アフィリエイト広告を利用しています
attenir
attenir
orbisu
写真ギャラリー
最新記事
検索
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

人気ブログランキングへ
プロフィール
evelynさんの画像
evelyn
東京のはずれに住んでいるアラフィフ主婦です。 新製品やプチプラ、海外コスメが大好きでいろいろ試しています。 肌タイプは混合肌。 アンチエイジング、敏感肌に良いコスメを試してご紹介していきたいと思います。
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

2016年09月07日

一筆でVVエリアにツヤ FLOUFUSHI エリアファンディのレビュー

af1.jpg

LOFTの目立つ位置に置いてあって、気になっていました。フローフシのエリアファンディ

VVエリアというのは目のすぐ下のほほ、逆三角形の部分のことなのですが、このエリアを明るく輝かせることで若々しく見せることができるらしいです。

使い心地や効果のほどなどを詳しくご紹介したいと思います。

エリアファンディの詳細
af2.jpgaf3.jpg

箱の中にはエリアファンディと説明書が入っています。
白い部分にはリキッドタイプのコンシール液、金色の部分はブラシになっています。

エリアファンディ ブラシ部分
af6.jpgaf7.jpg

ブラシは金具でカバーされていて、使用時には下げてブラシを出すようなしくみになっています。
蓋をするときにブラシの毛が挟まったり、折れたりするのを防ぐことが出来るので良いですね。

このブラシは「大和匠筆」というもので、筆づくりで有名な熊野×奈良と、先端科学技術を結集した理想の筆なのだそうです。

エリアファンディを肌につけた後に、このブラシでなじませるのですが、肌触りが柔らかくて使いやすかったですよ。

エリアファンディの使い心地
af8.jpg

白いキャップを外すと、コンシール部分です。
先端にスポンジがついたスティックに、ちょうどいい量のコンシーラーがついてきます。

エリアファンディはナチュラルとカバーの2種類があって、私が購入したのはカバーの方です。
(どちらも購入時に試してみたのですが、ナチュラルの方が白っぽい感じに見えました。)

下地を塗った後、VVエリアにつけてブラシでなじませ、ファンデーションを付けてみたのですが、正直あまり変化が分からなかったです。
カバーという名称ですが、クマをカバーして見えなくするとというよりもパールっぽく光らせることによって、クマやくすみを飛ばして目立たなくする商品なのかなと思います。

化粧直しにも使えるということなので、ファンデーションやルースパウダーを乗せた後に使ってみたのですが、こちらの方が細かいラメが目立つようになるので効果は大きいと思います。

熊野の筆はさすがに使い心地がいいし、ハイライト、コンシーラーのどちらでも使えて2,500円(税抜き)なのでコスパは良いかな〜と思います。
(レフィルも別売りしているので、その辺のコスパも◎ですね。)

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね☆

\全品ポイント10倍/クーポン配布中!フローフシ エリアファンディ(Cover クリアベージュ)【RCP】楽天 通販 化粧品 @コスメ アットコスメ クチコミ ロコミ ランキング【10P03Sep16】

価格:2,700円
(2016/9/7 15:08時点)
感想(1件)




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5399906
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック