アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年11月16日

菊を英語で何と言う?日本原産の菊に派手さはありませんが静かさがあります。

英語で「菊」はchrysanthemumと言います。別名をgolden flowerと英語辞書に書いてあります。
また、ball-shaped flowersともあります。
この英語辞書は、50年以上も前にNY メトロポリタンの本屋さんで買って船便で送ってもらったものです。

今、メディアで騒がれているK夫妻が渡米したばかりの、あのNYです。

ほとんど使わずじまいの仕舞いっぱなしの辞書は本棚で眠りっぱなしです。(冷汗)

菊の話に戻ります。
その菊なのですが西洋菊に押されて日本原産の菊は最近あまり目にしません。
日本原産の菊は、派手さはないのですが(昔の)日本人のように静かさがあります。

人間も花も同じ?・・・・・
動画をご覧ください。

「やっぱり、地味だ」と思われるかもしれませんが端正な美しさがありますよ。
京都で好まれた嵯峨菊、武士に好まれた肥後菊、お伊勢さんの伊勢菊などです。

動画の真ん中あたりからは「鹿」が出てきます。石碑にあるように、万葉集で詠まれた時代からこの地(神社)に鹿がいたことが分かります。

鹿のつがい(と思われる)は身動きひとつしません。
口だけがモグモグしています。

つがいは仲良く寄り添っています。
周囲からも温かく見守られるペアは人でも動物でも心穏やかになります。


あっ、そうそう菊はご皇室のおしるしでした。








この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11098425
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
【オフィシャルサイト】Maison de Sabre
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
やよいの青色申告オンライン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。