されており、根強い人気のスーパーカーです。
私の思い入れが強いモデルカーです。
↓ご紹介したキットはこちらです
1/24 スポーツカー No.275 1/24 ポルシェ カレラ GT 24275 新品価格 |
↓作り応えあると思います ビッグスケール!
1/12 ビッグスケールシリーズ No.50 ポルシェ カレラ GT 12050 新品価格 |
1/24 スポーツカーシリーズ No.330 フルビュー ポルシェ カレラ GT 24330 新品価格 |
1/12 コレクターズクラブスペシャル No.6 ポルシェ カレラ GT (セミアッセンブルモデル) 新品価格 |
1/12 コレクターズクラブ ポルシェカレラGT イエロー セミアッセンブル 23207 新品価格 |
【STUDIO27/スタジオ27】1/24 ポルシェ カレラGT グレードアップパーツ 中古価格 |
2015年03月07日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 32の巻(塗装落とし)
落ち込んでばかりもいられないので、塗装落としにチャレンジです。
モデラーであれば、これを好きで行う人はいないと思いますが、
良い経験になると思い直し、前向きにやっていきます。
さて、自分が持っているものでどうするか考えました。
真っ先に思いついたのが、
「Mr ペイントリムーバー」です。
今迄、綿棒で落とす事しかしていませんでしたが、
今回はパーツ丸ごとですし、クリアも塗布済みだったので、液につけることにしました。
↑「Mrペイントリムーバー」に浸したところ。数分でこんな感じです(皿が汚くすみません・・・)
写真のように、数分で塗料が落ちてきました。(少々分かりにくいですが・・・)
この状態で4時間ほど置いておきました。
↑4時間後の状態です。マルボローレッドは完全に落ちています
さて今回分かった事があります。
「Mrペイントリムーバー」はラッカー系を落とすという事です。
マルボローレッドはスプレー(ラッカー系)で塗装しました。
しかし黒色は、エナメル塗料を塗っています。
パーツを取り出して、筆や手でこすっても、全く落ちませんでした。
エナメル塗料は、エナメル薄め液を使用したところ、あっけなく落ちてくれました。
↑塗料を落としたパーツです
↑黒く塗装が残っているのは、エポキシ接着剤の跡です。つまようじできれいに取れました
待ち時間の間に、ブレーキ部分を筆塗装しました。
このパーツ、バリが多いです。
キャリバーは全てではありませが、段差のあるものもあります。
今回丁寧に修正しませんでしたが、これから製作される方は、
この部分の修正が必要と思います。
↑エナメル塗料は金属系を塗る時に威力を発揮します
新品価格 |
タミヤカラー エナメル塗料 X-20 エナメル溶剤(特大) 250ml 新品価格 |
2015年03月04日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 31の巻(ターボエンジン その4)
最近のニュースに比べれば大したことありませんが、とんでもない事を発見しました。
前回リア・サスアームが上手くはまらないらいとUPしていましたが、原因がわかりました。
何ともたわいない事ですが、パーツの表裏を逆にしていたのです。
↓マルボローレッドのパーツです
正式なパーツ名はわかりませんが、このパーツの表裏を間違えて塗装した為、
製作時も左右逆に取り付けていました。
↓こちら側、裏面が正解
↓こちら側、表面が正解
という事で、エポキシ接着剤で接着していたので、慎重にパーツをとり、
左右正しい位置に仮組みしたところ、微妙な高低差はありますが、アームがいい感じに収まりました。
タミヤさん、申し訳ありませんでした・・・。
いわゆる「シンナー風呂」含め、修正方法を考えます。
クリアも吹きかけて、結構きれいな艶がでていたのに、辛いです・・・。
(前回UPの写真で、サスが映り込み、きれいな艶がでていました)
エンジンを完成しておきたかったのですが、修正と同時に他のパーツを製作していきます。
ぱっと見で表裏を判断してしまいました。
思い込みって怖いです。
皆さんもご注意ください・・・。
↓クラフトナイフでサスアームがはまるよう、削っていました(白い部分)
↓痛々しい傷跡です(パーツを取った為)
↓この部分の修正も当然必要になります
2015年03月02日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 30の巻(ターボエンジン その3)
2015年02月26日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 29の巻(ターボエンジン その2)
ここ数日鼻歌まじりでパーツ塗装や、塗装補正をしていました。
そしていざ組み立て!の段階で問題発生です。
仮組みでも懸念していましたが、
パイプでの組み合わせが多いため、上手くはまらないのです。
何とかなるかなあと思っていましたが、何ともなりません。
結局エンジンはもちろん、モノコック、インタークーラーまで引っこ抜いての大改修になってしまいました。
モノコック・インタークーラーの取り外しは私のスキル不足として、
エンジンの組み立ては、説明書の順番でないと上手くはめれません。
これからトライする方はご参考まで・・・
アップした写真は前回とあまり変わり映えしていませんが、
意外と時間がかかってしましました・・・。
↑ターボチャンバーは質感を出す為に、ステアリング同様全体をヤスッてから塗装しています
2015年02月23日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 28の巻(ターボエンジン)
F1ターボ全盛時代、最後のホンダ・ターボエンジンの再現です。
(今年のF1では、マクラーレン・ホンダ しかも V6ターボエンジン が復活ですね)
エンジン自体の作りが複雑なので、プラモデルでも、他のキットに比べると意外と複雑です。
パーツごとがパイプで繋がる構造なので、主要パーツの塗装、組み立てを終え、
全体の仮組みを行いました。
すると、やはり微妙な位置関係で上手くはまらない箇所がでてきました。
少し考えた結果、エンジン本体はアンダートレイに先に接着しました。
以前ご紹介した「エポキシ接着剤」を使用し、強度を増して、少々力が加わっても外れないようにしています。
全体を眺め、パーツ調整や、配線をどのように加えるか思案中です。
これから少々手を加えて、自分なりにMP4/4 ターボエンジンを再現するつもりです。
↑
「HONDA」ロゴはエッチングパーツです。
パーツは金属色なので、全体をセミグロスブラック(エナメル塗料)で塗り、半分程乾いたら
エナメル薄め液を浸した綿棒で凸部分をふき取ります。
そうすることで凹部分の黒を残しています。このやり方、意外に使えますよ。
↑
「HONDA」ロゴの上に白いパイプ(?)のようなもの。
これ前回ご紹介したLANコードの中身を利用しています。
5m/mにカットして、ペンチ等でカーブさせています。
左右3個ずつですが、10個作ってこれでも出来の良いものをセレクトし「エポキシ接着剤」で接着しています。
こんな細かくて細い箇所でも、乾くとしっかり接着できています。
これももっと早く購入しておけば良かったアイテムです。
パイプは後で黒に塗装します。
以下、仮組み写真です。どのように手を加えるか、楽しく妄想中です。
↓
↓ いつかはこんな夢のディテールアップキットを!
Top Studio マクラーレン MP4/4スーパーディティールアップセット 1/20 MD29011 新品価格 |
↓ 重宝しています!「エポキシ接着剤」
エポキシ接着剤 タミヤ メイクアップ材 87100 瞬間接着剤のように白化することがなく、衝撃に強いのも特徴です。 新品価格 |
2015年02月20日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 27の巻(モノコック配線 その4)
前回、ニクロム線での配線をご紹介しました。
ただ接着の強度が弱く、触れると外れてしまいます。
そこでピンバイスを購入し、穴をあけ、先端をそこに通し接着する仕様にしました。
恥ずかしながら今まで、ピンバイスの購入までには至らず、今回初めて使用しました。
使ってみた感想は、”何故もっと早く購入しなかったのだろう!”です。
ピンバイスのおかげで、配線作業がはかどりました。
また今回、他の方がブログで紹介されていた方法を試してみました。
要らなくなったLANコードの使用です。
我が家も無線LANにして、コードが不要になりました。
このコードをニッパーで適度な長さに切断します。
中に手ごろな太さのコードが8本程からまっています。
それをカッター等で取り出し、使用します。
中に銅線(?)が針金のように入っているので、形状を保ちやすいです。
ピンバイスとLANコードのおかげで写真のようにできました。
コードの色は黒に塗装しています。
また配線位置は正確ではありませんので、念のため・・・。
↓写真アップします
↓ニクロム線2本を、穴に通したニクロム線で結束(自己満足です・・・)
↓アンダートレイに乗せてみました
↓配線追加、今のレベルではここまでです
↓残念ながら、配線は正確ではありませんので・・・
↓私が購入したピンバイスです。価格が手頃で使い易いです(始めはセットものがよいかと)
新品価格 |
↓その他色んな種類があります(迷いますね・・・)
新品価格 |
クラフトツールシリーズ No.49 ベーシックドリル刃セット 74049 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
2015年02月17日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 26の巻(モノコック その3)
いい感じです!
で、ちょっとチャレンジで、配線を作ってみました。
配線用の素材をホビーショップで探してみましたが良いものが見つからず、
ホームセンターで探していたところニッケル線なるものを発見しました。
↓
この扱いがなかなか手強く、写真の4本作るのに1時間はかかりました・・・。
表面の配線接着は、前回ご紹介したエポキシ接着剤を使用しています。
裏面は、マスキングテープで仮とめです。
ぱっと見いい感じなので、もう少し効率よい方法を考え中です。
しかしWEB上にはすごくリアルに再現されている方が見えます。
いったいどんな方法でされているのか・・・?
あせっても仕方ないので、地道にやっていきます。
2015年02月16日
タミヤ 1/20 マクラーレン Honda MP4/4 25の巻(モノコック その2)
前回作ったステアリングをモノコックに接着します。
これはとても簡単です。
今回のメインは、エッチングパーツの接着です。
しかも最もエッチングパーツの魅力がでるラジエーターパーツです。
本格的にエッチングパーツを扱うの始めてです。
以前レッドブルRB6製作時に付属していたものを数パーツは瞬間接着剤で付けました。
しかし今回は、それ用に、専用のはさみと、ヤスリ、接着用にエポキシ接着剤を準備しました。
金属なので、切り取り時、少々曲がっても問題ないのですが細いスリットパーツを切り取るとき
失敗してしまいました。
強い力がかかって、スリットが歪んでしまったのです。
(写真をご覧ください)
またエポキシ接着剤は想像していたより扱い易く、とても気に入りました。
個人的に瞬接より余程扱い易いです。
(瞬接は白くなったり、やり直しがしにくかったり、保管状況で残りが固まったり、揮発して無くなったりしました
あくまで個人の感想です・・・)
少々失敗もありましたが、エッチングパーツで、よりラジエーターが立体的になり、
金属を加工するという楽しさを味わうことができました。
エッチングパーツ、結構おもしろいと思います。
↓今回使用したタミヤ エポキシ接着剤
↓A・B2種類を均等に混ぜます(透明なのが接着剤)プラ棒を使用して接着面に付けています
↓切り出し時の力で、スリット部分が歪んでしましました
↓パーツ2枚重ねることで、立体的になり、結構気に入っています
↓インタークーラーも作成
↓ラジエーターグリル内のメッシュパーツはエッチングパーツの特典
【 エッチングバサミ 】 タミヤ クラフトツール 74068 エッチングパーツの切り離しがぐんと手軽に確実になります。 新品価格 |
【 エッチングヤスリ 】 タミヤ クラフトツール 74066 スムーズに削り落とせるダイヤモンドヤスリです。 新品価格 |
エポキシ接着剤 タミヤ メイクアップ材 87100 瞬間接着剤のように白化することがなく、衝撃に強いのも特徴です。 新品価格 |