2014年08月26日
「もし人の罪を赦すなら、あなた方の天の父もあなた方を赦して下さいます。」
イェシュアの山上の垂訓の中で罪の赦しについて出てくる箇所にこの言葉がある。これは主の祈りの中にある重要な要素「私たちの罪をお赦しください。私たちも私たちに負い目のある人たちを赦しました」でもあることから、イェシュアの価値観の中でも中心的な存在であろう。
弟子のひとりペテロがこのことについてイェシュアに尋ねた個所がある。ペテロが、「兄弟が私に対して罪を犯した場合、何度まで赦すべきでしょうか。7度まででしょうか。」とイェシュアに尋ねたところ、イェシュアは「7度まで、などとは私は言いません。7度を70倍するまでと言います。」と言っている。
今でも「仏の顔も3度まで」と言われるぐらい、この3度までは赦すというのが昔からの世の習わしである。ペテロは、それを「7度までですか」と問うことで、実は人間が常識的に考えるような赦しよりも倍ぐらい赦せばよいのかと問うているのである。
ところが、イェシュアは7の70倍=490回まで赦しなさいと言っているわけである。まあ、490回というと結構な数だが、「では、同じ人から毎日不愉快な思いをさせられているのであれば約1年半ぐらいは赦してあげなさいという事になるのか。それ以上続くようなら許さなくてもよいのか。」などと考える方は、イェシュアの価値観を理解できていない事になる。
この問答の直後にイェシュアが語ったたとえ話(マタイ18:23〜34)では、主要な登場人物が3人いる。わかりやすく、国王と、国王に借金したA氏、A氏に借金したB氏という事にしよう。
国王:さあ、借金を耳をそろえて返してもらおう。10,000タラントだ。
A:ちょっと待ってください。まだ返せません。
国王:いや、もう待てないから全財産と妻子も売り払って返しなさい。
A:(土下座して)お願いします。後生ですからもう少しだけ待ってください。必ず全部お支払いします。
国王:(不憫に思い)いや、無理なようだからもういい。この10,000タラントの借金は帳消しにしてやる。
安堵したAは、国王の前から退いて家に帰る途中、自分が金を貸したBに出くわす。
A:(首を絞めて)お前に借した金100デナリさっさと返せ。
B:(土下座して)お願いだ。後生だからもう少しだけ待ってくれ。必ず全部返すから。
A:いや、これまで返してないんだから無理だろ。もういい、訴えてやる。(と言って借金を返せるまでBを牢屋に入れさせる)
Bの仲間はこれを見てBが不憫で、その一部始終を国王に報告すると、国王激怒。Aを呼びつけ、
国王:悪い奴だ!お前があんなにたのんだからお前の借金全部赦してやったのに、なんだこの態度は!私がお前にしたようにお前も仲間を憐れむべきだろ!
A:ひぇ〜
Aは自分の借金を全部返すまで牢屋にぶち込まれましたとさ。 (ちゃんちゃん♪)
さて問題です。
問1- Aが王様から借りた額(10,000タラント)は、現在の日本円にしていくらぐらいでしょうか。
問2- BがAから借りた額(100デナリ)は、現在の日本円にしていくらぐらいでしょうか。
簡単にさらっと聖書を読み飛ばしていると、「そうね、大体1,000万円と10万円ぐらいかな」などと思うことでしょう。
ところが、ここの理解に実はイェシュアのたとえ話の本質があるのです。
1デナリは当時の1日の日当に相当する額であることが、聖書の別の箇所からもわかっています。(マタイ20:2)
わかりやすく現在のサービス業に勤めている人の日当を¥10,000(1万円)としましょう。(え?そんなにもらってないって?いやそれはまた別の話で…)
そうすると問2の答えは・・・¥1,000,000(100万円)となります。まあ、国王から借金返せと言われた直後なら、首を絞めたくなるのも少しは理解できます。
では、Aはいくら借りてたのか。その当時の貨幣換算では、1タラントは6,000デナリに相当します。という事は、1タラントは¥60,000,000(6千万円)です。私はそれでもう土下座物ですが、Aさんはそれではとどまりません。彼の借りた額は10,000タラントなので、総負債額は…¥600,000,000,000(6千億円!)平成26年度大分県一般会計予算よりも多い。
そりゃ怒られるのも無理ないでしょ。
このたとえ話の後でイェシュアはこういいます。「あなた方もそれぞれ、心から兄弟を赦さないなら、天の私の父も、あなた方にこのようになさるのです。」
我々が神様に対してどれだけ罪深き存在なのかを知らなければ、アブラハム・イサク・ヤコブの神であるヤハウェがどれだけ我々の事を愛しておられるかを知る由がないのはそのためであろう。しかし、そもそもの話、「罪とはなんだ?」と思われている方々のためにはまたあとで説明しようと思う。
弟子のひとりペテロがこのことについてイェシュアに尋ねた個所がある。ペテロが、「兄弟が私に対して罪を犯した場合、何度まで赦すべきでしょうか。7度まででしょうか。」とイェシュアに尋ねたところ、イェシュアは「7度まで、などとは私は言いません。7度を70倍するまでと言います。」と言っている。
今でも「仏の顔も3度まで」と言われるぐらい、この3度までは赦すというのが昔からの世の習わしである。ペテロは、それを「7度までですか」と問うことで、実は人間が常識的に考えるような赦しよりも倍ぐらい赦せばよいのかと問うているのである。
ところが、イェシュアは7の70倍=490回まで赦しなさいと言っているわけである。まあ、490回というと結構な数だが、「では、同じ人から毎日不愉快な思いをさせられているのであれば約1年半ぐらいは赦してあげなさいという事になるのか。それ以上続くようなら許さなくてもよいのか。」などと考える方は、イェシュアの価値観を理解できていない事になる。
この問答の直後にイェシュアが語ったたとえ話(マタイ18:23〜34)では、主要な登場人物が3人いる。わかりやすく、国王と、国王に借金したA氏、A氏に借金したB氏という事にしよう。
国王:さあ、借金を耳をそろえて返してもらおう。10,000タラントだ。
A:ちょっと待ってください。まだ返せません。
国王:いや、もう待てないから全財産と妻子も売り払って返しなさい。
A:(土下座して)お願いします。後生ですからもう少しだけ待ってください。必ず全部お支払いします。
国王:(不憫に思い)いや、無理なようだからもういい。この10,000タラントの借金は帳消しにしてやる。
安堵したAは、国王の前から退いて家に帰る途中、自分が金を貸したBに出くわす。
A:(首を絞めて)お前に借した金100デナリさっさと返せ。
B:(土下座して)お願いだ。後生だからもう少しだけ待ってくれ。必ず全部返すから。
A:いや、これまで返してないんだから無理だろ。もういい、訴えてやる。(と言って借金を返せるまでBを牢屋に入れさせる)
Bの仲間はこれを見てBが不憫で、その一部始終を国王に報告すると、国王激怒。Aを呼びつけ、
国王:悪い奴だ!お前があんなにたのんだからお前の借金全部赦してやったのに、なんだこの態度は!私がお前にしたようにお前も仲間を憐れむべきだろ!
A:ひぇ〜
Aは自分の借金を全部返すまで牢屋にぶち込まれましたとさ。 (ちゃんちゃん♪)
さて問題です。
問1- Aが王様から借りた額(10,000タラント)は、現在の日本円にしていくらぐらいでしょうか。
問2- BがAから借りた額(100デナリ)は、現在の日本円にしていくらぐらいでしょうか。
簡単にさらっと聖書を読み飛ばしていると、「そうね、大体1,000万円と10万円ぐらいかな」などと思うことでしょう。
ところが、ここの理解に実はイェシュアのたとえ話の本質があるのです。
1デナリは当時の1日の日当に相当する額であることが、聖書の別の箇所からもわかっています。(マタイ20:2)
わかりやすく現在のサービス業に勤めている人の日当を¥10,000(1万円)としましょう。(え?そんなにもらってないって?いやそれはまた別の話で…)
そうすると問2の答えは・・・¥1,000,000(100万円)となります。まあ、国王から借金返せと言われた直後なら、首を絞めたくなるのも少しは理解できます。
では、Aはいくら借りてたのか。その当時の貨幣換算では、1タラントは6,000デナリに相当します。という事は、1タラントは¥60,000,000(6千万円)です。私はそれでもう土下座物ですが、Aさんはそれではとどまりません。彼の借りた額は10,000タラントなので、総負債額は…¥600,000,000,000(6千億円!)平成26年度大分県一般会計予算よりも多い。
そりゃ怒られるのも無理ないでしょ。
このたとえ話の後でイェシュアはこういいます。「あなた方もそれぞれ、心から兄弟を赦さないなら、天の私の父も、あなた方にこのようになさるのです。」
我々が神様に対してどれだけ罪深き存在なのかを知らなければ、アブラハム・イサク・ヤコブの神であるヤハウェがどれだけ我々の事を愛しておられるかを知る由がないのはそのためであろう。しかし、そもそもの話、「罪とはなんだ?」と思われている方々のためにはまたあとで説明しようと思う。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2715263
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック