2021年09月06日
KADOKAWA株主優待が到着
カドカワから株主優待が届いてましたのでブログのネタに。
長期優待もありbookwakerを選択。4500円分です。

ただこのbookwakerアプリ微妙に使いづらいんですよね本棚設定とかPCで作った棚がアプリに反映されなかったりアプリで本棚設定すると冊数のサイズの設定はできるのに過去にダウンロードした本棚が使えなかったり(PCでは設定できるがそれがタブレットには反映されない)
この辺りもまたしれっとアップデートと修正されてればいいのだけど。
個人的にはhontoがおすすめ出版社より流通のが管理に慣れてるのかUIが優秀です。
スマホだけで見るならキャリア紐付けので良いかと思いますが、携帯会社変えたとき面倒そうだしAmazonとか hontoがおすすめです。ブックウォーカーはKADOKAWA系列がたまに猛烈なキャンペーンやってる時と無料のお試し読みダウンロードメインと使い分けた方が便利。本がね数千冊とかになるとぶっちゃけジャンルとかでアプリ分けしておいたりすると一覧で見やすかったりします。


個人的にはヨドバシのドリーも頑張ってほしい。ポイントでいくつか買ったけどセールとか微妙なんでそれっきりなんですよね。後やはりUIがブックウォーカー並みだし。
ともかくコロナ化で読書量が増えてますので優待と共にどの電子書籍がいいのかの感想でした。
長期優待もありbookwakerを選択。4500円分です。

ただこのbookwakerアプリ微妙に使いづらいんですよね本棚設定とかPCで作った棚がアプリに反映されなかったりアプリで本棚設定すると冊数のサイズの設定はできるのに過去にダウンロードした本棚が使えなかったり(PCでは設定できるがそれがタブレットには反映されない)
この辺りもまたしれっとアップデートと修正されてればいいのだけど。
個人的にはhontoがおすすめ出版社より流通のが管理に慣れてるのかUIが優秀です。
スマホだけで見るならキャリア紐付けので良いかと思いますが、携帯会社変えたとき面倒そうだしAmazonとか hontoがおすすめです。ブックウォーカーはKADOKAWA系列がたまに猛烈なキャンペーンやってる時と無料のお試し読みダウンロードメインと使い分けた方が便利。本がね数千冊とかになるとぶっちゃけジャンルとかでアプリ分けしておいたりすると一覧で見やすかったりします。

個人的にはヨドバシのドリーも頑張ってほしい。ポイントでいくつか買ったけどセールとか微妙なんでそれっきりなんですよね。後やはりUIがブックウォーカー並みだし。
ともかくコロナ化で読書量が増えてますので優待と共にどの電子書籍がいいのかの感想でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10951496
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック