新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年02月15日
手作りチョコでバレンタイン
こんにちは(^^)
土日は変なお天気でしたね!
強風でしたが、暖かくてコート要らずなお天気でした(^^)
昨日はバレンタインデーだったので、娘と二人でチョコレート作りをしました(^^)
手作りチョコって簡単そうに見えるかもしれませんが、とっても時間がかかります。
まず、チョコを溶かすために細かく刻む作業が必要です。
溶けたチョコを小さな型に流し入れる作業がまた大変で(^^;)
型からこぼれると困るので、少しずつ小さなスプーンで流し入れます。
やっと型に入れ終わったチョコは、冷蔵庫でしっかり冷やし固めます。
固まったらデコするために、再びうっすらとチョコを乗せます。
デコする時も細かい作業なので緊張です!
トリュフはというと。。。
作ったことのある方はわかると思いますが、いわゆる生チョコ状態なので、成形するのが大変です(>_<)
なかなか丸くなりません(T_T)
形を作っている間にどんどん溶けてねっとりしてくるので、冷凍庫で冷やし、固まったらまた成形して丸く近づける作業を繰り返します。
生クリームの分量を控えめに作れば、成形は簡単なのかもしれません。
でもそれだと、口に入れた時にとろーっと溶ける生チョコ状態ではなくなります。
あぁ、お菓子作りってやっぱり難しいです(>_<)
土日は変なお天気でしたね!
強風でしたが、暖かくてコート要らずなお天気でした(^^)
昨日はバレンタインデーだったので、娘と二人でチョコレート作りをしました(^^)
手作りチョコって簡単そうに見えるかもしれませんが、とっても時間がかかります。
まず、チョコを溶かすために細かく刻む作業が必要です。
溶けたチョコを小さな型に流し入れる作業がまた大変で(^^;)
型からこぼれると困るので、少しずつ小さなスプーンで流し入れます。
やっと型に入れ終わったチョコは、冷蔵庫でしっかり冷やし固めます。
固まったらデコするために、再びうっすらとチョコを乗せます。
デコする時も細かい作業なので緊張です!
トリュフはというと。。。
作ったことのある方はわかると思いますが、いわゆる生チョコ状態なので、成形するのが大変です(>_<)
なかなか丸くなりません(T_T)
形を作っている間にどんどん溶けてねっとりしてくるので、冷凍庫で冷やし、固まったらまた成形して丸く近づける作業を繰り返します。
生クリームの分量を控えめに作れば、成形は簡単なのかもしれません。
でもそれだと、口に入れた時にとろーっと溶ける生チョコ状態ではなくなります。
あぁ、お菓子作りってやっぱり難しいです(>_<)
苦労の末、出来上がったのがこちらです(^^) デコはほとんど娘にお任せしました(笑) あげる相手はもちろん、夫と息子。 ハッピーバレンタインでした(^^) |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年02月12日
信頼しあえる環境を作るために、してはいけない事
こんにちは(^^)
休日明けなので、今日は朝から月曜日の気分でした。
ゴミを出さないといけないのに、危うく忘れて幼稚園へ行ってしまうところでした(^^;)
最近の送迎時のブームは、なぞなぞクイズです。
息子 「すべりだいみたいなきいろのたべもの、な〜んだ?」
わたし「わかった!バナナだね(^^)」
息子 「せいかい♪じゃあつぎはね、はっぱがついてておいしい赤いたべもの、な〜んだ?」
わたし「いちご!」
息子 「ぶー」
わたし「とまと?」
息子 「せいかい♪」
わたし「いちごも葉っぱついて赤いじゃない〜、正解にしてよ〜!」
と、そんなやりとりをしながら幼稚園へ向かいました(^^)
午後は小学校の入学説明会へ。
校長先生のお話って退屈だと思っていました。
でも、息子が通う予定の小学校の校長先生のお話を聞くのは好きです。
読書が好きな方で、学校通信には必ず感銘を受けた文章が載せられています。
月に一度しか発行されませんが、学校通信を読むのがわたしの楽しみです。
今日も、うんうんと頷きながらお話を聴いてきました。
「子どもの前で教師のことを悪く言わないでほしい」
というのが、校長先生のお願いでした。
悪口を耳にしたお子さんが、その教師を信頼できなくなるからです。
一度失った信頼は、取り戻すのが大変です。
もし教師に対する不満があれば、校長に話して欲しいとのことでした。
確かにその通りですよね。
そしてこれは、家の中でも当てはまります。
「夫の悪口(または妻の悪口)を子どもたちの前で言わない」
家庭円満にとても大切なこと。
不満があれば、当人同士で話し合って解決しましょうね(^^)
休日明けなので、今日は朝から月曜日の気分でした。
ゴミを出さないといけないのに、危うく忘れて幼稚園へ行ってしまうところでした(^^;)
最近の送迎時のブームは、なぞなぞクイズです。
息子 「すべりだいみたいなきいろのたべもの、な〜んだ?」
わたし「わかった!バナナだね(^^)」
息子 「せいかい♪じゃあつぎはね、はっぱがついてておいしい赤いたべもの、な〜んだ?」
わたし「いちご!」
息子 「ぶー」
わたし「とまと?」
息子 「せいかい♪」
わたし「いちごも葉っぱついて赤いじゃない〜、正解にしてよ〜!」
と、そんなやりとりをしながら幼稚園へ向かいました(^^)
午後は小学校の入学説明会へ。
校長先生のお話って退屈だと思っていました。
でも、息子が通う予定の小学校の校長先生のお話を聞くのは好きです。
読書が好きな方で、学校通信には必ず感銘を受けた文章が載せられています。
月に一度しか発行されませんが、学校通信を読むのがわたしの楽しみです。
今日も、うんうんと頷きながらお話を聴いてきました。
「子どもの前で教師のことを悪く言わないでほしい」
というのが、校長先生のお願いでした。
悪口を耳にしたお子さんが、その教師を信頼できなくなるからです。
一度失った信頼は、取り戻すのが大変です。
もし教師に対する不満があれば、校長に話して欲しいとのことでした。
確かにその通りですよね。
そしてこれは、家の中でも当てはまります。
「夫の悪口(または妻の悪口)を子どもたちの前で言わない」
家庭円満にとても大切なこと。
不満があれば、当人同士で話し合って解決しましょうね(^^)
2016年02月11日
頭皮の洗いすぎにご注意を(>_<)
こんにちは(^^)
非接触生活を続けているのに、髪の毛がパサついて困る(>_<)
という方、いらっしゃいますか??
もしかしたら、その原因は洗いすぎかもしれません。
わたしは、夏と冬で、洗い方を変えています。
夏は汗をたくさんかきますよね。
なので、頭皮がべとつきます。
汗をたくさんかいた時には、丁寧にお湯で洗い流してあげた方が良いです。
それに対し、冬はあまり汗をかきません。
普通に日常生活を過ごしている分には、頭皮がべとつく感じはありません。
時間をかけて丁寧に洗う必要はないと、わたしは実体験から感じています。
冬場に丁寧に洗っていると、頭皮の油分が必要以上に奪われているように感じます。
髪がパサパサになってしまうのです。
頭皮のこすりすぎで、かゆみが出た時もあります。
洗いすぎなのかな?と思い、いつもより短時間で洗髪を切り上げたところ、症状が落ち着きました。
運動をして汗をかいている人、非接触生活を始めたばかりの人は、夏も冬も関係なく頭皮のべたつきが気になると思います。
そういう方は、季節にかかわらずしっかりと丁寧に洗った方が良いですよ(^^)
非接触生活を続けると、一本一本がしっかりとした髪が生えてきます。
根元から立ち上がる髪は、嬉しいですよね。
洗いすぎに注意しながら、非接触生活を楽しみましょう(^^)
『非接触生活の8項目について その1』を読む♪
『非接触生活の8項目について その2』を読む♪
非接触生活を続けているのに、髪の毛がパサついて困る(>_<)
という方、いらっしゃいますか??
もしかしたら、その原因は洗いすぎかもしれません。
わたしは、夏と冬で、洗い方を変えています。
夏は汗をたくさんかきますよね。
なので、頭皮がべとつきます。
汗をたくさんかいた時には、丁寧にお湯で洗い流してあげた方が良いです。
それに対し、冬はあまり汗をかきません。
普通に日常生活を過ごしている分には、頭皮がべとつく感じはありません。
時間をかけて丁寧に洗う必要はないと、わたしは実体験から感じています。
冬場に丁寧に洗っていると、頭皮の油分が必要以上に奪われているように感じます。
髪がパサパサになってしまうのです。
頭皮のこすりすぎで、かゆみが出た時もあります。
洗いすぎなのかな?と思い、いつもより短時間で洗髪を切り上げたところ、症状が落ち着きました。
運動をして汗をかいている人、非接触生活を始めたばかりの人は、夏も冬も関係なく頭皮のべたつきが気になると思います。
そういう方は、季節にかかわらずしっかりと丁寧に洗った方が良いですよ(^^)
非接触生活を続けると、一本一本がしっかりとした髪が生えてきます。
根元から立ち上がる髪は、嬉しいですよね。
洗いすぎに注意しながら、非接触生活を楽しみましょう(^^)
『非接触生活の8項目について その1』を読む♪
『非接触生活の8項目について その2』を読む♪
2016年02月10日
子どもが笑顔になる(^^)らでぃっしゅぼーやのお野菜たち
こんにちは(^^)
今週も『らでぃっしゅぼーや』からお野菜が届きました♪
前回届いたお野菜ですが、出来るだけ素材の味を楽しみたいと思い、シンプルに調理しています。
少しご紹介しますね(^^)
ブロッコリー
茹でるだけで頂くことにしました(^^)
<調理>
1. 2分程度ゆでる(お湯の量や火加減によって多少前後します。)
<感想>
ブロッコリーは固茹でにすると歯ごたえがあって美味しいです。
個人的には茎の部分が甘くて栄養豊富なので大好きです。
ドレッシングやお塩が無くても、そのままで甘くておいしいブロッコリーでした(^^)
ほうれん草とマイタケ
市販の厚切りベーコンと、宅配で届いたほうれん草とマイタケを使い、バターソテーにすることにしました(^^)
<下準備>
ほうれん草は下準備をしないとえぐみ(アク)の強い炒め物が出来てしまうので、きちんとすることをお勧めします。
1. ほうれん草をさっと茹でる(20秒程度)
2. 冷水にさらす
3. 水分を絞っておく
<調理>
1. 下準備ができたら、熱々のフライパンにてバターを溶かし、ベーコンを軽く焦がしながら炒める
2. マイタケをちぎって入れ、火が通るまで炒める
3. お醤油をジュワっと鍋肌で焦がし、軽く水分を飛ばす
4. 茹でたほうれん草を入れてフライパンを煽り、全体が混ざったら完成
<感想>
ほうれん草が大人気でした(^^)
炒めたことでさらに甘さが増し、子ども達は喜んでぱくぱく食べていました(^^)
長ネギ
長ネギをそのまま食べる料理で思い浮かんだのが、焼き鳥でした(^^)
<下準備>
鶏もも肉の筋を取り、一口大に切る。
長ネギは2センチ程度の長さでカットする。
<調理>
1. 竹串に、鳥もも肉と長ネギを交互に刺す
2. 蒸し器を用意し、竹串を並べて2分間強火で蒸す
3. 卓上焼き鳥器で焼きながら焦げ目をつけて完成
<感想>
ゆず胡椒や甘ダレをつけて頂きました。
柔らかく、水分が豊富でジューシーな長ネギでした(^^)
どのお野菜も、甘さ、新鮮さが際立っていてうれしいです(^^)
お値段は近所で買うものより少し高めですが、今のところ大満足しています。
美味しくて安心・安全な食材だからです。
らでぃっしゅぼーやから離れられなくなりそうです(^^;)
自宅で美味しい焼き鳥はいかがですか??
卓上焼き鳥器はこちら♪
今週も『らでぃっしゅぼーや』からお野菜が届きました♪
今回届いたのは、こちらのお野菜です(^^) ・ 玉ねぎ (北海道) ・ 長いも (岩手県) ・ かぶ (埼玉県) ・ キャベツ (愛知県 or 神奈川県) ・ チンゲン菜 (茨城県) ・ セロリ (愛知県) ・ ぶなしめじ (新潟県) 今回も期待通り、緑が濃いお野菜でうれしいです(^^) |
前回届いたお野菜ですが、出来るだけ素材の味を楽しみたいと思い、シンプルに調理しています。
少しご紹介しますね(^^)
ブロッコリー
茹でるだけで頂くことにしました(^^)
<調理>
1. 2分程度ゆでる(お湯の量や火加減によって多少前後します。)
<感想>
ブロッコリーは固茹でにすると歯ごたえがあって美味しいです。
個人的には茎の部分が甘くて栄養豊富なので大好きです。
ドレッシングやお塩が無くても、そのままで甘くておいしいブロッコリーでした(^^)
ほうれん草とマイタケ
市販の厚切りベーコンと、宅配で届いたほうれん草とマイタケを使い、バターソテーにすることにしました(^^)
<下準備>
ほうれん草は下準備をしないとえぐみ(アク)の強い炒め物が出来てしまうので、きちんとすることをお勧めします。
1. ほうれん草をさっと茹でる(20秒程度)
2. 冷水にさらす
3. 水分を絞っておく
<調理>
1. 下準備ができたら、熱々のフライパンにてバターを溶かし、ベーコンを軽く焦がしながら炒める
2. マイタケをちぎって入れ、火が通るまで炒める
3. お醤油をジュワっと鍋肌で焦がし、軽く水分を飛ばす
4. 茹でたほうれん草を入れてフライパンを煽り、全体が混ざったら完成
<感想>
ほうれん草が大人気でした(^^)
炒めたことでさらに甘さが増し、子ども達は喜んでぱくぱく食べていました(^^)
長ネギ
長ネギをそのまま食べる料理で思い浮かんだのが、焼き鳥でした(^^)
<下準備>
鶏もも肉の筋を取り、一口大に切る。
長ネギは2センチ程度の長さでカットする。
<調理>
1. 竹串に、鳥もも肉と長ネギを交互に刺す
2. 蒸し器を用意し、竹串を並べて2分間強火で蒸す
3. 卓上焼き鳥器で焼きながら焦げ目をつけて完成
<感想>
ゆず胡椒や甘ダレをつけて頂きました。
柔らかく、水分が豊富でジューシーな長ネギでした(^^)
どのお野菜も、甘さ、新鮮さが際立っていてうれしいです(^^)
お値段は近所で買うものより少し高めですが、今のところ大満足しています。
美味しくて安心・安全な食材だからです。
らでぃっしゅぼーやから離れられなくなりそうです(^^;)
自宅で美味しい焼き鳥はいかがですか??
卓上焼き鳥器はこちら♪
2016年02月09日
家族の気持ちが一番大事。
こんにちは(^^)
最近、悩んでいることがありました。
わたしが興味関心のある会社で、求人募集がありました。
もしわたしが働き始めるとなると、家には誰もいなくなります。
子どもたちの方が帰宅時間が早いので、誰かにお願いしないといけません。
ファミリーサポート?
学童?
家政婦さん?
いろいろと考えてみました。
そして、子ども達の意見を聞いてみることにしました。
「お母さん、働きにでようかと思っているのだけど」
即、
「やだやだやだ!」
「どうして知らない人に預けられないといけないの!?」
猛反対されました(>_<)
娘 「出来たてのご飯が食べられないなんて嫌だ!」
わたし「家政婦さんだったら作ってくれると思うよ?」
娘 「家政婦さんのご飯じゃ嫌だ!ママのご飯じゃなきゃ嫌だ!」
「エビの背ワタ取らない家政婦さんだったらどうするの?!」
「下味つけない料理なんて美味しくないんだから!!」
あぁ。。。
しっかり料理をしていたら、こんなところに弊害が(>_<)
こんなにもわたしの手料理が、子どものハートをがっちりと掴んでいたとは。
息子は状況がよくわかっていないのか、「別に?良いよ(^^)」
と言っていました。
娘の説得はなかなか難しそうです。
でも。
母として一番に考えてあげないといけないのは、家族の気持ち。
仕事をしたい気持ちはありましたが、娘が嫌がるうちは他のことに目を向けようと思います(^^)
最近、悩んでいることがありました。
わたしが興味関心のある会社で、求人募集がありました。
もしわたしが働き始めるとなると、家には誰もいなくなります。
子どもたちの方が帰宅時間が早いので、誰かにお願いしないといけません。
ファミリーサポート?
学童?
家政婦さん?
いろいろと考えてみました。
そして、子ども達の意見を聞いてみることにしました。
「お母さん、働きにでようかと思っているのだけど」
即、
「やだやだやだ!」
「どうして知らない人に預けられないといけないの!?」
猛反対されました(>_<)
娘 「出来たてのご飯が食べられないなんて嫌だ!」
わたし「家政婦さんだったら作ってくれると思うよ?」
娘 「家政婦さんのご飯じゃ嫌だ!ママのご飯じゃなきゃ嫌だ!」
「エビの背ワタ取らない家政婦さんだったらどうするの?!」
「下味つけない料理なんて美味しくないんだから!!」
あぁ。。。
しっかり料理をしていたら、こんなところに弊害が(>_<)
こんなにもわたしの手料理が、子どものハートをがっちりと掴んでいたとは。
息子は状況がよくわかっていないのか、「別に?良いよ(^^)」
と言っていました。
娘の説得はなかなか難しそうです。
でも。
母として一番に考えてあげないといけないのは、家族の気持ち。
仕事をしたい気持ちはありましたが、娘が嫌がるうちは他のことに目を向けようと思います(^^)
2016年02月08日
間接接触を探る!カウンセリングシート発売(^^)
こんにちは(^^)
株式会社サウンドスタイルより、『間接接触対策セット』が発売されたようです(^^)
セット内容をみてみると、
・ ペーパータオル
・ 洗濯用中性洗剤
・ オーガニックコットンフェイスタオル
・ オーガニックコットンバスタオル
・ カウンセリングシート
・ 書籍 『何もつけない』美肌術 牛田専一郎 著 (ご希望の方のみ)
となっていました。
カウンセリングシートは、今回初めての登場ですね。
どういったものなのかサウンドスタイルのHPを見てみると、
と書いてありました。
間接接触は、非接触生活をする上で避けては通れません。
どこで接触しているのかがわかる事で、お肌の回復が早くなります。
非接触生活を始めたばかりの人は、たくさんの接触があります。
それゆえ、一人で接触を探すのは大変なことです。
戸惑う方も多くいらっしゃると思います。
・ 非接触生活を始めたら、お肌が荒れてきてしまった
・ 非接触生活をしているのに、お肌の変化があまり見られなくなってきた
という方には、カウンセリングシートはとても有効だと思います。
何が原因なのか早く目星をつけたい!という方に、お勧めします(^^)
株式会社サウンドスタイルのHPはこちら♪
『間接接触対策セット』はこちら♪
株式会社サウンドスタイルより、『間接接触対策セット』が発売されたようです(^^)
セット内容をみてみると、
・ ペーパータオル
・ 洗濯用中性洗剤
・ オーガニックコットンフェイスタオル
・ オーガニックコットンバスタオル
・ カウンセリングシート
・ 書籍 『何もつけない』美肌術 牛田専一郎 著 (ご希望の方のみ)
となっていました。
カウンセリングシートは、今回初めての登場ですね。
どういったものなのかサウンドスタイルのHPを見てみると、
見落としがちな間接接触を中心に日常生活をチェックできるシートです。
専用フォームよりチェックシートの内容をお送りいただくと、メールでの解説とアドバイスを受けられます。
と書いてありました。
間接接触は、非接触生活をする上で避けては通れません。
どこで接触しているのかがわかる事で、お肌の回復が早くなります。
非接触生活を始めたばかりの人は、たくさんの接触があります。
それゆえ、一人で接触を探すのは大変なことです。
戸惑う方も多くいらっしゃると思います。
・ 非接触生活を始めたら、お肌が荒れてきてしまった
・ 非接触生活をしているのに、お肌の変化があまり見られなくなってきた
という方には、カウンセリングシートはとても有効だと思います。
何が原因なのか早く目星をつけたい!という方に、お勧めします(^^)
株式会社サウンドスタイルのHPはこちら♪
『間接接触対策セット』はこちら♪
2016年02月05日
抗アレルギー薬よりも効果があるなんて。。。驚きのお茶
こんにちは(^^)
こちらの地域は、今日はとても暖かいお天気になりました。
でも、来週は雪の予報が出ています。
天気が崩れると同時に、子どもたちの体調も悪化します。
特に酷いのが鼻水とくしゃみ。
鼻水が止まらないようで、何回も鼻をかむことになります(>_<)
アレルギー症状です。
以前もお話させて頂いたように、うちの息子は酷いアレルギー持ちです。
アレルギー症状を抑えるために、毎日飲むように出されているお薬があります。
オノンドライシロップです。
アレルギー性鼻炎だけでなく、喘息の治療にも用いられるお薬です。
もしかしたら、ご存じの方もいらっしゃるかもしれないですね。
このお薬は即効性が無いので、毎日飲み続けないと効果が出ないお薬なのだそうです。
毎日、朝と夜に飲まなければいけません。
息子は、最初はきちんと出されたお薬を飲んでいました。
毎日の朝と夜、嫌がることなく飲んでいました。
でも、体重が増えるとお薬の量も増えていきます。
透明な袋なので、量が増えると子どもながらにも分かるようです。
「もうお薬飲みたくない!」
ついに言われてしまいました。。。
「でも、これを飲まないと鼻水がたくさん出ちゃうんだよ?お咳も出て大変だよ??」
と言うと、
「それでいいの!のまなくて良いの!!」
と、頑なに拒まれました。
仕方ない、と、その時はあきらめました。
でも、翌日も、その翌日も、拒まれ続けました。
どうしても飲んでくれないのでわたしも疲れてしまい、しばらく薬を飲ませずに様子を見ることにしました。
すると、どうでしょう。
不思議なことに、アレルギー症状が出ません。
薬が身体に残っているのかな?
と考えましたが、さすがに2週間も経つと、おや?と思うようになりました。
もしかしたら、毎日飲んでいる『なた豆茶』の効果かもしれません。
なた豆の効果・効能は刀豆ナタマメ協会のサイトに記載されていますが、蓄膿症・口臭・アトピー・花粉症などに効果があるようです。
薬が無くてもこんなに良い状態を保てるなんて、驚きです。
まさか抗アレルギー薬が不要だったとは。。。
息子にはなた豆茶がとても効果があると知ることが出来ました。
息子が嫌がらなければ薬を飲み続けていたはずなので、気付けて良かったです(^^)
我が家でいつも飲んでいる『なた豆茶』はこちら♪
こちらの地域は、今日はとても暖かいお天気になりました。
でも、来週は雪の予報が出ています。
天気が崩れると同時に、子どもたちの体調も悪化します。
特に酷いのが鼻水とくしゃみ。
鼻水が止まらないようで、何回も鼻をかむことになります(>_<)
アレルギー症状です。
以前もお話させて頂いたように、うちの息子は酷いアレルギー持ちです。
アレルギー症状を抑えるために、毎日飲むように出されているお薬があります。
オノンドライシロップです。
アレルギー性鼻炎だけでなく、喘息の治療にも用いられるお薬です。
もしかしたら、ご存じの方もいらっしゃるかもしれないですね。
このお薬は即効性が無いので、毎日飲み続けないと効果が出ないお薬なのだそうです。
毎日、朝と夜に飲まなければいけません。
息子は、最初はきちんと出されたお薬を飲んでいました。
毎日の朝と夜、嫌がることなく飲んでいました。
でも、体重が増えるとお薬の量も増えていきます。
透明な袋なので、量が増えると子どもながらにも分かるようです。
「もうお薬飲みたくない!」
ついに言われてしまいました。。。
「でも、これを飲まないと鼻水がたくさん出ちゃうんだよ?お咳も出て大変だよ??」
と言うと、
「それでいいの!のまなくて良いの!!」
と、頑なに拒まれました。
仕方ない、と、その時はあきらめました。
でも、翌日も、その翌日も、拒まれ続けました。
どうしても飲んでくれないのでわたしも疲れてしまい、しばらく薬を飲ませずに様子を見ることにしました。
すると、どうでしょう。
不思議なことに、アレルギー症状が出ません。
薬が身体に残っているのかな?
と考えましたが、さすがに2週間も経つと、おや?と思うようになりました。
もしかしたら、毎日飲んでいる『なた豆茶』の効果かもしれません。
なた豆の効果・効能は刀豆ナタマメ協会のサイトに記載されていますが、蓄膿症・口臭・アトピー・花粉症などに効果があるようです。
薬が無くてもこんなに良い状態を保てるなんて、驚きです。
まさか抗アレルギー薬が不要だったとは。。。
息子にはなた豆茶がとても効果があると知ることが出来ました。
息子が嫌がらなければ薬を飲み続けていたはずなので、気付けて良かったです(^^)
我が家でいつも飲んでいる『なた豆茶』はこちら♪
2016年02月04日
大切な時間
こんにちは(^^)
昨日は恵方巻きを始めて作りました(^^)
細巻きは何度か作っていますが、太巻きに挑戦したのは初めてです。
思い付きで作ったので、中身はきゅうり・玉子・お刺身だけでした(^^;)
一枚の海苔の上にご飯を薄く敷き詰めましたが。。。
思っていた以上にご飯をたくさん使いました!
細巻きの3倍はあろうかというご飯の量。
こんなに食べられるかしらと、心配しながら作りました(^^;)
完成品もどーん、とビックサイズ(^^;)
子どもたちは恵方巻きの大きさにワイワイきゃっきゃと大はしゃぎしていました。
娘は1本まるかぶりして食べましたが、息子は半分が限界でした(^^;)
お願いごとをしながら黙々と食べるものなんだよ〜と教えると、
娘はその通りに食べていましたが、息子は「こんな大きいの食べきれないよ!」と、終始おしゃべりしていました(笑)
何気ない会話が、愛おしく思えます。
最近のわたしは、パソコンとにらめっこばかりしています。
考えなければいけないことがあるのです。
自分のこと。
家族のこと。
気持ちの整理をしています。
大好きな読書は、しばらくお休みです。
昨日は恵方巻きを始めて作りました(^^)
細巻きは何度か作っていますが、太巻きに挑戦したのは初めてです。
思い付きで作ったので、中身はきゅうり・玉子・お刺身だけでした(^^;)
一枚の海苔の上にご飯を薄く敷き詰めましたが。。。
思っていた以上にご飯をたくさん使いました!
細巻きの3倍はあろうかというご飯の量。
こんなに食べられるかしらと、心配しながら作りました(^^;)
完成品もどーん、とビックサイズ(^^;)
子どもたちは恵方巻きの大きさにワイワイきゃっきゃと大はしゃぎしていました。
娘は1本まるかぶりして食べましたが、息子は半分が限界でした(^^;)
お願いごとをしながら黙々と食べるものなんだよ〜と教えると、
娘はその通りに食べていましたが、息子は「こんな大きいの食べきれないよ!」と、終始おしゃべりしていました(笑)
何気ない会話が、愛おしく思えます。
最近のわたしは、パソコンとにらめっこばかりしています。
考えなければいけないことがあるのです。
自分のこと。
家族のこと。
気持ちの整理をしています。
大好きな読書は、しばらくお休みです。
2016年02月03日
節分に撒く豆と言えば?
こんにちは(^^)
今日は節分ですね(^^)
わたしの実家の方では、節分と言えば豆をまくことでした。
しかも、撒く豆といえば落花生。
これが我が家の常識でした。
そしてみんな落花生を撒いていると思っていました(^^;)
夫から、「落花生を撒くなんて!」と言われて、初めて常識ではないと知りました(>_<)
こちらの地域では大豆を撒くのが通例のようです。
でも。
大豆を撒くと掃除が大変ですよね??
そして粉々になってしまった豆は食べたいと思えない状態になってしまいます。。。
今日は息子の幼稚園でも豆まきをしたようです。
でも、園庭が大豆のカスだらけになっていました(^^;)
この大豆はどうなるんだろう。。。
撒くならやっぱり落花生の方がお掃除も楽だし、殻をむいて食べられて良いよね、と思ってしまいました(^^;)
恵方巻きも、最近は全国に浸透していますが、初めて聞いたときは???でした。
太巻きを一人にひとつずつ用意するんですよね。
細巻きじゃダメなんですよね。
そして、恵方を向いて願い事をしながら最後まで食べる。
関西の方では、節分と言えば恵方巻きなのでしょうね(^^)
地域によって節分のやり方が様々でおもしろいですね(^^)
今年の恵方は南南東だそうです。
今年は豆まきだけでなく、恵方巻きにもチャレンジしてみようかな♪
今日は節分ですね(^^)
わたしの実家の方では、節分と言えば豆をまくことでした。
しかも、撒く豆といえば落花生。
これが我が家の常識でした。
そしてみんな落花生を撒いていると思っていました(^^;)
夫から、「落花生を撒くなんて!」と言われて、初めて常識ではないと知りました(>_<)
こちらの地域では大豆を撒くのが通例のようです。
でも。
大豆を撒くと掃除が大変ですよね??
そして粉々になってしまった豆は食べたいと思えない状態になってしまいます。。。
今日は息子の幼稚園でも豆まきをしたようです。
でも、園庭が大豆のカスだらけになっていました(^^;)
この大豆はどうなるんだろう。。。
撒くならやっぱり落花生の方がお掃除も楽だし、殻をむいて食べられて良いよね、と思ってしまいました(^^;)
恵方巻きも、最近は全国に浸透していますが、初めて聞いたときは???でした。
太巻きを一人にひとつずつ用意するんですよね。
細巻きじゃダメなんですよね。
そして、恵方を向いて願い事をしながら最後まで食べる。
関西の方では、節分と言えば恵方巻きなのでしょうね(^^)
地域によって節分のやり方が様々でおもしろいですね(^^)
今年の恵方は南南東だそうです。
今年は豆まきだけでなく、恵方巻きにもチャレンジしてみようかな♪
2016年02月02日
朝のウォーキングで気分すっきり(^^)
こんにちは(^^)
今日も晴れたので、息子と二人で歩いて幼稚園へ。
しりとり遊びをしながら歩いていると、向かい側から見覚えのある人が歩いてきました。
良く見ると、同じ幼稚園に通う子のお母さん。
いつもは自転車で送迎している方なんですが。。。
「先輩を見習って、最近は歩いて幼稚園に通うようになったんです(^^)v」
あちらのお子さんは年中さんで、息子より一つ下なのです。
なので、うちの息子は『先輩』と呼ばれています(笑)
わたし達が歩いて通い始めたのも、年中さんになった今の時期くらいから。
ウォーキング仲間が増えてうれしいです(^^)
ひと駅分はなれた場所に幼稚園があるので、子どもが歩くには結構な距離だと思います。
片道で25分ほどかかります。
最初は嫌がりましたし、途中で休憩が必要でした。
でも、次第に精神的にも体力的にも鍛えられてきて、今は最後まで休憩無しで歩けるようになっています(^^)
慣れるものですね(^^)
朝のウォーキングは楽しいです。
嫌なことで落ち込んでいても、不思議と清々しい気持ちになります。
歩くことが、とても良い気分転換になっています。
わたし達が出発する時間帯はご近所さんの出勤・お出かけタイムと重なるようで、
「おはようございます(^^)」
と元気に挨拶するのが日課になっています。
「今日も歩いて幼稚園?えらいね(^^)」
と言われ、息子は照れながらも嬉しそうにしています(^^)
もう2月ですね。
息子と手を繋いで登園できるのもあと2か月を切りました。
嬉しいような、寂しいような、切ないですね(^^;)
明日の朝も、晴れますように(^^)
今日も晴れたので、息子と二人で歩いて幼稚園へ。
しりとり遊びをしながら歩いていると、向かい側から見覚えのある人が歩いてきました。
良く見ると、同じ幼稚園に通う子のお母さん。
いつもは自転車で送迎している方なんですが。。。
「先輩を見習って、最近は歩いて幼稚園に通うようになったんです(^^)v」
あちらのお子さんは年中さんで、息子より一つ下なのです。
なので、うちの息子は『先輩』と呼ばれています(笑)
わたし達が歩いて通い始めたのも、年中さんになった今の時期くらいから。
ウォーキング仲間が増えてうれしいです(^^)
ひと駅分はなれた場所に幼稚園があるので、子どもが歩くには結構な距離だと思います。
片道で25分ほどかかります。
最初は嫌がりましたし、途中で休憩が必要でした。
でも、次第に精神的にも体力的にも鍛えられてきて、今は最後まで休憩無しで歩けるようになっています(^^)
慣れるものですね(^^)
朝のウォーキングは楽しいです。
嫌なことで落ち込んでいても、不思議と清々しい気持ちになります。
歩くことが、とても良い気分転換になっています。
わたし達が出発する時間帯はご近所さんの出勤・お出かけタイムと重なるようで、
「おはようございます(^^)」
と元気に挨拶するのが日課になっています。
「今日も歩いて幼稚園?えらいね(^^)」
と言われ、息子は照れながらも嬉しそうにしています(^^)
もう2月ですね。
息子と手を繋いで登園できるのもあと2か月を切りました。
嬉しいような、寂しいような、切ないですね(^^;)
明日の朝も、晴れますように(^^)