新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
【世界初】月裏側に着陸!中国の月探査機「嫦娥4号」が・・・
中国中央テレビ(CCTV)は3日、中国の月探査機「嫦娥4号(Chang'e-4)」が月の裏側に着陸したと報じた。月の裏側に探査機が着陸するのは世界で初めて。
動画:中国が月面探査機打ち上げ 世界で初めて月の裏側着陸へ
報道によると、嫦娥4号は北京時間3日午前10時26分(日本時間同11時26分)に月面に着陸。中継衛星「鵲橋(Queqiao)」に月の裏側の写真を送信した。
嫦娥4号は先月8日、南西部の西昌(Xichang)から打ち上げられた。「嫦娥」の名は、中国神話の月の女神にちなんで付けられた。
機内には中国の実験装置6個のほか、海外の実験装置も4個搭載。月の裏側は地球からの電波などの影響を受けにくいことから、低周波電波観測を行う装置も含まれているという。
国営新華社(Xinhua)通信が中国国家航天局(Ch ina National Space Administration)の話として伝えたところによると、嫦娥4号は鉱物資源や放射線の観測も行う予定だという。【翻訳編集】 AFPBB News
このニュースを受けてネットでは、
「月の裏側への着陸、史上初!裏って事は、通信に中継衛星を介さなければならないわけだし技術的にも難易度が上がる。純粋に、同じ地球人として素晴らしい事だと思うよ!でもぶっちゃけちょっと悔しいなー中国の金と政治力…リーダーが科学と技術をしっかりわかってるってのはやっぱ強いよな。習近平は清華大学理工系学部を卒業してるし。」
「中国すごいな。何でも挑戦していくのはさすが。アメリカに負けないと思う気持ちも強いのかな。ハングリー精神というか、もともと頭がいい人も多いし。そういったとこは日本も見習いたいものですね。写真が鮮明で綺麗で、見れたことが嬉しいです。」
「中国の技術力、すごいな。あっという間に中国製品の質が上がってる。まるで高度成長の前後に日本製品の質が海外であっという間にだ三流品から高品質商品に変わっていったように。嬉しいことだが、負けてられない。負けてられないが、歯が立たないかもしれない。」
「月の裏には地球外生命体が地球人をサポートするために使っている基地があるはずなので、是非公開して欲しい」
など、多くのコメントが書き込まれている。
動画:中国が月面探査機打ち上げ 世界で初めて月の裏側着陸へ
報道によると、嫦娥4号は北京時間3日午前10時26分(日本時間同11時26分)に月面に着陸。中継衛星「鵲橋(Queqiao)」に月の裏側の写真を送信した。
嫦娥4号は先月8日、南西部の西昌(Xichang)から打ち上げられた。「嫦娥」の名は、中国神話の月の女神にちなんで付けられた。
機内には中国の実験装置6個のほか、海外の実験装置も4個搭載。月の裏側は地球からの電波などの影響を受けにくいことから、低周波電波観測を行う装置も含まれているという。
国営新華社(Xinhua)通信が中国国家航天局(Ch ina National Space Administration)の話として伝えたところによると、嫦娥4号は鉱物資源や放射線の観測も行う予定だという。【翻訳編集】 AFPBB News
このニュースを受けてネットでは、
「月の裏側への着陸、史上初!裏って事は、通信に中継衛星を介さなければならないわけだし技術的にも難易度が上がる。純粋に、同じ地球人として素晴らしい事だと思うよ!でもぶっちゃけちょっと悔しいなー中国の金と政治力…リーダーが科学と技術をしっかりわかってるってのはやっぱ強いよな。習近平は清華大学理工系学部を卒業してるし。」
「中国すごいな。何でも挑戦していくのはさすが。アメリカに負けないと思う気持ちも強いのかな。ハングリー精神というか、もともと頭がいい人も多いし。そういったとこは日本も見習いたいものですね。写真が鮮明で綺麗で、見れたことが嬉しいです。」
「中国の技術力、すごいな。あっという間に中国製品の質が上がってる。まるで高度成長の前後に日本製品の質が海外であっという間にだ三流品から高品質商品に変わっていったように。嬉しいことだが、負けてられない。負けてられないが、歯が立たないかもしれない。」
「月の裏には地球外生命体が地球人をサポートするために使っている基地があるはずなので、是非公開して欲しい」
など、多くのコメントが書き込まれている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
マジwwww アメリカ雇用統計 31万2千人増wwwww
米労働省が4日発表した2018年12月の雇用統計(速報、季節調整済み)は、景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数が前月から31万2千人増えた。市場予想の17万7千人程度を大きく上回った。ただ、失業率は3.9%となり、前月から0.2ポイント上昇した。
就業者数の増加幅は景気拡大の目安とされる20万人を超えた。米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は雇用や物価の動向を見ながら、今後の金融政策を慎重に判断する。
民間部門の就業者の平均時給は前年同月比3.2%上昇し、11月の速報値(3.1%上昇)を上回った。
このニュースを受けてネットでは、
「何だかんだ米国は先進国の中では人口が増え続けてるから強いよね。」
「米国失業率が3.9%というのはレーガノミクス以来の快挙で米国経済が底堅く好感できる。住宅着工件数も11月まで増加基調だったので12月も堅調であれば米国経済は安定基調だと思う。失業率が4%を切れば当然インフレ懸念があるので連銀がとった利上げは合理的だったと思う。インフレ材料と労働単価高騰に備えてグリーンカードやHビザ発給件数も増加すると思う。トランプ大統領が対中政策や国境壁で強気の姿勢を崩さないのも経済指標が良いからだと思う。」
「結局、株価上下させるためアップル云々とか不安あおるけど雇用統計が増とか重要指標は来週とか目先の金儲けに踊らされてるだけみたいに思えます。本来、株は資産として長期保有すべき物ですよ。長期保有するには会社の現状や将来性を吟味して買い付けて保有するもの。」
「今は予想より良かったという事で株が高くなっているが、数値は後で下方修正される場合も良くあるので、実際は時間が経たないと分からない。平均時給が増えたのは良いが、雇用のわりに失業率が悪化したのは幾分気に成る所。」
「アメリカの景気は、底固いですね。安心感から株はまた少し上がりますね。景気加熱を押さえるたもに再度利上げしたら、外資は引き上げ開始しますので、韓国は困りますね。安全な日本の円が買われて、日本は円高になるのが心配ですね。円高が進むと消費税あげられなくなる感じさえしますね。秋の10月は、まだ先ですが、これからの世界と日本経済は、いろいろありますね。未来のことは、神のみぞ知る。と、思います。」
など、多くのコメントが書き込まれている。
就業者数の増加幅は景気拡大の目安とされる20万人を超えた。米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は雇用や物価の動向を見ながら、今後の金融政策を慎重に判断する。
民間部門の就業者の平均時給は前年同月比3.2%上昇し、11月の速報値(3.1%上昇)を上回った。
このニュースを受けてネットでは、
「何だかんだ米国は先進国の中では人口が増え続けてるから強いよね。」
「米国失業率が3.9%というのはレーガノミクス以来の快挙で米国経済が底堅く好感できる。住宅着工件数も11月まで増加基調だったので12月も堅調であれば米国経済は安定基調だと思う。失業率が4%を切れば当然インフレ懸念があるので連銀がとった利上げは合理的だったと思う。インフレ材料と労働単価高騰に備えてグリーンカードやHビザ発給件数も増加すると思う。トランプ大統領が対中政策や国境壁で強気の姿勢を崩さないのも経済指標が良いからだと思う。」
「結局、株価上下させるためアップル云々とか不安あおるけど雇用統計が増とか重要指標は来週とか目先の金儲けに踊らされてるだけみたいに思えます。本来、株は資産として長期保有すべき物ですよ。長期保有するには会社の現状や将来性を吟味して買い付けて保有するもの。」
「今は予想より良かったという事で株が高くなっているが、数値は後で下方修正される場合も良くあるので、実際は時間が経たないと分からない。平均時給が増えたのは良いが、雇用のわりに失業率が悪化したのは幾分気に成る所。」
「アメリカの景気は、底固いですね。安心感から株はまた少し上がりますね。景気加熱を押さえるたもに再度利上げしたら、外資は引き上げ開始しますので、韓国は困りますね。安全な日本の円が買われて、日本は円高になるのが心配ですね。円高が進むと消費税あげられなくなる感じさえしますね。秋の10月は、まだ先ですが、これからの世界と日本経済は、いろいろありますね。未来のことは、神のみぞ知る。と、思います。」
など、多くのコメントが書き込まれている。
【悲報】日本の労働生産性が先進7か国最低な件・・・
日本生産性本部は2017年のデータから算出した労働生産性の国際比較をまとめた。日本の1時間当たりの労働生産性は47・5ドルで、経済協力開発機構(OECD)加盟36か国中、20位だった。順位は前年と同じで、先進7か国では最低だった。
労働生産性は、働く人がどれだけ成果を出したかを表す数値で、国内総生産(GDP)などから計算する。首位はアイルランドの97・5ドルで、ルクセンブルク、ノルウェーが続いた。先進7か国で最高は米国の72・0ドルで、全体では6位だった。日本は米国に比べて3分の2程度の水準になる。
日本は小規模の企業や飲食などのサービス業が多く、人材確保を重視することから労働生産性が低くなる傾向にあるとされる。
このニュースを受けてネットでは、
「知的生産性はもっと酷いと思うよ。なにせ日本は政府(自民党)が人件費抑制政策を進めている国だから。来年の高プロ制度も人件費抑制政策ということを知らない人多いのでは?日本は低い方ばかり目指す国になってしまったからこれからも改善する見込みは無い。労働者が低賃金で過重労働してきたおかげで企業の内部留保が膨らんでるけど、政策がクソ続きだから日本は衰退するばかり。」
「そりゃー、長時間労働、賃金抑制を行っている日本は生産性は低いでしょう。正月やクリスマス、土曜日曜日も当たり前に働くこと。これだけでも、欧米先進国からするとおかしい、24時間365日営業のコンビニの多さも異常。ヨーロッパは平日も17時や18時で店はシャッターを下ろして閉店です。法律などで規制されている。やはり、はじめは不便さを感じるが、現地の人はそれが当たり前だし、不便と感じていない。日本がおかしいのではないかと海外に行くと感じる。日本は残業まで当たり前にするし、労働生産性は低いでしょう。働き方改革を本当にしないと、豊かな生活にはならないと思います。」
「そらそうなるわな。国は労働者のことは二の次に考えているみたいだし。国は税収を確保できて、企業は安く人件費を抑えることができたらOK。現に非正規雇用を増やしてきたし、今後は外国人労働者を増やしていくのだから。」
「日本は近い将来先進国ではなくなると思う。海外の良いところをキチンと学んで真似すれば光はあるが、同じことをしても国の中枢に問題がありすぎ。」
「労働分配率も最下位ですよ早い話し賃金が上がらない 安い物を求める 売り上げが下がる 一人辺りの利益も下がる」
など、多くのコメントが書き込まれている。
労働生産性は、働く人がどれだけ成果を出したかを表す数値で、国内総生産(GDP)などから計算する。首位はアイルランドの97・5ドルで、ルクセンブルク、ノルウェーが続いた。先進7か国で最高は米国の72・0ドルで、全体では6位だった。日本は米国に比べて3分の2程度の水準になる。
日本は小規模の企業や飲食などのサービス業が多く、人材確保を重視することから労働生産性が低くなる傾向にあるとされる。
このニュースを受けてネットでは、
「知的生産性はもっと酷いと思うよ。なにせ日本は政府(自民党)が人件費抑制政策を進めている国だから。来年の高プロ制度も人件費抑制政策ということを知らない人多いのでは?日本は低い方ばかり目指す国になってしまったからこれからも改善する見込みは無い。労働者が低賃金で過重労働してきたおかげで企業の内部留保が膨らんでるけど、政策がクソ続きだから日本は衰退するばかり。」
「そりゃー、長時間労働、賃金抑制を行っている日本は生産性は低いでしょう。正月やクリスマス、土曜日曜日も当たり前に働くこと。これだけでも、欧米先進国からするとおかしい、24時間365日営業のコンビニの多さも異常。ヨーロッパは平日も17時や18時で店はシャッターを下ろして閉店です。法律などで規制されている。やはり、はじめは不便さを感じるが、現地の人はそれが当たり前だし、不便と感じていない。日本がおかしいのではないかと海外に行くと感じる。日本は残業まで当たり前にするし、労働生産性は低いでしょう。働き方改革を本当にしないと、豊かな生活にはならないと思います。」
「そらそうなるわな。国は労働者のことは二の次に考えているみたいだし。国は税収を確保できて、企業は安く人件費を抑えることができたらOK。現に非正規雇用を増やしてきたし、今後は外国人労働者を増やしていくのだから。」
「日本は近い将来先進国ではなくなると思う。海外の良いところをキチンと学んで真似すれば光はあるが、同じことをしても国の中枢に問題がありすぎ。」
「労働分配率も最下位ですよ早い話し賃金が上がらない 安い物を求める 売り上げが下がる 一人辺りの利益も下がる」
など、多くのコメントが書き込まれている。